自己PRで「チャレンジ精神」をアピールするには?

自己PRで「チャレンジ精神」をアピールするには?の画像

この記事のまとめ

  • 新しいことにチャレンジしてくれる人材を求めている企業は多い
  • ただ、企業側はあくまでも企業に貢献し利益を上げてくれる人材を求めている
  • チャレンジ精神があるからといって成果に繋がるわけではないためそれだけでは不十分
  • まずは自分の強みを結論として述べ、それを裏付けるエピソードを説明する
  • 最後にその強みを応募企業でどう活かせるのかを具体的に述べる

就職活動をしていると、面接などで自己PRを求められることは少なくありません。
その中で「チャレンジ精神」をテーマにしようとしている人は多いのではないでしょうか。
しかし、ただ単にチャレンジ精神をアピールしようとしても、採用担当者にうまく伝わらない可能性があります。
こちらのコラムでは、自己PRでチャレンジ精神をテーマにするときの注意点と書き方の流れについてご紹介しています。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

チャレンジ精神は効果的な自己PRになる?

新しいことに積極的に取り組んでくれる人、つまりチャレンジ精神のある人を求める企業は多い傾向にあります。
しかしチャレンジ精神があるからといって、必ずしも成果に結びつくとはいえないため、それだけでは企業側にアピールすることができません。
企業側が人材を採用するのは、あくまでも企業に貢献してもらい利益を伸ばしてもらうことが目的。
そのため、チャレンジ精神があることよりも、それによってもたらす成果が得られるかどうかを重視する傾向にあります。
チャレンジ精神を効果的にアピールするには、そのチャレンジ精神によってどのような成果が得られ、何を学んだのか、そしてその強みを応募企業でどう活かせるのかまでセットで伝えるようにするのが大切です。

また、チャレンジ精神をテーマにする就活生は多いため、埋もれやすい可能性があります。
「チャレンジ精神があります」というように、そのままの表現では具体性に欠けるので、自分なりの表現に変えることがポイントとなります。

次は、チャレンジ精神をテーマにするときの注意点について詳しくご紹介していきます。

未経験OK多数!求人を見てみる

チャレンジ精神をテーマにするときの注意点

チャレンジ精神をアピールする際には、企業の考えているチャレンジ精神がどんなものなのか理解しておく必要があります。
企業の社風によってはチャレンジ精神があまり評価されない場合もあるので、事前に企業研究をしっかり行っておきましょう。
自己PRでチャレンジ精神をアピールする人は多いですが、「挑戦しただけ」で成果を伝えなければ企業からの評価に繋がりません。
採用担当者は、企業に利益をもたらす「取り組み方」「成果」が期待できるかを重視しています。
リスクを把握しつつ、責任をもって取り組んでいることがわかるように伝えましょう。
また気をつけておきたいのは、しっかり期限を決めて取り組んでいるかどうか。無期限のチャレンジは社会に出れば挑戦のうちに入らないこともあるので注意しておきましょう。
さらに、なぜそのアクションを起こそうと思ったのかも伝え、そのチャレンジから何を学んだのか、その強みを応募企業でどう活かしたいのかまで具体的に説明できることが大切です。
採用担当者は、そのチャレンジから人柄だけでなくその人にポテンシャルがあるかを見極めようとしています。
また、「チャレンジ精神がある」という熱意だけでなく「冷静に判断できる力」も持ち併せていることを伝えると、よりアピールになる可能性があります。
ただ単に「チャレンジ精神」という言葉を使うのではなく、「探究心」や「ハングリー精神」といった類語を使って自分らしさをアピールするといいでしょう。

自己PRの手順

自己PRでは、しっかり構成に沿って書いていくことがポイントです。
ただ自分の思いつくままに書いていっても、相手に伝わらない可能性があります。
以下の自己PRの流れをヒントに書いていきましょう。

自己PRの流れ

・結論
・概要
・課題
・行動
・結果
・企業への貢献の仕方

まずは、「私の強みは◯◯です。」と分かりやすく簡潔に結論を述べます。
そしてその強みが最も発揮された経験を説明していきます。
そのエピソードでどんな課題を発見し、その課題を解決するためにどのような行動を取ったのかを説明していきます。その結果を具体的に述べ、どのような成果に繋がったのかを説明するようにしましょう。
そして最後にその強みを活かして応募企業にどう貢献したいのかを伝わりやすいように説明します。
1番初めに自分が最も言いたいことを述べることで、採用担当者に伝わりやすくなります。
そしてそれを裏付けるエピソードを具体的に述べることが重要です。伝わりやすい文章になっているかどうかは、採用担当者の立場になって考えることがポイント。
そのためには、自分だけで読み返すのでなく、第三者から読んでもらって客観的な意見をもらうことがおすすめです。
ハタラクティブでは応募書類の書き方の指導や添削を行っています。書き方に不安がある方や誰かに読んでもらいたいという方は、ぜひハタラクティブにご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ