新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・未経験の職種への転職は、企業側のメリットもあるため成功する例が多くある
・未経験者の自己PR のコツは「やる気」や「これまでの経験を転職先でどう活かすか」を的確に伝える事
・自己PRでは「受け身でいること」や「謙遜しすぎること」でネガティブな印象を残さないようにする
これまでの仕事とは違うことをしたい、未経験だけど希望する職種へ転職したい、と考える方は少なくないでしょう。企業側が未経験者を採用する利点もあり、未経験の方でも転職に成功する方は多いといわれています。初めての分野に挑戦するには、どのような点に気をつけて就活を進めていけばよいのでしょうか?
このコラムでは自己PRのコツを中心に、未経験の業種・職種への転職ポイントについてご紹介します。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
「今の仕事が向いていない」「昔から憧れていた職種にやっぱり挑戦したい」と、入職後に気がつく場合があるかもしれません。その時には、思い切って転職を考えるのも一つの方法です。
企業側にとっても、未経験者を採用するメリットがあります。たとえば「別の企業での経験があり、柔軟性が期待できる」「経験不足かもしれないが、その分伸びしろがある」といった点です。
企業側に十分な教育制度があれば、育成は入職後でも間に合うため、経験を問わずに募集している場合もあります。未経験だから、という理由だけで諦めてしまうのはもったいないといえるでしょう。
次の項目を参考に、企業側に効果的に自分をアピールできるよう、準備しておくことをおすすめします。
未経験の分野に転職する場合、以下の点に気をつけて自己PRすると良いでしょう。
仕事として働いた経験がなくても、資格を取得している、独学で勉強している、など転職に向けて努力している点をアピールしましょう。企業側に意欲を伝えられます。
今まで働いてきた会社で、基本的なビジネススキルを身に着けてきたことをしっかりと伝えましょう。どんな業務経験があるのかを具体的にまとめておくことが大切です。
接客業で培ってきたマナーやお客様の苦情対応など、異なる職種でも活かせるスキルがあれば、大きなアピールポイントとなるでしょう。
なぜ、未経験の職種に応募しようと思ったのか、その理由を伝えることも重要です。興味を持ったきっかけや、これまでの経験との共通点を挙げることで説得力を持たせ、わかりやすく説明しましょう。
この項目では、やってしまいがちなミスについてまとめました。ネガティブな印象を与えないよう、以下の点には注意していきましょう。
自分から努力する姿勢を示さず、ただ「教えてもらいたい」という受け身の態度を見せるだけでは、やる気を感じてもらうことはできないでしょう。「どのように自己啓発してきたか」「入社後どう活躍したいか」など、ポジティブな姿勢をアピールするのが効果的です。
やる気を見せることは大切ですが、それだけでは新卒との差をつけることはできません。コミュニケーション能力といった社会人としての基礎力に加え、これまでの経験を新しい職種でどのように活かすのかを伝えることが大切です。
謙遜は美徳という風潮があるため、つい「最初はついていけないと思いますが、努力します」「初めてなので、お役に立つことは難しいかもしれませんが、精一杯頑張ります」などと言いたくなるかもしれません。
しかし、面接ではへりくだりすぎる印象を与え、自信のなさが際立つことにもつながります。根拠のない自慢ばかりの自己PRもいけませんが、謙遜のしすぎにも気をつけましょう。
未経験からの転職は、やっぱり不安、という方はエージェントに相談してみるのもよいでしょう。
ハタラクティブでは、就活のプロが丁寧にアドバイス。求人数も豊富なので、あなたの希望や適性に合う職場をおすすめすることが可能です。ぜひ、一度ご相談を!
ご利用者の口コミ
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
職種未経験者が自己PRを書くポイント
業界未経験者の自己PRってどうすればいい?
自己PRの例文を紹介!転職・新卒就活を成功させる履歴書や面接のコツも
履歴書の自己PR欄の基本の書き方とは?新卒と転職での違いや例文を紹介
未経験の職種に応募するための職務経歴書は、どう書く?
事務職はどう書く!?職務経歴書の自己PRのコツ
フリーターだと自己PRが書けない?バイト経験を正社員就職につなげるコツ
未経験職種に応募する!志望動機の書き方と面接対策
医療事務の志望動機作成のポイントは?経験者・未経験者向けの例文もご紹介
何をアピールする?第二新卒の自己PRの書き方と例文
転職時の自己PR!企業へのアピールポイントと注意点
未経験者の職務経歴書の書き方
志望動機の書き方は就活の要!第二新卒の転職・就職未経験でのPRのコツ
面接での効果的な自己紹介!自己PRとの違いは?回答例文でコツをつかもう
ニートで自己PRが書けないときは?アピールポイント別の例文も紹介
回答例つき!面接における自己PR作成のポイント
自己PRが書けないときの対処法を紹介!転職と新卒での違いも解説
自己PRとは?定義を知って効果的な書き方を覚えよう!面接の例文も紹介