面接で緊張しない人は落ちる?事前にできる準備や役立つ考え方

面接で緊張しない人は落ちる?事前にできる準備や役立つ考え方の画像

この記事のまとめ

  • 面接で落ちるのは、「緊張しない人」「緊張しやすい人」などがの特性が原因ではない
  • 面接で緊張しない人は、考え方や準備の方法を工夫している傾向がある
  • 面接で緊張しやすい人は、失敗したときのことを考えてしまう傾向がある
  • 面接で緊張しないようにするには、「面接で緊張するのは当たり前」と考えてみよう
  • それでも緊張する場合は、事前にできる対策を試してみるのがおすすめ

「面接で緊張しない人はどうして平気なの?」と疑問に感じている人は多いでしょう。面接は良い意味で緊張感のある場です。緊張するからこそ、「しっかり答えよう」「準備を万端にしておこう」と考える人も少なくありません。このコラムでは、面接で緊張しない人・緊張しやすい人の特徴をまとめました。緊張しやすい人におすすめの対処法もご紹介しているので、面接でドキドキして落ち着かない方は、ぜひ参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

面接で緊張しない人は落ちるって本当?

「面接で緊張しないと落ちる」というのは単なる噂であると考えて良いでしょう。なぜなら、面接官が見ているのは応募者の人となりだからです。緊張しない人、緊張しやすい人のどちらかが有利ということはありません。どちらの場合でも、応募先企業に良いアピールができれば、内定獲得につながるはず。緊張しない、緊張しやすいなど、自身の傾向を踏まえて、しっかりと面接対策を行いましょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

面接で緊張しない人の特徴

面接で緊張しない人の特徴は、「緊張しても大丈夫と思える」「準備を万端に整えている」「面接の経験が多い」といった共通点があります。緊張をポジティブに考えたり、十分な対策を整えたりすることで、緊張しにくい工夫をしているようです。

緊張しても大丈夫と考えられる

何事もプラスに考えられる人は、緊張しにくい傾向にあります。「誰でも失敗することはある」「適度な緊張感があったほうがパフォーマンスが向上する」のように考えることで、緊張をポジティブに捉えて自身の力にしているようです。前向きな気持ちを持つことで、極度な緊張状態を回避できるのでしょう。

面接の準備を万端に整えている

緊張しにくい人は、何事にも準備万端で臨んでいるのも特徴の一つです。時間を掛けて準備をすることで、面接の雰囲気にも慣れ、次第に自信を持てるように。自信をもって面接に臨めば、過度な緊張状態になることを避けられるでしょう。具体的な準備方法は「面接で緊張しない人になるための方法」で後述しますが、準備をきちんと行えばプレッシャーを跳ね返すこともできるはずです。

失敗を恐れず挑戦できる

緊張しにくい人は、失敗することを恐れずにチャレンジしようという気持ちを持っています。「失敗したことで得られることもあるので無駄にはならない」「失敗してみないと分からないこともある」といった考え方ができれば、常に前向きでいられるでしょう。「失敗してもいい」くらいの気持ちでいるのが、極度な緊張を避けるコツの一つです。

面接の経験が多い

多くの面接経験があり、採用の場に慣れていることから緊張しないという人もいます。面接が初めての場合、緊張するのは無理もありません。しかし、2回、3回と経験を積むうちに次第に面接の雰囲気に慣れてくることもあるでしょう。面接を受けるうちに、採用担当者の視点や質問されやすい内容を考慮した回答が上手にできるようになれば、自信を持つことにもつながります。

普段から人前で話す機会がある

普段から人前で話す機会に恵まれている人は、面接で緊張せず、いつもどおりの力を発揮できる場合があります。バイトリーダーとしての指示出しや会社のプレゼンなど、他人の前で説明をすることが多い場合、面接も普段と同じように進めていけば良いでしょう。

自分を客観視できている

面接の場で自分を客観視できる人は、緊張しにくいといえます。緊張していると、どうしても視野が狭くなりがちです。自分を客観視できるのは、周りが見えている証拠。面接の空気に飲まれずに、冷静に自分の状況を捉えているので、最後まで落ち着いていられるでしょう。

面接で緊張しやすい人の特徴

ここでは、面接で緊張しやすい人の特徴をご紹介します。前述した面接で緊張しない人の特徴と見比べて、その違いはどこにあるのか確認してみましょう。

面接で失敗したときのことばかり考えてしまう

「失敗したらどうしよう」「○○が苦手だから失敗しそうだ」など、面接の前からうまくいかなかったパターンばかりを想像してしまう人は、緊張しやすいといえます。当然のことながら、面接で失敗するとは限りません。もし1つ失敗しても、「次で取り戻そう」と努力すれば、無事に内定を貰える未来もあるはずです。まだ起きていないことを不安に思うのはもったいないので、肩の力を抜いてみましょう。

周りに気を使い過ぎてしまう

周りに気を使い過ぎてしまうタイプの人は、初対面の面接官とのコミュニケーションに緊張疲れしてしまうでしょう。「この質問はこういう意図で間違っていないかな?」「面接官の表情が曇ったのは、自分の発言のせいだろうか?」など、相手の発言や表情について考え過ぎてしまうと、なかなか自分の回答に集中できないこともあるようです。

ほかの面接参加者と比較して自信を失っている

「あの候補者はとても優秀そうだ」「自分はあの人よりも劣っているかも…」のように、周囲の人と比較して自信を失えば、緊張してしまうのも当然といえるでしょう。「あの人はできているのに、自分はできていない」など、マイナスに考えることで、不安を感じてしまうようです。

面接の経験が少ない

単純に面接の経験が少ない人も、面接で緊張しやすいでしょう。採用の場に慣れていなければ緊張するのは不思議ではありません。徐々に慣れていくはずなので、あまり心配せず挑戦し続けていくことが大切です。

面接で大きな失敗を経験している

過去に、「面接で頭が真っ白になった」「圧迫面接で何も言えなくなってしまった」など、トラウマとなるような経験がある場合は、同じような状況になることを恐れて緊張してしまうこともあるようです。面接で一度失敗したとしても次また同じ状況になるとは限らないので、「次はきっと大丈夫」と前向きに考えましょう。

上記のほか、面接で緊張する理由が知りたい方は、「どうしてもガチガチに…面接で緊張しないための対策!」をあわせてご覧ください。緊張対策のやり方もご紹介しています。

面接で緊張しない人になるための考え方

「自分は緊張しやすい」と考えている人は、面接に落ち着いて臨む考え方を身につけるのがおすすめです。次のように考えてみることで、極度な緊張を避けられる可能性があります。

ポジティブを意識してみる

面接では、つねにポジティブを意識してみてください。前述した「面接で緊張しない人の特徴」を参考に、「緊張しても大丈夫」と前向きに考えてみましょう。「失敗したらどうしよう…」「緊張して面接が不安…」のようにマイナスに考えていれば仕草や表情に表れてくるもの。面接官にも不安が伝わってしまうので、できるだけ改善しておくのがポイントです。

面接官も候補者の緊張を理解してくれている

面接官は、応募者が緊張していることを理解してくれています。回答に詰まったとしても、焦らず落ち着いて最後まで伝えましょう。失敗しても最後まで諦めずに成し遂げることは、社会人として必要なスキルです。面接官がチェックするのは、緊張の度合いではなく「仕事を最後までやり遂げられるか」といった資質なので、少しくらい言葉に詰まっても問題ありません。

「面接で緊張するのは当たり前」と割り切るのもおすすめ

「面接で緊張するのは当たり前」と割り切ってしまい、状況を素直に受け入れるのも方法の一つです。緊張してもそれが不採用につながるわけではありません。緊張しているからこそ、真剣に回答しようとする姿勢が伝わることもあります。次第で緊張を味方につける考え方を身につけましょう。

面接で緊張しない人になるための方法

ここでは、「面接で緊張しない人の特徴」を参考に、面接前後にできる緊張対策の方法をご紹介します。

事前にできる面接で緊張しない対策

面接の前にできる緊張対策は、「質問と回答の準備をする」「模擬面接を行う」などです。下記で詳しく解説します。

面接で予想できる質問と回答の準備を整える

緊張しやすい人は、面接でよくある質問を予想し、あらかじめ回答を準備しておきましょう。回答内容をしっかり頭に入れておけば、面接本番で焦らず答えることができます。

よくある質問の例

面接で定番の質問は下記のような内容があります。

・自己紹介をお願いします
・志望動機を教えてください
・自己PRをお願いします
・これまで努力してきたことはありますか?
・なにか質問はありますか?(逆質問)

上記だけで不安な方は、「面接でよくある質問と回答例!転職者と新卒では内容が違う?」でよくある質問と回答のコツをチェックしておくと安心です。

面接の回答を丸暗記しない

よくある質問に対する回答は、丸暗記をしないのがポイント。面接官によって質問の仕方や内容は微妙に異なるからです。たとえば、「自己PRをお願いします」という質問は、面接官によって「当社で活かせる強みは何ですか?」のように、違った言い方をする場合があります。質問や回答は決まった形で覚えず、要点だけを押さえておくと良いでしょう。

面接前に履歴書の内容を振り返る

緊張しやすい人は、履歴書の内容を忘れずに振り返っておきましょう。面接は、履歴書の内容をベースに進められることも多いです。その際、面接官は履歴書の内容と回答した内容に齟齬がないかをチェックしているので、その場しのぎで答えるのはリスクがあります。面接の回答内容が、履歴書の内容と変わってしまわないよう、しっかり確認しておきましょう。

模擬面接を行う

面接の場に慣れるには、模擬面接が有効。模擬面接とは、面接本番さながらに面接官を立て、質疑応答の練習をすることです。練習を繰り返すことで、自信が持てるようになり、落ち着いて面接に臨めるようになるでしょう。

当日のアクセスや集合時間、持ち物を確認する

面接で緊張しやすい人は、当日に遅延が発生したり、忘れ物をするだけでも焦りから落ち着かなくなる場合があります。当日のアクセスや集合時間、持ち物を確認しておき、質疑応答以外の部分の不安はできるだけなくしておきましょう。

当日にできる面接で緊張しない対策

当日にできる緊張対策には、以下のようなものが挙げられます。

落ち着くために自分なりのルーティンを行う

「面接前にこれをすると落ち着ける」というルーティーンを考えておき、当日実施してみるのもおすすめです。好きな曲を聞く、靴を履く時は右足から履く、決まったものを食べるなど、大事な場面で決まった動作をいつもと同じように行うことで、自分のリズムを保ちやすくなります。

面接の会場に余裕を持って到着する

面接会場には、余裕を持って到着しておくようにしましょう。面接までの時間が短過ぎると、「焦ってしまい頭の中が真っ白…」「トイレに行きたくて面接に集中できない」という事態になる恐れも。あまりに早過ぎるのは、企業側に迷惑がかかってしまうのでNGですが、お手洗いに行ったり履歴書をさらっと読み返したりする時間は最低限確保しておくのが安心です。

面接の緊張対策については、「面接で緊張しない方法と気持ちをコントロールするコツ」でも解説しています。自分に合った緊張対策を探すヒントを探してみましょう。

オンライン面接は事前に設定を見直そう

オンライン面接の場合は、事前にWeb環境を確認しておくことが大切です。通信環境は問題ないか、必要なアプリはきちんとインストールされているか、カメラやスピーカーは問題なく稼働しているかなど、確認しておくべき事柄は意外と多いはずです。また、背景に洗濯物や散らかった書類などが映らないかどうかも確認しておきましょう。迷ったときは、白い壁やカーテンの前が無難です。

面接中に緊張で回答できないときの対処法

面接で緊張しやすい人は、面接官を目の前にして言葉に詰まってしまうこともあるでしょう。ここでは、面接中に緊張で回答できなくなってしまった場合の対処法をご紹介します。

正直に緊張していることを伝える

面接で緊張しやすい人は、最初に「緊張しています」と伝えてしまうのも方法の一つです。あえて緊張しているということを口に出すことで、気持ちが楽になることもあります。ただ黙っているだけでは、「なぜ答えないのだろう」「やる気がないのだろうか」と悪印象を与えるかもしれませんが、あらかじめ伝えておけば「緊張しているんだな」と考えてもらえるでしょう。

質問内容を面接官に確認する

面接で緊張し過ぎたために質問内容をしっかり理解できなかった場合は、「緊張して聞き取れなかったため、確認させていただけますか?」といって確認してみましょう。質問内容が分からないまま答えてしまうと、ズレた回答をしてしまう恐れも。素直に伝えれば、面接官はもう一度質問を伝えてくれるはずなので、落ち着いて対応するのがコツです。

分からないときは分からないと答える

面接で、予想外の質問をされたとき、頭が混乱してうまく回答できないことはよくあります。答えられず沈黙してしまうと、余計に焦りや緊張が増すもの。分からないときは「申し訳ございません。勉強不足で答えるのは難しそうです」と答えるのも手です。もちろん、考えたうえできちんと答えるのが望ましいので、すぐに「分かりません」と言うのは避けましょう。

面接が苦手なら転職エージェントを活用しよう

緊張しやすい人は、無理に緊張しない人のように振る舞う必要はありません。いろいろな対策を試してもても、「どうしても緊張して面接が苦手…」という人もいるはずです。面接が苦手な方は、転職エージェントの活用を検討してみることをおすすめします。エージェントによっては、面接対策を行ってくれるだけでなく、面接後のフォローをしてくれる場合もあるので、相談してみると良いでしょう。

就職・転職支援サービスを提供するハタラクティブでは、希望や適性に沿った求人紹介をはじめ、求職活動中の悩みや不安を丁寧にサポートいたします。専任のアドバイザーが、質疑応答の重要なポイントをお伝えするほか、面接に対する不安を解消していくので、求職活動が初めての方も安心。緊張しやすい方は、プロによる面接のアドバイスを受けてみることをおすすめします。サービスはすべて無料なので、お気軽にお問い合わせください。

面接で緊張する悩みに関するFAQ

最後に、面接で緊張する悩みに関する疑問をまとめました。

面接で緊張しない人がいるのはなぜ?

面接で緊張しない人は、「適度な緊張はかえってパフォーマンスを向上させる」「事前準備を万全に整えているので自信がある」といった傾向があるようです。何事も前向きに捉えることが、面接で緊張しないコツといえるでしょう。

面接に落ちる人の共通点はありますか?

面接に落ちる人の共通点は、声が小さく自信がなさそうに見えたり検討違いな回答をしてしまったりするなどがあります。また、身だしなみに清潔感がない、態度や言葉遣いが悪いなど、そもそも面接を受ける姿勢がなっていないと判断される場合もあるようです。詳しくは、「面接で落ちる人の特徴とは?通過するための対処法も紹介」でご紹介しているので、あわせてご覧ください。

面接で質問に答えられないときは?

面接で質問に答えられないときは、正直に伝えましょう。想定外の質問をされた場合、それは面接官が「瞬発力や対応力を試している」といえます。しかし、あまりに難しい質問には、とっさに回答できないこともあります。「難しい質問ですね。勉強しておきます!」のように、工夫をして回答すれば問題ないでしょう。詳しい対処法は、「面接で変わった質問をされても大丈夫!聞く意図と回答例を解説」をご参照ください。

面接練習はどうやってすればいいですか?

面接の練習は、家族や友人などに面接官役をお願いしたり、面接対策セミナーなどに参加したりする方法があります。一人で練習する方法もありますが、相手がいたほうがより面接本番に近い緊張感を持って練習ができるでしょう。周りに練習相手がいないという方は、転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。アドバイザーが丁寧にアドバイスするので、面接対策が効率よく進むはずです。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数