- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 面接で「緊張していますか?」と聞かれる理由は?答え方や緊張対策も紹介
面接で「緊張していますか?」と聞かれる理由は?答え方や緊張対策も紹介
更新日
この記事のまとめ
- 面接で「緊張していますか?」と聞く意図は応募者の緊張をほぐすため
- 面接で緊張しやすい人はミスを怖がっていたり人前で話す経験が少なかったりする
- 面接で「緊張していますか?」と聞かれたら正直に緊張していることを伝える
- 面接で聞かれる「緊張していますか?」に対して「緊張していません」は避けるのが無難
- 面接の緊張を和らげるには事前準備や落ち着いて話す練習が重要
面接で「緊張していますか?」と聞かれて、答えに悩む人も多いでしょう。面接官に「緊張していますか?」と尋ねられたら、素直に緊張していることを伝えるのがベターです。このコラムでは、「緊張していますか?」という質問に対する答え方を紹介。緊張しやすい人の理由や原因、面接の緊張を和らげるための事前準備についてもまとめているので、「いつも緊張して実力を出し切れない」という人は参考にしてみてください。
面接官が「緊張していますか?」と尋ねる意図
面接官が「緊張していますか?」尋ねるのには、応募者の緊張をほぐしたいという意図があります。緊張がほぐれると、フラットな状態で面接に臨めるからです。
以下で、面接官の質問の意図を具体的に解説しています。
応募者の緊張をほぐすため
面接で緊張してしまう人は少なくないでしょう。そのため面接官は、応募者の緊張をほぐす目的で「緊張していますか?」と尋ねます。応募者自身も「はい、緊張しています」と口に出すことで、緊張している自分を認めることができ、気が楽になるものです。
フラットな状態で答えてもらうため
「普段通りの力を発揮してほしい」という理由から、緊張について尋ねることも。面接官は、応募者のスキルを適切に評価したいと考えています。緊張状態で上手く質問に答えられないといったことを避けるために、応募者の緊張をほぐそうとするのです。
面接の自己紹介で「緊張しています」と伝えるのはアリ?
面接官に尋ねられる以外にも、自分から「緊張していますが頑張ります」などと伝えるのも効果的です。無理に取り繕おうとするよりも、「緊張している」と伝えることで余計な力が抜けて、面接自体の雰囲気が和らぐ場合もあります。何でも素直に話すと良いというわけではありませんが、緊張をほぐす一つの手段として覚えておくと良いでしょう。
なぜ緊張するの?考えられる理由と原因
緊張する理由や原因として、プレッシャーを感じやすかったり人前で話す経験が少なかったりすることが挙げられます。
ここでは、考えられる理由と原因について紹介しているので、自分にあてはまるものがないか確認してみてください。
プレッシャーを感じやすい性格
普段からプレッシャーを感じやすい人は、大事なキャリアに直結する面接という場で特に緊張しやすいでしょう。過度なプレッシャーはストレスにつながり、思ったような力が出せなくなります。
また、他人の目を気にし過ぎることもプレッシャーの原因です。面接は面接官による評価が行われる場面のため、緊張で力が入り過ぎてしまうこともあるでしょう。
失敗や間違いを怖がっている
失敗や間違いが怖い完璧主義の人は、「答え方を間違えたらどうしよう」「絶対にミスできない」と思うあまり、緊張を強く感じることがあります。
完璧を求めるあまり自分に厳しく、できなかったことに目線が行きがちです。そのため、ミスを怖がって言葉に詰まったりしどろもどろになったりします。
面接の準備や練習が不足している
面接の準備や練習が不足していると、自分の答えや考えに自信がもてず緊張してしまうでしょう。
「企業研究でやり残したことがある」「これまでの経歴の整理ができていない」など、不安要素が多いほど流暢に答えられなかったり、焦りから見当違いな回答をしたりしてしまいます。
人前で話す経験が少ない
面接は1対1の場合もあれば、面接官と応募者どちらかが複数の場合もあるでしょう。これまで人前で話す経験があまりなかった人は、「恥をかきたくない」といった感情から人前で話すことに苦手意識を感じ、余計に緊張してしまいます。
面接に真剣に臨んでいるから
面接に対し真剣に臨んでいるほど、緊張も強くなるものです。人によっては、面接の結果が人生の大きな転機になることもあります。「受かりたい」という気持ちが強ければ強いほど、緊張につながるでしょう。
面接では誰もが緊張するもの!マイナスにはならない
面接で緊張していることが伝わると、「プレッシャーに弱い人間だと思われるのではないか」という心配を抱くかもしれませんが、緊張することはマイナスポイントにはなりません。自分の将来を決める面接の場では多くの人が緊張します。みんなが通ってきた通過点だと考えると、少し気持ちが落ち着くでしょう。
「面接で緊張しない方法と気持ちをコントロールするコツ」では、緊張感と上手に付き合うコツを紹介しています。ぜひご覧ください。
面接で「緊張していますか?」と聞かれた際の回答例
面接で「緊張していますか?」と聞かれた際は、正直に緊張していることを伝える方法や、世間話につながるような答え方があります。
以下に回答例を記載するので、面接時の状況や面接官の雰囲気で使い分けるのがおすすめです。
正直に「緊張している」と伝える
「はい、大変緊張しております。というのも、御社を第一志望として選考に臨んでいるからです。本日は最終面接ということもあり緊張もひとしおですが、自分の魅力を精一杯アピール出来るよう頑張りたいと思います」
第一志望だと伝えることで、緊張をほぐしつつ熱意も示すことができます。特に、最終面接は入社意欲をアピールすることも重要なため、好印象を与えられるでしょう。
世間話につながるような回答をする
「はい、昨日から緊張が拭えず、今朝も早く目が覚めてしまい、お約束の1時間も前に御社の近くに到着してしまいました。そこで近隣のカフェに入ったのですが、とても美味しいコーヒーを飲んだことで少し落ち着けた気がします」
「そのカフェはうちの社員もよく利用するんですよ」など、世間話につながる可能性があります。本格的な面接に入る前に、適度に頭を働かせるのにも有効です。
反対に「緊張してないね」と言われた場合は?
面接官に「緊張してないね」と言われた場合は、実際にあまり緊張していなくても「いえ、内心とても緊張しております」と答えるのが無難です。
緊張しないということは、「落ち着いている」「自信がある」といった意味では良いこと。しかし、気を抜き過ぎている印象や本気度が低い印象を与える恐れがあるため、正直に「緊張していません」と答えるのは避けましょう。
面接で緊張すると何が起こる?
面接で緊張すると、手指や声が震えたり頭が真っ白になったりして、面接に支障をきたしてしまいます。ここでは、過度な緊張が引き起こす問題についてまとめました。
手指や声が震える
緊張し過ぎて無意識に息を詰めたり呼吸が浅くなったりすると、手指や声が震えるといった身体的症状が現れます。汗が吹き出たり表情がこわばったりなどもその一つです。手指や声の震えを過剰に意識すると、余計に緊張してしまい、「上手く答えられない」「的外れな回答をする」などの失敗につながる恐れがあります。
頭が真っ白になる
緊張のせいで頭が真っ白になり、「シミュレーションした答えが飛ぶ」「自分の考えを上手く言えなくなる」「面接官が何を言っているのか理解が追いつかなくなる」という人もいるでしょう。
一度頭が真っ白になる経験をしてしまうと、「また緊張し過ぎて上手く話せなくなるのではないか」といった不安から、ますます緊張するという悪循環に陥ります。
緊張し過ぎて話せないときは少し時間をもらおう
緊張で言葉が出てこないときは、「すみません、少し考えるお時間をいただけますか?」とお願いし、落ち着く時間をもらいましょう。言葉に詰まったまま黙り込むと、面接官に不信感を抱かせる可能性があります。正直に伝えることで一度乱れたペースを取り戻し、自分らしい回答を考えると良いでしょう。
日ごろから出来る緊張対策を「緊張して喋れない…!面接前に試したい対策方法まとめ」のコラムで紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
面接での緊張を和らげるために出来る事前準備
面接での緊張を少しでも和らげるためには、頻出する質問と回答を確認したり、自分のペースで話す練習をしたりといった事前準備がカギになります。
ここでは、具体的にどのようにすれば良いのかをまとめているので、面接を控えている人は実践してみてください。
面接で頻出する質問と回答を確認する
面接ではよく聞かれる質問が存在します。あらかじめどのような質問があるかを確認し、回答を考えておくことで、面接本番の緊張を和らげられるでしょう。
想定される質問としては、志望動機、自己紹介、自己PR、転職理由などが挙げられます。自身のスキルや強みの棚卸しをしっかり行い、やりたいことやキャリアプランについても整理しておくのがおすすめです。
考えた答えを一言一句間違えないよう丸暗記するのはかえってプレッシャーになるため、キーワードや伝えたい要点に沿って自分らしい言葉を意識すると良いでしょう。
面接で頻出する質問は、「面接でよく聞かれる質問集!想定されるものを状況別に紹介」のコラムにまとめています。あわせてご覧ください。
慌てず自分のペースで話す練習をする
慌てず自分のペースで話す練習をするのも、緊張を和らげるのに有効です。
緊張すると言葉に詰まる一方で、早口になってしまう場合もあります。早口で話すと面接官が内容を理解しにくくなってしまい、適切な評価が受けられない可能性も。落ち着いて話すには、ゆっくり過ぎるのでは?と思うくらいのスピードが丁度良いでしょう。体になじむよう、繰り返し練習するのがおすすめです。
就職支援サービスの模擬面接を活用する
面接に慣れるために、本番を想定した模擬面接も受けるのも良いでしょう。就職・転職エージェントやハローワークが提供する就職支援サービスでは、より本番に近い状態の模擬面接を受けられます。緊張の克服に役立つのはもちろん、自分では気付けない癖や改善点をフィードバックしてもらえるため、1人での面接対策に限界を感じたら積極的に活用しましょう。
模擬面接の詳しい内容については「模擬面接とは?練習のやり方や質問でよく聞かれることを解説!」を参考にしてみてください。
面接に対してどうしても不安を感じる人や、模擬面接をどこに依頼しようか悩む人は、就職・転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブはフリーターや既卒、第二新卒といった若年層に特化した就職・転職エージェントです。専任のアドバイザーが、マンツーマンで応募から内定獲得までを丁寧にフォロー。利用者一人ひとりに合った求人紹介のほかにも、繰り返し受けられる模擬面接や応募書類の添削など、幅広いサポートを行っています。
サービスのご利用はすべて無料なので、ぜひお気軽にご相談ください。
面接で緊張することに関するFAQ
ここでは、「緊張していませんと答えても良い?」「緊張し過ぎても合格を勝ち取れる?」といった、面接と緊張に関する質問についてお答えします。
緊張について尋ねられた際に「緊張していません」と答えても良い?
「緊張していません」と答えると、面接への本気度が低い印象や緊張感がない印象を与えてしまう恐れがあります。緊張をほぐそうとした面接官の気遣いを無碍にすることにもなりかねないため、たとえ緊張していなくても「緊張していません」と答えるのは避けましょう。
面接で緊張しない人は落ちるってホント?
面接で緊張しない人が落ちるというわけではありません。面接官が見ているのは、あくまで応募者の人となりです。
緊張する人もしない人も、応募先企業に自分の魅力をアピールできれば良い結果を得られるでしょう。詳しくは「面接で緊張しない人は落ちる?事前にできる準備や役立つ考え方」のコラムで解説しているので、ぜひご覧ください。
面接で緊張し過ぎても合格を勝ち取れる?
先述したように、面接官が見ているのは応募者の人となりです。面接で緊張し過ぎたとしても、良いアピールができれば合格を勝ち取れるでしょう。
「自分の魅力をもっと伝えたい」「緊張を克服したい」という人は、ハタラクティブまでご相談ください。プロのアドバイザーが丁寧にサポートします。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。