21歳で仕事は見つかる?辞めたい理由や職探しの方法を解説

21歳で仕事は見つかる?辞めたい理由や職探しの方法を解説の画像

この記事のまとめ

  • 21歳の方が仕事を辞めたい理由に労働時間や給料、人間関係への不満がある
  • 21歳の方が仕事をしないと将来生活が苦しくなる可能性がある
  • 経験の浅い21歳が仕事に就くには、自己分析や企業研究をすることが大切
  • 事務職や介護職、IT系の職種などは未経験の21歳でも就きやすい仕事の一つ

21歳の方のなかには、「今の会社を辞めたい」と悩んだり、仕事の探し方が分からず就職・転職活動を始められずにいる方もいるでしょう。
将来に不安を感じるならば、一度立ち止まって考えることも大切です。
このコラムでは、21歳の方が抱える仕事の悩みをご紹介。仕事の探し方や、経験の浅い方でも就きやすい職業について解説します。不安を解消して、希望にあった働き方を叶えるための参考にしてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

21歳の方が抱える仕事の悩みにはどんなものがある?

21歳の方が抱える仕事の悩みとして、「辞めたい」「自分にできる業務があるのか」などが挙げられます。詳しくは以下の解説をご覧ください。仕事に不安や不満を感じる理由が明らかになるはずです。

今の仕事を辞めたい

現在21歳で仕事をしている方は「会社を辞めたい」と感じることがあるようです。
辞めたいと感じる原因は「労働時間が長い」「給料が低い」「仕事がつまらない」「人間関係がうまくいかない」などさまざま。
具体的には、日々残業が続き心身ともに疲れている、給料が上がらず生活にゆとりがない、仕事に楽しみを見出せずモチベーションが上がらない、などの理由で辞めたいと感じるようです。
また、人間関係で悩む理由には、職場のメンバーから嫌がらせを受けている、苦手な上司がいる、同僚とうまくコミュニケーションをとれない、などがあります。

自分にできる仕事があるか不安

就職や転職をしたいけれど、「仕事が見つかるか不安だ」と感じる21歳の方もいます。高校卒業時から数えても約3年しか経っていない21歳という年齢では、社会人経験が浅い方も多いでしょう。仕事に活かせるスキルがなく、自分のアピールポイントが分からない方は、現在の状況に悩んでいても就職や転職に踏み出せないようです。

仕事の探し方が分からない

過去に就職活動や転職活動をしたことがないため、仕事の探し方が分からないと悩む21歳の方もいます。高校や大学に在籍していれば、採用情報や就職に関するアドバイスをもらえますが、卒業していれば学校からのサポートは受けられません。
一人で人材募集している企業を探し書類選考や面接の対策を行うのは難しいものです。就職や転職をしようと考えても、自分に合う企業や職種をうまく見つけられずに断念してしまう21歳の方もいるでしょう。

仕事ができない

「仕事を進めるのが遅い」「ミスが多い」などの理由で周りの人に怒られて悩む21歳の方もいます。本人は頑張っているつもりなのに注意ばかり受けると「自分は仕事ができないんだ」と自信をなくしてしまうようです。
また、度々叱られることでプレッシャーを感じて仕事が苦になり、辞めてしまう方もいます。先を考えないまま仕事を辞めてしまったために、自分にできることや向かうべき方向が分からず、さらに自己嫌悪に陥ってしまうこともあるようです。

未経験OK多数!求人を見てみる

21歳の方が仕事をしないでいるとどうなる?

「正社員として就職した方が良さそうだけれど、働かずにいると実際どうなるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。この項では、現在21歳の方が仕事をしないでいると将来どうなるのか、状況別に詳しく見ていきます。

フリーターやニートの場合

21歳以降も正社員として働かずにフリーターやニートを続けると、将来生活が苦しくなる可能性があります。
アルバイトで収入があるフリーターの方は、会社の業績により仕事の量が左右されることもあるため、収入が不安定になりやすいでしょう。また、アルバイトやパート、契約社員などの非正規社員は、会社の経営状況が悪化したときに正社員よりも先に解雇の対象となりやすい立場にあります。フリーターを続けると、いつ仕事を失うか分からないという不安を抱えて過ごすことになってしまうでしょう。
家族に経済的な支援をしてもらっているニートの方は、一生サポートを受けられるとは限りません。家族が働けなくなったり、他界したりすれば、収入が途絶えてしまいます。
年齢が上がるごとに求人数は減る傾向にあるため、働きたいと思ったときに社会人経験や仕事のスキルがないと、就職が難しくなる可能性も考えられるでしょう。

これから仕事を辞める方の場合

現在働いている21歳の方が仕事を辞めると、離職期間が長引けば再就職が難しくなる可能性があります。何年も働かないまま空白期間ができてしまうと、採用担当者に「働く意欲がないのでは」と思われ再就職に不利になることがあるからです。
また、金銭面の心配もあります。仕事を辞めると一定の条件を満たせば失業手当が受給可能です。しかし、自己都合で辞めると失業手当の給付開始まで約3ヵ月かかるうえ、受け取れる期間も限られる場合がほとんど。「仕事を辞めたら失業手当に頼ろう」と考えていても、離職期間が長引けば生活が困難になってしまうでしょう。金銭的な余裕がなくなってから転職活動を始めると、「早く決めなければ」という気持ちが先行して、自分に向かない仕事やブラック企業を選んでしまうリスクも考えられます。次の仕事が決まっていない場合は、「辞めたい」と思っても安易に退職するのは危険でしょう。

21歳で正社員の仕事に転職・就職するメリット4つ

パートやアルバイト、派遣社員として働く非正規社員と正社員とでは、収入や仕事内容にどのような違いがあるでしょうか。この項では、21歳の方が正社員として仕事をするメリットを紹介します。

1.生涯賃金が増える

正社員として働くと、昇給制度によって給与が上がることがあります。さらに、働く企業によっては賞与や退職金を受け取れることもあるので、非正規で働く場合と比べて生涯賃金は高くなる可能性があるでしょう。
国税庁が発表した「令和元年分 民間給与実態統計調査(1年を通じて勤務した給与所得者)」からは、平均勤続年数12.4年の場合の1人当たりの1年間の平均給与は、「正規社員が約503万円」であるのに対して、「非正規社員は約175万円」であることが分かります。
なかには、現在21歳でアルバイトの仕事をしており、同年代の正社員と同じくらい稼いでいる方もいるでしょう。しかし、アルバイトの時給が大きく変わることは少ないため、年齢が上がるごとに収入の差は開いていくと考えられます。

参照元
国税庁 長官官房 企画課
令和元年分 民間給与実態統計調査(第8表)平均給与

2.福利厚生が充実する

福利厚生が受けられることも正社員として働くメリットの一つです。福利厚生とは、従業員の経済面や健康面の安定と向上を目的として、会社が提供するサービスのこと。法で導入が義務付けられている健康保険や厚生年金などに加え、企業が独自に提供する住宅手当や育児手当、資格取得支援、社員食堂、レジャー施設の割引制度など、内容はさまざまです。
正社員は基本的に所属する企業の福利厚生をすべて受けられますが、非正規社員は、法や各企業が定める条件によって受けられない場合もあります。

3.社会的信用を得られる

正社員は安定した収入があると判断されるため、社会的信用度が高く将来大きな買い物がしやすくなるというメリットもあります。
収入は、金融機関がお金を融資するかどうか判断する際の基準の一つです。
収入が安定していれば「お金を貸しても返済できる」と金融機関に判断されるため、住宅や自動車など高額なものを購入する際のローンやクレジットカードの審査が通りやすくなります。
一方、21歳で非正規の仕事をしている方やニートの方が、正社員として働かずにいると融資を受けにくくなるでしょう。金融機関は正社員でない人を「収入が不安定で返済が難しい」と判断することがあるからです。
将来「結婚して家族をもちたい」「自分の家を建てたい」など夢を持っていても、社会的信用度の低さによって将来の見通しが立てずらくなり、選択肢が狭まってしまう可能性があるでしょう。

4.責任のある仕事でやりがいを感じられる

正社員の仕事は大きな責任をともなうことが多いため、プレッシャーが大きくなる一方、やり遂げたときに達成感ややりがいを感じられるでしょう。業務のなかで難しいことに直面する可能性もありますが、新しいことに挑戦したり、困難を乗り越えたりした経験は自分自身の成長につながります。
職場で得た経験は自分の武器にもなるので、21歳の方が将来「仕事の幅を広げたい」「転職したい」と考えたときにも、次のステップに進むチャンスを掴みやすくなるでしょう。

21歳で正社員として仕事に就く方法

21歳の方は、若さや将来の可能性を武器にできる一方、社会人経験が浅いことが多いため、むやみに就職活動をしてもうまくいかないことがあるでしょう。
ここでは、21歳の方が正社員として仕事に就くにはどのような方法があるか、詳しく見ていきます。

自分のなりたい姿をイメージする

21歳の方が正社員として仕事に就くために、まずは「自分が将来どのような人間になりたいか」を考えましょう。そのうえで、どのような働き方や職種を選ぶべきか検討するのがおすすめです。
働き方、給料、通勤時間、仕事内容、福利厚生など何を重視するかで、自分自身が得られるものは変わってきます。すべての希望を叶えることは難しくても、譲れない軸を持っていれば、自分の望みにより近づけるでしょう。
たとえば、「働いている時間を充実させたい」という21歳の方は、やりがいや楽しみを感じられる仕事に就くと良いでしょう。何にやりがいを感じるかは人ぞれぞれなので、自分の好きなことや得意なことを深堀りして、仕事に活かせそうな分野を見つけてみてください。興味が湧く仕事に就ければ、働く時間はより有意義なものになるでしょう。
また、「プライベートと仕事のバランスを大切にしたい」という21歳の方は、残業時間や福利厚生の充実度を軸に、「20代でたくさん稼ぎたい」という方は、新人でも挑戦できる環境や給与体系を重視して探す方法もあります。

企業研究をする

目指すべき道が絞れたら、応募する企業について理解を深めることが大切です。
経営理念や社風、提供しているサービスや製品を知ると、その会社が大事にしている考え方や求める人材が分かります。企業の目指す方向性を確認して、自分の思い描く将来像とマッチしているか判断しましょう。
また、履歴書や採用面接では、必ずといって良いほど志望理由を問われます。応募する企業の特徴や他社との違いを明確に理解しておけば、その企業でなければならない具体的な志望理由を説得力をもって答えられるでしょう。

自己分析してアピールの仕方を考える

企業が求める人物像を把握したら、相手に自分の良いところを知ってもらうための効果的なアピール方法を考えましょう。まず、スキルや長所、過去の経験や自分の考え方を書き出したら、企業の理念や求める人物像に通ずる自分の強みを探します。仕事に活かせる強みを的確にアピールできれば、企業側に「採用したい」と思ってもらえるでしょう。
たとえば、チームのメンバーと協力して困難を乗り越えた経験がある場合、協調性を大切にする企業に対してはアピールになります。当時の自分の役割や具体的なエピソードとともに伝えると、「自社とマッチしそうだ」と思ってもらえる可能性が高くなるでしょう。
反対に、企業の考え方に反するような長所や過去の行動を伝えると、アピールとは逆効果になるので注意が必要です。

資格を取得する

資格を取得するのも、21歳の方が正社員として仕事をするための方法の一つです。まずは自分の目指す仕事でどんな資格があると有利になるのかを調べると良いでしょう。就職に役立つ資格であれば、先に取得を目指して勉強し、合格後に企業への応募を考えるのも手です。
ただし、なかには難易度の高い資格もあります。なかなか試験に合格できず、資格取得のために何年も費やしてしまうと、正社員としての就職が遠のいてしまう可能性も考えられるでしょう。万が一試験に落ちた場合はどうするか、というリスクも考えておくことが大切です。

専門学校に通う

やりたいことが決まったら専門知識を学べる学校に通うのも一つの手です。20代前半という年齢では大学に在学している人も多いため、一度社会に出た方や現在仕事をしていない方が21歳で学校に進学しても決して遅くはありません。
目指す職種に必要なスキルを調べて、知識や技術が習得できる学校を選びましょう。ただし、社会人のなかでは比較的若い21歳の方に仕事で期待されているのは、即戦力よりも向上心や吸収力という場合もあります。専門スキルがなくても業務を進めながら覚えていけば良いこともあるので、企業ごとに募集要項を確認することをおすすめします。

経験の浅い21歳の方が就きやすい仕事

この項では、21歳で経験が浅い方でも就きやすい仕事とその特徴を紹介します。これから目指す職種を考える際の参考にご覧ください。

事務の仕事

事務職の採用では、特別なスキルや資格を求められないことが多いので、21歳で仕事の経験が浅い方が就きやすい職種といえます。事務の仕事は、主に書類の作成や整理、データの入力作業、来客や電話対応などです。営業など表に出る職種の方をバックオフィスでサポートする業務のため、周囲に目を配りながら柔軟に対応できる方に向いています。

販売の仕事

販売職も、特別なスキルや資格が必要ないことがほとんどなので、21歳で仕事をしたことがない方や経験の浅い方でも就きやすい職種といえます。販売の仕事は、商品の管理やレジ打ち、お客さまの対応がメインです。お客さまから商品に関して質問を受けたり、購入時の相談に乗ったりすることもあるため、コミュニケーションが得意な方に向いているでしょう。

営業の仕事

営業職は、企業が扱うサービスや商品によっても異なりますが、未経験者の採用を行っている企業も多く、21歳で経験に自信がない方も就きやすい仕事といえます。
営業はお客さまに自社のサービスや商品をアピールしたり、すでに契約しているお客さまが抱える問題点をヒアリングして改善策を考えたりする仕事です。人と対話する場面が多いため、販売職と同様にコミュニケーション能力が求められるでしょう。

警備の仕事

警備の仕事は、未経験歓迎の求人が多く21歳の方が就きやすい仕事の一つ。資格が必要な場合もありますが、未経験採用の場合は、入社後に研修を受ければ良いことがほとんどです。
警備員は、施設内や工事現場などで、トラブルを防止し人や財産を守るために警備や警護を行います。緊急事態が起きたときに素早い判断や対応ができる人、責任感のある人に向いています。

運送の仕事

運送の仕事では、業務で扱う車種によって求められる資格が異なりますが、応募の時点では「普通自動車第一種運転免許」さえ持っていれば良い場合があります。普段から自動車を運転している21歳の方にとっては、就職しやすい仕事といえるでしょう。配達ドライバーや引っ越しドライバーの仕事は、運転だけでなく、荷物の積み下ろし作業や配送先のお客さまとのやりとりもあるため、体力に自信のある方や人と明るく接することができる方に向いています。

介護の仕事

介護職も21歳の方が就きやすい仕事の一つです。現在日本は少子高齢化が進んでおり、介護業界の人手不足が深刻化しています。就職活動では、経験者や資格を持っている方が優遇されることがありますが、未経験者でも介護の仕事に就くことは可能です。また、体力の必要な職種のため、若手の人材は重宝される傾向にあります。高齢者と接することが好きな方や力仕事に自信のある方に向いているでしょう。

ITの仕事

IT系の職種も、経験の浅い21歳の方が就きやすい仕事の一つです。多くの企業でITの活用が進むなか、IT人材の需要は高まっていくでしょう。就職では専門スキルが求められることがありますが、未経験でも応募可能な求人もあります。
ITと一口にいっても営業職やWebマーケター、Webデザイナー、プログラマーなど職種はさまざま。必要なスキルは担う業務によって異なりますが、今後もIT業界は進化し続けるため、いずれの職種でも勉強を続けることをいとわない方に向いているでしょう。

21歳で仕事を探すならプロに相談するのもおすすめ

「自己分析をしてみたものの、自分に向いている仕事が分からない」という方や、「仕事をしながら転職活動できるか不安」という方は、ハローワークや就職・転職エージェントに相談することをおすすめします。
「ハタラクティブ」は、第二新卒、フリーターなど20代の若年層に特化した就職・転職エージェントです。仕事探しに悩む方のカウンセリングを行い、仕事探しを無料でサポート。履歴書の添削や面接対策、企業との年収交渉なども行っており、21歳で仕事に悩む方も安心して就職・転職活動に取り組めます。ぜひお気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ