- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 「仕事でストレスを感じて異動したい」はわがまま?伝え方と注意点を解説
「仕事でストレスを感じて異動したい」はわがまま?伝え方と注意点を解説
更新日
この記事のまとめ
- 仕事のストレスで異動したいと感じる要因には人間関係や仕事内容などがある
- 仕事のストレスで異動したいときは、伝え方を工夫することが大事
- 仕事のストレスで異動したいと伝える前に、メリットとデメリットを知っておこう
- 仕事でのストレスと上手に付き合うには、思い詰めないことや割り切ることが大切
- 仕事で異動を希望しても受け入れられない場合は転職を検討するのも一つの手
仕事のストレスが原因で部署を異動したいとお悩みの方もいるでしょう。部署の異動をしたい場合には、今の環境よりも異動先のほうが活躍できる根拠を示すことが大事です。
このコラムでは、部署の異動をしたいという希望の伝え方や仕事でストレスを感じる主な原因をご紹介します。ストレスとの向き合い方についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
仕事のストレスが辛い!部署異動したいと感じる原因
仕事のストレスが限界に達し、部署異動を希望する原因は人間関係や仕事内容などさまざまです。ここでは、異動したいと感じる原因をご紹介します。
仕事のストレスで異動したいと感じる原因
- 人間関係
- 仕事量の多さや休日の少なさ
- 仕事内容が合わない
人間関係
上司や部下、同僚、取引先などとの人間関係がストレスにつながっている人もいるようです。割り切れない部分やしこりとして残る部分もあり、一度トラブルが起きると関係修復が難しくなることが考えられます。トラブルが起きてしまったことや、トラブルにならないために感情を抑えることがストレスとして蓄積することもあるでしょう。
職場に悩みを相談できる相手がいたり、自分の意見を伝えたりできるような雰囲気であれば、ストレスの溜め込み過ぎを防げる可能性があります。
職場での人間関係に関しては「職場の人間関係でストレスを感じる原因は?対処法も解説」でも解説しているので、あわせてご覧ください。
仕事量の多さや休日の少なさ
「定時に帰れることがない」「忙しくて昼食を摂れない」「休日出勤が多い」といったストレスから疲れが溜まり、身体に不調をきたすこともあるでしょう。趣味や息抜きの時間を持てず鬱憤を晴らせない日々を過ごしていると、頭のなかが仕事のことばかりになり、公私の切り替えがしにくくなることもあります。
仕事内容が合わない
「本当は接客業務に携わりたいのに事務作業が多い」「専門的な知識を身につけたいのに電話や来客応対ばかりしている」など、今の仕事が自分に合ってないと感じている人もいるでしょう。誰もが希望の仕事に就いたり、自分がやりたいことだけをしたりしているわけではありません。ある程度妥協しながら、日々の業務をこなしている場合が多いと考えられます。
しかし、希望を叶えられないために仕事に対する意欲がなくなってしまい、出勤自体を苦痛に感じるほど悩んでいる方は、将来のことを見つめ直す必要があるでしょう。
仕事でのストレスについては、「職場に合わない人がいる!ストレスを感じる理由や11の対処法を紹介」のコラムでも詳しくご紹介しています。
また、仕事内容が合わないことでお悩みの方は「仕事が合わないとすぐ辞めるのは甘え?理由は?転職前にできる対処法を解説」のコラムもチェックしてみてください。
仕事のストレスと上手に付き合う方法
仕事のストレスと上手に付き合うには、趣味を通じて気分転換を図ることが大切です。また、適度な運動や睡眠、食事など生活習慣を整えることもおすすめ。適度なストレスは成長のきっかけにつながることもあるため、リフレッシュしながら上手に付き合いましょう。
ただし、職場がストレスの原因なら、無理してストレスに耐えようとせず、環境を変えることで解消できる場合もあります。異動を「逃げ」と捉えるのではなく、自分に合った環境を探すための積極的な行動として考えることが大切です。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
仕事のストレスで部署異動したいと思っているときの伝え方
ここでは、仕事のストレスで部署を異動したい場合の伝え方をご紹介します。仕事のストレスでお悩みの方は、以下をチェックしてみてください。
今の環境よりも異動先の方が活躍できる根拠を示す
異動を希望する理由を伝える際には、今の環境よりも異動先のほうが活躍できることを示しましょう。「今の環境が嫌だから異動したい」だけでなく、異動することでのメリットを提示すれば、上司に納得してもらいやすくなります。
たとえば、「異動先では自分の△△なスキルを活かせる」「この部署で働き、△△の知識をつけて成長したい」のように、具体的なイメージができるように伝えてください。
自身の描いているキャリアビジョンを伝える
部署を異動したいという希望を伝える際には、自分が抱いているキャリアビジョンをきちんと述べましょう。具体的かつ実現に向けてどんな努力をしているのかが伝われば、上司や人事担当者に希望が伝わるはずです。
また、自身が抱くキャリアビジョンが、会社にどのような影響を与えるのかをイメージしてもらいましょう。将来、会社にとって必要な人材になれることを印象づけるのがポイントです。
上司に直接相談する
上司に直接相談することは、部署異動の悩みを解決するための重要なステップです。上司に自分の状況や気持ちを正確に伝えることで、具体的な解決策や新しい視点からのアドバイスを得られる可能性もあります。
相談する際は、適切なタイミングを選び、事前に話す時間を確保しましょう。自分一人で抱え込まず、上司の理解とサポートを得ることで、ストレスの軽減や異動の実現に向けた前進が期待できます。
感情的にならず落ち着いて真摯に話す
異動を希望する際は、感情的にならず冷静かつ誠実に話すことが大切です。不満や愚痴を感情的に伝えてしまうと、上司や同僚からの信頼を失いかねません。自分の気持ちを素直に伝えつつ、相手の立場や感情を尊重する姿勢が重要です。冷静に話すことで、異動の理由や希望がしっかりと伝わり、より良い結果に結びつく可能性が高まるでしょう。
異動したいと感じている原因を具体的に伝える
異動を希望する際は、仕事が辛い原因を具体的に伝えましょう。たとえば、過重な業務量や人間関係の問題、仕事内容が合わないといった具体的な悩みを事実や例を挙げて説明することで、上司や人事にも状況が理解されやすくなります。
また、異動先の部署や職種を選ぶ際の参考にもなり、より適した環境を見つける手助けになる可能性も。感情的にならず、冷静に説明することを心がけましょう。
仕事のストレスが原因で部署異動するメリットとデメリット
ここでは、仕事のストレスが原因で異動することのメリットとデメリットをご紹介します。部署異動を希望している方は、一度目を通しておきましょう。
メリット
まずは、異動をすることで生じるメリットを見てみましょう。
仕事のストレスが原因で部署異動するメリット
- 転職をせずに異なるキャリアを歩めるようになる
- 培ってきた社内評価を異動先で活かせる
- 人間関係のストレスから解放される
- 新しい部署で自己成長が期待できる
- 評価や報酬の向上が見込める
- 勤務時間や働く場所の柔軟性が増す可能性がある
転職をせずに異なるキャリアを歩めるようになる
部署異動をするメリットは、転職をせずに異なるキャリアを歩めることです。同じ会社にいても部署が異なれば、仕事内容やともに働く人々も変わることになるでしょう。
そのため、同じ会社にいながら新鮮な気持ちで仕事に向き合えるようになります。
培ってきた社内評価を異動先で活かせる
部署異動をすることで、社内での評価をそのまま引き継げることもメリットです。転職するとなると、前職で高い評価や実績があったとしても、新しい会社ですぐに同じような評価を受けるのは難しいでしょう。会社内での異動であれば、評価は変わらず今まで積み上げてきた実績もきちんと残るメリットがあります。
人間関係のストレスから解放される
人間関係が原因でストレスを感じている場合、異動するのも一つの方法です。上司や同僚とのコミュニケーションがうまくいかない、ストレスで体調不良になっている、パワハラを受けているといった問題があるなら、異動によって新たな環境で再スタートできる可能性があります。今の状況とは違った環境で再び前向きに働けるチャンスになり得るでしょう。
新しい部署で自己成長が期待できる
「日々の業務が自分のスキルや興味に合わない」とストレスを感じている場合、異動することでストレス解消や自己成長につながることも。新しい部署では、これまでの経験を活かしつつ、自分の得意分野や興味のある職種に挑戦できる可能性もあるでしょう。
新たな業務に取り組むことで、スキルや知識を広げるチャンスが生まれ、これまで以上にやりがいを感じられる効果が期待できます。
評価や報酬の向上が見込める
自分の能力がより正しく評価される環境に異動することで、報酬や評価が向上する可能性があります。「仕事が辛い」と感じるのは、評価や報酬の不満が原因である場合も。自分の努力や成果が正当に評価されず、給料やボーナスが低いと、仕事へのモチベーションが下がることもあるでしょう。
一方、異動することで、自分に合った環境で仕事に取り組めたり、これまでとは異なる視点で評価してもらえたりする可能性があります。昇進や昇格のチャンスが増えれば、仕事への満足感ややりがいを感じやすくなるでしょう。
勤務時間や働く場所の柔軟性が増す可能性がある
異動で柔軟な働き方が可能な部署に配属されれば、勤務時間や勤務地の制約による仕事のストレスを軽減できる可能性があります。通勤時間が長かったり、ライフスタイルに合わない働き方を強いられると、負担が大きくなるもの。また、残業や出張が多い場合も、心身に疲れを感じやすくなります。
異動によって在宅勤務やフレックスタイム制が導入されれば、勤務の柔軟性が増し、ライフスタイルに合った働き方が可能になります。これにより、ストレスの軽減やワークライフバランスの向上が期待できます。
デメリット
続いて、異動のデメリットをご紹介します。
仕事のストレスが原因で部署異動するデメリット
- 異動先の人間関係に馴染めない可能性がある
- 同じ会社でも給与や待遇が変わる場合もある
- 前の部署で得たスキルや知識が発揮できない
- 勤務時間や場所の制約が厳しくなる可能性がある
異動先の人間関係に馴染めない可能性がある
異動をすることになった理由が人間関係の場合、異動では状況が変わらない可能性があります。特に、社員数が少ない企業や勤務地が変わらない異動となる場合には、前の部署の上司や部下と顔を合わせる可能性もゼロではありません。
また、異動を申し出た経緯が新しい部署の人間にも広がることも考えられるでしょう。そうなると、異動しても人間関係が変わらないことに加えて、馴染めないというリスクもあります。
同じ会社でも給与や待遇が変わる場合もある
会社によっては、異動となったことで評価や給与、待遇が見直される場合があります。異動をするということは、前の部署での役職ではなくなり、手当や評価基準が変わる可能性があるためです。
よく確認せずに異動してしまうと、「給与が下がった」「手当がなくなった」と後悔するリスクも。部署移動を検討する際には、労働条件や給与の変化についてしっかり確認しておくと良いでしょう。
前の部署で得たスキルや知識が発揮できない
異動によって新たな挑戦の機会が増える一方で、これまでの部署で培ったスキルやノウハウが活かせない場合もあります。得意分野や希望する職種に挑戦できる可能性はありますが、以前の業務で身につけた専門知識や経験が、新しい環境ではあまり必要とされないことも少なくありません。
その結果、仕事の効率や品質が一時的に低下するリスクも考えられます。新しい業務に適応するまでの期間は、自分のスキルを活かしづらく、戸惑うこともあるでしょう。
勤務時間や場所の制約が厳しくなる可能性がある
異動によって、勤務時間や勤務地の制約が厳しくなることもあります。異動先によっては、以前よりも勤務時間が長くなったり、通勤に時間がかかる遠い勤務地になる場合もあるでしょう。
また、出社義務や固定時間での勤務など、柔軟性の少ない働き方を求められることもあります。部署移動の際は、事前にこうしたリスクも考慮しておくことが大切です。
異動時に注意すべき5つのポイント
異動を検討する際には注意点もあります。以下では、異動時に注意すべきポイントについて解説します。
新しい部署の人間関係や仕事の内容を事前に確認する
異動を検討する際には、異動先の人間関係や業務内容を事前に調べることが重要です。これにより、自分が異動を希望する部署や職種が自分に合っているかどうかを確認できます。
また、事前に情報を集めることで、異動後の環境に適応しやすくなり、スムーズに業務を開始できるでしょう。異動先の担当者や先輩社員に話を聞いたり、社内資料やインターネットを使ってリサーチしてみるのも良い方法です。
異動前後の業務引継ぎと役割調整を徹底する
異動を成功させるためには、業務引継ぎと役割分担の調整をしっかり行うことが重要です。引継ぎを徹底することで、自分の仕事をスムーズに完了させ、上司からの信頼を得やすくなります。また、同僚からも高く評価されるでしょう。
さらに、自分が担当していた業務やプロジェクトの進捗状況を整理しておくことで、後任者に詳細かつわかりやすい説明が可能になります。これにより、異動後も新しい環境に集中でき、スムーズに業務に取り組めるでしょう。
異動後も元の部署との良好な関係を維持する
異動後も、前の部署との良好な関係を保つことを意識しましょう。異動をする際、特に元の部署との関係が長いと、どうしても気まずさを感じることがあります。異動によって今までのチームとの距離感が変わってしまうのではないかと、不安になることもあるでしょう。
しかし、元の部署とも定期的に連絡を取り、挨拶やフォローを欠かさず、必要な場面で協力を惜しまない姿勢を示せば、信頼関係を維持することは可能です。
また、人脈を大切にすることで、ネットワークが広がり、異動後の新しい環境でもより充実した人間関係を築くことができるでしょう。
新しい環境で積極的に交流を図る
異動後は、積極的にコミュニケーションを取ることが、新しい職場に早く馴染むために重要です。人と話すことで業務に慣れるだけでなく、上司や同僚との信頼関係を築く大きなきっかけとなります。
自己紹介や挨拶をしっかり行い、時には趣味など仕事以外の話題でも会話を楽しむことで、職場内でのつながりが強まり、良好な人間関係が生まれやすくなるでしょう。
異動後も自分のキャリア目標を再評価する
異動後は、新しい環境での変化に合わせて、自分のキャリアプランを見直すことが大切です。これにより、自分の目標や進むべき方向を確認し、今後の成長に向けた指針を明確にできます。
自己分析や目標設定を定期的に行うことで、自分の成長や評価について振り返る機会が増え、より良いフィードバックを得られるでしょう。また、上司や先輩社員にアドバイスを求めることで、具体的な方向性を見つけやすくなり、キャリアアップに繋がる新しい視点も得られるはずです。
異動が認められなかった場合に考慮すべきポイント
異動を希望しても、必ずしも認められるわけではありません。以下では、異動が認められなかったときに考慮すべきポイントについて、解説します。
異動が認められなかった理由を確認する
異動が却下された場合、まずはその理由を確認することが重要です。理由を知ることで、自分の異動希望がどのように評価されたかがわかり、今後の改善策を見つけやすくなります。
理由を尋ねる際には、感情的にならず冷静に、誠実な態度で話を進めることが大切です。落ち着いて対応することで、次の異動希望や交渉に向けたアプローチをより効果的に準備できるでしょう。
異動の可能性を再検討してもらう
異動が却下された場合でも、諦めずに再度交渉することもポイント。異動希望を引き続き伝えることで、上司の判断が変わる可能性もあります。
再交渉の際には、却下された理由をしっかり理解し、自分の状況を踏まえた合理的な根拠や提案を準備して話すことが重要です。丁寧に対応することで、異動の可能性を再度検討してもらえるチャンスが広がります。
転職を考えるのも一つの手
異動が認められない場合、転職を検討することも有効な選択肢です。転職を考えることで、現職での悩みや制約から解放され、自分の希望する業界や職種に挑戦できる機会が広がります。
転職活動を行う場合は、先述した自己分析を行い、現在の仕事でストレスを感じている原因を整理し、悩みの根本的な原因を解決できるような転職先を探すことが重要。自分自身の希望や悩みが曖昧なままだと、転職後に同じ理由で悩んでしまうリスクがあります。
とはいえ、「一人で転職活動を行うのは難しい」「どうすれば良いか分からない」とお悩みの方もいるでしょう。そのような場合は、就職・転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブでは、第二新卒や既卒、フリーターなど、若年層に特化した就職・転職支援を行っています。専任のキャリアアドバイザーがマンツーマンでヒアリングを行い、一人ひとりの希望や適性にあった求人を厳選してご紹介。仕事探しや企業選びのアドバイスも行うため、「自分に合った仕事や企業を一人で探すのは難しい」と感じている方も安心です。。
また、応募書類の書き方や面接の受け答えといった選考対策も実施し、転職活動をトータルサポートします。すべてのサービスは無料で利用可能のため、転職を検討している方はお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 228万円~319万円