公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・常用型派遣とは、正社員として派遣元の企業に雇われ、派遣先の企業で仕事をする働き方
・常用型派遣には専門職が多く、どんな職場でも活躍できる柔軟性が求められる
・常用型派遣は登録型と比べて安定して働けるが、たびたび労働環境が変わる苦労がある
雇用している正社員を派遣先へ紹介する「常用型派遣」、そして、短期の契約社員を紹介する「登録型派遣」。派遣社員にはこの2種類がありますが、一般にイメージされるのが多いのは後者ではないでしょうか。
あまり耳に馴染みのない常用型派遣ですが、正社員の雇用が減る中でさまざまなワークスタイルを提案してくれる働き方として受け入れられています。
常用型派遣について知り、自身のキャリアビジョンについて考えてみましょう。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
「常用型派遣」と「登録型派遣」との大きな違いは派遣元との契約形態です。
どちらも派遣元と雇用契約を結び、派遣先で任意の期間働くという根本的なシステムは同じですが、登録型派遣の場合は派遣先が決定した時点で派遣元との雇用契約を結びます。そして派遣先での勤務が終了し、次の派遣先が決まっていない場合にはその時点で派遣元との雇用契約も解消されます。
それに対し、特定派遣は自社の正社員を能力や経験に応じて適切な派遣先に紹介する仕組みなので、派遣先との契約が解消されても派遣元での雇用契約がなくなるわけではありません。
派遣先での仕事がなくなれば派遣元に戻ってそこで仕事をすることもありますし、すぐに別の派遣先へ紹介されることもあります。
関連記事
常用型派遣はどんな職場にもフィットして実力を発揮できる“派遣のプロ”としての高いスキルが求められます。
社会人としての一般的なマナーやコミュニケーション能力などはもちろん、専門的な知識が必要になることもあります。
そのため入社後にひと通り教育研修を受けてから派遣先へ紹介されるのが一般的な流れです。常用型派遣の雇用形態は、正社員のほか契約社員などがあります。
入社には特別な資格や経験は不要ですが、持っていた方が選べる職種の幅が広がることもあります。
特に常用型派遣では技術系の仕事の募集が多いため、過去にそういった職種を経験しているのならおおいに役立ちます。
募集の多い職種としてはシステムエンジニアや機械設計、Web系のエンジニアなどIT・通信系の職種が挙げられます。
技術系だけでなく労務や人事などの職種を紹介していることもありますが、登録型派遣に比べるとそういった職種の募集は少なめです。
関連記事
登録型派遣は勤務時間や職種、あるいは労働期間など自分のライフスタイルに合った仕事を探しやすいというメリットがあります。
しかし派遣先との契約が終われば派遣元との契約も終了するため、収入が途絶えるだけでなく社会保険を国民健康保険に切り替えるなど必要になる事務手続きがあります。
一方常用型派遣は派遣先との契約が終了しても派遣元では正社員として雇用されているので給与は発生しますし、福利厚生も継続されます。
また正社員として働きながら、さまざまな仕事を経験できるチャンスがあるというのも特定派遣の特徴です。
時にはなかなか入れないような超大手を紹介されることもありますので、いろいろな経験がしたい人には向いているかもしれません。
しかしどれだけ超大手でバリバリ働いていても、給与は派遣元から発生する分だけです。同じ仕事をしていても賃金が自分の方が低いということもありますし、昇給や昇進のステップもまったく異なります。
また運良く希望の会社に派遣されればいいですが、そうでない場合にも命じられれば行かなければなりませんし、気に入っている職場でも契約が終了すればそれまでです。たびたび職場が変わるため、環境の変化に対応する力やコミュニケーション能力は必須。登録型派遣・常用型派遣という働き方には一長一短があることを覚えておきましょう。
派遣社員と正社員、自分に合った働き方はどっち?
適職がわからないが、どうすればいい?
そんな悩みをお持ちの方は、就職・転職支援のハタラクティブまでご相談ください。ハタラクティブは若年層を対象とした求人を扱い、カウンセリングや面接指導、自己分析のお手伝いで内定までを手厚くサポートしています。
当サービスなら、社会人経験が浅い方、フリーター経験しかない方も安心。仕事探しの初歩からお教えするので、就活のやり方がわからないという人はお気軽にご相談ください!
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事