- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- 職種図鑑TOP
- 清掃の仕事とは?仕事内容・やりがい・年収・将来性を解説!
清掃の仕事とは?仕事内容・やりがい・年収・将来性を解説!
更新日
清掃とは
清掃とは、専用の道具や薬剤などを使ってきれいに掃除をすることです。また、清掃後の状態をキープすることも仕事に含まれます。
掃除と清掃の違い
清掃と掃除は似た言葉ですが、掃除とは部屋のゴミやホコリを除去してきれいにすることで、日常で行う簡易的なものを指します。清掃は、普段の掃除では落とせない汚れや対処できない場所をきれいにすること。清掃員は掃除のプロとして、より専門的に清掃を行うのが仕事です。
清掃の仕事内容
清掃員の仕事は、担当する場所によって仕事内容が異なります。仕事内容は、掃除やゴミ回収、整理整頓、除菌など、多岐に渡るのが特徴です。依頼によっては、害虫駆除や庭の手入れなど、さまざまなサービスを提供します。
清掃の仕事内容については、「清掃業の仕事内容とは?メリット・デメリットと向いている人もご紹介」で詳しく解説しているため、ぜひあわせてご覧ください。
清掃員が活躍する場
ここでは、清掃員が活躍する場所や場面について解説します。清掃の仕事は、場所ごとに取り組む順序や使用する器具が変わる場合もあるので、それぞれの内容を事前に調べておきましょう。
ホテル
宿泊施設の清掃は、チェックアウトからチェックインまでの間に客室を掃除するのがメインです。ベッドメイキングや浴室・トイレなどの清掃、アメニティ類の補充も担当します。ほかにも、窓や床、水回りなどを掃除するのも仕事の一部です。お客さまのチェックインまでに清掃を終えなければならないため、効率的に仕事を組み立てる能力が必要とされます。
医療施設
病院や診療所といった医療施設では、ゴミ回収や床拭き、水回りの掃除などを担当。病室や手術室、廊下、トイレなどの清掃、医療器具の処分などを行う場合もあります。日中に清掃できない場所の場合は、夜間の清掃作業が必要になることもあるでしょう。
商業施設/レジャー施設/イベント会場
商業施設やレジャー施設の清掃は、お客さまが利用するフロアの拭き掃除や掃き掃除などがメインです。イベント会場の清掃はお客さまの退席後に行うため、ゴミ収集や椅子・机の撤去などを深夜に作業する場合もあるでしょう。飲食物のゴミが出る場合は、食べ残しや飲み残しなどを処理する必要もあります。
ビル
ビルの室内清掃は、床・ドア・壁・給湯室・照明器具・排気口・調度品・トイレなどが主な担当箇所です。室外清掃の場合は、施設の外壁や窓ガラス、敷地や周辺の道路などを担当します。高所での清掃を行う仕事は、資格が必要となる場合があるようです。
住居/住宅
ハウスクリーニングは、居室・キッチン・浴室・エアコン・トイレ・庭など、依頼主に指定された場所を清掃するのが仕事です。害虫駆除サービスを提供する企業もあり、清掃以外の知識や資格が必要になる場合もあります。
清掃センター/清掃工場
市町村などが運営する清掃センターや清掃工場なども、清掃員の仕事場として挙げられます。ゴミの焼却や埋め立てを行い、地域で出たゴミを安全に処理するのが仕事です。機械の操作や運転、設備点検などを行うこともあるため、クレーンや電気主任技術者の資格があると採用の際に有利でしょう。
乗り物の内部・駅構内
航空機や列車、バスなどといった乗り物の内部や駅構内も、清掃業の活躍の場です。乗り物の内部は利用者が乗車するまでの短時間で行うため、スピードが重視されます。そのため、新幹線の場合だと、約20名ほどのチームで1人1車両を担当する傾向にあるようです。座席やテーブル、窓、トイレの清掃、ゴミの回収などを行います。
特殊清掃業
特殊清掃業は、亡くなった方の部屋や事件現場の清掃を行う仕事です。沁みついた汚れを取り除いたり、害虫駆除を行ったりするのが仕事で、一般的な清掃よりも専門的な知識やスキルが求められる傾向にあります。
衛生面などの問題から、緊急性が高い場合もあり、24時間365日対応する仕事もあるようです。特殊清掃は高い技術が身につきますが、心身の負担が大きいため、メンタル面の維持が必要になります。
パチンコ店
パチンコ店にも、清掃の仕事があります。パチンコ台を拭いたり床に掃除機をかけたりするのが基本です。そのほかにも、灰皿やトイレ、入口、駐車場などの清掃も担当します。営業中だけでなく、開店前の早朝に清掃業務を行う求人も展開されているのが特徴です。
介護施設
介護施設では、施設の玄関や駐車場といった共用箇所と個人の部屋の清掃を行います。施設によってはシーツや枕カバーといった寝具の洗濯および交換、スタッフのユニフォームの洗濯などを行うこともあるようです。勤務時間は、午前中のみの募集が多い傾向にありますが、なかには午前9時〜午後5時ごろの時間帯の募集もあります。
スーパー
スーパーの場合、開店前は店内の床・トイレ・駐車場などの清掃が中心で、営業時間内は巡回を兼ねてトイレやイートインスペースなどを清掃します。なかには、肉や魚、野菜をカットする「店内加工作業室」専門の清掃担当を募集しているスーパーもあるようです。
銭湯
銭湯の清掃場所は、洗い場や大浴場、脱衣所、トイレなどが中心となります。水回りは汚れやぬめりがあると利用者の印象を下げてしまうため、清潔な衛生環境を維持することが大事です。清掃範囲が広い銭湯であっても、細部まで根気よくキレイにしていく姿勢が必要となります。
スポーツクラブ・ジム
スポーツクラブやジムでは、ロッカールームや浴室、シャワーなどの清掃を行います。また、シャンプーやリンス、石鹸などの消耗品などの補充も業務のうちです。専門的な知識も問われないことが多く、早朝や夜間といった短時間での募集もみられます。
高速道路
高速道路の清掃は、「道路の排水溝内の汚れの除去」「トンネル内の設備の点検」などが中心です。清掃によって車のスリップを防ぐことができるため、高速道路の安全を確保できます。通行車両が少ない時間帯に清掃する必要があるので、深夜帯の作業が基本です。基本的に、作業は複数名のチームで手分けして行われます。給与は深夜手当を含む日給制であることが多く、1回の勤務でまとまった収入が得られるのが魅力です。
清掃の仕事はバイトが多い?正社員の求人もある?
清掃の仕事は、アルバイトやパートの募集が目立ちますが、正社員の求人もあります。学歴不問や未経験者歓迎の求人が多く、就職のハードルはそれほど高くないでしょう。入社後に経験を積み、スキルアップすれば、収入アップを目指せる仕事です。
正社員の清掃員として働く実態については「清掃員は正社員で働くときつい?仕事内容やメリットを解説!」のコラムで触れているので、ぜひ参考にしてください。
清掃の仕事のやりがいや大変なところ
清掃の仕事を目指すのであれば、仕事の具体的なやりがいや大変なところを確認しておくことが大事です。メリット・デメリットを理解したうえで、清掃の仕事が自分にあっているか、判断してみましょう。
清掃のやりがい
清掃の仕事のやりがいには、以下のような内容が挙げられます。
自分の働きぶりを実感できる
清掃の仕事は、自分の着手した箇所がきれいになっていく様子を見ながら働けます。自分の働きによって現場がきれいになれば、充実感を得られるのが魅力といえるでしょう。
学歴や年齢を問わない求人が多い
清掃は学歴や年齢不問の求人が多い傾向にあるため、現場では幅広い世代の人が活躍しています。今まで清掃業に携わった経験がない場合も挑戦しやすく、20代など若い年齢の方も活躍できる業界です。
1人で黙々と作業できる
清掃する場所によっては、ほとんど人と接することがなく、1人で黙々と作業を進められることが魅力だと感じる場合もあるようです。ただし、コミュニケーション力が必要とされないわけではありません。チームでの清掃やお客さまと直接話をする場合もあるため、ある程度のやり取りは発生します。
人の役に立っていると実感できる
清掃は、お客さまや施設の利用者などが快適に過ごすのに必要な仕事です。直接コミュニケーションを取る機会がある場合、現場で感謝の言葉を掛けられることもあり「人の役に立っている」と実感しやすいでしょう。
清掃スキルがアップする
処理が難しい汚れに対し、薬剤の知識や経験を活かして対処できた場合は、大きなやりがいを感じられる可能性があります。清掃の技術や知識は普段の日常生活でも活用できるため、スキルアップすることに楽しさややりがいを感じることもあるでしょう。
清掃の大変なところ
清掃の仕事は魅力的な面もありますが、大変なところもあります。デメリットを事前に把握し、実際に清掃の仕事を始めた際にギャップがないようにしておきましょう。
覚えることが多い
清掃の仕事は内容によって手順や方法、使用する薬品などが違い、慣れるまでは覚えることが多くあります。一度覚えてしまえば楽だと感じる場合もありますが、それまでは負担に感じるかもしれません。
身体的な負担が大きい
仕事中は基本的に立って動き回るため、清掃の仕事は体力勝負な面が大きいのも特徴です。同じ姿勢での作業が続くことや重い清掃用具を運ぶことなど、体力的にきつい点があるのは避けられません。一定の体力がなければ、大変だと感じる可能性があります。
効率と速度を求められる
清掃の仕事には効率の良さと速度が求められます。営業時間外の数時間で清掃を終わらせなければならない場合は、作業のスピード感が大事になるでしょう。速度だけでなく、丁寧に作業を進めることも必要になるため、効率を考えて仕事を組み立てるのが苦手な方は大変さを感じるかもしれません。
衛生面の不安がある
清掃は仕事でゴミや汚れに触れる機会が多いため、衛生面に不安を感じることもあるでしょう。人によっては、異臭で気分が悪くなることも。ホコリや汚れたものの処理に抵抗がある人には厳しい仕事といえます。
清掃の仕事はきつい?
清掃の仕事はやりがいや魅力も多いですが、きついと感じることもあります。頑固な汚れが落ちず、ストレスになる場合もあるでしょう。決められた作業時間内で清掃を終えなければならない焦りから、精神的な負担を感じることもあります。
また、さまざまな年齢層の人が活躍する業界のため、異なる世代の人と話すのが苦手な場合はコミュニケーションが取りづらく「きつい」と感じることも。清掃の仕事のメリット・デメリットを把握したうえで、業務内容をよく見極めて求人を選ぶのが重要でしょう。
清掃の仕事の年収
厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、「ビル・建物清掃員」「清掃員(ビル・建物を除く)、廃棄物処理従事者」の所定内給与額や年間賞与その他特別給与額、平均年収は以下のとおりです。
所定内給与額 | 年間賞与その他特別給与額 | 平均年収 | |
---|---|---|---|
ビル・建物清掃員 | 20万4,800円 | 19万2,900円 | 265万500円 |
清掃員(ビル・建物を除く)、廃棄物処理従事者 | 26万300円 | 50万800円 | 362万4,400円 |
参照:「職種(小分類)、性、経験年数階級別所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(産業計)」
なお、平均年収は、所定内給与額×12ヶ月分+年間賞与その他特別給与額で計算しています。実際の年収は職場によって異なるため、あくまで参考程度に捉えておくと良いでしょう。
この結果から、清掃員の平均年収は約200〜300万円といえます。一般的に未経験からスタートできるため、やや低い傾向があるでしょう。就業後に経験を積み、資格を取得して昇給を目指す人が多いようです。将来は大手企業に就職して、年収アップを目指す方法もあります。
参照元
厚生労働省
令和5年賃金構造基本統計調査 結果の概況
清掃の将来性
清掃業はニーズが安定しており、将来性のある業界といわれています。また、年齢を重ねてもキャリアアップしやすいという意味でも、将来性のある仕事といえるでしょう。
清掃業のニーズ
共働き世帯の増加にともない、普段できない部分の清掃を業者に依頼する人も少なくないようです。清掃業は、ビルや商業施設などを抱える企業だけでなく、個人でも一般的なサービスとなりつつあり、社会的ニーズが高い職種といえるでしょう。
また、公共施設などの掃除もなくなることは考えにくいといえます。将来的に仕事がなくなる可能性は低く、常に一定の需要が見込まれるのも魅力です。
技術の進歩により、掃除ロボットが導入されている現場もありますが、細かい部分の清掃や薬品が必要になる場面は丁寧な作業が求められます。AIに仕事を奪われる可能性は低いと考えられるため、将来性には期待ができるでしょう。
清掃員のキャリアアップ
清掃の仕事では、資格取得によってキャリアアップを目指せます。実務経験を積み、「ビルクリーニング技能士」や「建築物環境衛生管理技術者」といった国家資格を取得するのも良いでしょう。企業によっては資格手当があるので、年収アップを目指せる可能性もあります。また、資格を取得することで新人の育成担当や管理職になるというキャリアもあるようです。
清掃員になるには
ここでは、清掃員になる方法を紹介します。清掃員は未経験者も正社員を目指しやすい仕事です。ビルの管理会社や不動産サービス会社、清掃業者などで正社員を募集している傾向があるため、具体的ななり方を確認しておきましょう。
清掃業者の求人を探す
清掃員を目指すときは、清掃業者の求人を探しましょう。勤務する地域や場所、勤務時間などをチェックして、希望条件に合う求人を見つけてください。ハローワークや求人検索サイトなどを利用すると、効率良く求人を比較できます。
また、1人で仕事を探すのが不安な方は、エージェントで求人を紹介してもらうのも効果的です。どのような清掃の仕事が良いか、自分の希望条件を書き出し明確にしたうえで相談してみると良いでしょう。
プラスになるスキルや要素を身につける
清掃の仕事でプラスになるスキルは、体力や集中力、効率良く作業できる力などです。限られた時間で早くきれいに清掃する必要があるため、集中して作業を進めたり、効率的に仕事をこなしたりすることが求められます。また、ルーティンワークが多い仕事なので、地道な作業をコツコツと進められる忍耐力も必要です。
そのほか、担当する施設によってはチームで作業する場合もあり、コミュニケーション能力が必要になることもあります。また、企業によっては、普通自動車運転免許を必須条件にしていることもあるので、応募する前に確認しましょう。
清掃に必要な資格
ここでは、清掃の仕事において、就活やキャリアアップに役立てられる資格について解説します。清掃の仕事でスキルアップするには、スキルや経験のほかに知識が重要です。資格があればできる作業も増えるため、清掃の業界でキャリアアップを目指すのであれば、積極的に取得すると良いでしょう。
清掃の仕事をするうえで取得しておきたい代表的な資格は、以下のとおりです。
ハウスクリーニング技能検定
ハウスクリーニング技能検定は、公益社団法人全国ハウスクリーニング協会が実施する技能検定です。実技試験とマークシート方式の学科試験があり、実技試験は各課題の配点の60%以上、学科試験は、70%以上が合格基準となっています。実技試験では、レンジフード洗浄やダイニングチェアのクリーニングといった課題が出題されます。受験のためには、3年以上の実務経験が必要です。
建築物環境衛生管理技術者試験(ビル管理士)
建築物環境衛生管理技術者試験は、公益社団法人日本建築衛生管理教育センターが実施する国家試験のこと。7つの科目から合計で180問出題され、全体は65%以上、各科目は40%以上の正答が合格基準です。建築物の衛生環境を保つための知識が問われる試験で、清掃だけでなく、空気環境や排水管理なども試験内容に含まれます。受験するには、店舗や保育所、ホテルなどでの2年以上の実務経験が必要です。
病院清掃受託責任者講習
病院清掃受託責任者講習は、公益社団法人全国ビルメンテナンス協会が実施する講習です。病院内の清掃に関する講習で、特殊器具の処理や感染症対策などの知識を有していることを証明します。講習の最後に修了考査があり、正答率はおよそ50%以上が求められるようです。病院が清掃業者に業務を委託する場合は、病院清掃受託責任者の在籍が必須となっています。受講資格として、清掃の実務経験が3年以上、そのうち医療機関の清掃経験が半年以上必要です。
清掃に関する資格については「清掃の仕事に役立つおすすめの資格一覧と難易度を紹介!」でも詳しまとめているので、あわせて参考にしてみてください。
ハウスクリーニングアドバイザー®資格認定試験
ハウスクリーニングアドバイザー®資格認定試験とは、日本生活環境支援協会(JLESA)が主催する掃除・清掃資格です。洗剤や掃除用具の扱い方、場所や状態に応じた最適な清掃方法といった掃除に関する的確な判断力が問われます。
学習方法は、通信講座の利用が一般的です。試験はインターネットから申し込みができ、在宅で受験が可能です。
ビルクリーニング技能士
ビルクリーニング技能士とは、公益社団法人全国ビルメンテナンス協会が主催する、ビルにおける環境衛生維持管理業務の技能を評価する国家資格です。等級は、基礎級・3級・2級・1級の4種類があり、2級以上を受検するには実務経験が求められます。
清掃作業監督者
清掃作業監督者とは、清掃作業の監督を行う国家資格です。作業員への指示出しや清掃作業工程の管理、掃除の最終チェックなどを行います。
清掃作業監督者を取得するには、公益財団法人日本建築衛生管理教育センターが実施する2日間の講習を受けたのち修了考査に合格しなくてはいけません。なお、講習を受けるには「1級ビルクリーニング技能士」または「建築物環境衛生管理技術者」の資格が必要です。
資格には有効期限はありませんが、登録には6年の有効期間が定められています。継続的に清掃作業監督者に就くには、6年ごとに講習を受講したうえで登録更新が必要です。
清掃の求人に応募する際の志望動機
ここでは、清掃の仕事に応募する際に使える志望動機をご紹介します。
清掃員の志望動機では、仕事への興味・関心を伝えるのはもちろん、体力面や応募先企業が求める人物像と合っている点をアピールするのがコツです。「ルーティンワークで楽そう」「人と話さなくて良いから」といったネガティブな動機は避けましょう。
未経験者の志望動機
清掃の仕事を志望するきっかけや、求める人物像と自分に共通する資質をアピールしましょう。
たとえば、「テーマパークで清掃スタッフの技術を見て、憧れを抱いたのがきっかけ」「清掃のアルバイトを経験し、自身の技術が上がるほど成果も上がることにやりがいを感じた」などが考えられます。また、清掃の仕事は早朝や土日勤務の場合もあるので、フレキシブルに対応できることも伝えると良いでしょう。
ほかにも、清掃員には体力が求められるため、「長年運動部で体を鍛えてきたので、体力には自信がある」というアピールも有効といえます。仕事の特性とアピールポイントを結びつけ、仕事に適していることをアピールできれば、より効果的です。
経験者の志望動機
清掃の仕事は、スキルや経験を求められることは少ないとはいえ、経験があれば大きなアピールポイントになります。未経験者同様、企業の求める人物像と自分の共通点を明確に伝えたうえで、即戦力として活躍できることを具体的に伝えましょう。
たとえば、「清掃業者の社員として、さまざまな施設の清掃を経験しましたが、お客さまのニーズに直接応えられるハウスクリーニングの仕事に専念したいと考えました。」といったように、転職理由と志望動機につながりがあると説得力が増します。
志望動機を考えるためには、自己分析や企業研究が重要です。志望動機を書く際のポイントは、「志望動機が書けない理由は?書き方のポイントと例文を解説」のコラムで解説しているので、ぜひあわせてご覧ください。
清掃が向いている人によくある特徴
ここでは、清掃の仕事に向いている人にみられる特徴をご紹介します。ミスマッチの選択を避けるためにも、自分の向き不向きを判断する際の参考にしてみてください。
掃除が好き
「散らかっているものを片づけたい」「きれいな空間をキープしたい」という掃除好きであれば、清掃の仕事の適性があるでしょう。きれい好きなら仕事で汚れを落としているのも楽しく感じられ、モチベーションを高く保ちながら仕事ができます。
責任感が強い
清掃の仕事には、真面目に取り組める責任感の強さが必要です。1人で作業することが多い場合、清掃でどこまできれいにするのかは自分の裁量次第になります。一人でも仕事を放棄せず、コツコツと作業できる真面目さが求められるでしょう。
根気・体力がある
清掃の仕事は、汚れを落とすのに手間や時間が掛かるものもあります。同じような作業の繰り返しになることもあるため、あきらめず作業を続けられる根気が求められるでしょう。
また、体力勝負の仕事なので、体力に自信がある人も重宝されます。長時間にわたり同じ作業が続き、身体に負担が掛かることもあるので、日々の体調管理が大事です。
学習意欲が高い
清掃の仕事では、積極的に学びたいという意欲があることも大切な要素です。清掃で使う薬剤や特殊な技術について学ぶ機会もあるため、自主的に学習したいという意欲が高い人は、モチベーションを高く保ったまま仕事を続けられるでしょう。
細かい気配りができる
清掃の仕事では、部屋の角やものの後ろなど細かな部分の汚れも見逃してはいけません。特にホテルや個人宅などでは、ささいな見逃しがクレームにつながる恐れがあるので、細部まで気配りができるかが大切です。
また、現場でほかの職種の方と顔を合わせたり、お客さまと話す機会があったりするため、失礼のないよう配慮した対応を求められることもあるでしょう。
効率良く作業を進めるのが得意
清掃の仕事は、契約された時間内に行う必要があります。時間内に仕事が終わらなかったり時間だけを意識して全体的に雑な清掃だったりすると、クレームにつながるため注意が必要です。
どの作業から始めてどのくらいで終わらせるのかといった作業効率や時間配分を意識し、手際良く業務を進められる人に向いているでしょう。
体力や自己管理能力など清掃業の適性をアピールしよう
清掃の求人に応募する際は、清掃業に対する適性をアピールするのが大切です。たとえば「以前飲食店で働いていた際に、お客さまが気持ち良く食事できるよう店内を隅々まで掃除し、褒められたことにやりがいを感じた」「整理整頓が得意で、以前事務職として働いていた際に資料を見やすく整理して同僚や上司に資料を探しやすくなったと言われた」というように、自分の特技として伝えられると良いでしょう。
また、清掃業では体力を求められる傾向があるため、自己管理能力や健康面に自信があることを伝えるのもおすすめです。具体的には、「学生時代はずっと運動部に所属していた」「介護や看護の仕事をしていた」などが挙げられます。ほかにも「週3でジムに通っている」「毎朝ウォーキングをしている」など、運動をする習慣を自己管理能力としてアピールするのも良いでしょう。
清掃の仕事に関するFAQ
ここでは、清掃の仕事に関する疑問や悩みをQ&A方式で解消します。
清掃業に向いていないのはどのような人ですか?
日々の片付けを苦手と感じる場合は、清掃業に向いていないかもしれません。汚れた箇所を清掃する業務なので、潔癖症の人はつらいと感じる可能性があります。 現場によっては勤務時間が深夜や早朝になる場合もあるので、その時間帯での活動が苦手な方は注意が必要です。早朝や深夜が苦手でこれから清掃業を目指そうという方は、対応する勤務時間を事前にチェックすることをおすすめします。 「清掃業に向いてない人の特徴とは?主な仕事場や業務内容も解説」のコラムで向いていない人・向いている人の特徴を紹介していますので、ぜひご覧ください。
高卒で清掃員の正社員になれる?
清掃業は、学歴に関係なく正社員になれる可能性があります。学歴不問、未経験歓迎の求人が多い傾向にあるので、高卒の方も就職のチャンスがあるでしょう。清掃の仕事は適性が大事です。特に、体力のある若者の需要があります。
正社員になるうえでのポイントは、「高卒から清掃業の正社員を目指そう!仕事内容やメリットも紹介」のコラムを参考にしてみてください。
自分に清掃の適性があるか分かりません
清掃の仕事に適性があるかどうかを理解したいときは、自己分析をして自分の特性を仕事で活かせるかどうかを掴みましょう。たとえば、「コツコツとした作業が得意」「効率を意識した働き方をしたい」という方は、清掃員の適性があるかもしれません。反対に、「ルーティンワークだと飽きる」「衛生面が気になってしまう」という人には、適していない可能性も。清掃の仕事内容を詳しく調べ、働くイメージをしながら適性の判断をしましょう。
清掃員のキャリアプランは?
清掃員としてキャリアを積むには、現場で経験を積み、資格を取得して専門スキルを高めましょう。キャリアパスとしては、現場のまとめ役として後輩の指導をしたり、管理職としてマネジメント業務を担ったりするといった道があります。また、ハウスクリーニングのプロとして、フリーランスや起業する道もあるでしょう。 就活や転職活動が初めてという方は、ハタラクティブにご相談ください。キャリアアドバイザーと一緒に自分に合った求人を見つけましょう。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
業界一覧
- 金融
- IT・メディア
- 自動車・機械
- 小売・卸
- サービス
- 建設・不動産
- 食品
- エネルギー・資源
- 電機・精密
- 生活関連
- 飲食
- 娯楽
- 物流・運送
- 衣料・装飾
職種一覧
- 営業
- 販売・サービス
- 事務・アシスタント
- 不動産・建設
- IT・機械
- 医療・福祉
- 物流
- 工場・製造
- 企画・管理
- クリエイティブ
- 専門
RECOMMEND