社会人3年目で転職…難しいって本当?公務員や大手は狙える?

社会人3年目で転職…難しいって本当?公務員や大手は狙える?の画像

この記事のまとめ

  • 社会人3年目は転職に適した時期といえる
  • 社会人3年目は第二新卒として転職できる可能性がある
  • 社会人3年目は仕事の基礎スキルやビジネスマナーが身についているのが強み
  • 社会人3年目は、転職支援サービスを活用してみるのがおすすめ

社会人3年目で転職したいと考えているものの、「今が適した時期なのか?」と不安に思っている人は多いでしょう。将来性と基本的なビジネスマナーの両方が備わっている社会人3年目は、転職に適したタイミングであるといえます。このコラムでは、社会人3年目が転職に適している理由について解説。転職で失敗する原因や成功につながるコツについてもまとめましたので、参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

社会人3年目の転職事情

社会人3年目は転職に適した時期であるといえます。社会人3年目は基礎スキルやビジネスマナーが身についており、将来性にも期待できることから採用したいと考える企業は多くあるといえるでしょう。以下では、企業が求める社会人3年目の特徴について解説します。

社会人3年目の人材を求める企業は多い

転職市場において社会人3年目の採用ニーズが高いのは、将来の成長が見込める人材だからです。年齢が若く新しい知識や技術を吸収する力が高いため、経験よりも今後の成長を期待されます。教育次第では貢献度の高い人材に育つ可能性があることも、積極的に採用を行う企業が多い理由でしょう。
また、社会人3年目の転職では基本的なビジネスマナーが身についていることを企業側から期待されます。すでに一とおりのマナーを習得していれば、研修に掛ける手間を省けるのがメリット。入社後すぐに実践的な業務に携われるので、スキルアップのスピードも速いといえるでしょう。
入社3年目の転職事情については、「入社3年未満で転職しても良い!仕事を変えても良い理由と成功の秘訣」でも解説していますので、ご一読ください。

社会人3年目は第二新卒として転職できる

社会人3年目は、第二新卒として転職できる可能性があります。第二新卒とは、新卒入社後3年以内に離職した求職者のこと。一般的な中途採用とは異なり、新卒と同様に若さやポテンシャルを評価されやすいのが特徴です。第二新卒としての転職を検討している方は、「第二新卒とは?期間はいつまで?転職事情やおすすめ職種・成功のコツを解説」もあわせてご覧ください。

要件を満たせば社会人3年目から公務員を目指すことも可能

社会人3年目も試験を受けて合格すれば、公務員への転職が可能です。
ただし、試験には年齢制限があり、種類によって上限が違います。上限を超えれば受験資格が失われてしまうため、事前にしっかり確認しておきましょう。公務員への転職を検討している方は、「第二新卒が公務員を目指すのは不利?種類や採用試験について解説」を参考にしてみてください。

未経験OK多数!求人を見てみる

社会人3年目で転職するメリット

前述したとおり、社会人3年目は社会人として基本的なスキルやある程度の実績を持っている一方で、年齢が若く将来性を期待できる人材です。これらは、転職者にとっては基礎力や実績などアピールできる材料があること、年齢の若さから未経験の仕事に挑戦しやすいことなどに置き換えられるでしょう。

社会人3年目は実績をアピールしやすい

社会人3年目の転職では、入社1〜2年目よりも仕事の実績をアピールしやすいといえます。特に前職の経験が活かせる仕事へ転職する場合、3年間で得た実績やスキルは効果的なアピール材料になるでしょう。仕事での経験や成果を、具体的に採用担当者へ伝えることが大切です。

社会人3年目は未経験の業界や異業種にもチャレンジしやすい

社会人3年目はまだまだ若い年齢なので、未経験業界や異業種に挑戦しやすいといえます。未経験者の場合は入社後一からの教育が必要なため、採用に慎重になる企業が多いのが実情。ただし、社会人3年目であれば社会人としての基礎力が身についていることに加え、年齢が若く柔軟性や対応力も高いため長期的な教育プランを立てやすいといえます。また、前職を退職するにあたって自己分析や企業研究も十分に行っている可能性が高く、ミスマッチを起こしにくいのもポイントでしょう。
年齢を重ねた転職では即戦力として活かせる経験が重視されるため、未経験業界へ挑戦するハードルは上昇傾向に。異業種への転職を叶えるなら、社会人3年目が良いタイミングといえるでしょう。

社会人3年目での転職にはデメリットもある

社会人3年目で転職するには、もちろんデメリットも存在します。比較的短期間で転職活動をしているため、継続力に乏しいと判断されたり、実績が評価されなかったりすることもあるでしょう。

継続力がない人材と判断される

社会人3年目での転職に対して、「継続力がない」「忍耐力に欠ける」といったイメージを抱かれることも。ほとんどの企業は自社で長く働いてくれる人材を求めています。そのため、3年で転職という決断をしたことに対して良い印象を抱かない企業もあることを理解しておきましょう。

実績が評価されない可能性もある

社会人経験のある転職になると、これまでの仕事の実績が重視されます。しかし、3年という期間の実績は評価されないこともあるでしょう。3年目だと、やっとリーダーや責任者を任せてもらえる社会人経験となるのが一般的。仕事の基本は身についていても、スキルを発揮する機会がなければ「即戦力になる」とはいえず、評価を受けられない可能性があります。

大手企業への転職は難しい傾向がある

社会人3年目で大手企業へ転職するのは、難しい可能性があります。
大手企業は就職・転職希望者が多いため、応募者をふるいにかける目的から学歴を重視する傾向が見られます。応募してくる人材も優秀な人が多く、大きな武器となるスキルや経験がないと難しいといえるでしょう。
さらに、第二新卒として若さや柔軟性をアピール材料として大手企業に応募することを考えても、そもそも大手企業は新卒で多くの人材を採用できているはず。人材が不足することが少ないことと、新入社員からしっかり教育したいと考える企業が多いことから、第二新卒としての強みも大手企業には響かない可能性があります。

社会人3年目の転職を成功させるコツ

社会人3年目の転職を成功させるコツは、「企業研究をしっかり行う」「焦らずに転職活動する」「転職支援サービスを活用する」の3つです。以下で解説しますので、実践できそうなものから試してみてください。

1.企業研究をしっかり行う

社会人3年目の転職では、企業研究をしっかり行うことが大切です。会社概要や事業内容などの基本情報だけでなく、市場環境や競合企業についても調べましょう。市場での立ち位置や競合との違いは、説得力のある志望動機を考えるのにも役立ちます。また、企業について事前に詳しく調べておくことで、入社後のミスマッチも防止できるでしょう。企業研究のやり方は、「企業研究は転職でも必ず行おう!情報の集め方と活用のポイント」で解説しているので、ご一読ください。

2.ポジティブな転職理由を用意する

「人間関係が良くないから」「今の仕事がつまらなから」など、現状から逃げることを理由として伝えると、「問題解決能力が低い」「他責思考」などネガティブな印象を与えてしまいます。また、「逃げ」を目的に転職することで転職グセがついてしまい、短期間で複数の転職を繰り返す原因になることも。たとえ理由がネガティブでも、転職に至るまでの経緯などを冷静に分析し、ポジティブに伝えるよう工夫しましょう。

3.アピール材料を確認しておく

社会人として過ごしてきた3年間で、どんなスキルや経験を身に着けたか書き出してみましょう。転職活動でアピール材料になることを確認しておき、企業研究の結果と照らし合わせて自分に合った企業を見つけます。専門的なスキルではなくても、コミュニケーション能力や問題解決能力といった、業界や職種を問わずに必要とされるポータブルスキルは大きなアピールになります。

4.転職しやすい仕事を見つける

明確にやりたいことがなければ、転職しやすいといわれる仕事に挑戦するのもおすすめ。IT化に伴って人材が不足しているプログラマーやITエンジニア、高齢化で需要が高まっている介護関連などが挙げられます。「未経験での転職におすすめの業界をご紹介!20代にはどんな職種が良い?」のコラムも参考にしてください。

退職するのは転職先が決まってからにする

社会人3年目が退職するタイミングは、転職先が決まってからが無難です。退職後に転職活動をすると、収入が途切れる不安から焦って就職先を選んでしまうことも。十分な貯金があったり、失業手当を受給できたりしても、転職活動が長引けば経済的な不安は大きくなるでしょう。転職先選びで妥協してしまうと、早期離職につながる恐れがあります。
そのため、転職活動は前職と平行して行うのがおすすめ。退勤後や休日などを利用して効率良く進める必要があるため、最初に転職活動のスケジュールを立てておきましょう。

転職支援サービスを活用する

社会人3年目の求職活動をスムーズに進めたい人は、転職支援サービスを活用すると良いでしょう。転職支援サービスとは、求人紹介や就職相談、選考対策などの一貫したサポート体制のこと。アドバイザーへの相談もできるため、求職活動中の悩みや不安を解消しやすくなります。代表的な転職支援サービスとしては、「ハローワーク」と「転職エージェント」が挙げられます。

ハローワーク

ハローワークとは、厚生労働省が全都道府県に設置する公共職業安定所のこと。求人情報の閲覧だけでなく、求職相談や面接指導などのサポートが受けられます。開庁時間は、原則として午前8時30分〜午後5時15分。仕事で平日の利用が難しいという人は、夜間や土曜日に開いている窓口を利用しましょう。最寄りのハローワークの開庁時間は、厚生労働省の「全国ハローワークの所在案内」でご確認いただけます。
ハローワークで受けられるサービスや利用方法は、「ハローワークとはどんなところ?サービス内容と利用の流れを解説!」で解説しているので、ご一読ください。

転職エージェント

転職エージェントは民間企業が運営するサービスで、担当のアドバイザーが求人紹介から就職までをサポートするのが特徴です。企業との条件交渉や面接の日程調整などもアドバイザーが行ってくれるため、ハローワークよりもきめ細かいサポートが期待できます。対象者や扱っている求人の種類は媒体によって違うため、利用する際は社会人3年目に合った転職エージェントを選ぶように注意しましょう。

社会人3年目での転職を検討している方は、ぜひハタラクティブをご利用ください。ハタラクティブは、既卒や第二新卒などの若年層に特化した転職・就職エージェント。カウンセリングにもとづく求人紹介や応募書類の添削、面接対策などであなたの転職活動をサポートいたします。さらに、面接のスケジュール調整や企業との交渉も専任のアドバイザーが代行。在職中でスケジュール調整が難しいという方も、安心して転職活動を進められます。サポートはすべて無料なので、まずはご相談ください。

社会人3年目の転職に関するQ&A

最後に、社会人3年目の転職に関してよくある質問に回答していきます。

社会人3年目で異業種への転職は可能ですか?

可能です。
社会人として3年の経験があるので、基礎が身についていると判断されます。さらに、年齢も若いのでポテンシャルにも期待されるでしょう。ただし、もちろん年齢が若いだけで採用されるとは限りません。「異業種への転職は若いほど有利?転職しやすい職種とは」でも説明しているように、転職理由の明確化や十分な下調べを行いましょう。

社会人3年目で転職を繰り返すのは良くないですか?

転職を繰り返すことは、社会人何年目であったとしても印象はよくありません。
転職を繰り返す人に対して、「忍耐力がない」などネガティブな印象を抱く企業が多いのが実情のようです。どうしても仕事が長続きしない…という方は、「短期間で転職を繰り返す理由は?自分に合う会社を見つける方法も解説!」のコラムで原因や対処法を確認してください。

社会人3年目で公務員への転職は可能ですか?

希望する公務員の受験年齢に問題がなければ、転職可能です。
公務員試験は受験条件を満たしていれば、学歴や経歴を問わず受験できます。公務員試験には一般枠と社会人経験がある人向けの「社会人枠」があるので、「公務員試験の社会人枠の難易度は?会社員から合格する方法を解説」を参考に、自分が当てはまるか確認してみましょう。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ