- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 仕事が暇な時にすることは?時間を有効活用する対応術
仕事が暇な時にすることは?時間を有効活用する対応術
更新日
この記事のまとめ
- 仕事は多忙過ぎると辛いが、逆に仕事がなくて暇過ぎても辛い
- 会社全体で仕事がないパターンと自分のみ仕事がないパターンがある
- 仕事がない時はできる仕事が無いか積極的に周囲に指示を仰ごう
- それでも暇な時は自己研鑽に努めることも一つの手
仕事をしていると、時間の経過があっという間、時間が足りないから残業してしまう…などと、職務中は多忙な時間だと感じる人が少なくないですが、中にはそんな環境とは真逆の社会生活を送っている人もいます。職務中に「暇だ!」と感じてしまうその理由とは?その時間をどうやって過ごすかで暇な時間を無駄にせずに済ませられるかもしれません。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
仕事が暇だと辛い
仕事が暇だということは、多忙な人からすると羨ましい環境だと思うかもしれませんが、「することがない」という環境に置かれると辛いと感じる人も少なくありません。
することがないと、以下のような感覚になり、辛く感じるようです。
・周囲との温度差を感じて気まずい
・時間の経過がゆっくりと感じる
・会社にいていいのかと不安になる
・社会人として成長している気がしない
・モチベーションが低下する
など
暇な要因
仕事が暇だと感じる要因は一体何なのでしょうか?
それは、ずばり仕事がないからです。
会社に仕事がなければ、自身に回ってくる仕事量が少ないのは当然でしょう。会社には繁忙期や閑散期があるところが多く、会社全体が忙しくなったり、その反対で暇になることもあります。
けれども、暇といっても何もしない時期は基本的にありません。一段落ついた時に、普段後回しにしていた業務をこなすようにしているからです。
会社全体が繁忙期や閑散期問わず仕事がない状態なら、まず経営状態を疑いましょう。
一方、周囲は忙しく時が流れているにも関わらず、自分だけ仕事がないときもあります。これは、新人として入りたての頃に感じる人もいるのではないでしょうか。仕事を覚え始めてまだ段取りが分からず、積極的に動きたくても動けない時期なので、焦ってしまう…。
ただ、中には仕事でミスを犯したことがキッカケで担当する仕事量が減ったり、派遣社員で勤務しているということから関わる仕事量が少なかったりすることもあるようです。
仕事が暇な時にすること
「仕事が暇だ」と感じていても、実際に何をしていいか分からない。そんな場合にまずやっておきたい対処法をご紹介します。
上司に相談
あまりにも暇過ぎてもっと仕事がほしい場合は、まず暇な現状を上司に伝えて、どうすべきか相談したり、指示を仰いだりすると状況が変わる可能性はあります。
他の人や部署の補助に回ったり、スキルアップのための環境を用意してくれたりすることがあり、自身の担当以外の仕事に触れるチャンスが訪れることも。新しい仕事が回ってくることで、自身の仕事の幅やスキルが向上することに繋がります。
これを良いキッカケとし、できる仕事を自分から積極的に増やしていくといいでしょう。
特に指示されなかった場合は、自らが積極的に何かアクションを起こさなければ現状が変わることはありません。
まずは上司に相談し、他の仕事をふってもらえないか積極的にアピールすることがシンプルで手短な手段といえます。
マニュアルを作ろう
今まで整備されていなかったマニュアルはないか、今一度確認できるチャンスです。見直し、作成をしましょう。
ゆとりがあるうちに作成することで、不要な作業や必要なのに記載されていなかった部分をしっかり見極められることがあります。
不意に必要となるマニュアルは、時間がある時に常にアップデートしておくとスムーズな業務伝達が叶うでしょう。
スキルアップ、学び
これをチャンスだと思い、自分の成長時間として有効に使っていくことも一つの手です。
PCスキルであれば、まずはExcelやWordを使いこなせるように実践を交えながら練習するといいでしょう。
ビジネスマナーについても、普段仕事をしながら疑問に感じている用語やマナーについて調べることで、知識を増やすことができます。ビジネスマナーは社会人に必要とされる仕事上のマナーです。理解度を高めておいて損はありません。
以前から、もしくは仕事をしていてもっと知りたい、学びたいと思ったことはありませんか?
例えば語学や簿記の勉強など、資格取得を目指す(TOEICや簿記検定など)ことも自身のために有効です。
それでも暇な時
同僚とコミュニケーションを取る
仕事について、それ以外についてでも積極的にコミュニケーションを図っていきましょう。そうすることで、互いに助け合う風土ができ、仕事をサポートし合ったり相談し合ったりすることで、モチベーションの低下を防ぐことができます。
思い切って休暇を取るのも
リフレッシュするために、休暇をとって好きな時間を過ごすことも前向きな時間の過ごし方です。仕事についてゆっくり考えてみたり、もしくはやる気を蓄えるために好きなことだけに集中したり。好きな過ごし方で自分のベストな状態をつくりましょう。
状況が変わらない場合は転職を考えてみませんか
仕事が暇な辛さは、自分の力だけではどうにもなら解決できないこともあります。
仕事が暇な状態が一時的なものではなく、長期に渡っている、度々ある(特定の閑散期以外)ような場合は、転職を視野に入れてもいいでしょう。
転職するときには勇気がいるもの。そんなあなたをしっかりサポートするのがハタラクティブです。
これまでの仕事経験、失敗談、不安に思っていること、興味がある仕事など、ご自身のことをお聞かせください。豊富な知識と実績をもつ就活アドバイザーがあなたの将来を後押しします。
ハタラクティブのメリット
・職種や求人が豊富
・カウンセリングのプロがあなたにぴったりな仕事をご紹介
・面接対策までしっかり行うので未経験でも安心
・自分の強みを教えてもらえる
きっとマッチする求人と出会える!あなたの明るい将来を一緒に考えましょう。
やりたいことやできることを一緒に考えて、ライフスタイルやご希望にマッチする仕事探しをお手伝いします!
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円