一般企業と公務員のボーナスの相場はどのくらい?

一般企業と公務員のボーナスの相場はどのくらい?の画像

この記事のまとめ

  • 一般の大企業のボーナスの相場は基本給の約2ヶ月分。中小企業になると基本給の1ヶ月分や支給がないところもある
  • 公務員のボーナスは法律や条例によって定められ、基本給の約2ヶ月~2.5ヶ月分が相場
  • 新入社員時代はボーナスが少なくても、年齢を重ねるにつれボーナスはどんどん増えていく
  • ボーナスにも税金がかかるので、手取りは約8割程度というケースが多い

一般の大企業や中小企業、公務員のボーナスの相場は一体どのくらいか知っていますか?このコラムでは、さまざまな企業のボーナスの平均的な支給額やボーナスにかかる税金についてご紹介します。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!

ボーナスの相場はどのくらい?

ボーナスとは、毎月の給与以外に年1回~2回ほど別に支給される賞与のことです。企業によって支払われる金額や回数は異なりますが、一般的に6月と12月の2回支給されるのが通例です。
ここで、公務員や中小企業、大企業のボーナスの相場を紹介します。

公務員

公務員は期末手当と勤勉手当があります。国家公務員は法律で、地方公務員は条例でその金額と支給日が定められており、夏と冬それぞれに基本給の約2ヶ月~2.5ヶ月分ほど支給されます。

中小企業

中小企業では、基本給の1か月前後程度が平均的です。ただし、その時の業績によりボーナスの支給がない場合もあります。また、ベンチャー企業などは、少人数でさまざまな新事業を手がけているため、実力主義で功績を挙げた社員には基本給の数カ月分のボーナスを支給するケースもあります。

大企業

大企業では夏と冬の2回で、それぞれ基本給の2.5か月前後が相場です。ただし、新入社員・若手社員や業績・企業によっても多少の差は生じてしまうので、一概にこれが通例というわけではありません。
また、一般企業の新入社員には寸志(5~10万円)が支給され、経験年数を重ねるごとに満額に近づくという方式をとっているケースが多いです。

厚生労働省の調べでは、2017年のボーナスの平均は主要企業(資本金10億円以上、従業員1000人以上の労働組合のある企業)で夏季が825,150円、年末が830,625円。調査産業計で夏季が366,502円、年末が380,654円となっています。

参照元
独立行政法人 労働政策研究・研修機構 
主要労働統計指標>賞与 

未経験OK多数!求人を見てみる

ボーナスは年齢や経験を重ねるごとに増えていく

一般企業では、新入社員のうちは寸志程度しかもらえないことがありますが、入社して3年もすれば、ボーナスが満額支給になるケースもあります。一般的な年代別の年間賞与その他特別給与額ボーナス支給額は、以下の通りです。

・20代前半約578,000円
・20代後半約775,000円
・30代前半約729,000円
・40代前半約742,000円
・50代前半約809,000円

このように、20代の頃はボーナスが少ないと嘆いていても、30代、40代、50代と歳を重ねるごとにどんどん支給額が大きくなっていることがデータから読み取れます。そして50代前半をピークに多くのボーナスが支給されることがわかります。

参照元
e-Stat政府統計の総合窓口
賃金構造基本統計調査

ボーナスにも税金がかかる

年に数回しか支給されないボーナスにも、税金はかかります。ボーナスを満額もらえることはなく、手取りは額面の約8割り程度が通例です。ボーナスにかかる税金は次のようなものが挙げられます。

・健康保険料
・雇用保険料
・厚生年金料
・源泉所得税

税金については全国共通ですが、健康保険料と厚生年金に関しては、地域や企業が加盟している健康保険団体によって異なります。また、ボーナスの額面が100万円を超えると所得税の割合が増えるので、手取り額は7割前後まで下がります。ボーナスの額面が増加すれば増加するほど、税金の額も大きくなります。ボーナスの金額は企業の規模や方針によって異なるので、年収を増やしたい方は自分の希望に合った会社を選ぶことが大切です。

ご自身の希望や条件にあった仕事探しをするなら転職エージェントを使ってみませんか?「ハタラクティブ」では、個々のカウンセリングを丁寧に行い、その方に最適なお仕事をご紹介しています。また、ビジネスマナーや履歴書の作成方法、面接マナーなどもしっかりとアドバイスしているので、気になる方は一度お問い合わせください。

この記事に関連するタグ