- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 仕事で大失敗した経験をどう活かす?大きなミスしたときの立ち直り方も紹介
仕事で大失敗した経験をどう活かす?大きなミスしたときの立ち直り方も紹介
更新日
この記事のまとめ
- 仕事で大失敗してしまうのは経験不足や注意不足、判断ミスなどが主な原因
- 仕事で大失敗してしまったら真摯な謝罪や速やかな報告、問題解決への尽力が不可欠
- 仕事で大失敗した経験は、同じミスをした人のフォローなどに活かすことができる
- 仕事で大失敗した経験を持つ人にはミスを省みない、責任感がないといった特徴がある
仕事で大失敗をしてしまった経験から、自信をなくしている方もいるでしょう。仕事で大失敗する際には、いくつかの原因があります。問題の解決に尽力した後は、大失敗の原因を分析して再発防止に努めましょう。仕事での大失敗は苦い経験ですが、同じようなミスをした人へのフォローができるうえ、いっそう知識や経験を積もうという意欲にも繋がります。大失敗の経験を大いに活かし、前向きな姿勢で仕事に取り組んで行きましょう。
仕事で大失敗するときの10個の原因
仕事で大失敗するときの10個の原因
仕事での大失敗は、事前準備や計画が不十分だったり自分勝手な行動を取ったりしたことによって引き起こされるようです。失敗した経験を今後に活かすためには、原因の追求は欠かせません。以下、主な原因について解説します。
1.準備が不十分
仕事に対する準備が不足していると、大失敗に繋がりやすいです。実行する前に計画を十分検討していなかったり必要な物の確認を怠ったりすると、いざというときに失敗してしまいます。必要な物を箇条書きにしてチェックするなど、事前確認を怠らないようにしましょう。
2.ルールを守らない
仕事に関するルールを守らないと、大失敗をしやすいようです。ルールは過去の経験や参考資料、ハイスキルな人材の意見などを参考に必要に応じて決められるものなので、破ると弊害が生じます。少しなら大丈夫と思っていても、後から大きな影響を及ぼすことがあるので、注意しましょう。
3.注意不足
注意不足も仕事で大失敗をしてしまう原因の一つです。普段は十分気をつけていたとしても、仕事の疲労や焦りからつい注意がおろそかになってしまうことがあります。特に重要な仕事の際には、念入りに注意を払いましょう。
仕事で何度もミスをしてしまい悩んでいる方は、「仕事でミスを連発する原因とは?対策方法をご紹介!」にて対策方法をご確認ください。
4.自分勝手な行動
自分勝手な行動をする人も仕事で大失敗を起こしやすいようです。周囲の人と協力して働いているにもかかわらず他の人に配慮せず、自分勝手な行動をすることで連携が崩れ、失敗に繋がりやすくなります。周囲に迷惑をかけるような自分勝手な行動は控えましょう。
5.業務への知識が足りていない
業務への知識が足りないときも仕事で大きな失敗をしやすい状況です。業務への理解が不十分な状態で仕事を進めると、本来の目標を達成できず失敗に終わってしまう可能性があります。仕事の不明点があればあらかじめ上司や先輩に確認しておき、分からないまま業務を進めないことが大切です。
6.予測できないことが起きる
予想外の出来事が起きたことによって、仕事で大きな失敗をしてしまうこともあります。経験不足から予測できなかったことは致し方ありませんが、次からは予想外の事態が起こる可能性があるのを念頭に入れたうえで仕事に臨むと良いでしょう。
7.周囲とのコミュニケーション不足
周囲と十分にコミュニケーションが取れていないと、仕事で大きなミスをしやすいといえます。仕事は周囲と力を合わせて進めるものなので、会話不足ではお互いの状況が分からずうまく連携が取れないからです。
8.判断ミス
重要な場面での判断ミスにより、仕事で大失敗をしてしまうこともあるようです。重要な判断を下すときには自分一人で考えて進めるのではなく、周囲の人や上司に相談するのが大事です。職場の上司や先輩社員などは過去の経験にもとづいてアドバイスをくれることもあります。重要な決定は他の人の意見も仰ぎ、慎重に下すべきでしょう。
9.計画が十分に練られていない
仕事の計画が十分に練られていないと、大きな失敗を誘発しやすいといえます。よく練っていない計画では、進行に無理が生じることがあるからです。計画を立てる際には多くの可能性を考え、期間にゆとりを持ちましょう。
10.環境の変化についていけない
仕事でずっと同じやり方を繰り返しているだけといった消極的な姿勢は、失敗のもとです。仕事を取り巻く環境は日々変化しています。普段から仕事に関する情報収集をこまめに心がけておくと良いでしょう。
仕事で失敗してしまう原因については「仕事で失敗ばかり…もしかして向いてない?特徴や原因から改善策を考えよう」のコラムでも詳しくご紹介しています。
仕事で大失敗したときの対処法と経験を活かす方法
仕事で大失敗をしてしまったときには、速やかな報告や謝罪などの適切な対応と、原因を探って再発防止に努めるといった対処が必要です。以下、仕事で大失敗したときの対処とその経験を活かす方法をそれぞれ解説します。
仕事で大きな失敗をしたときの3つの対処法
仕事で大きな失敗をしたときの3つの対処法
仕事で大きなミスをしてしまったときには、謝罪や報告、解決への努力が必要となるでしょう。以下、それぞれ解説します。
1.真摯に謝罪する
まず、仕事で大きなミスをしてしまった際には、すぐに謝罪しましょう。大失敗であれば影響も大きいので周囲も動揺する可能性が高いですが、真摯な対応で誠実さを見せるのが大事です。謝罪を受けると周囲もある程度寛容になり、問題解決に向けて手助けしてくれるでしょう。
2.すぐに上司に報告する
仕事で失敗したことに気づいたら、すぐに上司に報告して指示を仰ぐことが大切です。報告せずにいると、失敗による影響や被害が大きくなってしまう可能性があるでしょう。失敗に気づいたら迷わず報告をするのが、失敗をそれ以上大きくしないためのポイントです。
3.問題の解決に尽力する
仕事で大失敗してしまったと思ったら、問題解決のためにできる限りのことをしましょう。自分の失敗に対して積極的にフォローしようとしているかどうかは、周囲の人も分かるものです。周囲の人に助けてもらえるとしても、自分から率先して動く姿勢は忘れないようにしてください。
仕事で大失敗した経験を活かすための4つの要素
仕事で大失敗した経験を活かすための4つの要素
仕事で大失敗をしてしまったときには、原因を突き止めたりチェック体制を整えたりといった対策を取るのが大事です。そうすると、次の仕事ではきっとうまくいくでしょう。以下、失敗した経験を活かすための要素について解説します。
1.原因を突き止める
まずは仕事で大失敗してしまった原因を洗い出します。連絡や確認を怠ったことや業務への理解不足など、冷静に振り返ってみてください。原因が分かったらそれに対する改善策を考え、同じミスを繰り返さないように努めましょう。
2.同じ失敗をした人のフォローをする
自分がしたことと同じような失敗をしてしまった人がいたら、積極的にフォローすると良いでしょう。以前同じような失敗をしていると、原因や対策を伝えられるからです。自分の失敗をシェアすることで、大失敗の経験を他の人に役立てられます。
3.チェック体制を整える
仕事で大失敗をしてしまったら、チェック体制を見直してみるのがおすすめです。工程ごとに分けて細かくチェックするなど、あらかじめ方法を決めておくとミスの再発を防げます。また、できるだけ多くの人に確認してもらうことで、より確実に仕事を進められるでしょう。
4.さらに知識や経験を積んでいく
仕事で大失敗をしても、その経験をばねにより知識や経験を積んでいくのが重要です。過去に知識や経験が足りず失敗してしまったことでも、その後さらに努力を重ねていけばもう二度と同じ失敗は繰り返さないようになります。
大失敗をしたからといって落ち込まず、次は必ず仕事を成功させようという前向きな意欲を持ちましょう。仕事で失敗したときの対処法や再発防止のコツをより知りたい方は「仕事で失敗…そんなとき、考えるべきこととは」のコラムも併せてご覧ください。
仕事で大失敗しないためにするべき4つのこと
仕事で大失敗しないためにするべき4つのこと
仕事で大失敗しないためには業務の全体像の把握に加え、普段から密にコミュニケーションを取るなど、周囲にいつでも相談できる状況を作っておくことが大切です。以下、仕事での失敗を防ぐために普段から取り組むべきことを紹介します。
1.業務の全体像を把握する
仕事に取りかかる前に、業務の全体像を把握しておくのが大事です。自分がしている作業の意味を理解せずに進めていると、業務目的から外れてしまいやすいからです。まず全体像を見て、自分の業務は何を達成するための仕事なのかを理解してから取り掛かると良いでしょう。理解が及ばない場合には、経験豊かな先輩社員や上司などに再度説明してもらうのがおすすめです。
2.仕事に全力で取り組む
大失敗を避けるためには、常に仕事に全力で取り組むのが大切です。慣れた仕事だからといって少し手を抜いたり気を抜いていたりすると、普段はしないようなミスをしてしまいます。失敗は気が緩んだときに起こりやすいので、業務には常に集中して取り組みましょう。
3.上司や先輩にこまめに相談する
仕事を進めるうえで疑問点や不安が生じたら、その都度上司や先輩に相談してください。先輩や上司が忙しそうだからと疑問点を放置したり、業務への不安を抱えたまま進めたりすると思わぬ失敗に繋がります。業務の不明点や迷ったところはそのままにせず、上司や近しい業務経験のある先輩に教わりながら仕事を進めましょう。
4.周囲と密にコミュニケーションを取る
普段から周囲と密にコミュニケーションを取っていると、仕事での大失敗を避けやすいといえます。仕事の相談にとどまらず、日常会話を少しでも交わしているとお互いに親近感が湧くのでいざというときに協力しやすいからです。
また、普段から少しずつ仕事の情報共有をしておくことによって、失敗したときの事態が大きくならずに済むこともあります。仕事の失敗を繰り返さないための方法については「仕事で失敗ばかり…ミスが続く際の対処法と落ち込んだ気持ちの切り替え方」のコラムも参考にしてください。
仕事で大失敗した経験がある人の9つの特徴
仕事で大失敗した経験がある人の9つの特徴
仕事で大失敗を招いてしまった人には業務経験の浅さだけでなくチェックの甘さなど、業務を進めるうえでの問題点があるようです。以下、詳しく解説します。
1.業務経験が浅い
ベテランの人よりも業務経験が浅い人のほうが仕事で大失敗をしてしまうことが多いといえます。業務経験が浅いと仕事の習熟度や理解度がまだ低いためです。失敗したときの対策も不十分なので、失敗が大きくなりやすいといったことなども原因の一つでしょう。
2.メモをあまり取らない
業務中にメモをあまり取らない人も仕事で大失敗しやすいようです。特に口頭で伝えられた内容は、その場では覚えていても後になって忘れてしまうもの。「自分は覚えていられるから大丈夫」とメモを取らずにいて重要事項を忘れてしまい、仕事で大失敗してしまうこともあるでしょう。
3.集中力に欠ける
勤務中、集中力に欠ける人も大失敗をしやすい傾向があります。仕事中に気が散ると関係ないことを考え始めてしまい、業務に身が入らなくなるからです。業務に身が入らないことで仕事のポイントを押さえられず、結果としてミスをしてしまいます。そのうち、大きな失敗を引き起こしてしまうでしょう。
仕事がうまくさばけずミスを繰り返してしまう場合は「仕事がうまくいかないときはどうする?辞めたい・落ち込む場合の対処法」を参考に、上手くいかない原因を突き止めることが大切です。
4.終わった仕事を見直さない
終わらせた仕事を見直す習慣のない人は、大きな失敗をしやすいといわれています。業務の最中にはミスに気づきにくいため、知らずしらずのうちに大きな間違いをそのままにしてしまっていることも。その後、仕事を丁寧に見直せば間違いに気づけますが、チェックせずにそのまま終わらせてしまった場合、結果として大失敗に繋がってしまうことがあるでしょう。
特に、何度か経験している業務だと作業の慣れから気づかないうちにミスをしてしまっていることもあります。業務経験が多くても、作業の見直しをしない人は失敗をしやすいといえるでしょう。
5.自分のミスを省みない
仕事で大失敗をした際に反省しないと、同じミスを繰り返したりもっと大きな失敗をしてしまったりします。ミスをしたときには、小さいものであってもその原因を振り返って再発防止のための対策を取るのが大切です。大失敗をしたときには落ち込むだけでなく、次の仕事のために原因を特定しましょう。
仕事の大失敗を避けるためには、これまでの意識を改革する必要があります。「仕事ができるようになるには意識改革が必要!うまくいかない人との違い5選」で紹介している仕事ができる人の特徴を参考に、仕事の進め方を変えていきましょう。
6.早く終わらせることだけを考えている
業務を早く終わらせることだけを考えている人も、仕事で大失敗をしやすいといえます。業務を早く終わらせようと、確認不足になったり注意力が散漫になったりしてミスを誘発しやすい状態になっているからです。業務を早く終わらせたいのであれば、初めからある程度慎重に進めるほうが結果的に作業をやり直さずに済むことも多いでしょう。
7.体調が万全でない
体調の悪い状態で業務をしていると、仕事での大失敗に繋がりやすいといえます。体の不調は注意力を大幅に下げ、普段のパフォーマンスが出せない状態にするからです。通常なら防げるようなミスをしてしまうことも多く、そこから思いもよらない失敗に繋がることもあります。
特にルーティンワークではこれまでの経験からあまり考えなくても作業を進められる場合も多いです。「体が作業内容を覚えている」など経験をあてにして進めていると、思わぬミスをする可能性があるでしょう。
8.責任感を持たない
仕事で大失敗をしてしまう人の特徴の一つに、責任感に欠ける点があります。責任感を持って仕事をしている人は、自分の業務に最大限の注意を払って良い仕事をしようとするものです。しかし、責任感に欠ける人は仕事を終えることしか考えていない場合があります。業務を進めるうえでの注意力が足りず、ミスを誘発しやすいでしょう。
9.人間関係が悪くフォローしてもらえない
職場での人間関係が良くない人も、仕事での大失敗を犯しやすいといえます。なぜなら、人間関係が悪いと周囲はその人の仕事の状況や困っている様子に気をとめず、フォローしようともしないからです。周囲に助けてもらえない分、仕事でのミスがより大きな失敗につながりやすいといえるでしょう。
仕事で大失敗したときの7つの注意点
仕事で大失敗したときの7つの注意点
仕事で大きな失敗をしてしまったら正直に報告するだけでなく、経験を活かして次からより慎重に業務にあたるなど再発防止に努めるのが大事です。以下、仕事で大きな失敗をしてしまったときの注意点を7つ紹介します。
1.自分の失敗を隠さない
仕事で大失敗をしてしまったと思ったら、すぐに上司や周囲の人に報告します。大失敗したら激しい非難にさらされたり不利な立場に追いやられたりするのではないかと思う人もいるでしょう。しかし、一番大切なことは早めに対策を取り損害を大きくしないことです。失敗してしまったら正直に上司や周囲の人に報告し、指示を仰いでください。
2.作業をできるだけ分担する
自分の作業をできるだけ他の人と分担するのも良い対策です。一人で作業を抱え込んでいると疲労などからミスを誘発しやすいうえ、他の人のチェックも入りにくい状態になるからです。分担できる作業はできるだけ何人かで分け、お互いに確認すると良いでしょう。
3.次回からより慎重に仕事を進める
仕事で大失敗した原因が注意不足などにあるなら、次からより慎重に業務を進めましょう。慣れた業務はついルーティン化してしまい、徐々に注意を払わなくなっていくものです。大きな失敗をしてしまったら一度段取りを確認し、自分がきちんと注意を払っているかどうかを見てみましょう。
4.失敗を受け止めて繰り返さないようにする
仕事で大失敗をしてしまうと落ち込むものですが、しっかりと受け止めて再発防止に努めるのが大切。失敗した事実を受け止められずに気を落としてばかりいると、対策を考えられずに自信ばかりがなくなってしまうからです。業務で大失敗をしてしまっても、事実を受け止めて再発防止に努めれば次にはより良い仕事ができるでしょう。
仕事で失敗してしまったら、なぜミスが発生したのか理由を考え、経験を活かした対策を考えることが大切です。ミスの原因や対策方法を知りたい方は、「仕事でミスが多いのはなぜ?辞めたいと思ったら理由を振り返って対策しよう」もあわせてご確認ください。
5.大失敗した直後には休まない
仕事で大失敗すると大きなショックを受けますが、失敗直後に欠勤するのは避けたほうが無難です。失敗直後はそのフォローが必要な場合が多いので、自分が欠勤すると他の人が代わりにフォローしなくてはならなくなります。
また、仕事で大失敗したあとにすぐ休むことで、周囲に「責任感がない」という印象を与えてしまうことも。大失敗をしてしまったらまずはそのフォローに努め、事態が収束したあとで休むかどうかを決めましょう。
6.しっかり休息を取る
仕事で大失敗をして精神的にショックを受けてしまったら、しっかり休息を取って心機一転するのも有効です。先述のように、失敗直後に休むと周囲に迷惑をかける可能性があるので、ある程度事態が収束してからのほうが望ましいです。失敗を引きずったまま次の仕事に移るよりも、一度リフレッシュして気持ちを切り替えるほうがその後の仕事もうまくいきやすいでしょう。
7.損害賠償を請求されたら専門家に相談する
仕事での大失敗による損害額の大きさによっては、企業から損害賠償を請求される場合も。もし、自分の大失敗によって企業に損害賠償を請求されたら、弁護士などの専門家に相談するのをおすすめします。
訴訟になった場合の賠償額は非常に大きくなることが多いので、責任の所在や弁済方法など損害賠償請求に対する対処は専門家とともに行ったほうが良いでしょう。
仕事で大失敗して落ち込んだときの3つの対処法
仕事で大失敗して落ち込んだときの3つの対処法
仕事で大失敗して落ち込んでしまったときには、次の3つのことを試してみるのがおすすめです。以下、それぞれ解説します。
1.考え方を変えて前向きに捉える
仕事で大失敗してしまうと気持ちが落ち込み、ネガティブなことばかり考えてしまうものです。しかし、後ろ向きな気持ちのままでは次の仕事でまた頑張ろうという意識がなかなか出てこないでしょう。
仕事で大失敗したときには事実を受け止めたうえで気持ちを切り替え、経験を活かすための前向きな姿勢をとることが大事です。再発を防止するためにも、大失敗したことに対する自責の念は、事実と一度切り離して考えるべきでしょう。
2.自分の好きなことをして気持ちの切り替えをする
仕事で大失敗してしまったら、自分の好きなことをしてネガティブになってしまった気持ちの切り替えをするのもおすすめです。自分が夢中になれることに取り組んだり、少し頭を休めて散歩をしたりするのも良いでしょう。一度仕事のことから離れてリフレッシュすると、また新たに頑張ろうという気持ちが出てきます。
3.気持ちを紙に書き出す
仕事で大失敗してどうしても心が沈んでしまうときや、なかなか立ち直れないときは、自分の気持ちを紙に書き出してみるのも有効です。自分は今どう感じているのかから始まり、仕事で大失敗したときの気持ちや感情の移り変わりを思いつくままに書いてみましょう。気持ちを紙に書くと心の整理ができ、より早く立ち直れる効果が期待できます。
仕事で大失敗したとき辞めるかどうかの3つの判断基準
仕事で大失敗したとき辞めるかどうかの3つの判断基準
仕事で大失敗をして大損害を出し、取り返しがつかないと落ち込むこともあります。ミスが続き「クビになるかもしれない」と、生きた心地がしないときもあるでしょう。仕事で大失敗したあとに今の職場で働き続けるかどうか迷ったら、次の3つの基準に照らして判断すると良いでしょう。以下、それぞれ解説します。
1.大失敗の影響で働きにくさを感じるかどうか
仕事で大失敗したあと、同じ職場で働きにくさを感じるかどうかが一つの基準です。自分が大きな失敗をする前と同じように周囲の人が接してくれそうなら、退職は待ったほうが無難でしょう。自分自身はしばらく気まずくても周囲の態度が変わらなければ、やがて気持ちが上向きになっていきます。
2.周囲が失敗のフォローをしてくれるかどうか
自分が仕事で大失敗をしたとき、周囲がそのフォローをしてくれるかどうかも重要な点です。企業では皆同じ目的を持って仕事をしているので、誰かが失敗したら周囲はそのフォローをして業務の目的を果たそうとするでしょう。失敗経験をもとに一緒に対策を考えてくれたりアドバイスをくれたりするだけでも、フォロー体制は整っているといえます。
もし誰もフォローしてくれないのであれば業務の連携が取れていないので、次にミスしたときにもまた大きな失敗に繋がりかねません。よって、その後も周囲のフォローが期待できなさそうなら退職を視野に入れても良いでしょう。
3.大失敗後も仕事の目標を達成できそうか
仕事で大失敗してしまっても、その職場で引き続き自分の目標を達成できそうかどうかも大事な点です。仕事で大失敗をしたことによって、本来の目的が果たせなくなるならその職場にいる意味がなくなってしまうからです。
企業に入社するときに立てたキャリアプランや叶えたいことが失敗による影響で叶わなくなってしまうなら、転職を検討するのも一つの手でしょう。
仕事で大失敗してしまっても普段から職場の人との関係が良好で真摯に対応しようという姿勢があれば、周囲のフォローを得られたり次の業務で挽回できたりするものです。大失敗した際に職場の人と連携が取れるかどうかや、失敗した経験がその後のキャリアプランに影響しそうかといった点が転職を決める際のポイントといえるでしょう。
仕事で大失敗してしまったのを機に転職を考えている方は、転職エージェントのハタラクティブをご活用ください。ハタラクティブは20代の業務経験の浅い方に向け、ポテンシャルや人柄を重視する企業の求人をご紹介しています。
前職で失敗してしまって自信を失っている方に対しても、専任の就活アドバイザーがお話を伺ったうえで合うお仕事についてアドバイスを行いますので安心です。ハタラクティブのご登録・ご利用はすべて無料ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
仕事で大失敗した経験に関するQ&A
仕事で大失敗をしてしまったとしても、その経験を活かして真摯に業務に取り組めば次の仕事でうまくいくでしょう。以下、仕事で大失敗した際によくある疑問点と回答をご紹介します。
仕事で大失敗したら辞めなくてはいけない?
仕事で大失敗したからといって必ずしも辞めなくてはならないわけではありません。また、大失敗の責任を取って辞職するのは、主に管理職以上であることが多いでしょう。仕事を辞めるかどうかは、周囲のフォローが受けられそうか、働き続けた場合でも自分の仕事の目標が達成できるかどうかなどで判断するのがおすすめです。職場に居づらくなるのではと悩んでいる方は「失敗した時の対処法とは?ミスが起こりやすい状況と繰り返さないコツを解説」のコラムも参考にしてください。
仕事で大失敗したときの注意点は?
仕事で大失敗したときには、「すぐに報告する」「失敗した直後に休まない」といったことに注意してください。できるだけ失敗による損害を大きくしないために必要であるうえ、問題の解決に尽力するためです。仕事で失敗したときの注意点については「仕事で失敗したときの対処法は?立ち直り方も解説!」のコラムもご覧ください。
仕事で大失敗した経験からの立ち直り方は?
仕事で大失敗して落ち込んでしまったときには、自分の感情を紙に書きだしたり好きなことをして気分転換したりするのがおすすめです。少し休暇を取ってリフレッシュするのも良いですが、気まずいからとすぐ休むのではなく、自分の失敗のフォローが終わったあとにしましょう。仕事での失敗経験を引きずってしまう方は「仕事の失敗を忘れる方法とは?負の連鎖に打ち勝つには」のコラムもご参照ください。
仕事で大失敗したので今の職場は向いてない気がする…
仕事で大失敗してしまい、今の仕事や職場が向いていないのではないかとお悩みの方は、転職支援サービスで就活のプロに相談してみると良いでしょう。転職支援サービスでのカウンセリングでは、就活のプロである就活アドバイザーが悩みを伺ったうえでご利用者に合う仕事について助言をしてくれるのが特徴です。20代向け転職エージェントのハタラクティブでは、業務経験の浅い方に向けて適職のアドバイスや求人紹介を行っていますので、一度ご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。