公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・結婚後は専業主婦やパートとして働く女性が多い
・一方で不況の影響もあり、結婚後も共働きをして欲しいと考える男性は多い
・フリーターへのマイナスなイメージから正社員として働いている女性との結婚を考える男性がいる
・そもそもフリーター女性は正社員男性と出会う機会が少ない
「結婚したら専業主婦かパートになるから、フリーターのままで良い」と考える女性は多くいます。
すぐに結婚する予定がある人はそれでも良いかもしれませんが、中には結婚できずにずっとフリーターのまま、という人もいるかもしれません。こちらのコラムでは、フリーターと正社員の結婚事情についてまとめてみました。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
フリーター、いわゆる非正規雇用では、男女ともに成婚率が低いと言われています。
【正規雇用労働者の有配偶率】
・20~24歳 男性9.6% 女性3.8%
・25~29歳 男性33.6% 女性22.5%
・30~34歳 男性62.1% 女性45.9%
【非正規雇用労働者の有配偶率】
・20~24歳 男性2.5% 女性5.5%
・25~29歳 男性13.8% 女性31.9%
・30~34歳 男性25.0% 女性57.5%
参考:内閣府-非正規雇用対策・若者雇用対策について
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/meeting/taikou/k_2/pdf/s9-1.pdf
上記の結果を見ると、正規雇用と非正規雇用では男女ともに違いがあることがわかります。
女性の場合は結婚して家庭に入り、パートや専業主婦となって働く人が多いため、非正規雇用の割合が高めです。しかし、これはあくまでも結婚後の話で、最初からフリーターのまま結婚しているとは限りません。すでに交際相手や婚約者がいる場合はフリーターでいることも可能かもしれませんが、まだ相手がいない女性の場合は、フリーターのままでいるとそもそも結婚できない可能性があります。
では、なぜフリーター女性より正社員女性の方が結婚しやすいと言われているのでしょうか。
次の項目では、フリーター女性が結婚に不利と言われる理由についてご紹介していきたいと思います。
「不況」と言われる近年の経済状況では、結婚しても妻や子どもを養えるほどの給与が期待できない、と考える男性が多いようです。
そのため、結婚後は共働きで家計を支えて欲しいと考える人も少なくありません。またこの先の生活を共にする女性が、社会人経験のない人では不安と考える男性も多くいます。これは社会人経験のない人に対して、「責任感がないのでは」「世間の厳しさを知らなそう」というマイナスイメージを強く抱く人が多いことが原因として考えられます。このようなフリーター女性に対するマイナスイメージから、結婚後に自分が苦労してしまうのは嫌だと感じてしまう男性が多いようです。
結婚はお互いが歩み寄ることが大切ですが、責任感や金銭感覚などの価値観の違いを埋めるのはなかなか難しいということもあり、同じような感覚、価値観を持つ女性と結婚したいと考える男性が多いと言えるでしょう。
逆に女性側の理想が高くなっていることが原因の場合もあります。実際に正社員として働いたことがない女性の場合、社会的な常識、一般的な企業男性の平均(給与や人柄)などを知る機会が少ないというのが現実です。
また、「自分はフリーターでも相手は高収入、高身長、顔は並以上、優しくて面白い人が良い」という高い理想を持ってしまうことがありますが、そのような好条件を備える男性と出会うのは難しいでしょう。もしも理想通りの男性がいたとしても、それなりの企業やセミナー、お店などに行かないと出会うきっかけが少ないのではないでしょうか。
同じ正社員として働いている女性であれば、企業やお店などで出会う機会が多いですが、フリーター女性の場合はなかなか難しいでしょう。
前項では、フリーター女性が結婚するのが難しい理由についてお話しましたが、絶対に結婚できないというわけではありません。
現状を変えて結婚を目指すなら、次の方法を試してみると良いでしょう。
・理想ばかりを追い求めるのではなく、自分を高めよう
結婚相手を選ぶ上で理想はもちろん大切ですが、自分だけではなく、相手にも選ぶ権利があるということを忘れてはいけません。人から「魅力的」「一緒に居たい」と思われるような人物を目指しましょう。
・相手に求める条件は1つに絞ろう
理想があるのは良いですが、理想が高すぎたり、相手に求めすぎたりしては、条件に合う人はそうそう見つかりません。
結婚相手に求める条件を書き出した上で、絶対に譲れないものを一つ選ぶと良いでしょう。
・正社員になろう
正社員の男性と出会いたいのなら、フリーターでいるより正社員になる方が知り合う機会が増えるのではないでしょうか。また、自分を更に高めたいと思った方は、正社員に挑戦してみるのが良いでしょう。
フリーターから正社員になれるのかという不安を抱える方は多いのではないでしょうか?
そんな方はぜひ、ハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブは、フリーター歴の長い人や職歴がない人も安心して利用できる就職サポートサービス。
約6万人以上のカウンセリング実績を持つ就活アドバイザーが、あなたの就職をお手伝いいたします。ITや流通、人材・教育、マスコミ、メーカーなど幅広い分野の求人を取り扱っており、内定率は80.4%(2015年7月)。
サービスの利用は無料のため、まずはお気軽にご相談ください!
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
みんなの就職エピソード
おすすめ記事
フリーターは結婚できない?男女別の結婚事情
女性フリーターは結婚できない?良縁を引き寄せるには
フリーター女性が正社員就職を目指すべき理由とは?一生このままで結婚できる?
フリーター女性が結婚!働く?それとも働かない?
フリーターは結婚できないって本当?その理由とは
フリーター女性は早めの就職がおすすめ!30代になる前に正社員を目指そう
結婚するなら正社員になるべき?フリーター彼女の心構え
フリーター女子が結婚するために就職は必要?
フリーターの結婚は難しい?
気になる人がフリーター!恋愛対象になる?
30代フリーター女性の悩みって?正社員になる方法とは
フリーターの結婚生活について
ニートは結婚できない?男女でハードルが違う?引きこもり脱却方法も解説!
彼女がフリーターだと親は嫌がる?不安を解消するためにできることを解説!
結婚後もバイト?就職して正社員?
フリーターは恋愛対象外?彼氏彼女を作るには
フリーター同士の結婚、周囲の理解は得られるの?
20代の女性はニートを続けていてもいい?
関連記事