新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
これまではフリーターでも楽しく暮らせるから良い、と考えていたのに、30代に近づくに連れて不安を抱きはじめていませんか?
どうしてフリーターの将来は不安と言われているのでしょうか。不安に感じた時に効果的な対処法があるのか、もし就職を考えたらどうすれば良いのか、詳しくご紹介します。
働き方が多様化している昨今、フリーターとしての生き方を選択する人は多くいます。
企業側も職種によっては、正社員よりもアルバイトやパート採用に力を入れているところも少なくありません。
では、なぜフリーターを続けるのは不安と感じる人は減らないのでしょうか?
自分のライフスタイルに合った働き方や、興味のある仕事を色々試せる点においては、フリーターという就業スタイルは自由度が高く魅力的ですが、同時に不安定な部分も持ち合わせています。
働き方によっては正社員と同程度の給与が得られるため、一見それほど差がないように感じますが、長期的にみると手元に残るお金は正社員の手取りよりも少なめ。
福利厚生も対象外で利用できないこともあり、生活面での保証が少ないと言えるでしょう。
正社員は月給制で有給休暇や各種休暇も使用でき、年に数日程度であればさほど問題視することはありませんが、時給制や日給制のアルバイトでは、1日休んでしまえばその分収入に直接響きます。
心身ともに健康的に過ごしやすい20代であれば乗り切れますが、30代になり、体力が低下したり親の介護が必要になったりしてバランスが崩れ始めると、どうなるか分かりません。
雇用に関してもアルバイトは年齢の若い人の採用が中心で、30代、40代になると求人は減少傾向に。
社会的なステータスや信用度も、正社員の人に比べると低くみられがちで、ローンなどの金銭的な審査が通らないことがあります。
よく聞く恋愛相談やインターネットの悩み相談などには、「付き合っている彼がフリーターで結婚に踏み切れない」「フリーターのままで結婚できるのか不安」「親や友人に紹介しづらい」といった話も。
「愛があれば何とかなる」と安易にいえない切実な問題です。
フリーターとしての生活は、自由というメリットがある反面、金銭面、体力面、雇用面、社会面などさまざまな点においてデメリットのほうが多いと言えるでしょう。
フリーターとしての不安や問題に直面した場合、何をしたら良いのでしょうか?
「こんな仕事に携わり○○を実現したい」「将来はこんな風になりたい」など、収入や生活の基盤になるものを具体的に決めます。
この時、フリーターのままでは実現できないと判断できた場合、就職を考えたほうが良いでしょう。
目標が決まったら、「それを叶えるためにはどうするべきか」を煮詰めていきます。
例えば、やりたい仕事に就くためには資格が必要だから○月の試験に向けてスケジュールを組んで勉強をする、という具合です。
資格が必要のない仕事で正社員登用のチャンスがある会社なら、最初は不安定でもバイトとしてキャリアを積むことで正社員になれる可能もあるでしょう。
目標を達成するには何をすればよいのか最初にしっかり調べることが、実現するための近道です。
目標達成のために就職を決意したものの、どんな仕事を選べばよいか分からない、フリーターから目指せるのか不安と感じる人もいるでしょう。
就職を検討し始めた方は、以下を参考にしてください。
ハローワークは失業した人が転職するために利用する場所と思っていませんか?
ハローワークは年齢や職業に関わらず就職支援を行っているため、フリーターも利用可能です。
専門性の高いスキルを身につけて仕事を探すのも一つの方法です。
ある程度、興味のある分野を絞ってから職業訓練校へ入学する必要がありますが、ハローワークの職員の方に自分にどんな適性がありそうか相談しながら選んでみるのも良いでしょう。
ハローワーク同様、転職エージェントもフリーターの就職支援を行っていることがあります。
どんな特徴の就職支援を行っているのかは、企業によって違うので、自分に合いそうなエージェントを探しましょう。
将来の安定や結婚を考えている方は、1日でも早く正社員を目指して就職活動を始めたほうが、余裕を持って就活できます。
そうはいっても、正社員としての経験がない方が就職先を見つけるのは困難な道。
書類や面接などで、今までフリーターとして働いてきた理由を説明し、ポジティブな入社の動機をアピールしなければなりません。
ハタラクティブでは専任のアドバイザーがそんなフリーターの方を支援し、内定までを手厚くバックアップするサービスを展開しています。
まずはアドバイザーと1対1のカウンセリングで就活の疑問や悩みを解消!
正社員への第一歩を踏み出しましょう。
フリーターを続けることに不安や焦りを感じている方も多いでしょう。ここでは、フリーターに関するお悩みをQ&A方式で解決していきます。
フリーターのままでいるとどうなりますか?
フリーターとして働き続けていると収入だけではなく、社会的な信用度も低くなります。定職に就いていない、収入面の安定が無いといった理由から、社会的な信用を得にくいのがデメリットの1つ。そのため、フリーターは融資を受けにくい傾向があり、将来の保証がないまま老後をむかえる可能性が高いです。フリーター生活を続けるリスクの詳細は、「フリーターのままだと悲惨?待ち受ける未来とは」をご覧ください。
フリーターから正社員を目指すことはできますか?
フリーターから正社員として就職するのは、十分に可能です。特に20代のうちは、経験やスキルがなくても、将来性を重視したポテンシャル採用が見込めるでしょう。ハタラクティブでは、フリーターの就職を手厚くサポートしています。正社員を目指したいと考えている方は一度ご相談ください。
どうやって就職活動すれば良い?
就職サイトやハローワーク、就職エージェントを利用して、就職に必要となる情報を集めることから始めてみましょう。求人情報をまとめて検索したければ求人サイト、地元企業の求人を求めるのであればハローワークがおすすめ。経験やスキルに自信のない方は、未経験歓迎求人を中心に仕事を探すのがポイントです。就職成功のヒントは、「フリーターでも就職できる?就活を成功させる方法とは」でも触れているので、参考にしてみてください。
フリーターからでも就職しやすい仕事はある?
人手不足の業界、資格や経験を問わない仕事は比較的就職しやすいです。具体的には介護業界や飲食業界など、慢性的な人手不足が続く業界が狙い目。人手不足の業界については、「人手不足の業界は就職成功率が高いってホント?」でもまとめているので、企業選びのヒントにお役立てください
関連キーワード
ご利用者の口コミ
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
フリーター生活の将来が不安…正社員になるには?
フリーターは一人暮らしできる?税金も払うべき?将来考えられるリスクとは
フリーターがちょっと不安になってきた人におすすめの本
フリーターの将来は?生活保護をもらえば良い?不安に感じたらすべきこと
ニートを卒業して不安も解消!将来や仕事が心配なら就職を目指そう
悲しい未来が待ち受けるフリーターの末路、不安を払拭する方法とは
フリーターは不安だらけ?壁を乗り越え就活を始めるには
フリーターの将来が不安…今から正社員になるには?
フリーターの将来に対する不安と正社員になれる可能性
正社員としてきちんと仕事できるか不安
老後は不安しかない!フリーターを続けた結末とは?
フリーターでいられるのはいつまで?
就職が怖い理由とは?不安が和らぐ方法を知ろう!
将来に対して不安を感じる?ニートが抱える悩みとは
早めの行動が吉!フリーターの男性が正社員を目指すには
就職できる気がしない!不安な時はどうしたら良い?
フリーターのメリット・デメリットとは?
フリーターは結婚できない?男女別の結婚事情
フリーターは恋愛対象外?彼氏彼女を作るには
関連キーワード