フリーターの収入を上げるには?おすすめの方法をご紹介

フリーターの収入を上げるには?おすすめの方法をご紹介の画像

この記事のまとめ

  • フリーターのままでは収入が上がりにくく、正社員との収支の差が広がる傾向にある
  • フリーターから収入を上げるために正社員になるには、早めの行動が大切
  • ライフプランに合った企業探しを知りたいときは、エージェント利用も一つの手
  • フリーターの収入を上げるには、正社員として就職するのがおすすめ

「フリーターの収入を上げるにはどうしたら良い?」とお悩みの方もいるでしょう。収入を上げるには、副業や高時給のバイトをするなどさまざまな方法があります。このコラムでは、フリーターが収入を上げる方法や、正社員とフリーターの収入差について解説。また、若いうちに正社員を目指すべき理由についてもご紹介しています。ぜひ現在の働き方や収入と照らし合わせながらご一読ください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

フリーターの平均収入はどれくらい?

フリーターと正社員の収支の差はどのくらい?の画像

厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、フリーターを含む正社員以外の平均収入は22万1,300円です。男女別だと、男性は24万7,500円、女性は19万8,900円が平均収入となっています。年代別に細かく分類すると、以下の表のとおりです。

年代男女計男性女性
20~24歳19万6,200円20万6,100円18万8,200円
25~29歳21万2,300円22万6,300円20万1,700円
30~34歳21万5,500円23万3,800円20万2,300円
35~39歳21万3,300円23万3,300円20万2,200円
40~44歳21万7,600円24万4,300円20万3,600円
45~49歳21万2,800円24万円20万1,600円
50~54歳21万1,900円24万1,000円20万円
54~59歳21万6,700円24万7,300円19万9,800円

引用:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査(6) 雇用形態別にみた賃金(p.12)

以下でフリーターの収入について詳しく解説するので、上記の表も参考にしたうえでご一読ください。

20代後半のフリーターの平均収入

前述の表にあるように、20代後半のフリーターの平均収入は、男性は22万6,300円、女性は20万1,700円、男女計で21万2,300円です。後述する同年代の正社員の収入は20代後半で約4万円上がっている一方、フリーターは20代前半の収入と大きな変化がないことが分かります。
後述の「正社員との収入の差が広がる」で正社員とフリーターの収入の差について詳しく解説するので、気になる方は参考にしてみてください。

フリーターの手取り額はどれくらい?

手取り額は、一般的に総支給額の75~85%といわれています。前述したように、フリーターの男女計の平均収入は22万1,300円なので、75%の場合は約16万6,000円、85%の場合は18万1,100円になると考えられるでしょう。
ただし、所得税率や保険料率は異なる場合があり、この指標がすべてのフリーターに適用されるわけではないため、注意が必要です。
フリーターの手取りについて詳しくは、「フリーターの手取りはいくら?税金の計算方法や正社員との違いを解説!」でも解説しているので、あわせてご覧ください。

参照元
厚生労働省
令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況

未経験OK多数!求人を見てみる

フリーターのままでいると収入はどうなる?

フリーターのままでいると、正社員と収入の差が広がる、一人暮らしでの貯金が厳しくなるといったことが考えられます。また、収入だけでなく、収支でも正社員と差が出てくるでしょう。下記でそれぞれについて詳しく解説します。

正社員との収入の差が広がる

フリーターのままだと、正社員と収入の差が広がっていく可能性があります。
厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、正社員とフリーターの年代別の収入の差は、以下の通りです。

フリーターと正社員の収入の差(男女計)

年代男女計男性女性
20~24歳19万6,200円20万6,100円18万8,200円
25~29歳21万2,300円22万6,300円20万1,700円
30~34歳21万5,500円23万3,800円20万2,300円
35~39歳21万3,300円23万3,300円20万2,200円
40~44歳21万7,600円24万4,300円20万3,600円
45~49歳21万2,800円24万円20万1,600円
50~54歳21万1,900円24万1,000円20万円
54~59歳21万6,700円24万7,300円19万9,800円

引用:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査(6) 雇用形態別にみた賃金(p.12)

20~24歳の平均賃金は正社員が22万1,000円です。同年代のフリーターと比較すると、平均賃金におよそ2万4,800円の差があります。25~29歳になると、正社員の平均賃金は25万5,900円、非正規社員は21万2,300円となり、徐々に差が広がる結果に。

さらに、50~54歳時点の正社員の平均賃金は38万7,500円、非正規社員は21万1,900円でおよそ2倍の差が生まれており、年齢を重ねるほど平均賃金に大きな差が出ることが分かります。

フリーターの収入については「フリーターでも年収300万目指せる?収入を増やす方法」、フリーターとして稼ぐ方法は「フリーターで稼ぐ方法とは?平均収入や働き方についても解説」のコラムでご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

参照元
厚生労働省
令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況

賃金以外にも手当があるため収入の差は広がりやすい

同調査の「主な用語の定義」によると、調査で使用されている「賃金」とは、「所定内給与額の平均」を指しています。残業手当や深夜勤務手当といった超過労働給与額は含まれていないため、収入自体はもう少し高い場合もあるでしょう。さらに、正社員はボーナスや退職金が出ることもあるため、実際の収入の差はさらに大きいといえます。フリーターを続けるリスクについては、「一生フリーターでい続けるのはリスクが高い?正社員になるメリットを解説!」のコラムもあわせてご覧ください。

フリーターのままだと一人暮らしで貯金がしづらい

フリーターのままだと、一人暮らしをする際に貯金がしづらい可能性があります。総務省統計局の「家計調査報告( 家計収支編)」によると、単身世帯の消費支出の月額平均は、以下の通りになります。

項目金額
消費総支出16万7,620円
食料46,391円
住居23,815円
光熱・水道13,045円
家具・家事用品5,955円
被服および履物教育4,712円
保険医療7,426円
交通・通信21,796円
教育2円
教養娯楽19,425円
その他25,051円

引用:総務省統計局の「家計調査報告( 家計収支編)表Ⅱ-1-2 消費支出の費目別対前年実質増減率 -2023 年-

上記の表から、一人暮らしをする場合は16万7,620円かかることが考えられます。「フリーターの手取り額はどれくらい?」でも述べたように、フリーターの平均収入から考えた手取り額が16万6,000~18万1,100円であることを考えると、節約をしながらでないと貯金が厳しい可能性が高いでしょう。

実家暮らしの場合は比較的貯金がしやすくなる

実家暮らしの場合は、フリーターを続けている場合も比較的貯金がしやすくなるでしょう。実家暮らしの場合は家賃を払う必要がなく、その他かかる費用も家族と折半をする、あるいは毎月決まった金額を家に入れるという形になるため、一人暮らしと比べると支出は少なく済む可能性があります。

正社員と支出でも差が出てくる

フリーターと正社員では、支出面でも差が大きくなるでしょう。正社員は会社の福利厚生を活用することで支出を抑えられたり、低金利のローンを組めたりするメリットがあるためです。

会社の福利厚生

前述したように、正社員には福利厚生で住宅手当がつく場合があるため、家賃の負担が少なくなることがあります。また、会社によっては食堂での食事が無料もしくは半額で食べられるといった福利厚生が受けられることも。本来の金額よりも払わなければいけない金額が少なくなれば、長期的な支出削減につながるといえます。

福利厚生については、「福利厚生には何がある?企業が用意する目的と対象となる条件について解説」のコラムでも詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

ローン

正社員は低金利の銀行でローンを組みやすい一方で、フリーターは高金利の消費者金融で借りるしか方法がないこともあります。ローンを組むには雇用形態や安定した収入の有無などが審査対象になるため、フリーターの場合、条件の良いローンの審査に通らない恐れがあるためです。

「滅多に借金はしない」という場合も、自動車や住宅を購入する際にはローンを組まなけばいけないことも。数百万円、数千万円規模のローンを組むときには、わずかな金利の差でも利息で大きな差が出ます。収入が多くて安定している正社員のほうが、低金利でローンを組める傾向があり、支出まで節約できるという好循環を得られやすいでしょう。

参照元
厚生労働省
令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況
総務省統計局
家計調査(家計収支編) 調査結果

フリーターのまま収入を上げるには?おすすめな5つの方法

フリーターのままで収入を上げるには、アルバイトのシフトを増やす、掛け持ちや副業をする、時給が高いアルバイトをするといった方法がおすすめです。以下でそれぞれについて詳しく解説しているので、収入を上げたいと考えている方は参考にしてみてください。

フリーターのまま収入を上げるおすすめの方法

  • アルバイトのシフトを増やす
  • アルバイトを掛け持ちや副業をする
  • 時給が高いアルバイトをする
  • 夜勤があるアルバイトをする
  • 仕事に役立つスキルを身につける

1.アルバイトのシフトを増やす

フリーターが収入を上げるには、アルバイトのシフトを増やすという方法があります。たとえば、週4日8時間のシフトで働いている場合は週5日に増やす、土日祝も入れるアルバイトをしている場合は追加でシフトを入れるなど、多くの日数や時間に働けるよう工夫をしてみると良いでしょう。ただし、疲労で心身に影響が出ないよう、きちんと休みを挟むことも大切です。

2.アルバイトを掛け持ちや副業をする

アルバイトを掛け持ちしたり、副業をしたりするのも、フリーターが収入を上げるために有効な手段の一つです。たとえば、勤務先を2つ以上に増やす、家でできる仕事を探すなど、さまざまな方法があります。現在はリモートワークに対応している企業も増えているため、勤務先の移動に負担を感じる、自分のペースに合わせて働きたいという場合は、在宅勤務でアルバイトを掛け持ちすることを検討してみるのも良いでしょう。
リモートワークについては、「リモートワークとは?テレワークの違いと具体的な働き方」のコラムでも解説しているので、あわせてご一読ください。

3.時給が高いアルバイトをする

フリーターのまま収入を増やしたい場合は、時給が高いアルバイトをするのも一つの方法です。時給が上がれば、必然的に毎月の収入は上がります。ただし、時給が高いアルバイトはその分心身への負担が大きくきついと感じやすい傾向があるため、よく考えて仕事を探しましょう。

4.夜勤があるアルバイトをする

夜勤があるアルバイトをするのも、フリーターが収入を増やすのにおすすめの手段です。労働基準法第三十七条により、午後10時~午前5時に労働した場合は、通常の賃金に25%の割増賃金が上乗せされます。そのため、夜型の方は夜勤のアルバイトも検討してみると良いでしょう。

5.仕事に役立つスキルを身につける

フリーターで収入を上げるには、仕事に役立つスキルを身につけることも考えてみましょう。たとえば、ライターとして働いている場合は文章力や語彙力を上げる、事務として働いている場合はパソコン関連の資格を取得するなど、今後のステップアップにつながるスキルを身につけていくのがおすすめです。

参照元
e-Gove 法令検索
労働基準法

フリーターが収入を上げる場合は税金の壁に注意

フリーターが収入を上げる場合は、税金の壁に注意しましょう。一般的には、「103万円の壁」「106万円の壁」「130万円の壁」といわれています。下記で詳しく解説するので、自分の収入と照らし合わせてみましょう。

103万円を超えると所得税の納付が必要

年収が103万円を超えると、所得税の納付が必要になります。これまで親や配偶者の扶養に入っていた場合は、103万円以下の収入で受けられていた「38万円の配偶者控除・扶養控除」がなくなるので、注意しましょう。
詳しくは、「103万超えたら損?収入の壁とは」のコラムをあわせてご覧ください。

106万円の壁と130万円の壁とは?

年収が106万円を超えた場合は会社の社会保険に加入する必要が発生し、130万円を超えた場合は健康保険の扶養から外れるほかに所得税や住民税を多く払わなければいけません。特にこれまで扶養に入っていた方は、税金の支払いに伴い、増えたはずの収入がこれまでよりも減ってしまう可能性もあります。
収入を増やしたい方は、その点も踏まえてどれくらい収入を上げるべきか考えておきましょう。

掛け持ちをする人は扶養控除等申告書の提出先に注意

アルバイトの掛け持ちをする予定の方は、扶養控除等申告書の提出先に注意しましょう。扶養控除等申告書は、1つの会社にしか提出できません。基本的には、給料が多いほうの勤務先に提出することになるので、それぞれの勤務先での収入をよく確認しておきましょう。

フリーターから収入を上げるには正社員就職がおすすめ

フリーターから収入を上げるには正社員就職がおすすめの画像

フリーターから収入を上げるには、正社員就職が効率的といえるでしょう。時給制であることが多いフリーターとは異なり、安定した収入を得ることが可能です。また、資格手当や住宅手当といった各種手当やボーナスがもらえたり、勤続年数や役職、資格取得などによって昇給が見込めたりします。

フリーターのまま収入を上げるには?おすすめの方法5選」でも述べたように、正社員就職以外に収入を上げる方法としては、アルバイトのシフトを増やしたり、時給が高く稼げるバイトをしたりするといった方法もあるでしょう。しかし、体力の衰えからシフトを増やせなくなったり、社会情勢や景気によっては契約が更新されなかったりといったリスクもあるため、今後もずっとアルバイトのみで生活できるとは限りません。正社員就職をすれば、収入アップだけでなく将来の生活を踏まえた長期的なメリットが見込めます。

仕事や研修を通してスキルアップを目指せる

正社員になると、研修やセミナーなどを受ける機会に恵まれていたり、アルバイトよりも責任の重い業務を任されたりするため、仕事を通してスキルアップを目指せます。スキルアップをすれば、将来的にやりたい仕事や転職したい会社に出会った場合も挑戦できるチャンスになるでしょう。

スキルアップすれば同業界・同業種への転職にも有利

正社員になってスキルアップすれば、同業界・同業種への転職をする際も有利になる可能性があります。たとえば、現在の会社よりも給料の良い企業に転職したい、転職先でしかできない仕事に挑戦したいといった場合に、これまで身につけてきたスキルが役立つでしょう。
ただし、転職の際は志望動機や自己PRの内容もきちんと練っておく必要があります。

仕事でいい成績を残せば高収入も期待できる

正社員として仕事で良い成績を残せば、高収入も期待できます。会社によっては、昇給とは別に頑張った分だけ給与に反映されるインセンティブ制度を設けている場合も。そのため、仕事で成果を残せば早いうちの収入アップも見込めるでしょう。

フリーターから正社員になる方法

フリーターから正社員を目指す場合は、早めの行動や自分の経験に合った仕事を探すといった方法がおすすめです。ここでは、フリーターから正社員になる方法を詳しく解説するので、参考にしてみてください。

フリーターから正社員になる方法

  • 早めに行動する
  • フリーターから正社員として就職しやすい仕事を探す
  • フリーターの経験が活かせる仕事を探す
  • 就職エージェントを利用する

1.早めに行動する

フリーターから正社員就職を目指すなら、年齢を重ねる前に行動を始めるのがおすすめです。「学歴や資格がなく自信がない」という方も、年齢が若く就労意欲があれば、企業からポテンシャルを評価してもらえる可能性があります。
また、収入アップのために転職を視野に入れている場合も、早いうちに正社員就職をすれば、キャリアアップに必要な経験や知識を身につけやすいでしょう。
何歳から就活を始めるべきか迷っている方は、「フリーターは何歳まで名乗れる?就職を考えるべき年齢を知ろう」のコラムもぜひご一読ください。

2.フリーターから正社員として就職しやすい仕事を探す

フリーターから正社員としての就職がしやすい仕事を探すのも有効な手段です。たとえば、営業や販売などの仕事は求人が豊富で、学歴や経験を問わない傾向があります。そのため、フリーターから正社員を目指す場合も就職しやすく、入社後も頑張れば昇給や昇進のチャンスがあるでしょう。
長く続けていけるよう、自分に合っているかも考えながら仕事を探してみるのがおすすめです。

3.フリーターの経験が活かせる仕事を探す

フリーターで働いていた経験が活かせる仕事を探すのも、正社員を目指す近道になるでしょう。たとえば、接客の経験がある場合は人と接する仕事を探す、ライティングの経験がある場合は文章力を活かせる仕事を探すなど、フリーター時代に身につけたスキルを活かせる仕事を探してみましょう。

4.就職エージェントを利用する

フリーターから正社員就職を目指す場合は、就職エージェントの利用も検討してみましょう。就職エージェントは、キャリアアドバイザーが就職のためのアドバイスやサポートを行ってくれます。サービスは無料で利用できるので、一人での就活が不安な方におすすめです。

若年層向け就職支援エージェントのハタラクティブは、既卒や第二新卒、フリーターといった20代を中心とした若年層向けの就職支援を行っています。専任のキャリアアドバイザーが丁寧なヒアリングを行い、適性や希望に合った求人情報をご紹介。未経験歓迎の求人を豊富に扱っているほか、1分程度でできる適職診断やキャリアアドバイザーとの面談を活用できるため、じっくりと自分に合った仕事を探せるでしょう。
また、履歴書添削や面接対策、企業とのやり取りといったサポートも行います。登録から内定獲得までのサービスはすべて無料のため、ぜひハタラクティブへお気軽にご相談ください。

フリーターから収入を上げる方法に関するQ&A

ここでは、フリーターから収入を上げる方法を知りたいときによくある疑問に、Q&A方式でお答えしています。中卒フリーターからの就職や結婚に関しても解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

派遣社員とフリーターは違いますか?

派遣社員とフリーターはどちらも非正規雇用です。しかし、派遣社員のほうが時給が高くなりやすく、成長するチャンスも得やすいといえます。「派遣社員とはどんな働き方?フリーターとの違いと正社員をおすすめする理由」のコラムでも詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。

中卒でフリーターをしていたら就職は難しいですか?

中卒からの就職は可能です。ただし、中学校を卒業してからの空白期間が長いほど、就職のハードルは高く感じるでしょう。中卒から正社員を目指している方は、「「中卒は正社員になれない」は間違い!給料の事情や就活のやり方を解説!」もぜひ参考にしてみてください。

フリーターでバイトを掛け持ちして年収1000万を目指せますか?

フリーターは時給制かつ昇給の機会が少ないため、掛け持ちをしたとしても年収1000万円を稼ぐのは難しいといえるでしょう。高収入を目指すなら、資格が必要だったりインセンティブが支給されたりする仕事に正社員就職をするのがおすすめです。詳しくは「高収入の仕事とは?無資格・未経験も挑戦できる?良い仕事に就くには」をご覧ください。

フリーターとして払う税金がきついです...

フリーターの年収が103万円を超えると所得税、130万円を超えると国民健康保険や国民年金などの社会保険料を払うことになります。税金を負担に感じる場合は、正社員就職を目指すのも一つの手。今より収入が上げられれば、生活に余裕が生まれやすいでしょう。フリーターの年収の壁については「フリーター130万円の壁!超えたらいくら払うのか解説」、正社員就職後の社会保険加入については「正社員の社会保険加入条件を解説!非正規も入れる?加入メリットは?」のコラムからチェックしてみてください。

「一人での就活が不安」という方は、就職・転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ