新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
公開日:
【このページのまとめ】
就職活動をしていると、面接などで自己PRを求められることは少なくありません。
その中で「チャレンジ精神」をテーマにしようとしている人は多いのではないでしょうか。
しかし、ただ単にチャレンジ精神をアピールしようとしても、採用担当者にうまく伝わらない可能性があります。
こちらのコラムでは、自己PRでチャレンジ精神をテーマにするときの注意点と書き方の流れについてご紹介しています。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
新しいことに積極的に取り組んでくれる人、つまりチャレンジ精神のある人を求める企業は多い傾向にあります。
しかしチャレンジ精神があるからといって、必ずしも成果に結びつくとはいえないため、それだけでは企業側にアピールすることができません。
企業側が人材を採用するのは、あくまでも企業に貢献してもらい利益を伸ばしてもらうことが目的。
そのため、チャレンジ精神があることよりも、それによってもたらす成果が得られるかどうかを重視する傾向にあります。
チャレンジ精神を効果的にアピールするには、そのチャレンジ精神によってどのような成果が得られ、何を学んだのか、そしてその強みを応募企業でどう活かせるのかまでセットで伝えるようにするのが大切です。
また、チャレンジ精神をテーマにする就活生は多いため、埋もれやすい可能性があります。
「チャレンジ精神があります」というように、そのままの表現では具体性に欠けるので、自分なりの表現に変えることがポイントとなります。
次は、チャレンジ精神をテーマにするときの注意点について詳しくご紹介していきます。
チャレンジ精神をアピールする際には、企業の考えているチャレンジ精神がどんなものなのか理解しておく必要があります。
企業の社風によってはチャレンジ精神があまり評価されない場合もあるので、事前に企業研究をしっかり行っておきましょう。
自己PRでチャレンジ精神をアピールする人は多いですが、「挑戦しただけ」で成果を伝えなければ企業からの評価に繋がりません。
採用担当者は、企業に利益をもたらす「取り組み方」「成果」が期待できるかを重視しています。
リスクを把握しつつ、責任をもって取り組んでいることがわかるように伝えましょう。
また気をつけておきたいのは、しっかり期限を決めて取り組んでいるかどうか。無期限のチャレンジは社会に出れば挑戦のうちに入らないこともあるので注意しておきましょう。
さらに、なぜそのアクションを起こそうと思ったのかも伝え、そのチャレンジから何を学んだのか、その強みを応募企業でどう活かしたいのかまで具体的に説明できることが大切です。
採用担当者は、そのチャレンジから人柄だけでなくその人にポテンシャルがあるかを見極めようとしています。
また、「チャレンジ精神がある」という熱意だけでなく「冷静に判断できる力」も持ち併せていることを伝えると、よりアピールになる可能性があります。
ただ単に「チャレンジ精神」という言葉を使うのではなく、「探究心」や「ハングリー精神」といった類語を使って自分らしさをアピールするといいでしょう。
自己PRでは、しっかり構成に沿って書いていくことがポイントです。
ただ自分の思いつくままに書いていっても、相手に伝わらない可能性があります。
以下の自己PRの流れをヒントに書いていきましょう。
・結論
・概要
・課題
・行動
・結果
・企業への貢献の仕方
まずは、「私の強みは◯◯です。」と分かりやすく簡潔に結論を述べます。
そしてその強みが最も発揮された経験を説明していきます。
そのエピソードでどんな課題を発見し、その課題を解決するためにどのような行動を取ったのかを説明していきます。その結果を具体的に述べ、どのような成果に繋がったのかを説明するようにしましょう。
そして最後にその強みを活かして応募企業にどう貢献したいのかを伝わりやすいように説明します。
1番初めに自分が最も言いたいことを述べることで、採用担当者に伝わりやすくなります。
そしてそれを裏付けるエピソードを具体的に述べることが重要です。伝わりやすい文章になっているかどうかは、採用担当者の立場になって考えることがポイント。
そのためには、自分だけで読み返すのでなく、第三者から読んでもらって客観的な意見をもらうことがおすすめです。
ハタラクティブでは応募書類の書き方の指導や添削を行っています。書き方に不安がある方や誰かに読んでもらいたいという方は、ぜひハタラクティブにご相談ください。
ご利用者の口コミ
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
おすすめ記事
RECOMMEND