- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 歓迎会の挨拶で新入社員が好印象を与える方法とは?
歓迎会の挨拶で新入社員が好印象を与える方法とは?
更新日
この記事のまとめ
- 歓迎会では、自己紹介や簡単なスピーチなどの挨拶を求められることがある
- 歓迎会の挨拶は長くなり過ぎず、手短にまとめよう
- 歓迎会の挨拶では自己紹介や入社後の抱負、指導をお願いする言葉を盛り込もう
- 歓迎会の挨拶では緊張から表情が硬くなったり、棒読みになったりしないように注意する
「新入社員歓迎会の挨拶で、何を話したらいいのか分からない…」と考える人も多いでしょう。歓迎会の挨拶は、感謝の気持ちや自己紹介、入社後の抱負などを盛り込みます。長くなり過ぎず手短にまとめることが大切です。このコラムでは歓迎会を控えた方に向けて、当日の流れや挨拶で話す内容を例文とあわせて解説します。印象の良くなる挨拶の仕方を身につけて、幸先の良いスタートを切りましょう。
新入社員歓迎会の大まかな流れ
新入社員として就職すると、歓迎会に招かれる機会があります。歓迎会の規模や雰囲気は企業によって異なりますが、初めてのことに「緊張する」という人もいるでしょう。せっかくの歓迎会を楽しむためにも、事前にできるだけ緊張をほぐしておくことが大切です。よくある歓迎会の流れを知り、余裕をもって当日を迎えましょう。
開会宣言
歓迎会の最初には、「ただいまより、○○部の新入社員歓迎会を開催いたします」といった開会宣言があり、迎える側による挨拶が行われます。挨拶は部署での歓迎会であれば、一番上の立場の上司がするのが普通。挨拶が終わったら乾杯となりますが、乾杯の音頭は挨拶をした人がそのまますることが多いようです。
歓談・飲食
乾杯のあとは飲食や歓談に入ります。ここでは新入社員の紹介があったり、スピーチが求められたりすることも。また、その場の雰囲気を和ませるために、ミニゲームなどの余興が行われることもあるようです。飲み会でのマナーに自信がない方は「「気の利く新人」と評価あり!飲み会マナーを取得しよう」でも詳しく解説しているので、あわせて参考にしてみてください。
閉会
ひととおり歓談の時間が過ぎたら、最後に社員から挨拶があり、歓迎会は閉会となります。歓迎会の最後には手締めを行う会社もあるので、その場の流れに合わせましょう。
歓迎会などの飲み会に参加するメリット
歓送迎会や新年会、忘年会など、社会人になると飲み会に参加する機会も多くなるでしょう。飲み会に参加することで、普段は関わらない他部署の人と交流を深められたり、コミュニケーションを通じて知見が広がったりするなど、さまざまなメリットがあります。「飲み会が苦手な人は損してるって本当?克服法とは」では、歓送迎会や忘年会などに参加するメリットや苦手な飲み会の克服方法を解説しています。飲み会に苦手意識を感じている方は、あわせてチェックしてみてください。
歓迎会の挨拶で好印象を与えるコツ
歓迎会では人前に出ても恥ずかしくないよう、いつも以上に身だしなみに気をつけてください。歓迎会での振る舞いはその人の印象を決めるものです。スピーチは緊張しますが、名前を呼ばれたら「はい」とはっきり返事をし、その後も俯き加減にならないようにはきはきと喋りましょう。席を離れるときはお辞儀をしながら立ち上がり、人前を歩く時は中腰になると謙虚で丁寧な印象を与えられます。挨拶の前にはまず一礼し、背筋を伸ばして立ちましょう。話しているときは、その場にいる全員を順々に見わたすように目線を配ります。挨拶は短過ぎてもいけませんが、長くなり過ぎるのも要注意。特に新入社員の人数が多い場合、1人3分話すと30人で1時間半かかってしまうことになります。言いたいことが沢山ある場合でも、挨拶は要点を絞って手短にまとめるように意識してください。スピーチは自己PRの機会にもなりますが、ほどほどを心がけることが大切です。
歓迎会の挨拶の内容
歓送迎会の挨拶では、どんな内容を話せば良いのでしょうか。以下では、話す内容や順序を具体的に解説します。
挨拶の冒頭では感謝の気持ちと自己紹介を
歓迎会の挨拶の冒頭では、歓迎会を開いてもらったことへの感謝の気持ちを述べましょう。その後は自己紹介をしますが、盛り込む内容は、出身地や大学での活動、趣味の話などがおすすめです。
自己紹介の例文
「大学では野球サークルにはいっており、○○大会で準優勝まで進むことができました」
「趣味はマラソンで、去年はホノルルマラソンを完走しました」
上記のようにちょっとしたエピソードを盛り込むと、名前と顔を覚えてもらいやすくなるでしょう。
挨拶の終盤で仕事の意欲を伝える
その後はこれからの抱負を話して、仕事への意欲を示します。
挨拶の例文
「皆さまにご指導いただくことも多いかと思いますが、精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします」
例文のように、未熟であることを認めつつ、指導をお願いする言葉でまとめると謙虚さが伝わり良い印象となるでしょう。
歓迎会で挨拶する際の注意点
歓迎会の挨拶では、話す内容はもちろん、話し方や表情が全体の印象を決定します。人前で話すのが苦手な人は、棒読みになったり無表情になったりしないよう、鏡の前で練習しておくのがおすすめです。歓迎会で顔を覚えてもらえると、仕事でのコミュニケーションが円滑になり、幸先の良いスタートを切れるでしょう。人とのコミュニケーションに苦手意識を感じる方は、「コミュニケーション能力とは?スキルを鍛える具体的な方法をご紹介!」では、コミュニケーション能力を鍛えるための具体的な方法を解説しているので、あわせてチェックしてみてください。
「本当に今の内定先で良いのか迷っている」「まだ就職活動が終わっていない」という方は、就職・転職支援のハタラクティブに相談してみませんか?
ハタラクティブでは経験豊富なアドバイザーが丁寧なカウンセリングを行い、ご希望や適性に合った求人をご提案いたします。就職・転職に関する不安や悩みにも適切にアドバイスしますので、どうぞ何でもご相談ください。また、応募先が決まれば履歴書の添削や面接対策の指導を行い、選考過程を全面的にサポートいたします。サービスのご利用はすべて無料ですので、「まずは相談だけしたい」という方も、一度アドバイザーと話をしてみましょう。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。