- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 【例文付き】営業職のキャリアプランの立て方&面接突破のコツ
【例文付き】営業職のキャリアプランの立て方&面接突破のコツ
更新日
この記事のまとめ
- 営業が面接で伝えるキャリアプランは、応募企業で実現可能な内容にする
- 営業が面接で「キャリアプランがない」と言うと、入社意欲を疑われるので避けよう
- キャリアプランに自信が持てないときは、第三者のアドバイスを受けるのがおすすめ
面接で営業としてのキャリアプランを聞かれたとき、どう答えるべきか迷っている方もいるでしょう。キャリアプランを聞かれる理由として、企業との相性を図る意図があります。そのため、企業の方針を踏まえたうえで、企業内で実現可能なキャリアプランにするのが鉄則です。
このコラムでは、キャリアプランが浮かばないときのヒントや例文をお伝えします。企業が納得するキャリアプランを考え、面接突破を目指しましょう。
営業職の面接でキャリアプランを聞かれる3つの理由
企業は、あなたと自社の相性や仕事への熱意などを把握するために、キャリアプランを尋ねます。営業職は会社の利益を上げ続ける職業なので、長期的にキャリアアップする意欲があるかどうかが重視されます。
これらも含めて、企業がなぜキャリアプランを質問するのか、3つの意図をまとめました。
1.自社とのマッチ度を確認するため
あなたのやりたいことが、企業の業務や事業、方向性と合っているかどうか確認しています。入社後にキャリアプランが企業で実現できないと分かると、意欲の低下や早期退職といったリスクが生じるでしょう。そのため企業は、面接の段階でキャリアプランを聞き、ミスマッチがないかチェックしています。
2.入社意欲を測るため
企業はキャリアプランを通して、あなたの意欲や熱意を確認しています。明確なキャリアプランを持つには、企業研究や職種研究をしっかりと行わなくてはいけません。キャリアプランが具体的であることは、企業への理解度が高く、熱意があると捉えられるでしょう。
3.目標設定ができているか確認するため
あなたが将来についてどの程度考えているか、自分の能力に見合った目標を設定する能力があるか、ということを確認しています。具体的な目標を設定できる人は、モチベーションを保ちながら仕事を進められる傾向が強いと考えられます。そのため、企業はキャリアプランを通して、仕事の能力を予測し評価している可能性もあるでしょう。
そのほかにも、企業ごとにいろいろな理由でキャリアプランを聞いています。詳細は、「面接でキャリアプランを質問されたときの答え方は?例文もご紹介!」でご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
営業がキャリアプランを作成する際の4つの考え方
営業職においてキャリアプランを作成する際は、企業の展望とあなたの目標をリンクさせることが大切です。特に、営業職では定量的かつ具体性のある話が求められます。ここでお伝えする4つの考え方をもとに、作成のヒントを得てみましょう。
1.基本は管理職への道を考える
営業職のキャリアプランとして一般的なのが、営業リーダー→主任→営業課長といった出世コースです。プレイヤーとして現場に居続ける選択肢もありますが、マネジメント力を養って多くの営業メンバーのスキルを底上げして欲しいというのが会社側の本音です。一人が多額の利益を出すよりも、チーム全体がレベルの高い営業スキルを持って行動をするほうが効率的だからです。
2.企業の将来の展望を考える
企業の展望を全く無視してキャリアプランを考えると、的はずれな目標設定をしてしまう可能性があります。たとえば、海外事業を縮小している企業に対して、「将来は海外支店に勤務したい」と言っても、入社後の活躍をイメージしてもらえません。
キャリアプランを考えるときは、事前に企業のWebサイトなどを読み込み、事業内容や企業のビジョンを把握することが大切です。経営方針や社長の挨拶、従業員のインタビューなどを参考に、企業の方向性をつかみましょう。そのうえで、応募企業に就職した場合のキャリアプランを考えます。
3.一貫したキャリアプランを考える
キャリアプランに一貫性がないと、「目標設定ができない」「計画性がない」と思われてしまいます。たとえば、「3年後には営業職のリーダーになってその後は事務を経験し、10年後には管理職になりたい」というキャリアプランは一貫性がありません。
多くの面接官は、「なぜ途中で事務をはさむ必要があるのか?」と思うでしょう。
キャリアプランを考える際は、前のキャリアを活かして次のステップに進むことを意識してください。
4.時期ごとの目標を考える
一貫性があるキャリアプランを練るには、最初にゴール設定をし、そこから逆算して何をすれば良いかを考えるのがおすすめ。たとえば、10年後の目標を設定したら、それを達成するための1年後、5年後の目標を考えていきましょう。
このとき、現在に近い5年後の目標は、10年後と比べてより具体的に考えるのがポイントです。実現のために今から何をするべきか、詳細な段取りを説明しましょう。
「キャリアプランがない」はダメ
「キャリアプランは入社してから考えたい」という人もいるかもしれません。しかし、面接で聞かれた際にキャリアプランを回答できないのは、マイナス評価になるので避けるべきです。なぜなら、キャリアプランがない人は「将来について真剣に考えていない」「主体的に行動する力がない」と思われてしまうからです。キャリアプランは入社意欲を伝える目的があり、あなた自身の将来設計につながる重要な項目です。面接で答えられるように準備しておきましょう。
なお、キャリアプランは業界別にコツをつかむことをおすすめします。「面接に役立つキャリアプラン例を業界別に紹介」のコラムでは業界別の例文をご紹介しているので、ぜひご参照ください。
キャリアプランの答え方のポイント
ここでは、面接時にキャリアプランを聞かれた際に押さえておきたいポイントを4つご紹介します。面接対策の一環として、頭に入れておきましょう。
抽象的な表現をしない
キャリアプランは「〇〇の部署で〇〇という業務を、〇〇という役職でチャレンジしたい」というように、できる限り具体的に伝えます。明確なプランを話すほど、あなたの志望度の高さが伝わるでしょう。
また、「入社後に〇〇を身につけ、その〇年後には〇〇に挑戦したい」など、時系列に沿ってまとめることで伝わりやすくなります。「リーダーとして多くの部下を指導できるようになりたい」「責任を持って業務に携わりたい」など、抽象的な表現は避けましょう。
応募企業で実現可能な内容にする
「5年後に社長になり、事業をグローバルに展開する」など、現実離れした回答では説得力がありません。会社説明会の資料や、社長インタビュー、会社のWebサイトなどから今後の戦略、方針をチェックして、会社の進む方向に合わせた目標を設定しましょう。企業の体制や現在の状況を意識し、実現可能な回答を考えることが大切です。
キャリアプランを実現するための取り組みを盛り込む
現在、キャリアプランを実現するために行っていることがあれば、具体的に説明します。資格取得や語学の勉強など、すでに行動していることをアピールすれば、キャリアプランの本気度や熱意が伝わるでしょう。今取り組んでいることを主軸に、3年後や5年後など近い将来のキャリアプランを考えると、より具体的になります。
「『3年後の自分』はキャリアプランをもとに考える!仕事に関する例文を紹介」では3年後のあなた自身のキャリアプランについての考え方をまとめているので、ぜひ参考にしてください。
簡単に達成できる目標にしない
企業に採用されるには、面接官に「入社後に活躍してくれそうだ」という期待を持ってもらう必要があります。そのためには、「10年勤続すれば自然に達成できる目標」をキャリアプランにするのは避けるべき。企業で実現可能な範囲で、挑戦する姿勢が現れた熱意ある目標を設定しましょう。
【例文】面接官の心を掴む営業のキャリアプランの答え方
ここからは、実際に面接でキャリアプランを聞かれたときのベターな回答をご紹介します。面接対策の一つとして、ぜひ参考にご覧ください。
例文1.営業成績をアピール
私は、今回応募させていただく新規事業部の顧客開拓に注力し、新規契約数ナンバーワンを目指したいと考えております。入社する前ですしまだまだ若輩者ではありますが、本気でそのように考えています。なぜなら、私は前職で同期50名のなかから新規契約数ランキングトップを獲得していたからです。
持ち前のフットワークの軽さと行動力は、営業としてキャリアアップしていくうえで重要な武器になると考えています。御社の新規事業部を盛り上げるためにも、お力添えできると考えております。
実績は具体的かつ数字でアピールする
営業職には必ず営業目標が課せられます。その目標に対して、どのように貢献したいかを定量的に捉えると良いでしょう。例文2.企業理念への共感度をアピール
私は、御社の企業理念と製品の想いに大変感銘を受けております。御社の製品は、前職でも愛用させていただいており、業務生産性を向上させるために欠かせない存在でした。
私は、世に欠かせないものを広めることにやりがいを見出しております。そのため、私の持っている営業力とマーケティング知識を活かし、より多くのユーザーへ訴求したいと考えております。
キャリアプランとキャリアビジョンとの違い
キャリアプランが今から将来へ向けた具体的な計画であるのに対して、キャリアビジョンは将来的な理想や目標を指す言葉です。キャリアビジョンが抽象的な将来像を表しているとすれば、キャリアプランは、キャリアビジョンを実現するための具体的な計画や行動の方針を表すものと考えましょう。
たとえば、「将来独立して起業したい」という目標はキャリアビジョンです。一方で、「5年間は〇〇職でスキルを磨き、〇歳で独立・企業する」という計画はキャリアプランと考えられます。キャリアプランでは、実現可能な目標を「〇年後はこうなっている」という時間で区切って表すのが一般的です。
年代別キャリアプランの立て方
ここでは、年代別のキャリアプランの立て方をアドバイスしていきます。
新卒・20代の場合
社会人経験がない学生にとって、具体的なキャリアプランを考えるのは難しいものです。卒業後にフリーターをしている人も、正社員としてのキャリアを想像しづらいのではないでしょうか。
キャリアプランをゼロから練るのが難しい場合は、すでに社会人(正社員)として働いている先輩に話を聞くのがおすすめです。両親や兄弟、友人などに、キャリアとは何なのか、将来何を目指しているのかを聞いてみましょう。
具体的なキャリアプランが分からない場合は、ロールモデルとなる人物を探すのも良いでしょう。ロールモデルとは、自分の手本となる人のことです。
ロールモデルは身近な人でも良いですし、憧れの人物や歴史上の人物などでも構いません。応募企業が決まっている人は、企業の採用サイトで紹介されている先輩社員の職歴を参考にしても良いでしょう。
中途・30代の場合
30代は、20代の社会人経験を通して仕事の実力がついてくる年代です。あなたの強みやスキルを洗い出し、会社にどのように貢献できるかをキャリアプランに盛り込みましょう。
営業職の場合は、前職でどれだけ貢献したかを主軸にキャリアプランを考えることをおすすめします。たとえば、前職で「同期50名のなかから2位の営業成績を出した」という実績を持っているのであれば、「転職先では100名の営業のなかから1位を目指したい」など、今までよりもレベルアップしたプランを盛り込むと良いでしょう。30代は20代に比べて、「自分の経験・スキルが応募企業でどのように活かせるか」をより強調することが鍵となります。
ほかにもこんな質問の仕方がある
面接では、「キャリアプランを教えてください」という聞き方以外にも、以下のように将来を尋ねる質問が頻出します。どれもキャリアプランの要素を含む質問ですが、詳しい回答方法を確認していきましょう。
「どんな社会人になりたいか」
新卒の面接で頻出する質問です。仕事に求める価値観が企業の社風と合っているか、企業で働くイメージを持っているかを確かめる意図があります。
また、回答内容は配属先を決める参考にされる場合もあるようです。「信頼される社会人になりたいです」「視野が広い社会人になりたいです」などの結論を述べたうえで、なぜそうなりたいのかを説明しましょう。
「△年後にはどうなっていたいか」
応募者のキャリア観を知るための質問であり、キャリアプランと同様に回答を考えれば大丈夫です。企業によって尋ねる年数が違うので、3年後・5年後・10年後といったタイミングごとの目標を考えておくと良いでしょう。
「将来の夢は何か」
将来の夢が自社で実現できる内容か、仕事に対して前向きな姿勢があるかを確認する質問です。プライベート中心の内容ではなく、仕事に関連した夢を答えてくださいね。営業職であれば、管理職への道以外に「独立したい」「新規事業を立ち上げたい」などの夢を語るのも良いでしょう。
また、将来の夢といっても、あなたの希望を伝えるだけでは面接の回答としては不十分です。自分の叶えたい夢が、企業にとってもメリットを感じられる内容になっていることが大切です。
営業のキャリアプランが思いつかないときの対処法
社会人経験が浅い人は、キャリアプランを考えるのが難しいと感じることが多いようです。ここでは、キャリアプランを考えるヒントをお伝えするので、参考にしてみてください。
自己分析をする
キャリアプランが思いつかない人は、自分自身をよく知らない可能性があります。自分を理解するために有効なのが、自己分析です。自己分析をすると、自分の強み・弱みや向き・不向きがよく分かります。自分自身を見つめ直すことで、キャリアの理想像ややりたいことが可視化され、キャリアプランに具体性を持たせられます。
職歴がない人は、学生時代の経験を振り返り、そのなかから自分の嫌いなことや好きなこと、得意なことや不得意なことを振り返ってみてください。職歴がある人は、過去の仕事の経験から、自分のスキルや仕事へのこだわりを洗い出しましょう。自分の強みや弱み、価値観が明らかになったら、そこから自分の資質が活かせる仕事や働き方を考えると、キャリアプランのイメージにつながっていきます。
周囲の人にチェックしてもらう
「企業が納得するキャリアプランになっているか自信がない」という場合は、第三者に添削してもらうと良いでしょう。依頼する相手は家族や友人でも良いですが、できればプロに頼むのがおすすめです。
ハローワークや民間の就職・転職エージェントでは、応募書類や面接対策の指導をしてくれます。特に、エージェントは専任の担当者が一貫してサポートしてくれるので、就職・転職が初めての方はぜひ利用してみましょう。
ハタラクティブは、若年層に特化した就職・転職支援を行うエージェントです。専任のアドバイザーが、希望をお聞きしたうえで求人の提案を行います。さらに、応募企業が決まったら、アドバイザーが書類や面接対策を実施し、必要があればキャリアプランのつくり方も1から指導いたします。
分からない点はチャットツールを使ってすぐに質問できるので、就職・転職活動中に不安を抱えることがありませんよ。「就職・転職するか迷っている」という段階のご相談も歓迎しているので、ぜひハタラクティブにご登録ください。
営業職のキャリアプランに関するFAQ
営業職の面接時に「あなたのキャリアプランはなんですか?」と聞かれた際の、よくある疑問にお答えします。
独立したいという気持ちがあるのですが、本音を言っても良いのでしょうか?
問題ありません。ただし、転職面接時には独立のためにその会社でどの程度貢献したいのかを語ってください。ただやみくもに「将来的には独立したいです」だけだと、会社への熱意は伝わりません。
面接でキャリアプランを聞かれたときに抽象的にならないコツはありますか?
自己分析をしっかり行ってある程度のキャリアプランを考え、紙にまとめておくと良いでしょう。そして、面接本番で具体性のある話をするために、結論→理由→具体→結論の流れで話せるように面接対策をしておきましょう。
どのようなキャリアプランなら採用されやすいの?
重視されるポイントは、会社へどのくらい貢献できそうか?という点です。そのため、「御社でこのくらいの利益を出したいです」という具体的な目標を設定したうえで、キャリアプランを提示するのがおすすめです。本番前に、ロープレなど面接対策をしておきましょう。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。