- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 仕事がだるいのはなぜ?3つのパターンや乗り切る方法も併せて紹介!
仕事がだるいのはなぜ?3つのパターンや乗り切る方法も併せて紹介!
更新日
この記事のまとめ
- 「仕事がだるい」と感じるときは、身体的・精神的なストレスが原因と考えられる
- 「仕事がだるい」と朝に感じるなら、生活習慣の見直しで改善できる場合もある
- 「仕事がだるい」ときは生活や考え方、仕事の習慣を見直してみよう
- 対処法を試しても「仕事がだるい」と感じるなら、休んでリフレッシュすることも重要
「仕事がだるい」と感じると、毎日を乗り切るのがやっとになってしまうこともあるでしょう。仕事がだるい、辛いと感じるのは社会人なら一度は経験するもの。しかしその状態が長く続くと心身への負担が増し、体調に支障が出る可能性もあります。そこでこのコラムでは、仕事がだるいと感じる3つのパターンと対処法を解説。毎日の仕事がだるい、行きたくないという方は、ぜひ参考にしてみてください。
「仕事がだるい」と感じる3つのパターン
「仕事がだるい」と感じるパターンは、「出勤前」「業務中」「人間関係」の3種類に分けられます。出勤前の時間帯は身体的にも精神的にも苦痛を感じやすい状態ですが、その時間帯を乗り越えて出勤すると終業時間までしっかり働ける人もいます。一方で、担当業務や職種、人間関係に要因がある場合は、就業中に「だるい」と感じやすくなることも。ここでは、それぞれのパターンごとに原因や対策をまとめました。
1.出勤前にだるいと感じる
出勤前の時間は、一日のなかでも「仕事がだるい」と感じやすい時間帯です。主に以下のようなパターンが考えられます。
朝起きるのが辛い
朝が苦手な人にとって、時間どおりに起きることは心身に負担がかかるため、「仕事がだるい」と感じる要因となります。また、寝不足の状態や体の不調から疲れが抜けず、朝起きるのが辛い場合も。睡眠の質は心身に大きな影響を与えるため、良質な睡眠を取るよう心掛けることがおすすめです。仕事への不安で眠れない時は「眠れない時の対処法まとめ!仕事への不安はどう解消する?」に対処法がありますので、参考にしてみてください。
通勤時間が辛い
朝の通勤ラッシュ時の負担が「仕事がだるい」と感じる原因になっている可能性があります。満員電車に乗ることを考えるだけで憂鬱になるほか、長い通勤時間で座れない、人混みが苦手など、毎日仕事以外で感じるさまざまな苦痛が「仕事がだるいと感じる原因」となり、モチベーションにも影響してしまうでしょう。
休み明けの仕事がだるい
休み明け、特に連休明けの朝はオンオフの切換えが上手くできず、「仕事がだるい」と感じる方が多くなります。休日と平日で生活リズムが違ったり、休みの間に遠出した疲れが抜けなかったりして気持ちを仕事に向けるまでに時間がかかり、「仕事がだるい」と感じるでしょう。
2.仕事中にだるいと感じる
自身の能力を上回る難易度の業務内容や、これまで経験のない職種に就いた場合、過度なプレッシャーが伴うことで状態が続くと「仕事がだるい」と感じ、心身に影響が出る場合があります。特に以下のパターンが挙げられるでしょう。
モチベーションが保てず仕事がだるいと感じる
モチベーションとは、やる気・意欲・動機といった目的意識のことです。業務内容が単調だったり、新たな仕事やこれまで経験のない職種が自分の力量に合っていなかったりすると、モチベーションが低下し、「だるい」と感じやすくなるでしょう。
激務が続き仕事がだるいと感じる
激務が続くことは、身体的に「仕事がだるい」と感じる一因です。始めのうちは気合で乗り切ることが可能でも仕事は毎日続くため、次第に睡眠時間やプライベートの時間を確保できなくなり、「だるい」と感じ始めます。しまいには、休日も仕事のことを考えてしまい、仕事のことを考えるとだるいから行きたくない、と心の体調不良につながる恐れも。心身のバランスが整いづらくなり、「仕事がだるい」と感じてしまうでしょう。
スキルアップが望めず仕事がだるいと感じる
業務が自身のスキルアップにつながらないことも、「仕事がだるい」と感じやすくなる原因です。今よりも仕事に対して成長を臨む場合は、やりがいを感じる職種を希望したり、転職を視野に入れたりするなど、モチベーション維持・向上に向けた行動が大切です。
3.人間関係がだるいと感じる
職場の人間関係に問題があると、コミュニケーションが円滑に進まないことがストレスの要因となるため、「仕事がだるい」と感じるようになるでしょう。たとえば、以下のような人間関係のトラブルが考えられます。
仕事に関して職場の人に相談しづらい
上司や同僚に業務に関する質問や相談ができないと、仕事がはかどらず、無力感や居心地の悪さから「仕事がだるい」と感じやすくなります。なかには、新たな職種に入職したばかりで誰に聞けば良いか分からなかったり、経験のない職種で仕事の流れがつかめず聞くタイミングが掴めなかったりする場合も。その状態では気軽に業務の話や相談ができず、ストレスの原因になり得ます。
苦手な人がいる
苦手な人に対し常に気を張っている状態ではコミュニケーション自体がストレスとなり、「仕事がだるい」と感じてしまうことも。コミュニケーションが難しいと、「苦手な人がいてだるいから仕事をサボる・辞める」などの状態になる可能性もあります。
ハラスメントがある
上司からパワハラやセクハラを受けていたり、同僚や取引先の人から陰湿な嫌がらせを受けていたりする場合、辛さから「仕事がだるい」と感じてしまう場合も。長期間にわたってハラスメントを受ける状態が続くと、心身の健康にも影響するため、速やかな対処が必要です。
仕事がだるいと感じる原因や対処法についての詳細は、「仕事が苦痛なのはなぜ?「つまらない」「暇」と感じる理由とは」の記事でもご紹介しています。仕事を苦痛に感じるときにしてはいけないことも一緒にチェックしてみてください。
仕事がだるいと感じている新入社員は要注意
新入社員が「仕事がだるい」と感じるのは、仕事に慣れていないことが原因の可能性があります。慣れない環境のなか、上司や先輩に囲まれながら日々業務を覚える状態が毎日続き、知らず知らずのうちに疲れが溜まってしまうのです。また、職場の雰囲気になじめなかったり、距離感が掴めなかったりすることも原因のひとつ。無理に業務を覚えたり期待に応えようとしたりせず、後述する対処法を実践しながら、できることから一つずつこなす意識を持つことが大切です。
「仕事がだるい」と感じる主な原因
前章の3つのパターンからも分かるように、「仕事がだるい」と感じるときは身体的または精神的なストレスが原因となっている可能性があります。仕事の業務量などが心身に影響を与える一方で、職種と適性のミスマッチが原因で「だるい」と感じることも。仕事がだるい原因を「身体的な原因」「精神的な原因」の両面から整理して考えてみましょう。
身体的な原因
「仕事がだるい」と感じる原因の一つは、身体的な負担です。たとえば、重い荷物を運ぶ状態からくる腰痛や、デスクワークでの頭痛や肩こりなど、業務上の身体的な負担が原因となる場合が該当します。そのほか、以下のような原因が考えられます。
- ・朝起きるのがつらい
・毎回通勤ラッシュに巻き込まれる
・デスクワークで目や肩、腰に痛みがある
・力仕事が多く、体力的にきついと感じている
・残業など多忙な状態が続き、十分な睡眠時間が確保できていない
・持病があり、出勤するのがつらい
・生理や妊娠などホルモンバランスの乱れからくる不調
睡眠不足が続くと自律神経が乱れやすくなるため、朝起きられなくなったり、体調不良の原因になったりすることがあります。また、女性の場合は毎月の生理や、妊娠などでホルモンバランスが変化し、だるい状態が影響し仕事に行きたくても行けないことがあるでしょう。持病を含めて、体への負担を強く感じるときに無理をすると悪化する恐れがあります。まずは、上司に相談し、体調に合わせて出勤時間や業務内容を調整できないか検討してみると良いでしょう。
精神的な原因
体に不調がなくても「仕事がだるい」と感じる場合は、精神的な負担が原因と考えられます。特に、業務内容や職場への不満がストレスとして大きく影響するでしょう。考えられる原因は以下のとおりです。
- ・仕事が単調でつまらない
・パワハラやセクハラを受けている
・現在の職種や業務内容が合わない
・ミスや失敗が多く苦痛になっている
・クライアント先や顧客に苦手な相手がいる
・職場の同僚とうまくいっていない
・仕事に追われている感じがする
・業務に集中できず、勤務中に仕事が終わらない
・ほかにやりたいことがある
・転職先が決まっている
上記の内容などから仕事へのモチベーションが低下すると、「仕事がだるい」と感じやすくなります。その場合は、仕事への姿勢や取り組み方を変えてみましょう。また、職場の人間関係に起因する問題は精神的な負担に直結します。異動を希望したり職種を変えたりすると、環境が変わり気分も一新できるでしょう。
「仕事がだるい」と感じている原因を放置すると、仕事が辛くなってしまう可能性もあるでしょう。すでに辛さを抱えている方へ向け、「仕事に限界を感じるサインは?能力不足やストレス?相談先もご紹介」で具体的な症状や解決法をご紹介しています。ぜひご覧ください。
仕事がだるいときの対処法7選
「仕事がだるい」と感じるときは、自分の習慣を見直してみるのが対処法の原点です。朝の習慣や仕事への取り組み方、リフレッシュの仕方など、いつもと少しだけやり方を変えてみると仕事へのモチベーションが変化します。ここでは対処法を7つまとめましたので、参考にしてみてください。
仕事がだるいときの対処法7選
1.生活習慣を見直す
「仕事」がだるいのではなく、朝の早起きや準備、通勤電車などが「だるい」と感じる場合は、生活習慣を見直し、工夫してみましょう。たとえば、起きるのが苦手な人や寝不足になりやすい人は、寝る30分前にスマホを手放す、1時間早くベッドで目をつぶってみるなど、睡眠の質を上げる試みが効果的です。
また、出勤までに目を覚ますために、早めに家を出ていつもと違うルートで通勤してみたり、カフェに寄り道したりするのがおすすめ。そのほか、意識して自分の時間を持つことも有効です。たとえば、朝早めに出勤してデスク周りの掃除や仕事の確認をすると、仕事のオンオフを切り替えやすくなります。
2.1つの業務に集中する
多忙なときこそ、1つの業務に集中するように心掛けてみましょう。業務の多さや、早く帰りたい気持ちから「仕事がだるい」と感じるときに意識すると効果的です。業務に優先順位をつけ、メモ用紙に仕事内容や納期などを書き、終わったものから消していくのがおすすめ。目に見える形で仕事が減っていくと達成感が生まれ、「仕事がだるい」と感じる時間も減るでしょう。
3.こまめに休息を取る
業務に集中できないときや眠気から「仕事がだるい」と感じるときは、こまめに休息を取って気分転換をしてください。自分で仕事の区切りを決めて、水分補給やトイレ休憩など5分ほど休息を取るだけでも気分が変わります。
また、だるいと感じる仕事をだらだらと続けるよりも、違う業務を挟むことで集中力が回復することも。仕事の順序や休息のタイミングを工夫してみましょう。
4.業務の進め方を変えてみる
仕事内容に対して「だるい」と感じるのであれば、業務の進め方を見直してみましょう。非効率な進め方では作業が長引き、モチベーションも低下してしまいます。「どうしたら効率よく進められるか」「改善点はないか」と考え、必要なら上司や同僚に業務の相談をしてみましょう。
新入社員や、まだ経験が乏しい職種においては、まず「自分でできる対策はなにか」を考え行動に移しましょう。そのうえで、「業務効率化のために××をしましたが、さらに良くするためにはどうしたら良いか」など、具体的な聞き方をしてみてください。
そのほか、「仕事がだるい」と感じないよう、モチベーションを維持し続けることを意識しましょう。たとえば、小さな目標やご褒美を設定するのもおすすめ。「△時までに業務をここまで終わらせる」「着手中の案件が片付いたら有給を取得する」など具体的な内容を考えておくと良いでしょう。
5.仕事上の人間関係と思って割り切る
人間関係が「仕事がだるい」と感じる原因なら、ある程度の距離感を保って職場の人と接するのも一つの方法です。周りの人に合わせ過ぎると自分のペースが乱れて、「仕事に行くのがだるい」と感じてしまう要因になりかねません。飲み会のような業務外の付き合いはセーブする、頼まれごとを引き受け過ぎないなど、自分のペースを保って業務を遂行するために、仕事上の人間関係は割り切ることが大切です。
仕事上の人間関係におけるストレスを減らす方法については「会社の人間関係に疲れたらどうする?職場でストレスを感じるときの対処法」を参考にしてみてください。
6.信頼できる上司や同僚に相談する
業務や職場環境の悩みは、信頼できる上司や同僚に相談してみましょう。相談できる相手が会社にいなければ、家族や友人でも構いません。仕事の悩みは1人で抱え込まないことが大切です。今の自分の気持ちを言葉にすると、何が原因で「仕事がだるい」と感じているか明確になり、解決策を思いつく場合があります。
ただし、会社の愚痴や業務の相談をするときは自宅や個室を選びましょう。新たなトラブルを生まないためにも、誰に聞かれるか分からない状況での相談は避けるのが無難です。
7.リラックスする時間を確保する
「仕事がだるい」と感じるなら、自分が一番リラックスできる時間を確保してみましょう。心身の負担が重なり、緊張状態にあることが原因に考えられます。たとえば、睡眠や入浴など心身ともにリラックスできる時間があればストレス発散にも効果的。目元を温めたり、アロマを炊いたりするとリラックス効果が高まるでしょう。
また、好きな音楽を聞いたり、ゲームをしたりして少しでも自分の趣味の時間が確保できると気分転換になり、次の日も頑張ろうとモチベーションが上がるきっかけになります。「平日休みの過ごし方20選!一人でも楽しめる方法をご紹介」では、さまざまなリラックス法を紹介していますので、参考にしてください。
仕事がだるくて辞めたい…どうしたら良い?
「仕事がだるい」と感じるときの対処法を試しても問題が解決されない場合は、「仕事を休む」「異動を申し出る」「転職を考える」ことを試してみてください。マイナスな気持ちを抱えたまま無理に働き続けると、心身に不調をきたす原因になりかねません。気持ちを入れ替えて、自分らしく働ける方法を探してみましょう。
仕事がだるくて辞めたい…辞める前にやってみること
- 仕事を休んでリフレッシュする
- 部署の異動を申し出る
- 改善しないときは転職を考えてみる
仕事を休んでリフレッシュする
「仕事がだるい」気持ちが続くときは思い切って休暇を取得し、リフレッシュすると良いでしょう。仕事を休む場合は、業務とは関係のない趣味やアクティビティで気分転換をするのが効果的です。
また、仕事と両立できる趣味や習い事を始めるのも良いでしょう。プライベートが充実すると、それを楽しみに仕事が続けられることも。自分に合ったストレス発散の方法がわかると、充実した毎日を送りやすくなります。
部署の異動を申し出る
「仕事がだるい」場合、社内で職場環境を変えられるのであれば、部署異動や出向などを申し出てみるのも解決策の一つです。興味のある業務や分野がある場合は、挑戦することでモチベーションが高まる可能性があります。
また、今すぐの部署異動は難しくても、勉強を始めたり目標を立てたりすることで、モチベーションアップにつながる場合も。いきなり部署異動はハードルが高いという方は、挑戦してみたい部署や業務の調査から始めてみるのも良いでしょう。部署を異動したい時の相談については「部署を異動したい場合の相談相手とは?希望を叶えるポイントなどを解説」に相談相手や具体的な方法が載っていますので、参考にしてみてください。
改善しないときは転職を考えてみる
対処法を実践しても「仕事がだるい」「辞めたい」と思うときは、転職も視野に入れましょう。ブラック企業やハラスメントなど自分の力では解決できない問題を抱えている場合は、無理に働き続けることがストレスの悪化につながる可能性もあります。自分のやりたい仕事や求める環境など、譲れない条件を絞って優先順位をつけると、転職活動がしやすくなるでしょう。
転職するなら「仕事がだるい」と感じる原因を把握しよう
「仕事がだるい」という状態から抜け出すために部署異動や転職を考えるなら、同じことを繰り返さないために、原因をしっかり把握しておくことが重要です。不規則なシフト制が原因なら勤務時間が決まった仕事を選ぶ、デスクワークが原因なら外出や体を動かす機会が多い仕事を選ぶなど、原因を明確にすることで転職先に求めるものが見えてきます。転職を成功させるためにも、原因と対処法は自分自身で理解しておく必要があるでしょう。「仕事がだるい」と感じ、対処法を実践してもなかなか改善しない方には、転職活動を視野に入れて解決に向け行動することをおすすめします。就職・転職エージェントのハタラクティブは、第二新卒やフリーターなど、若年層に特化した転職サービスです。プロのアドバイザーがカウンセリングを行い、あなたにピッタリな求人をご紹介します。また、履歴書の添削や面接対策といった転職に関するお悩みもサポート。企業との連絡や日程調整なども代行するので、今「仕事がだるい」と感じている方も、安心して転職活動を行うことが可能です。サービスの登録・利用料はすべて無料ですので、この機会にぜひご相談ください。
こんなときどうする?仕事がだるいと感じてしまう人のお悩みQ&A
「仕事がだるい…」と感じてしまい、悩んでいる方もいるのではないでしょうか。ここでは、想定されるお悩みをQ&A方式で解決していきます。
「仕事がだるい」と感じてしまうのはなぜですか?
「仕事がだるい」と感じてしまう主な原因は、「精神的なもの」と「身体的なもの」の2つです。身体的な場合は「肉体労働が体力的にきつい」「残業が常態化して休む時間がない」、精神的な場合は「仕事がつまらない」「パワハラを受けている」などの原因が考えられるでしょう。詳しくは、このコラムの「「仕事がだるい」と感じる主な原因」をご覧ください。
「仕事がだるい」と感じるのは主にどのようなときですか?
「仕事がだるい」と感じるときには、出勤前や勤務中が挙げられます。
出勤前にだるいと感じる場合は、「朝起きるのが苦手」「通勤時間がつらい」といった通勤に関する問題が原因であることが多く、勤務中にだるいと感じる場合は「人間関係が悪い」「仕事が好きになれない」など、業務や職場に問題がある可能性です。このコラムの「「仕事がだるい」と感じる3つのパターン」で詳しく解説しています。
「仕事がだるい」ままだとどのような影響がありますか?
仕事がだるいままだと、モチベーションが低下して業務に支障が出る恐れがあります。
たとえば、ミスが増えて職場内での信用を失う、仕事を休みがちになって給料が下がるなどの弊害が考えられるでしょう。改善せず悪化してしまうと、プライベートにまで影響が出る可能性も。詳しくは「仕事がめんどくさいのは当たり前?やる気が出ない理由や対処法をご紹介」をご覧ください。
「仕事がだるい」ときの対処法を教えてください
「仕事がだるい」と感じるときの主な対処法としては、「生活リズムを整えて十分な睡眠を取る」「仕事を頑張ったご褒美を設定してモチベーションを上げる」「仕事と割り切り、上司や同僚と一定の距離感を保つ」などが有効です。詳しく知りたい方は、このコラムの「仕事がだるいときの対処法7選」をご覧ください。
何をしても仕事がだるいと感じてしまう場合はどうすれば良いですか?
対策後も「仕事がだるい」と感じる場合は、職場に自分の力だけでは解決できない問題がある、または業務内容や環境が自分に合っていないなどの可能性があります。そのような場合は、転職して環境を変えるのも一つの手です。ハタラクティブでは、カウンセリングをもとに相談者にぴったりの求人を紹介しています。気になる方はお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。