新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
公開日:
最終更新日:
予備校から大学進学を目指すフリーターの方に向けたコラムです。高校生や卒業したばかりの高卒生とのギャップ、予備校に通うことでこれまでのバイト生活が変化する際の注意点などを考えてみましょう。フリーター経験を就職活動に活かす方法もお伝えします。
大学に進学したいというフリーターのみなさん。
進学のために予備校に通うには、注意点がいくつかあります。
・大学で学びたいことがあるから
・正社員として就職するには大卒のほうが求人が多いから
・将来就きたい仕事のため
フリーターを続ける中で、将来のビジョンをイメージするようになった結果、大学進学を目指すことにしたというフリーターの方は少なくありません。しかし進学へのステップとして通う予備校では、現役高校生と卒業したばかりの予備校生を気にしすぎると、ドロップアウトしがちです。
学校で毎日授業を受ける生活を何年も続けている、またはつい最近まで続けていたので、高校生や高卒生は勉強が苦にならないことが多いようです。
ここが、最もつまづきやすい点ではないでしょうか。
高校生は高校入学の段階で進学を考えていますし、高卒の浪人生は進学以外の選択肢がないので、フリーター経験者とは最初の考え方が違います。
自分なりの「どうしても進学したい理由」をしっかり意識することで、モチベーションを強化しましょう。
ハードな勉強を長時間続けるためには、基礎体力も必要です。体力のある高校生や高卒生は、本番間近での追い上げができることが多いようです。
体力的な理由で学力に差が出ないよう、予備校に入りたての頃から計画的に勉強を進めていきましょう。
「他人と比べない」というのは、何を始めるにしても同じことが言えます。
先にもお伝えしたとおり、自分なりのモチベーションや目標をしっかり保つことが大切です。
予備校に通うとなると、毎日フルタイムでアルバイトすることは難しくなるかもしれません。
経済的な余裕がなくなることも考えられるため、無駄遣いはせず、質素な生活に切り替えましょう。
生活費を担保しなければならないなどの理由がある場合でも、予備校生活を最優先にしてアルバイトをしましょう。もし続けてきたアルバイト先でシフトを削れなけば、勉強に支障の出ないアルバイトに変える必要があるかもしれません。
フリーター経験の中で人をまとめた経験があることは、立派な自己PR材料になります。仕事内容、改善点、成果などを具体的に伝えることで、自己PRを説得力のあるものにできるのではないでしょうか。
フリーターだったことは正社員就職で不利だと思う方もいるかもしれませんが、一概にそうとは限りません。一念発起して大学受験に挑んだことや、フリーターから転身し、学生生活を経た上で就職を目指すという行動力やメンタルの強さは、社会人になってからも必要不可欠な要素として評価されることもあるはずです。
このままフリーターを続けるべきか、予備校に通って大学進学を目指すべきか、それともフリーターから直接正社員になる道があるのだろうかとお悩みの方は、客観的な意見を取り入れるという意味も込めて、就職エージェントを活用してみてはいかがでしょうか。
フリーターや第二新卒など若年層に特化したハタラクティブでは、未経験可の求人を豊富に扱っています。就活の進め方や応募書類作成のコツ、面接対策以外にも、就職に関する悩みをプロの就活アドバイザーがしっかり解決。まずはお気軽にご相談ください。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました…
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
みんなの就職エピソード
おすすめ記事
予備校は履歴書に書いても良いのか?
フリーターの末路…就職を目指すべき理由とは
フリーターが知りたい履歴書の書き方!職歴はどう書く?自己PRも解説
公務員浪人するべき?悲惨な末路を避けるポイントや民間就職への道をご紹介
ニートから公務員を目指すのなら年齢制限に要注意!面接のコツも紹介
フリーターからの就職を成功させるコツ
大学中退から公務員は目指せる?民間企業との給料比較も!
教育業界についてのページ
第二新卒から公務員になれる?種類や採用試験について解説
公務員浪人は不利なのか?失敗する人と成功する人の特徴を解説
就職に有利って本当?大卒のメリットとは
フリーターの月給事情
求人と実際の職場のギャップ、よくあるパターン集
私立は履歴書にどう書く?高校や大学では違う?学歴欄の正しい書き方
今からでも遅くない?30歳でも公務員になる方法とは
女性は20代で転職すべき?成功させるポイント
関連記事
関連キーワード