- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 転職しない選択にリスクはある?求職活動のポイントも紹介!
転職しない選択にリスクはある?求職活動のポイントも紹介!
更新日
この記事のまとめ
- 転職をしない選択では「市場価値を高めにくい」などの懸念点が考えられる
- 年齢を重ねるうちに求人が見つけにくくなるのも、転職しない選択を続けるリスクの1つ
- 転職を決める際のポイントは、「他人の状況と比べない」「軸を明確にする」など
- 転職のメリットは、スキル・収入アップを期待できること
- 転職のデメリットは、職場に馴染めない可能性があること
- 転職を成功させるためには、希望する条件の優先順位を決めることが大切
「転職しない選択にリスクはある?」と気になる方もいるでしょう。転職しない選択をとる場合は「市場価値を高めにくい」「人間関係の悩みが解決しにくい」などが懸念されます。また、年齢を重ねると転職先を見つけにくくなる可能性があるため、やりたい仕事があれば早めに挑戦すると良いでしょう。このコラムでは、転職しないという選択に潜むリスクについて考察しました。転職のメリットやデメリットも紹介します。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
転職しないリスクには何がある?
転職をしない選択をとり続けるとき、「市場価値を高めにくい」「人間関係の悩みが解決しにくい」「年齢を重ねると転職先を見つけにくくなる」などのリスクが潜んでいると考えられます。以下で詳しく解説します。
市場価値を高めにくい
キャリアパスが限定されている会社では、ある程度の経験を積むとそれ以上のキャリアアップが難しい傾向があります。職務範囲が限定的な仕事を行っている場合、社内だけで通用するスキルしか身につかない恐れもあります。スキルが限定的だと、長年の経験があっても市場価値を高められない可能性があります。転職を迷う方は、今の仕事を続けることで市場価値を上げられるのか、冷静に判断してみましょう。
市場価値については、「転職活動における市場価値とは?求められるスキルを年代別に紹介」のコラムで詳しく解説しています。あわせて参考にしてみてください。
人間関係の悩みが解決しにくい
勤務先における人間関係の悩みは、個人の力で改善しにくいものです。特に、配属先が固定されていたり、人員の異動や増員・減員などが少なかったりする職場では、年単位で悩みを抱えることになりかねません。解決を望むなら、転職を視野に入れてみるのも良いでしょう。
年齢を重ねると転職先を見つけにくくなる
年齢が上がるにつれ求められるスキルや経験のレベルも上がるため、未経験の仕事に転職するのが難しくなります。たとえば、20代の応募者にはマネジメント経験を求めない企業でも、30代以降の応募者には「必須・歓迎」とするようなケースです。そのため、転職を先延ばしにすると、選択肢を狭めてしまう可能性があります。
また、年齢が若いほど、ポテンシャルを評価してもらえます。挑戦したい仕事がある場合は、できるだけ早い時期に転職活動をスタートさせるのが良いでしょう。
年齢と転職の関係性については、「転職が難しい原因とは?有利なのは20代だけ?成功させるコツを解説」のコラムも参考にしてみてください。
転職経験なしでも内定を得ることは可能
転職をしたことがなくても、人柄やスキル、経験、ポテンシャルなどが評価され内定につながります。重要なのは、自分の強みを活かせる企業に応募し、十分にアピールすることです。自己分析と企業研究を入念に行い選考に臨みましょう。転職するかどうか決めるときのポイント
転職を決断するときは、「環境の改善に向けて行動してみる」「他人の状況と比べない」「転職の軸を定める」がポイントです。以下で詳しく解説します。
環境の改善に向けて行動してみる
転職理由が職場環境にある場合、まずは、改善するための努力をしてみると良いでしょう。自分一人の力で改善するのは難しいこともありますが、環境を変えられる可能性はゼロではありません。
チャンスがありながら積極的に行動することなく転職した場合、新しい職場で同じような状況になったときに、解決策が「転職頼み」になってしまう恐れがあります。何かあるたびに転職を繰り返すことにもなりかねないため、まずは現職で問題解決に向けた行動を起こしてみることを意識してみましょう。改善が難しいことが分かってから転職を検討するのがおすすめです。
他人の状況と比べない
同じ業界や職種で活躍していても、人によって収入や労働環境は異なります。また、同じ会社に同期として入社した場合でも、収入の差が開いたり立場に違いが生じたりすることもあります。このとき、「他人に追いつきたい」という思いだけで転職するのは避けるのが無難です。
同期と差が開く理由として考えられるのは、「求められる成果が挙げられていない」「役職に就くための経験が少ない」などです。転職先でより多くの収入を得たり役職に付いたりするためにも、スキルや経験、実績は必要といえます。まずは、自己研鑽し成長することを目標にすると良いでしょう。また、その場を整えるために転職するというのも1つの手です。
転職の軸を定める
就職先で不満を抱えたり早期退職したりしないためにも、転職の軸を定めることが大切です。転職の軸を決める際は、「待遇面以外の転職の軸も見出す」「やりたいことは具体的に想像する」などがポイントです。
待遇面以外でも転職の軸を見出す
転職の目的が給与や福利厚生などの待遇面にあるという方は、それ以外の軸もいくつかピックアップしましょう。待遇面を目的に転職するということは、現職の仕事内容や人間関係にはそれほどの不満はなかったと想定できます。一方で、仕事内容や人間関係にこだわらず転職先を決めると、入社後にミスマッチが発覚し転職を後悔する恐れがあります。待遇面以外にも譲れない条件を見つけておくのがおすすめです。
「やりたいこと」は具体的に想像する
転職において「やりたいこと」は重要な軸の1つであるため、具体的に想像しておくと良いでしょう。たとえば、「IT業界でエンジニアとして活躍したい」という希望に対し、「どのようなサービスづくりに携わりたいのか」「どういった環境で開発をしたいのか」「開発以外にマネジメント業務を求める企業もあるが対応可能か」なども踏まえて考えるのが大切です。詳細にも目を向けておくことで、志望企業を見つけやすくなるほか、入社後のミスマッチを防げます。
転職をするかどうか迷っているという方は、「転職の決断ができない…迷ったときの決め手や挑戦すべきサインを解説」のコラムも参考にしてみてください。
転職するメリット
転職するメリットには、「やりがいのある仕事に就ける」「個人では改善できない問題を解消できる」「転職先の環境によってスキル・収入アップが叶う」があります。以下で詳しく紹介します。
やりがいのある仕事に就ける
今の仕事にやりがいを見出せないという方は、転職することで改善する可能性があります。やりがいのない仕事でモチベーションを保つのは難しいでしょう。より自分に合った仕事が見つかれば、業務に対して前向きに取り組めるようになると考えられます。
個人では改善できない問題を解消できる
転職によって、個人の力ではどうにもならない職場の問題を解消できます。職場の雰囲気や評価制度、事業の方向性など、自分一人で努力しても改善が難しい問題で悩んでいる方は、転職によるメリットを感じやすいといえるでしょう。
転職先の環境によってスキル・収入アップが叶う
今の仕事で身につくスキルや得られる収入に限界がある場合、転職することでスキルアップや収入アップが叶うこともあります。「任される仕事の幅が狭い」「給与が見合っていない」といった不満がある際は、それらを改善できる環境が整った職場を探すのが良いでしょう。転職することで一時的に収入が下がったとしても、将来的に上がる可能性があります。たとえば、キャリアアップのチャンスがある転職先は将来の昇給が見込めるというケースです。
「転職してよかったことは?満足度の高い仕事を見つけるポイントを解説!」では、転職した人の感想を紹介しています。転職を具体的にイメージしたい方は、こちらも参考にしてみてください。
転職するデメリット
転職するデメリットには、「収入が下がる」「職場に馴染めない」「仕事が合わない」があります。以下で詳しく紹介します。
収入が下がる
「手取り額を把握していなかった」「昇給に関する詳細を確認しなかった」といったことによって、給料が下がる場合もあります。「求人票の賃金項目をよくチェックする」「面接時や内定通知をもらったときに改めて確認する」などの対策を取ることが大切です。
職場に馴染めない
「転職先の社風が合わない」「人間関係が上手くいかない」など、新しい職場に馴染めない恐れがあります。企業について念入りにリサーチしても、実際の雰囲気は入社してみなければ分からない部分です。
入社前にすべてを把握するのは難しいですが、職場を見学させてもらったり、面接の際に周囲の様子を観察してみたりして、ある程度の雰囲気をつかみましょう。また、転職エージェントを活用するのも1つの手です。転職エージェントは紹介する求人・企業に関する情報を持っているため、詳しい職場環境や社風を教えてもらえる場合があります。
仕事が合わない
実際に入社してみたら、仕事内容がイメージと違っていたというケースもあります。また、希望の職種に就いたは良いものの、実際に働いたら自分に合っていないことが判明する場合もあるようです。希望する職種や企業の仕事内容については、実際の詳細を事前に確認しておくことが大切です。
「転職するメリット・デメリットとは?エージェントを使う利点も解説」のコラムでも、転職のメリット・デメリットについて詳しく紹介しています。こちらもあわせて参考にしてみてください。
転職後はローン審査に通りにくい可能性がある
ローンの審査項目には勤続年数も含まれるため、転職により住宅や車などのローン審査が通りにくくなる恐れがあります。転職から数年間は大きな買い物は難しいと考えておいたほうが良いでしょう。転職活動を成功させるポイント
転職活動を成功させるポイントは、「現在抱えている問題と向き合う」「転職活動をする時期を見極める」などです。以下で、詳しく紹介します。
現在抱えている問題と向き合う
転職活動を始める前に、現在抱えている問題と向き合いましょう。現職で抱えている問題が曖昧だと、転職しても似たような理由で早期退職する可能性があります。また、明確にした問題は転職先に求める条件の軸にもなるため、志望企業を選びやすくなります。たとえば、「年功序列の体制が不満」という人は、「成果主義で実力を評価してくれる職場」を転職の条件にして志望企業を探すと良いでしょう。
転職活動をする時期を見極める
働きながら転職活動するか、退職後にしたほうが良いのかは、人によって異なります。自分に合った時期に転職活動を行うことで、よりスムーズに仕事を探せるでしょう。
在職中に転職活動をするメリットとデメリット
働きながらの転職活動には、「収入が途切れない」「今の職場で働き続ける選択肢を残せる」「経歴にブランクが生じない」といったメリットがあります。一方で、「面接日程の調整が難しい」という点はデメリットになるでしょう。
退職後に転職活動をするメリットとデメリット
退職後の転職活動には、「時間を自由に使える」というメリットがあります。一方で、デメリットは「経済的に不安定になる」「転職活動が長引くとブランクが伸びる」といった点です。
希望する条件の優先順位を決める
転職後のミスマッチを防ぐには、転職先に希望する条件に優先順位をつけることが重要です。目についた好待遇の求人に飛びつくと、入社後のミスマッチにつながる可能性があります。給与や職場の雰囲気、業務内容、プライベートとの両立のしやすさなど、人によって仕事に求める条件はさまざまです。希望条件が複数ある場合は、「譲れない条件」「妥協しても良い条件」というように優先順位を決め、譲れない条件を満たす求人を選ぶと良いでしょう。
将来を見据えて転職先を決める
転職先を決める際は、短期的な条件のほか、将来も見据えて選択することも大切です。たとえば、目指す職種や役割がある場合は、社内にそのポジションに辿り着けるキャリアパスがあるのか確認します。
また、これから家庭を持ちたいと考えているなら、ワークライフバランスが実現できる職場かどうかもポイントです。今後自分がどのような働き方をしたいのか、3年後、5年後を見据えて転職先を決めましょう。
転職エージェントを利用する
「転職をしたことがない」という方は、転職エージェントを利用しプロのアドバイスを受けることで早期離職を防げます。エージェントは保有する求人の詳しい情報を持っているため、応募前に詳細な仕事内容や社内の雰囲気といった情報を教えてもらえます。転職エージェントについて詳しくは、「転職エージェントの使い方を解説!利用時の基本の流れと賢く使い倒すコツ」のコラムを参考にしてみてください。
また、「転職を成功させるポイントとは?面接で気をつけることも解説」のコラムでも、転職活動を成功させるコツを紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
「転職をしたことがなくて不安…」という方は、若年層向け就職・転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブでは、経験豊富なアドバイザーが丁寧なカウンセリングを行い、経験や適性に合った求人を提案しています。応募する求人が決まったあとは、応募書類の添削や面接対策のサポートも実施。企業とのやり取りも代行しているので、仕事をしながらの転職活動もやりやすいでしょう。転職に関する不安がある方は、専任アドバイザーと一緒に次の仕事を考えましょう。サービスはすべて無料なので、まずはお気軽にお問い合わせください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。