- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- OB訪問のお礼のメールの書き方とは?
OB訪問のお礼のメールの書き方とは?
更新日
この記事のまとめ
- OB(OG)訪問とは、自分の興味がある企業または業界で働いている先輩を訪ねること
- 就活において必須ではないが、社員の方の生の声を聞けるなどのメリットがある
- OBを見つけるには、ゼミやサークルの先輩に聞く、キャリアセンターを利用するなどの方法がある
- OB訪問では、事前に質問の準備をし、身だしなみや言葉遣いに気をつけよう
- OB訪問後には、なるべく早くお礼のメールを送るようにしよう
就職活動をしていくなかで、企業研究には欠かせないOB訪問。
ここでは、OB訪問について詳しくご紹介していきます。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
◆OB(OG)訪問とは
OB(OG)訪問とは、自分の興味がある企業または業界で働いている先輩を訪ねることです。訪問相手が女性であればOG訪問といいます。
実際に職場に訪れることで、具体的な業務内容や社内の雰囲気を知り、業界・企業研究を行うことができます。
◆OB訪問はするべき?
もちろん、OB訪問は就職活動や内定獲得において対必要というわけではありません。
しかし、社会人の話が聞けて、業界や職種、職場の詳しい情報が手に入るなどメリットは大きいといえるでしょう。
自分と企業がマッチしているかをみるにはとてもいい機会ともいえます。
さらに、OB訪問に行くことで得られるメリットは次のようなものがあります。
【OB訪問のメリット】
・OBと知り合うことで人脈が広がる可能性がある
・気になることをその場で直接聞くことができる
・実際に働いている社員の生の声を聞くことができる
・就活において自分のモチベーションをアップさせられる
・面接の際に本当に働きたい気持ちを素直に表現できる など
場合によっては面接などのアドバイスが貰える可能性もありますので、積極的に取り組んで損はないでしょう。
◆OB訪問について
まず、OB訪問の流れとしては、まずはアポ取りをして日にちを決め、次に実際に訪問して話を聞きます。そしてOB訪問が終わったらその日のうちにお礼のメールを送ります。
では、実際にOB訪問をしにいくにはどうしたらいいのでしょう?
【OBを見つける方法】
OBを見つけるには、ゼミやサークルの先輩、指導教官に紹介してもらう、または企業の採用担当者にOBを紹介してもらう、家族や友人から紹介してもらう、といった方法があります。
人脈や個人的な関係がない、という人でもOB・OG探しで頼れるのがキャリアセンター(就職課)です。
キャリアセンターの検索機能を使ったり名簿から探したりして、OB・OGにアポイントを取っていきます。
ただし、同じ大学出身というだけではなかなかアポイントに繋げられる可能性が低いため粘りが必要なようです。
そのため、やはりアポイントを取りやすいのはゼミの先輩や部活・サークルの先輩に相談し、紹介してもらう方法ではないでしょうか。
先輩の知り合いの知り合い、というようにネットワークを広げていくことで、訪問したいOB・OGが見つけられるようです。
◆OB訪問の依頼メール
次は、OB訪問前の依頼メールから訪問後のお礼のメールまで、順に詳しくご説明していきます。
【OB訪問の依頼メールのポイント】
・件名はわかりやすく
・OB訪問をしたいという目的、紹介を受けた人物を明記する
・できるだけ多くの日程、時間帯を提示する
・署名を忘れずに記載する
・謙虚な姿勢でお願いする
初めの連絡は、相手の時間を取ってしまう電話よりメールのほうがいいかもしれません。
もちろん、相手によってどちらのほうが都合がいいか異なるため、あらかじめ聞いておいたほうが無難でしょう。
◆OB訪問で準備すること・気をつけること
次に、実際にOB訪問に行く際に気をつけていおきたいことご紹介します。
【OB訪問に行く前に気をつけること】
・質問事項を準備しておく
・身だしなみに注意(原則スーツ)
・言葉遣いに注意(友達と話すような喋り方はNG)
・10分前には到着しておく
まず、ただ訪問して雑談だけにならないためにも、しっかりと質問の準備をしておくことがポイントです。
その会社のリサーチをしつつ、気になった部分をまとめて書いておくといいでしょう。
【質問の例】
・「面接官からはどのような質問をされるのでしょうか」
・「業務において事前に理解しておくべき内容を教えてください」
・「1日の流れを教えてください」
・「社内の雰囲気はどのように感じられていますか」
・「先輩がこの仕事を志望した理由を教えていただけないでしょうか」
気をつけておきたいのは、抽象的な内容にならないこと。
社員の方が返答に困ってしまうことがあるため、なるべく具体的な内容にしておくことがポイントです。
ただ、企業HPなどで調べれば分かることを質問してしまうと、社員の方から企業研究をしていないと思われてしまう可能性があるので気をつけておきましょう。
また、給与面や昇給、残業関係の質問してしまうと「ブラック企業だと疑われている?」と思われてしまう可能性も。
このような福利厚生面は、自分で調べるところまででとどめておいたほうがいいでしょう。
◆OB訪問のお礼メール
OB訪問のお礼のメールについておさえておきたいポイントについてご紹介します。
【OB訪問のお礼メールを書くポイント】
・「OB訪問のお礼 〇〇大学◯年 名前」などわかりやすい件名に
・「相手の会社+名前→挨拶→名乗り」の順で書く
・話を聞いた感想、何が役に立ったか、印象に残ったことなどを書く
・お礼メールはなるべく早く、できればその日のうちに送る
・食事やお茶をご馳走になった場合、その点へのお礼も忘れずに
・誤字脱字がないか何度もチェック
件名は分かりやすくシンプルにし、遅い時間を避けてなるべくその日にうちに送るようにしましょう。
ビジネスメールは、「相手の会社+名前→挨拶→名乗り」の順の構成となっているため、このマナーを守るようにします。
内容としては、あまり固くなりすぎずその日の訪問先で心に残ったことや熱意など、自分の言葉で書いていくことがポイントです。
最後に、著名も忘れず記載しておきましょう。
◆ハタラクティブなら豊富な企業情報をお教えできます
ハタラクティブでは、実際に取材した企業の求人を扱うので、仕事内容や職場の雰囲気など求人票からはわからない情報を提供することが可能です。
OB訪問で不安がある方や、就職活動で悩みを抱えている方は、ぜひ一度ご利用してみてはいかがでしょうか。
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円