ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「お悩み」についての記事一覧
  4. 「就職・転職の悩み」についての記事一覧
  5. 「転職の悩み」についての記事一覧
  6. 30歳でゼロからのスタート!転職におすすめの業界や資格を紹介

30歳でゼロからのスタート!転職におすすめの業界や資格を紹介

更新日2025/02/12

30歳でゼロからのスタート!転職におすすめの業界や資格を紹介の画像

この記事のまとめ

  • 30歳でキャリアをゼロからスタートするためには「やりたい」という気持ちが大切
  • 30歳から未経験で転職をするなら、介護・福祉業界やIT業界がおすすめ
  • 30歳でゼロからのスタートをするために転職エージェントを活用するのもおすすめ

「30歳でゼロからのスタートはできる?」と悩む方もいるのではないでしょうか。人生100年時代といわれる現代で、30歳からキャリアをやり直すことは十分に可能です。このコラムでは、30歳でゼロからスタートする方法とおすすめの業界、資格を紹介しています。30歳で転職し、新たなキャリアを築きたいと考えている方は、このコラムを参考にしてみてください。おすすめの資格や業界選びのコツもあわせてお伝えします。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

目次

  • 30歳でゼロからのスタートは可能? 
  • 30歳でゼロからのスタートを成功させる方法
  • 30代で転職する人の割合 
  • 30歳ゼロからのスタートを歓迎してくれる業界 
  • 30歳がゼロからスタートしたい方におすすめの資格 
  • 30歳ゼロからのスタートは転職エージェントを活用しよう
  • 30歳でゼロからのスタートに関するFAQ

30歳でゼロからのスタートは可能? 

30歳でキャリアをゼロからスタートさせることは、非常に勇気のいる決断です。しかし、人生100年時代と呼ばれる現在において、30歳は体力もあり、仕事でも「中堅社員・後輩育成・チームリーダー」として活躍できる可能性があるため、キャリアをやり直したいと考えるのは決して遅くはないでしょう。

「やらなければ」ではなく「やりたい」気持ちが大事 

30歳でキャリアをゼロからスタートさせるには、「やりたい」という気持ちやモチベーションを保つことが大事です。30歳でゼロからスタートするための転職は、スキルや経験のある方たちがライバルになるため、努力が必要となることもあります。

そのため、「スキルアップのために勉強したい」「お客さまに直接携わる仕事に挑戦したい」「趣味を充実させるためにやりたい」というように、モチベーションが保てる仕事へ転職しましょう。「仕事のモチベーションが下がる原因とは?維持するメリットや対処法」のコラムでは、転職で心機一転して新たな気持ちで仕事に取り組む方法を紹介しています。モチベーション維持に悩む方はぜひ参考にしてみてください。

また、仕事だけではなく、趣味やプライベートを充実させるのもおすすめ。勉強や学習を続けながら、プライベートでも成長できる環境を整えることも大切です。

30歳でゼロからのスタートを成功させる方法

30歳でキャリアをゼロからスタートさせるためには、ゴール設定や時間の使い方を意識する必要があります。こちらでは、30歳からキャリアをやり直すための方法を紹介します。

30歳でゼロからのスタートを成功させる方法

  • 理想のゴールを設定する
  • 時間の使い方を変える
  • 引っ越しをして住む場所を変える
  • 転職活動をする

理想のゴールを設定する 

30歳でゼロからスタートさせるために、自分の理想を書き出してゴールを設定してみましょう。年齢を重ねると、物事を考えたり決定したりする際に、今までの経験から「自分にはできない」と妥協点を決めてしまいがちです。

理想のゴールを設定することで、今の自分には何が必要で何をするべきなのかが明確になります。浮き彫りになった課題をひとつずつ行動に移すことで、ゼロからのスタートを成功させやすくなるでしょう。

時間の使い方を変える 

30歳でゼロからのスタートを成功させるには、今までの生活スタイルを変えてみるのも効果的な方法の一つです。たとえば、休日は家でSNSやゲームをして過ごしているなら、その時間を「語学の学習」や「スキルアップの勉強」などにあててみましょう。目標に向かって知識を学び、本を読んでインプットを増やすことで、成長につながります。

休日やスキマ時間などを自分が成長するための学習時間に変えてみましょう。

引っ越しをして住む場所を変える 

引っ越しをすると見える景色や得られる情報が変化するため、気持ちを新たに切り替えやすくなるでしょう。住む場所にこだわりがなかったり、同じ地域に住み続けたりしている方は、引っ越しを検討してみるのもおすすめです。
知らない土地での暮らしは、新たな出会いや人間関係の構築が期待でき、価値観や思考を見直すきっかけとなるでしょう。

転職活動をする 

30歳でゼロからスタートしたい理由が、「給与を上げたい」「本当はなりたい職業がある」など、理想の働き方や夢がはっきり見えている場合は転職活動に挑戦してみましょう。
転職活動する際は収入が途絶えないように、今の仕事を続けながら転職先を見つけるのがおすすめです。

業界・職種を変えた転職を希望している方は、未経験を歓迎している業界が分かるコラム「30代から未経験分野に転職するのは厳しい?おすすめの業界と成功のコツ」も参考にしてください。あなたの人生を変えるのはあなた自身です。一歩を踏み出し、理想の未来に挑戦してみましょう。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

30代で転職する人の割合 

30代で転職する人はどれくらいいるのか、気になっている方もいるでしょう。厚生労働省の「令和5年雇用動向調査結果の概要」によると、30代で転職する人の割合は以下のようになっています。

 女性男性
30~34歳14.2%10.0%
35~39歳12.4%8.5%

参照:厚生労働省「令和5年雇用動向調査結果の概況 3 転職入職者の状況 (1)年齢階級別転職入職率」

30代では男女ともに10%前後の人が転職をしており、もっとも転職する割合が高いのは30〜34歳の女性です。30代で転職をするのは勇気が必要ですが、新しいキャリアに挑戦するのに適したタイミングといえます。

30代後半になると未経験者を歓迎する求人が少なくなる傾向にあるため、30代前半がチャンスといえるでしょう。「30代から目指せる職業を紹介!男女別におすすめの仕事を解説」のコラムでは、30代の転職に役立つ情報を男女別に紹介しています。キャリアに自身がなくても目指せる職業や仕事を変えるリスクなど、30代で転職に挑戦するあなたにとって役立つ内容となっています。

参照元
厚生労働省
令和5年 雇用動向調査結果の概要

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

30歳ゼロからのスタートを歓迎してくれる業界 

30歳での転職はスキルや経験を重視される傾向があるため、ゼロから挑戦するには未経験業界への転職がおすすめです。ここでは、未経験者を歓迎する傾向のある業界の特徴を以下に詳しく解説していきます。

介護・福祉業界

30歳で未経験の業界へ挑戦したい方は、慢性的な人手不足の傾向にある介護・福祉業界がおすすめです。介護・福祉業界は、日本の高齢化に伴い需要が右肩上がりになっているといえます。身体介護のように体力を必要とする業務を行う機会があるため、まだまだ体力のある30歳は活躍できる可能性があります。人に寄り添い細やかな気配りができる方は、経験を問わず歓迎されるでしょう。

資格取得支援制度が充実している事業所が多く存在しているのも特徴です。学習意欲が高い方は、「未経験から介護職に転職したい!無資格でも大丈夫?志望動機の例文も紹介」のコラムを参考に、資格取得に向けて勉強を始めてみるのもいいでしょう。

IT業界

IT業界は、IT技術の発展に伴い需要が高いのが特徴です。人材が不足傾向にあるため、年齢問わず採用の間口を広げている企業が多いでしょう。

IT業界はある程度知識が必要なため、独学やプログラミングスクールで勉強して基礎を固めておくと安心です。30歳ゼロからのスタートとしてIT業界への転職を目指している方は、新しい分野に挑戦することでキャリアの幅を広げられます。IT企業を選ぶ際には、未経験者向けの勉強会や学習支援が充実している企業を選ぶのがおすすめです。

営業職全般もおすすめ

どの業界にも存在する営業職は未経験者を歓迎している傾向にあるため、30歳でゼロからのスタートにおすすめの職種です。
30歳の転職では即戦力が求められるため、知識や経験も必要となりますが、営業職では「好感度」や「人柄」など、自身の魅力も大きなアピールポイントになります。しかし、人によっては「ノルマや残業がきつい」といった感じる場合もあるため、転職エージェントを利用し、社風や学習環境などの情報収集をしておきましょう。

営業職の詳しい業務内容やメリット・デメリットについて知りたい方は、「営業職とは何をする仕事?業務の内容やメリット・デメリットを解説!」のコラムも参考にしてください。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

30歳がゼロからスタートしたい方におすすめの資格 

30歳がゼロから未経験業界へ転職するためには、転職活動を行う前に資格を取得してアピール材料を増やしたり、即戦力となる知識やスキルを身に付けたりするのが有効な手段です。資格を取得するためには、しっかりと勉強して知識を身につけることが重要。まずは勉強のためのスケジュールを計画的に立て、効率よく学習を進めましょう。

FP技能士・AFP・CFP

FP(ファイナンシャルプランナー)に関する資格は、「保険」「金融」「不動産」業界への転職に挑戦しようとしている30代の方におすすめです。
FPとは、投資や税金など、生活に関するお金のエキスパートを指し、FPに関する資格は国家資格の「FP技能士」と民間資格の「AFP・CFP」の2種類があります。FP技能士は1級から3級までレベル分けされていますが、仕事で活かす場合は2級以上の取得を目指しましょう。

社会保険労務士 

社会保険労務士は、企業の成長に必要な「資金」「もの」「人」「情報」のなかで、「人」に関する国家資格です。企業における労働や社会保険に関する諸問題、年金制度の相談など、採用から退職までのサポートを行います。今後、人事や労務に携わる職種に転職したい30歳の方におすすめの資格です。

中小企業診断士 

中小企業診断士は、中小企業を対象に経営課題の診断や助言を行う専門家です。
日本国内にある企業の多くが中小企業となっており、日本経済の基盤を形成しています。経営企画やコンサルティング業務の職種を希望している方は、中小企業診断士の資格取得を目指してみましょう。

30歳から資格取得を考えている方は、「社会人が勉強時間を確保するには?意識したいポイントなども合わせて解説」で社会人が計画的に勉強をするコツを解説しているので、あわせて参考にしてみてください。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

30歳ゼロからのスタートは転職エージェントを活用しよう

30歳がゼロからスタートさせるためには、エージェントを活用して転職活動を行うのもおすすめです。転職エージェントとは、転職を考えている方と企業の間に立ち、双方をマッチングさせるサービスのこと。掲載されている求人に自分で応募する転職サイトと異なり、アドバイザーが応募や面接、企業との条件交渉など、求職者に代わり必要な手続きを代行してくれます。

プロによるサポートが受けられる転職エージェントを活用すれば、効率的に転職活動を進めていけるでしょう。転職エージェントの効果的な使い方を詳しく知りたい方は、「転職エージェントの効果的な使い方とは?登録から内定までを徹底解説」のコラムも参考にしてください。

30歳ゼロからのスタートなら、転職エージェントのハタラクティブをご利用ください。ハタラクティブは、若年層向けの転職支援サービスです。これまでの経験やスキル、希望を踏まえたおすすめの求人を紹介します。若年層向けサービスなので、未経験者向けの求人が多いのがポイント。初めての就職や転職という方も、ぜひご相談ください。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

30歳でゼロからのスタートに関するFAQ

ここでは、30歳ゼロからのスタートに関するよく聞かれる質問を紹介します。

30歳でゼロからのスタートはできる?

30歳はまだまだ若いためゼロからのスタートを切りやすいといえるでしょう。仕事を変えるのか、就職するのか、資格取得のための勉強を始めるのかなど、人によって「ゼロからのスタート」は異なるため、自分が何を求めて再スタートを切りたいのかを考えてみましょう。

30歳ゼロからのスタートを歓迎してくれる業界は?

IT業界や介護・福祉業界は需要が高い傾向があるため未経験から歓迎されやすく、ゼロからのスタートにおすすめです。IT業界のようにこれから需要がさらに拡大する業界や、介護・福祉業界のように人手不足の業界は未経験を歓迎している企業が多く、転職を目指しやすいでしょう。

転職サイトと転職エージェントのどちらがよい?

自分のペースで転職活動したい方は転職サイト、効率良く転職活動したい方、未経験業界・職種へ挑戦したい方は転職エージェントの利用がおすすめです。
転職サイトは「現職の繁忙期は活動を控えたい」「どのような求人があるかまず見たい」など、自身のタイミングで転職活動を行えます。転職エージェントはアドバイザーから向いている仕事を紹介してくれるほか、履歴書の添削や面接対策など、不安なことをサポートしてくれるため、自身の希望やスキルに適した転職先を効率良く見つけられます。
転職をしてキャリアをゼロからスタートさせたいと考えている方は、ぜひハタラクティブに一度ご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
後藤祐介
監修者:後藤祐介キャリアコンサルタント

一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績
  • 働きたいだれもが就職できる社会を目指す「ハタラクティブ」
  • 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談
  • 定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ
  • 厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援
SNS
  • LinkedIn®
  • YouTube
詳しいプロフィールはこちら
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    おすすめの記事

    転職したいけどやりたいことがない!仕事探しのコツや現職の見直し方を紹介の画像
    転職したいけどやりたいことがない!仕事探しのコツや現職の見直し方を紹介
    「転職したいけど何がしたいかわからない」の解決策を提案!適職の見つけ方の画像
    「転職したいけど何がしたいかわからない」の解決策を提案!適職の見つけ方
    転職エージェントは使わない方がいい?利用のメリットや使い方を解説!の画像
    転職エージェントは使わない方がいい?利用のメリットや使い方を解説!
    転職活動に疲れた…仕事が決まらないときはどうする?原因や対処法を解説!の画像
    転職活動に疲れた…仕事が決まらないときはどうする?原因や対処法を解説!
    会社員に向いていないと感じたらどうすれば良い?主な要因や対処法を解説の画像
    会社員に向いていないと感じたらどうすれば良い?主な要因や対処法を解説
    短期離職を繰り返すリスクとは?転職回数をカバーする方法や伝え方をご紹介の画像
    短期離職を繰り返すリスクとは?転職回数をカバーする方法や伝え方をご紹介
    30代スキルなしの男性が転職する方法!難しいと言われる理由も解説の画像
    30代スキルなしの男性が転職する方法!難しいと言われる理由も解説
    転職を繰り返す人の心理は?長続きする職場に採用されるコツも解説の画像
    転職を繰り返す人の心理は?長続きする職場に採用されるコツも解説
    ホワイト企業に転職するのは難しい?見分け方や選考対策のコツを紹介の画像
    ホワイト企業に転職するのは難しい?見分け方や選考対策のコツを紹介
    30代から未経験分野に転職するのは厳しい?おすすめの業界と成功のコツの画像
    30代から未経験分野に転職するのは厳しい?おすすめの業界と成功のコツ

    転職の悩み 関連の記事

    転職後の結婚はタイミングとして正しい?メリットとデメリットを解説の画像
    転職後の結婚はタイミングとして正しい?メリットとデメリットを解説
    30代から未経験分野に転職するのは厳しい?おすすめの業界と成功のコツの画像
    30代から未経験分野に転職するのは厳しい?おすすめの業界と成功のコツ
    仕事しながら転職活動するのは辛い?無理なく成功させるやり方を紹介の画像
    仕事しながら転職活動するのは辛い?無理なく成功させるやり方を紹介
    転職するべきかどうか分からない…職場を変えるメリットとデメリットとはの画像
    転職するべきかどうか分からない…職場を変えるメリットとデメリットとは
    公務員に転職したい!民間との違いや成功のポイントを解説の画像
    公務員に転職したい!民間との違いや成功のポイントを解説
    同業他社への転職は禁止?言わないほうが良い?競業避止義務や注意点を解説の画像
    同業他社への転職は禁止?言わないほうが良い?競業避止義務や注意点を解説
    30代スキルなしの男性が転職する方法!難しいと言われる理由も解説の画像
    30代スキルなしの男性が転職する方法!難しいと言われる理由も解説
    転職回数が多い人必見!即採用の理由や面接のコツを詳しく解説の画像
    転職回数が多い人必見!即採用の理由や面接のコツを詳しく解説
    転職エージェントの電話面談で聞かれることは?流れや有効活用のコツも解説の画像
    転職エージェントの電話面談で聞かれることは?流れや有効活用のコツも解説
    仕事の向き不向きを見極めるには?の画像
    仕事の向き不向きを見極めるには?

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら