- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- フリーターが持っていたいクレジットカードの知識
フリーターが持っていたいクレジットカードの知識
更新日
この記事のまとめ
- クレジットカードを利用するとポイントが貯まるため、節約になる場合がある
- 海外旅行保険や購入商品の保険が付帯しているカードもあるので、1枚持っていると安心
- フリーターは返済能力が低いとみなされ、クレジットカードの審査に通りづらい
- フリーターの返済能力が低い理由は、収入が不安定なことと短期雇用であること
- フリーターでもクレジットカードの審査に通ることはある
フリーターは、比較的責任の軽い仕事を任されるため、気が楽だという人も多いでしょう。しかし、専門的なスキルが必要な仕事に挑戦するチャンスがなく、スキルアップができないという問題点もあります。また、簡単な仕事しかできないため、収入も少なく将来が不安定になりがちです。フリーターで居続ける問題点は、正社員に就職することで解決できます。このコラムを読んで問題点を把握し、正社員就職を検討してみましょう。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
フリーターなら持っていたいクレジットカードの知識
フリーターでもクレジットカードを作りたいと思っている人はたくさんいるでしょう。最近では、クレジットカード支払いにすることでポイントやマイルを貯めて節約する方法も主流になってきました。VISAカードなどを持って海外にいくと、購入したものが盗まれてもカードの保険で賄うことができます。
けれども、フリーターだとカード会社の審査が通らないこともよくあります。審査の基準はそれぞれのカード会社によって異なるので、通らなかった理由がわからず、ずっとカードを作れないまま、というフリーターの人も多いはず。
フリーターがカードの審査に通りづらい理由は、主に2つあります。
1つはバイトという立場が長期雇用とみなされないこと。
正社員と比較して、バイトは入社しやすく退社しやすいため比較的短期で働いている人が多いのです。クレジットカード会社にとっては、安定して収入がある人でないと支払いが遂行できるか分からないので、審査に落とされやすくなってしまうのです。
もう1つの理由は、そもそもの収入が低い場合が多いからです。
フリーターは時給単価で収入が決まるため、収入が不安定だとみなされるのです。
そもそもカード会社にとってカード申請者に求める条件は、大きく4つです。
1つ目は、収入。収入がなければカードの支払いができないので、一番重視しています。最低収入のボーダーラインは会社によって異なるので確認してみましょう。
2つ目は勤続年数です。収入と同じくらい重要です。安定して収入があっても、勤続期間が1年未満の場合は、安定した収入があるとは認識されません。
3つ目は在籍確認がとれるかどうかです。ちゃんと在籍して勤務しているか確認の電話がかかってきたときに、対応できるようにしておきましょう。
4つ目はクレジットヒストリーです。持っているカードがあるのなら、滞納なく払い続けましょう。まだ1枚もカードを持っていない場合は、携帯電話の支払いなどを溜めることなく支払い続けましょう。十分なクレジットカードヒストリーがあれば、収入や勤続年数の不利を補うことができます。
フリーターだからクレジットカードを作れない、と諦めるまえにもう一度カードを持てないか見直してみてください。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円