公開日:
社会に出て数年経過してから転職を考える人は意外と多いかもしれません。
20代半ばや30歳前後で、将来のための転職をするなら今だと考えるのではないでしょうか。
そのような場合に転職先を大手の企業ばかりに絞る人もいます。
では、成功の鍵は大手企業への転職なのでしょうか?
それとももっと目を留めるべきポイントがあるのでしょうか?
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
まず一口に「大手企業」といってもその定義は人によってまちまちです。
単純に世間での知名度の高さで測る人もいれば、上場企業の中から選ぶという人もいるでしょう。
業界で高いシェアを誇る企業こそ大手企業だという人もいて、どんな観点から仕事や企業を判断するかによって違いが出てくるといえます。
大手企業では新卒採用が多い傾向があり、転職者の採用は少ない傾向にあるため、大手企業への転職というのは少しハードルの高いものかもしれません。
中途採用者には即戦力を求める傾向があるため、中小企業から大手企業へ転職する際はアピールの仕方を工夫するなどの対策が必要です。
大手企業に転職できた場合のメリットとしては、大手ならではの安定感や安心感、自分がやりたい大きなプロジェクトなどに携われるチャンスがあることなどがあげられます。
転職先の職種が限られたジャンルに絞られるかもしれませんし、若手が中途採用で入って活躍するということ自体が難しい場合もあります。
若いうちから主体的に仕事をすることが多い中小企業に対して、大企業は年功序列であることが多いようです。
自分が大手企業への転職を希望しているのはなぜかを真剣に考えてみることが大切です。
漠然としたイメージと期待では、入ったあとに失望してしまい、転職を繰り返すという結果になる可能性もあります。
あまり転職が多いと落ち着いて仕事をしたり人間関係を築いたりすることも難しくなりますし、仕事が続かない人という印象を持たれてしまう可能性もあります。
「仕事の内容」「福利厚生」「社風」など、自分が就職先に求めることは何かを明確にし、自分の希望に本当に合うのはどんな会社なのかを考えてみましょう。
大手企業以外にも安定している中小企業はたくさんあるはずですし、自分がやりたいことを実現できる会社もどこかにあるはずです。
大手企業に限るのではなく、広い視野を持って転職活動を行うことが大切です。
とはいえ自分で自分を分析するというのは難しいことかもしれません。
自己分析や企業の選び方に自信がない方や、第三者の冷静な目線で相談に乗ってもらいたい方はハタラクティブへ相談してください。
経験のある転職アドバイザーがあなたの要望や悩みをしっかりと聞き、バランスの取れた判断ができるようにサポートします。
本当にやりがいのある仕事と求めて、大手、中小問わず視野を広く持ちましょう。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事