- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 内定がもらえる人の特徴は?就活を成功させる方法についても紹介
内定がもらえる人の特徴は?就活を成功させる方法についても紹介
更新日
この記事のまとめ
- 内定がもらえる人は、自己分析や企業の研究にしっかりと取り組んでいる
- 内定に向けて情報を収集するなど、行動に移していることも特徴のひとつ
- 大企業にこだわっていたり、自分の強みが明確になっていないと内定が得られない
- 内定がもらえる人の行動を見習ったり模擬面接を行うことが就活成功のポイント
就活をしている人によっては、多くの企業から内定をもらえている人もいるようです。内定がもらえる人は、単に面接受けが良いだけが特徴ではない様子。このコラムでは、企業から内定を多くもらえる人、もらえない人にはどんな特徴があるのかを紹介。なかなか内定をもらえない…と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
内定がもらえる人の特徴
内定がもらえる人には、「自己分析ができている」「企業研究ができている」といった就活の基本をしっかり押さえている特徴がみられます。また、行動力があり情報収集に長けている人も、内定をもらいやすいといえるでしょう。
自己分析がしっかりできている
しっかりと自己分析を行い、自分に合った企業を選んでいる人は内定を獲得しやすい傾向にあります。自己分析は自分に適した業種や職種が分かるだけでなく、自分の強みや弱みを理解するためにもとても有効な手段です。時間をかけて行うと良いでしょう。
どんな仕事が向いているのかわからない場合は「自分に向いてる仕事が分からない!適職の見つけ方とタイプ別のおすすめ職種」のコラムもチェックしてみましょう。
企業の研究ができている
自己分析に取り組めていても、志望する企業についての情報が調べられていない場合は、自分の希望とのミスマッチが起こりやすくなるようです。企業に対する研究もしっかりと行い、業務内容や社風などが自分に合っているかの理解を深めておきましょう。
情報収集をしている
内定を獲得できている人は、そうでない人に比べて就活や企業に対する情報収集をしっかりと行っています。より多くの企業を研究をするなかで自分に合った企業を選んでいたり、セミナーや説明会などにも参加したりと、膨大な情報の中から自分が求めている情報の取捨選択ができている傾向があるようです。
行動力がある
行動力のある人は、インターンへの参加やOB訪問にも積極的です。就活は自らの行動が成功の鍵を握っているため、行動力も内定を獲得するポイントのひとつだといえるでしょう。
企業との相性がいい
自己分析や企業に対しての研究、情報収集を怠らなければ、自分に合った就職先を選ぶことが可能に。自分の強みを活かせたり、企業理念に共感できるなど、自分と相性がいい会社を選ぶことが大切です。
面接で内定を獲得しやすい人については「面接で内定を得やすい人の特徴は?他社の選考状況を聞かれた際の対応も解説」のコラムでも解説しています。成功している人の特徴について、視野を広げておきましょう。
内定が出にくい原因
しっかりと就活に取り組んでいるにも関わらず内定が出にくい原因として、「大手ばかり受けている」「アピールが不十分」などが考えられます。
有名な企業や大手の企業にこだわりすぎている
内定を獲得できない原因のひとつに、大手や有名企業ばかり受けていることが挙げられます。大手企業や有名企業はそもそも募集に対して求人が集まりやすいため、ライバルが多くなります。また、自然と応募者のレベルも高くなるため、選考通過率は低くなるでしょう。
面接対策が不十分
せっかく面接まで進んでも、競合他社の名前を出したり他社を褒めたりと、不適切な発言があれば選考を通過する可能性は低くなるでしょう。また、どの企業の面接でも想定できる質問の準備をしていなかったり、立ち居振る舞いや基本マナーができていなかったりするのも内定が出ない要因になります。
面接でNGとされているワードについては「面接のNGカードを大公開!間違った言葉遣いや行動、逆質問にも注意しよう」のコラムをチェックし、どんな回答が良い評価を得られるか、把握しておきましょう。
志望動機に説得力がない
企業に対する研究が不十分だと、志望動機がどの就職先にでも当てはまるような内容になりがちです。たとえば、「企業理念に共感しました」と述べても、「どんな企業理念のどこに、どんな思いがあって共感したのか」を伝えられなければ、説得力もなく内定に繋がらないでしょう。しっかりと企業研究を行い、根拠を伴った志望動機を伝えられる企業を探すことが大切です。
自分の強みを伝えられない
自己分析の甘さも内定がもらえない原因のひとつです。自己分析が十分でないと、自分がどのような人間で、強みはどこにあるのかが分からないまま就活をすることになります。
自分の強みが分からなければ企業にアピールすることも難しいだけでなく、どんな職種が自分に合っているのかが分からないこともあるでしょう。
内定がもらえず、就職が決まらない人の特徴は「就職が決まらないときの特徴とは?対処法と不安を軽減する方法をご紹介」のコラムや「就職できない要因とは?内定が出ない理由や対処法を紹介」のコラムでも紹介しています。コラムを一読し、内定を獲得できない理由も把握しておきましょう。
「内定がもらえる人」になって就活を成功させるには?
就活を成功させるには、内定をもらう必要があります。前項で説明した点に注目し、改善できるところがないか確認しましょう。また、就活成功のコツをまとめました。
面接練習をする
面接が苦手・得意に関わらず、本番前には面接の練習を行いましょう。
面接は独特の雰囲気で行われるため、慣れていないと過度な緊張や不安から回答に詰まることも。練習を行うことで面接の基本的な流れや良くある質問を確認できるのもポイントです。
また、練習後に内容をフィードバックしてもらうことで、自分では気づけなかった改善点が明らかになる可能性も。「模擬面接とは?練習のやり方や質問でよく聞かれることを解説!」のコラムを参考に練習してください。
危機感をもって就活する
たとえ就活に失敗したとしても「フリーターとして働けるし、既卒の求人もあるし…」と考えているなら要注意。フリーターは就業条件などが正社員とは全く違いますし、既卒採用は厳しいのが現実です。
また、フリーターとして働いたあとに改めて正社員就職を目指しても、フリーター期間は職歴にはなりません。空白期間が長くなり、就職に不利になる可能性が高いでしょう。フリーターの就職事情については「正社員になるにはどうすれば良い?フリーターからの就職を成功させるコツ」、既卒の採用や就活については「既卒の就活は厳しい?就職は無理?内定獲得のためにするべきことをご紹介」のコラムでも紹介しています。
就活のプロに相談する
就職のプロに相談することも、就活を成功させる方法のひとつです。特に、これまで自分なりに就活に取り組んできたものの、思うような結果につながっていないなら積極的に相談してみましょう。プロの視点からこれまでの就活を分析してくれ、改善に向けたアドバイスを受けられます。
就活のプロとは、ハローワークやエージェントのこと。特にエージェントは専任担当者がつくことが多いので、スムーズな就活につながります。多くの就職エージェントがありますが、なかでもハタラクティブは20代に特化した就職エージェントです。
面接の練習やフィードバックはもちろん、カウンセリングを通して「内定がでない理由」と内定をもらうための対処法をお伝えします。周囲に就職について相談できる人がいない方や、どれだけ就活を頑張っても内定をもらえないと悩んでいる方はご利用ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。