- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- ニートからの就職
- ニートにおすすめの仕事
- 仕事辞めてニートになりたい…生じるデメリットや対処法をご紹介
仕事辞めてニートになりたい…生じるデメリットや対処法をご紹介
更新日
この記事のまとめ
- 仕事を辞めたいと思う理由が明確であれば、次のステップへ進みやすい
- 仕事を辞めてニートになると、次の就職時に影響が出る可能性がある
- 仕事を辞めてニート生活をする場合、収入が減るリスクが生じる
- 仕事を辞めてニートになると、「ひきこもりの状態」になってしまう可能性がある
- ニートから就職をするならハローワークやエージェントを活用するのもおすすめ
「仕事を辞めてニートをしたい」と考えている方もいるでしょう。仕事を辞めてニートになることは、心身ともにリフレッシュできますが、その後の就職に影響を及ぼす可能性も。当コラムでは、仕事を辞めてニート生活を送る際に生じるリスクや、再就職を考え出したときにどう対処すれば良いのかを解説しています。ニートのリスクを理解し、退職後どのように過ごすか考えていきましょう。
仕事を辞めてニートになりたい理由
仕事を辞めてニートになりたい理由
- 職場の人間関係が悪い
- 残業が多い
- 仕事内容が合わない
- 給与が働き方に見合っていない
近年、せっかく就職しても、長く働き続け、一つの会社で定年まで勤め上げることは難しい時代のようです。社会人であれば、誰でも一度は「仕事を辞めたい」と思った瞬間はあるでしょう。ここでは、仕事を辞めたい理由について解説します。
職場の人間関係が悪い
組織に所属していると上司のパワハラや同僚、後輩との関係など、人間関係の悩みは多いようです。また、職場の人に無視されたり、嫌がらせをされたりすることから、日々ストレスを感じる人も。人間関係が悪化すると心身ともに疲弊してしまい、「仕事を辞めてニートになりたい…」と考えることもあるでしょう。
残業が多い
ワークライフバランスがとれていない生活で疲れ果て、公私ともに生産性が上がらない状態は転職を考えるきっかけとなるでしょう。また、自分は仕事が終わっているのに上司が残業しているから帰れない「付き合い残業」も仕事を辞めてニートになりたいと思う理由の一つと考えられます。
付き合い残業の対処法を知りたい方は「付き合い残業の意味とは?なくならない理由と対処法」のコラムもあわせてご覧ください。
仕事内容が合わない
ルーティーンワークや無理なノルマを課せられるなど、自分に合わない仕事内容を続ける自信がなくなる瞬間に「辞めたい」と考える方は多数います。また、仕事が合わないとやりがいを感じられなくなり、モチベーションを保てないことから、仕事を辞めてニートになりたくなる人もいるようです。
仕事内容が合わない人は「仕事内容が合わないからすぐに辞めるのは良くない?退職の判断基準を確認しよう」のコラムも参考にしてください。
給与が働き方に見合っていない
企業によっては残業代や休日手当てが支払われない、そもそも仕事はハードなのに基本給が安いなど、対価に見合っていない給与システムの問題が原因の方もいるようです。
「辞めたい」と思いながら働き続けることは、心身ともに苦しいこと。「現状を改善するよう行動する」とは言っても、職場環境を一社員が変えることは大変困難なので、思い切って転職を考える方が多いようです。
なぜ辞めたいのか、その理由が明確であれば、転職など次のステップへ移る際に活かせる材料になるでしょう。また、最近では働くこと自体を辞めて、ニート生活を送りたいと考える方も増えているようです。
給与が見合ってないときの対処法を知りたい方は「仕事が割に合わないことへの対策は?辞めるのは有効?転職で給料アップを!」のコラムで詳しく解説しています。
仕事を辞めてからニートになるのはあり?
離職期間が長くなること生じるデメリット
- 生活が厳しくなる
- 空白期間が長引くと就職活動時に不利になりやすい
- 「ひきこもりの状態」になってしまう
「ニートになりたい」と思うほど、心身ともに疲れきっているという場合は退職後にしばらく休むのも1つの方法です。リフレッシュしたあとに「働きたい」と仕事に対する意欲を感じ始めてから、就職活動をスタートさせた方がスムーズに求職活動を進めやすくなるでしょう。
しかし、離職期間が長くなることで以下のデメリットが生じるため、注意が必要です。
生活が厳しくなる
仕事を辞めてからニートになると安定した収入がなくなるため、出かける、遊ぶ、買うなど支出を伴う日常生活に支障が出るでしょう。
ただし、退職後ハローワークで失業認定を行い、求職活動をするなどの条件をクリアすることで受給対象となれば、一定期間は失業保険を受給できます。
空白期間が長引くと就職活動時に不利になりやすい
面接時に、採用担当者は履歴書にある空白期間を指摘し「その間は何をしていたか?」を質問してくることが多いでしょう。仕事を辞めてニートをしていた場合、この質問に答えづらくなるという現実もあります。明確に答えられないと、まだ働く気がないのではないかと思われてしまう可能性も。そうならないためにも、空白期間に何をしていたかを明確に答えられるよう準備しておく必要があります。
就活時の空白期間の答え方は「空白期間を面接で聞かれたら?「何もしていない」はOK?答え方や例文を紹介」をご覧ください。
「ひきこもりの状態」になってしまう
何より避けたいのは、仕事を辞めたことで社会や人とのつながりがなくなることで、出掛けることも減り「ひきこもり状態」になること。
一度その状態になってしまうと、転職活動へ行動を移すことがおっくうになったり、せっかく前職という経歴があるのに空白期間が目立ってしまい、転職活動に不利になったりすることも考えられるでしょう。
このように、仕事を辞めてニートになるというのは、少なからずリスクが生じる傾向にあります。
空白期間を設ける場合は、「休養期間」「次のステップのための勉強期間」など、面接の際に説明でき、採用担当者が納得できる長さが良いでしょう。
転職したいと思ったら
前項で述べたように、仕事を辞めて一度ニート生活に突入してしまうとリスクが生じます。そのため、「転職をする」という選択がおすすめです。在職中であっても、転職を考えたら求人サイトをチェックし、興味のある企業に応募するという方法が効率的でしょう。
その際、応募企業との面接時には、在職中であること、いつから勤務できるかなどを伝えておくことが重要です。
また、1人での転職活動が不安なときは、以下のサービスを活用してみましょう。
ハローワーク
ハローワークとは、厚生労働省が運営する公的な就職支援施設です。登録をすることで、全国にある企業の求人情報の検索システムを利用でき、窓口での就職相談ができます。
また、ハローワークは求人サイトなどに比べ、小規模な企業の求人や地元の企業などが多い傾向にあるため、小規模企業や地元で働きたい方にはおすすめです。
参照元
ハローワークインターネットサービス
トップページ
転職エージェント
転職を考えるなら、民間のエージェントに登録し、活用するのもおすすめ。多くのエージェントは無料で利用することが可能です。適職を見つけ出すカウンセリングや求人紹介などのサービスで就活支援をしています。
世代や職種など、それぞれに特化した就職エージェントがあるので、その中から自分の状況に合ったエージェントを選ぶことで、効率的に転職活動を進められるでしょう。
「仕事を辞めてニートになっても良い?」「転職活動が難しそうで踏み切れない」などお悩みの方は、ぜひハタラクティブへご相談ください。
ハタラクティブは、ニートやフリーターをはじめとした若年層向けの就職・転職エージェントです。
専任のキャリアアドバイザーが、直接企業へ足を運んで得た求人情報を紹介。また、マンツーマンによるカウンセリングのほか、応募書類や面接のアドバイスなど、就職・転職に関する小さな疑問にも対応し、採用までを支援いたします。
サービスはすべて無料ですので、お気軽にご相談ください。
仕事を貯めてニートになりたい人に関するお悩みQ&A
誰しも一度は「仕事を辞めたい」と考えたことがあるでしょう。ここでは、Q&A方式でニートにまつわるお悩みを解決していきます。
ニートとフリーターの違いって?
ニートとは、働いていない無職の人を指します。
フリーターとは、アルバイトでも社会で仕事をしている人や、仕事を探している途中の人のことです。双方の大きな違いは、就労意欲があるかどうか。詳しくは「ニートとフリーターの違いとは?就職に向けてできることと行動を起こすコツ」でも解説しています。
ニートになるか迷ってます…
ニートになることで生じるメリットとデメリットをよく考慮してから決めましょう。
時間的な余裕ができることは利点ですが、収入が途絶えるため金銭的なリスクは避けられません。「ニートになりたい社会人の特徴は?事前準備や気持ちの改善方法を解説!」では、ニートになりたい気持ちを改善する方法を紹介しています。気持ちに迷いがある方は、ぜひ参考にしてみてください。
仕事を辞めたら必要な手続きはありますか?
「仕事を辞めたらすることは?もらえるお金や手続きなど退職後の流れを解説」でも解説していますが、仕事を辞めたら、「健康保険」「雇用保険」「年金」の手続きを行う必要があります。
また、すぐに再就職しない場合は確定申告が必要になることも。退職時には、会社から必要書類を忘れずに受け取るようにしましょう。
就活でニート期間について聞かれたら?
空白の期間について説明する際は、ポジティブな内容を意識して答えましょう。
「空白期間が半年から1年以上あると転職に不利?履歴書にはこう書く!」にもあるとおり、「資格取得をしていた」「キャリアを見つめ直していた」などの回答は、マイナスな印象を回避しやすいようです。ただし、空白期間があまりに長いと就活で不利になる可能性があります。できるだけ早めに行動を開始しましょう。
ニートが受けられる就職支援って?
このコラムの「転職したいと思ったら」でも触れているとおり、ハローワークで公的な支援を受けられるほか、「ジョブカフェ」や「若者サポートステーション」でも多様なサービスを提供しています。詳しくは「ニート向けの就職支援サービスとは?おすすめの支援機関や就職のコツを紹介」でも紹介しているので、参考にしてみてください。
また、ハタラクティブでも無料の就活支援を行っています。小さな疑問にも丁寧にお答えしますので、お気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。