- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- ウェディングプランナーになるには?資格は必要?仕事内容ややりがいも紹介
ウェディングプランナーになるには?資格は必要?仕事内容ややりがいも紹介
更新日
この記事のまとめ
- ウェディングプランナーになるには、特別な資格や学歴は必要ない
- ウェディングプランナーになるには、専門学校や大学で知識を身につけておくと良い
- ウェディングプランナーの仕事内容は、お客さまにブライダルプランを企画提案すること
- ウェディングプランナーになるには「サービス精神」「接客マナー」などが必要
- ウェディングプランナーの関連資格や接客経験があると就活で有利になることもある
「ウェディングプランナーになるにはどうすれば良いの?」とお悩みの方もいるでしょう。企業にもよりますが、基本的にウェディングプランナーになるのに資格や学歴は不要です。ただし、専門知識や関連資格を持っていれば、就活で有利になる可能性があります。
このコラムでは、ウェディングプランナーのなり方や仕事内容について解説。ウェディングプランナーに必要な能力や役立つ資格も紹介しているので、ぜひご一読ください。
ウェディングプランナーになるには?
ウェディングプランナーになるために特別な資格は必要ありません。学歴も不問ですが、企業によっては、高卒や大卒を応募条件とする場合もあります。ウェディングプランナーになるには専門学校で学ぶ・短期大学・四年制大学で学ぶ・未経験から就職するといった方法が一般的。それぞれの詳細をチェックし、自分に合ったウェディングプランナーのなり方を検討しましょう。
専門学校で学んでから就職
ウェディングプランナーになる方法として、専門学校で学ぶルートがあります。専門学校では、結婚式に関する基礎から実践的な内容までを包括的に学べます。企業と提携していることが多いので、就職先を仲介してもらえることも。実習や研修も充実しているので、卒業後は即戦力として活躍できる可能性もあるでしょう。
短期大学・四年制大学で学んでから就職
ウェディングプランナーになるには、ブライダル業界について学べる学科・講義を設けている短期大学や四年制大学で学ぶ手段もあります。大学ではブライダル関連以外にも、一般教養や観光産業、経営学などさまざまな分野を学ぶことが可能です。
専門学校に通っているものの、就職したいブライダル企業の就職条件が大卒だった場合は、専門学校から四年制大学に編入できます。ただし、編入できるのは「専門士」の称号が取得できる専門学校生に限られるので、あらかじめ確認するようにしましょう。
未経験から就職
未経験からウェディングプランナーになることも可能です。ウェディングプランナーになるには、対人スキルが必須。そのため、接客や営業などの職業経験があれば、就職で有利になる可能性が高いでしょう。ホテルや式場などでのホールスタッフ経験がある方は、積極的にアピールすると効果的です。
また、短期間でウェディングプランナーについて学べるウェディングプランナースクールもあります。社会人向けに夜間コースを開校しているところもあるので、働きながら転職に向けて知識をつけることも可能です。
ウェディングプランナーへの就職や転職を検討している方は、「高卒でウェディングプランナーになるには?」もあわせてご覧ください。
ウェディングプランナーになるのに資格は必要?
ウェディングプランナーに必須の資格はありません。ただし、近年では専門学校などで接客やウェディングについて学ぶ方が増えているようです。ウェディング関連の知識や技術を身につけてからの方が、スムーズに業務に取り組めるでしょう。
ウェディングプランナーに役立つ資格
ウェディングプランナーの資格として代表的なのは、ブライダルコーディネート技能検定です。そのほか、カラーコーディネートや美容系の資格、PCスキルなどの事務系の資格も役立つでしょう。
ウェディングプランナーとして役立つと言われている資格は以下のとおりです。
- ・ブライダルコーディネーター技能検定
- ・ブライダルプランナー検定
- ・マナープロトコール検定
資格取得を目指している人は、ぜひ参考にしてください。
ウェディングプランナーとは
ウェディングプランナーとは、新郎新婦が望む結婚式の実現をプロデュースする仕事です。ブライダルコーディネーターやウェディングプロデューサーとも呼ばれます。ここではウェディングプランナーの仕事内容について解説します。
ウェディングプランナーの仕事内容
ウェディングプランナーには、大きく分けて3つの業務があります。「ウェディングプランナーになるには?」と考えている方は、大まかな業務内容について知っておきましょう。
1.新規顧客獲得のための営業
ウェディングプランナーの最初の仕事は、お客さまである新郎新婦に「ここで結婚式を挙げたい」と思ってもらうための営業です。
結婚式を行うにあたっては、まずは新規顧客を獲得する必要があると理解しておきましょう。多くの結婚式会場では、ブライダルフェアなどのイベントを開催して、会場を案内したり料理の試食会を行ったりして集客を図っています。
2.打ち合わせ業務
新郎新婦との契約が完了したら、結婚式に向けて打ち合わせを始めます。スケジュール確認をはじめ、招待客の選定や招待状作成のアドバイス、料理や衣装、当日の演出などをプロの視点から行うのがウェディングプランナーのメインの作業です。
複数回打ち合わせを行い、新郎新婦と意見をすり合わせ、希望の結婚式が実現できるようサポートを行います。
3.結婚式当日の運営業務
ほとんどのウェディングプランナーは、結婚式当日、運営に携わります。当日は、会場全体に気を配り、進行が滞っていないか、アクシデントはないかなどをチェックする必要があります。
「ウェディングプランナーの仕事内容って?」「ウェディングプランナーになるには?」という疑問をお持ちの方は、「ウェディングプランナーの仕事」もぜひチェックしてみてください。
ウェディングプランナーに関連する職業
ウェディングプランナーに関連する仕事として挙げられるのが、「ドレスコーディネーター」や「フラワースタイリスト」など。どちらも結婚式に欠かせないドレスや、会場を彩る生花の提案や手配を行う仕事です。ウェディングプランナーとして働くやりがい
ウェディングプランナーとして働く中で、大きくやりがいを感じるのは、人生の転機といえる大切なイベントに関われるときでしょう。結婚式という貴重な場のサポート役として関われることにやりがいを見出す方は多いようです。
また、結婚式が無事成功すれば、新郎新婦や家族、関係者から感謝され、人の幸せや喜びに触れられます。それが仕事を続けるモチベーションになることもあるでしょう。ほかにも、ウェディングプランナーは接客ありきの仕事であるため、対人スキルやビジネスマナーなどが身に付きます。
ウェディングプランナーとして働くうえで大変なこと
華やかでやりがいのあるウェディングプランナーの仕事ですが、大変なこともあります。結婚式は土日祝日に行われることが一般的であるため、ウェディングプランナーも土日祝日に出勤することが多くなります。自分のプライベートや生活に影響を与える可能性が高い出勤形態になることを理解しておきましょう。
また、結婚式が増えるとされる10~11月や3~5月は忙しくなりやすいうえ、担当している顧客の結婚式の日程が近い場合などは激務になる可能性もあります。
ウェディングプランナーは、短期的に年収や給与を上げる方法が少なく、役職や地位が上がっていくことで昇給することが多いとされています。早く年収を上げたいと望む人は大変さを感じる可能性があるでしょう。
ウェディングプランナーに求められる6つの能力
ウェディングプランナーにはサービス精神や忍耐力、接客マナーなどが求められます。「ウェディングプランナーになるには?」と疑問を持っている方は、ウェディングプランナーに必要な素養についても把握しておきましょう。
ウェディングプランナーに求められる能力
- 豊富なサービス精神
- 流行や情報への感度の高さ
- 粘り強く物事に取り組む忍耐力
- 処理能力の高さ
- ビジネスマナーや礼儀作法
- 接客力と営業力
1.豊富なサービス精神
ウェディングプランナーになるには、より良い結婚式にすべく前向きに助力できるサービス精神が必要です。お客さまが結婚式のプランについて悩んでいるときに、「このようにしたらいかがでしょうか?」と積極的に提案できる方や、式の新しい演出を考えられるクリエイティブな方が向いています。
2.流行や情報への感度の高さ
流行や情報への感度を高めておき、時代に合った結婚式をプランニングするのも、ウェディングプランナーに必要な能力です。結婚式の方法や演出は、時とともに変化します。ウェディングプランナーになるには、新郎新婦のニーズに応えられるよう、結婚式の知識や最新情報の引き出しをできるだけ多く用意しておくことが大切です。
多様化するニーズへの適応力が問われる
ウェディングプランナーになるには、多様化する結婚式のニーズに対する適応力を身につけることが重要といえます。結婚式の形式や場所、新郎新婦が持つ要望はさまざまです。ウェディングプランナーには、お客さまそれぞれが求める結婚式に応じた柔軟なプランニング力が問われます。3.粘り強く物事に取り組む忍耐力ウェディングプランナーになるには、忍耐強く
物事に取り組める力も欠かせません。一般的に、1組のブライダルプランが決まるまでには、およそ半年ほど掛かるとされています。人によっては、それ以上の年月を掛けて結婚式の計画をたてる方もいるでしょう。
そのため、ウェディングプランナーには、新郎新婦と長期にわたって根気よくやり取りできる素養が求められます。
4.処理能力の高さ
ウェディングプランナーは一度に何組ものお客さまを担当することがあるため、同時に複数の業務をこなせる処理能力も問われます。
規模や新郎新婦の要望にもよりますが、結婚式を挙げる際には料理や演出の決定、招待状の発送、衣装決めなどやるべきことが多いもの。ウェディングプランナーになるには、それらすべてのスケジュールを管理する力が必須です。そのうえで、業務の優先度を把握しながら、仕事を遂行しなければなりません。
5.ビジネスマナーや礼儀作法
ウェディングプランナーになるには、ビジネスマナーや礼儀作法を心得ていることも重要です。結婚式は高額な費用が掛かるため、それに見合ったレベルの高いサービスを求められます。
また、結婚式のゲストには、多様な世代や立場の人が集まるため、ウェディングプランナーには、誰が相手でも不快感を与えない振る舞いや言葉遣いが必要になります。
6.接客力と営業力
ウェディングプランナーの仕事は結婚式のプロデュースを思い浮かべますが、実際にメインとなるのは接客と営業です。そのため、接客と営業の能力は必須と言えます。結婚式をしてもらうためには、提案力や希望をヒアリングする力も重要と言えるでしょう。
ウェディングプランナーに向いている人
さまざまな能力が求められるウェディングプランナーですが、どのような人が向いているのでしょうか。ウエディングプランナーに向いている人の特徴を見ていきましょう。
人を喜ばせるのが好き
ウェディングプランナーは、結婚式をプロデュースし当日結婚式が終わるまでサポートをする仕事です。結婚式で喜んでもらうことがウェディングプランナーのやりがいと言えるので、人を喜ばせることが好きな人は、向いていると言えるでしょう。
コミュニケーション能力が高い
ウェディングプランナーは、新郎新婦だけでなく多岐にわたる人と関わる仕事なので、コミュニケーション能力が必要となります。また、ウェディングプランナーのメインの仕事は接客と営業なので、社交的な人が向いていると言えるでしょう。
「コミュニケーション能力を鍛えるには?具体的な方法をご紹介」のコラムでは、コミュニケーション能力を鍛える方法を解説しているので、ぜひあわせてご覧ください。
思いやりがある
人生に1度の晴れ舞台である結婚式をプロデュースするので、思いやりを持てる人がウェディングプランナーに向いていると言えます。新郎新婦に寄り添うのはもちろん、一緒に結婚式をサポートするスタッフにも思いやりを持って仕事をすることで、よりよい結婚式を実現できるでしょう。
ウェディングプランナーが活躍できる場所
結婚式の多様化により、ウェディングプランナーの活躍の場は広がっています。ウェディングプランナーになるには?と考えている方は、就職先探しの参考にしてみてください。
ウェディングプランナーが活躍できる場所
- 挙式会場・専門式場
- ゲストハウス
- ホテル
- レストラン
- ブライダル会社
1.挙式会場・専門式場
挙式会場や専門式場は、ウェディングプランナーが活躍できる代表的な場です。設備が整っているので、多様なブライダルプランに対応できます。就職先として志望する方も多く、ウェディングプランナーとして正社員になる際の代表的な選択肢の一つといえるでしょう。
2.ゲストハウス
ゲストハウスとは一軒家風の施設を指します。西洋風の屋敷や邸宅をイメージして作られたゲストハウスは、ガーデンで式を挙げたり貸し切りで利用できたりと自由度が高く、結婚式場として人気の施設です。ゲストハウスでは個性的なプランを希望する方が多く、ウェディングプランナーとして演出アイデアの発想力が求められるでしょう。
3.ホテル
ホテルでウェディングプランナーになるには、宴会担当部署に配属される場合が多いでしょう。あくまでホテルの従業員のため、ブライダル業務にくわえて、ほかの業務も行う必要があります。
また、入社時からブライダル担当として配属されるとは限らず、ウェディングプランナーとして実際に働けるようになるまでには、時間がかかることもあるようです。
4.レストラン
レストランウェディングは、「料理にこだわりたい」「カジュアルな式を挙げたい」と考える新郎新婦に人気があります。レストランのウェディングプランナーになるには、提供する料理やお酒の種類に精通し、レストランならではの演出アイデアを提案できるようにしておく必要があるでしょう。
5.ブライダル会社
ブライダル会社では、企画演出や式場の場所、当日まで一貫したプロディースを行っています。小規模なものから大規模なものまで、新郎新婦の希望に沿ったプランを提案。「今までにないウェディングを演出したい」と考えているウェディングプランナー志望の方におすすめです。
ブライダル会社で活躍できるウェディングプランナーになるには、オリジナリティあふれる結婚式を企画できる力が必要です。
6.海外
ウェディングプランナーの活躍する場は、海外にもあります。海外挙式の場所として人気なのは、ハワイやグアム、ヨーロッパなど。ウェディングプランナーとして海外で働く場合、日系のウェディング企業に就職する、フリーランスとして働くなどが主な方法です。
海外で活躍するウェディングプランナーになるには、ブライダル知識だけでなく語学も学んでおくことが不可欠といえます。「英語を使う仕事は未経験から挑戦可能?歓迎されるスキルや就職のコツを紹介」では、英語を使う仕事に挑戦するコツについて紹介しているので、あわせてご覧ください。
ウェディングプランナーの給料
日本版O-netの「ブライダルコーディネーター」によると、ウェディングプランナーの年収(全国平均)は約380万円。東京都に限定すると、年収は約430万円まで上がります。
同調査の参照元となった「令和5年賃金構造基本統計調査」における一般労働者の平均賃金は31万8,300円(男女計)で、年収に換算すると約380万円。賞与などを含まないおおよその計算ではありますが、ウェディングプランナーの平均年収は全職種全体の平均値と近いと推測できます。
また、ウェディングプランナーが該当する「生活関連サービス業、娯楽業」の産業別賃金(男女計、年齢計)は27万8,700円なので、ウェディングプランナーの給料は平均もしくは若干低めといえるでしょう。
参照元
職業情報提供サイト(日本版O-NET)
ブライダルコーディネーター
厚生労働省
令和4年賃金構造基本統計調査
ウェディングプランナーのキャリアパス
ウェディングプランナーになるには、はじめは受注受付や補佐役からスタートすることが多いといわれます。そこである程度知識や経験を身につけてから、プランナー職に就く場合が多いでしょう。その後のキャリアプランとしては、管理職になり人材育成に携わる、フリーランスのウェディングプランナーになるなどが挙げられます。
ウェディングプランナー以外のブライダル分野の仕事を紹介している「ブライダル業界の仕事」を読むと、ブライダル分野の仕事を知ることができます。将来的に業界を支える存在になりたいという人は、ぜひ参考にしてみてください。
「ウェディングプランナーになるには?」「ウェディングプランナーに関連する仕事って?」と考えている方には、就職・転職エージェントの活用がおすすめです。
ウェディングプランナーの経験を生かした転職を考えている方も、エージェントを活用することで、自分に合った求人を紹介してもらうなど手厚いサポートを受けられるので、効率良く就職・転職活動を進められます。
就職・転職エージェントのハタラクティブでは、既卒や第二新卒、フリーターなどの若年層を対象として就職・転職支援を実施。プロのアドバイザーが、あなたの希望や適性に合ったお仕事をご紹介します。
応募書類に添削から面接対策の実施、入社後のフォローまで一貫したサポートをご提供します。「ウェディングプランナーになる方法が分からない」「仕事が忙しくて転職活動が上手く進まない」といった方も安心です。サービスの利用はすべて無料なので、まずはお気軽にご相談ください。
ウェディングプランナーへの就職に関するお悩みQ&A
ここからは、ウェディングプランナーになるための質問にお答えしていきます。
ウェディングプランナーってどんな仕事?
ウェディングプランナーの主な仕事は、結婚式のプランニングを行うことです。それに付随して、新規顧客への営業や新郎・新婦との打ち合わせ、式当日の進行業務などがあります。「ウエディングプランナーは新卒から就職できる?仕事内容を解説!」でも詳細を解説しているので、あわせてチェックしてみてください。
ウェディングプランナーになるにはどうすれば良い?
ウェディングプランナーになるには、ブライダル関連の専門学校で学んでから就職する、未経験から就職するなどの方法があります。
基本的にウェディングプランナーになるために必須の資格や学歴はないため、自分に合った就職方法を検討しましょう。ウェディングプランナー職に興味がある方は、「大学中退で目指すウェディングプランナー」もぜひご覧ください。
ウェディングプランナーに求められる人材は?
ウェディングプランナーに求められるのは、サービス力やコミュニケーション力、ビジネスマナーなどです。また、ブライダルに関する知識があることも求められます。
特に重視される要素は、お客さまのことを考え、喜んでもらうために努力できるか。精神的にも体力的にも厳しい仕事ではありますが、そんな環境の中でも人を喜ばせることに幸せを感じられる人は、ウェディングプランナーの仕事に向いているといえます。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。