新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・収入によっては結婚のタイミングで働き方を見直した方が良いこともある
・結婚後は、出産や子育てなどのライフイベントを意識して共働きを選ぶ人は多い
・より安定した収入を目指すなら正社員就職を目指すのがおすすめ
フリーターとして長く働いている女性の中には、将来的に「結婚」を意識する人もいるのではないでしょうか。
「結婚後にもしパートナーが転勤になったとしてもフリーターなら気が楽」などと考え、積極的に正社員の道を選ばない人も少なくないかもしれません。
このコラムでは、フリーター女性が結婚するときに、フリーターを続けるべきかどうかについて、考えていきましょう。
フリーターの女性が結婚した場合、仕事は続けるべきなのでしょうか。
もしパートナーの男性が正社員で、生活する上で困らない十分な収入がある場合は、結婚後もフリーターを続けるのか、辞めて専業主婦になるのか、正社員になるのかなど、仕事に関してそれほど悩まなくても良いかもしれません。
女性には出産や子育てなど、ライフイベントがたくさんあります。
そのため、結婚後は時間に融通がきくアルバイトの方が都合が良いと考える人も多いでしょう。
男性の場合、フリーターのまま結婚となると、経済力や世間体を気にしてしまうこともあるようですが、女性の場合は結婚後もフリーターを続けることに対するハードルは、それほど高くない傾向です。
しかしながら、収入によってはフリーターという働き方を見直した方が良いことも。
将来、出産や子育て、介護、などを考えるなら、ある程度安定した収入が必要なので、パートナーと今後のことや働き方について、しっかりと話し合っておきましょう。
結婚したらフリーターを辞めて専業主婦になろうと考えている人もいるでしょう。
働き方や家族のあり方に対する考え方は人それぞれ。
「結婚後はこうでなければダメ」ということはないので、専業主婦やフリーター、正社員など、どのような働き方を選ぶのかは個人の自由でしょう。
しかしどの道を選ぶにせよ、「生活」ができなければ上手くいきません。
夫婦でつつましく過ごしていても生活費はかかりますし、子どもが生まれればもっと出費も増える傾向にあります。
年齢を重ねていけば親の介護や家族の病気・ケガなどで、お金が必要になることもあるでしょう。
実際、今の日本には共働きが多く、2014年の厚生労働省のデータによれば1,114万世帯の夫婦が共働きをしています。
参照元:厚生労働省「専業主婦世帯と共働き世帯の推移」
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Soumuka/0000118655.pdf
パートナーの収入だけでは十分ではない、安定した生活を送りたい、パートナーだけに負担を負わせたくないという場合は、仕事を探し「共働き」を選ぶのも選択肢の1つでしょう。
結婚後も、安定した収入を確保するために、フリーターを続けようと考えている人もいるのではないでしょうか。
しかし、フリーターは若いうちなら需要があり、勤務先に困ることはほとんどありませんが、年齢が上がるにつれ求人が減る傾向があるため、安定した働き方とは言えません。
より安定した働き方、収入を目指すなら、正社員への道を考えてみてはいかがでしょうか。
時給で働くことの多いアルバイトに比べ、正社員は固定給。
決まった収入が得られるので、ライフイベントにも備えやすいと言えるでしょう。
また、企業にもよりますが、正社員には住宅手当、家族手当などの各種手当のほか、出産・育児休暇などの福利厚生が充実しています。
子育て中の時短勤務などをサポートする企業もあるので、ライフワークバランスを考えた働き方も可能です。
さらに、正社員になると、任せられる仕事内容も変わります。
ルーティンワークばかりではなく、責任が伴う仕事を任されることも増えるでしょう。
やりがいを持って働きたい、スキルアップしたいという向上心のある人は、充実した毎日を過ごせるのではないでしょうか。
「正社員を目指したい」と思っても、フリーター生活が長いと「いまさらムリなのでは…」と弱気になる人もいるようです。
就活のやり方が分からない、1人では不安という方は、就職エージェントを利用してみてはいかがでしょうか。
就職・転職サポートサービスのハタラクティブは、個人の適性や希望に合わせた求人紹介をはじめ、応募書類の添削、面接のスケジュール調整など、さまざまなサービスを提供しています。
ハタラクティブは若年層に特化しているため、フリーターから正社員を目指す人の利用も多いので、社会人経験がない方も安心してご利用いただけます。
専任の就活アドバイザーがマンツーマンでサポートしますので、就職活動の不安や悩みをお気軽にご相談ください!
関連キーワード
ご利用者の口コミ
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
羽場健二
カウンセラーの方が親身に最後までサポートしてくれたおかげもあり無事…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
フリーターは結婚できない?男女別の結婚事情
フリーターと正社員、どう違う?働き方の徹底比較
フリーター女性が正社員就職を目指すべき理由とは?一生このままで結婚できる?
フリーターのメリット・デメリットとは?
フリーターとパートの違いは何?アルバイトやほかの雇用形態も解説!
フリーターは結婚できないって本当?その理由とは
女性に最適な転職時期は20代ってホント?
30歳の平均貯金額は?今すぐできる節約の極意!
アラサーフリーターから就職するには?貯金や結婚などの悩みも解説!
女性が働きやすい企業の見極めポイントをご紹介
大学卒業後のフリーター生活から抜け出す方法!男女で就職成功率は異なる?
転職するのは結婚前、それとも結婚後が理想的?
結婚後する上で必要になる準備って何がある?
フリーター就職のための就活ガイド
ハローワークにおける若年層への就職支援とは
フリーター女性は早めの就職がおすすめ!30代になる前に正社員を目指そう
未経験でもできる仕事とは?正社員になれる職種や就活のポイントを解説
仕事と生活に充足感を与えるワークライフバランスとは?
年収を20代のうちにアップさせる方法!
関連記事
関連キーワード