履歴書の職歴はどう書く?正社員以外も記載すべき?

履歴書の職歴はどう書く?正社員以外も記載すべき?の画像

この記事のまとめ

  • 履歴書の職歴欄は、基本的にすべての職歴を時系列に沿って書く
  • 履歴書の職歴欄では、会社名や所属部署名は省略せずに正式名称で記載する
  • 履歴書の職歴欄には、「正社員」「契約社員」「派遣社員」の経歴を書くのが基本
  • アピール材料にしたい・空白期間が長くなるなどの場合、アルバイト歴を記入しても良い
  • 職歴の詳細は履歴書ではなく職務経歴書を用意して記載しよう

「履歴書の職歴はどこまで書けばいいの?」とお悩みの方は少なくないでしょう。このコラムでは履歴書の職歴欄について、応募先企業に分かりやすく伝わる簡潔な書き方をご紹介。正社員以外の職歴の書き方についても触れています。さらに、履歴書には書ききれない詳しい職歴を伝える職務経歴書の書き方も解説。履歴書の職歴欄に疑問がある方は、ぜひこのコラムを参考にしてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

履歴書の職歴欄を記入するときの基本

履歴書の職歴欄には、すべての職歴を省かず記載するのが基本です。また、会社名や所属部署名なども略さず正式名称を書きましょう。以下にて、詳しく説明していきます。

すべての職歴を記載する

職歴は学歴と同様、時系列で記入していきます。短期間の勤務であっても、省かずすべての職歴を記載するのがマナーです。異動があった場合は、部署名・異動年月も記入します。

会社名、所属部署名は省略しない

〇〇株式会社 △△部□□課へ配属のように、会社名、所属部署名は省略せずに正式名称で記載します。株式会社は(株)と略してしまいがちなので気を付けましょう。

簡単な業務内容を記載する

所属部署に続けるか改行して、簡単に担当していた業務内容を記載します。応募先に関係する仕事なら強調して書いてもOK。詳しくは職務経歴書に記載するので簡潔にまとめましょう。

経歴の最後に結びを書く

「結び」とは、締めくくりの言葉を意味し、職歴の結びは、職歴の1番下に記入して職歴を締めくくる言葉です。在職中の場合、現在働いている会社の入社日を記載した次の行に、左詰めで「現在に至る」と記入します。社名と同じ行に「現在在職中」と書くのもOK。退職した場合は、退職した企業について記載した欄に、「退職」と記入。結びを書いたあとは、次の段に右寄せで「以上」と記載してください。

アルバイト歴は基本的に記載不要

「職歴」は正社員としての経歴を指すため、アルバイトやパート歴は記入しないのが一般的です。ただし、アルバイトでしか就業経験がなかったり、応募先企業と関連の深い業界や職種で働いていたりする場合は、アピール材料になるので記載しても問題ありません。また、アルバイトの経験を記載しないと空白の期間が長くなってしまうときも、ブランク期間に何をしていたのかと採用担当者が疑問を持つ可能性があるため、アルバイト歴を記入した方が良いでしょう。アルバイトを職歴欄に書くなら、「職歴がアルバイトのみ…履歴書や職務経歴書の書き方を詳しく解説」のコラムも参考になります。ぜひご確認ください。

未経験OK多数!求人を見てみる

履歴書に契約社員・派遣社員の職歴を書くときは?

前項では職歴は基本的に正社員のみ、と説明しましたが、契約社員と派遣社員については職歴欄に記載して問題のない雇用形態です。雇用形態を必ず記載しましょう。

契約社員経験の記入方法

〇〇株式会社に契約社員として入社または〇〇株式会社(契約社員)と記入します。契約社員から正社員に採用された場合は、同社正社員採用と忘れずに書きましょう。契約社員から正社員への採用が認められた実績は、評価の対象になります。

派遣社員経験の記入方法

〇〇派遣会社に登録〇〇株式会社にて事務職として勤務、あるいは簡潔に〇〇株式会社に派遣社員として入社と記載します。 退職した際は、「契約期間満了のため退職」と記入しましょう。

契約社員と派遣社員の違い

契約社員は、企業に直接雇われる雇用形態です。一方で、派遣社員は、派遣元の企業と雇用契約を結び、派遣元企業から就業先に派遣される間接契約になります。どちらの雇用形態が自分に向いているかは、やりたい仕事やキャリアプランを定めておくことが重要です。詳しくは「派遣社員と契約社員の違いって?メリットや契約切り替え時の注意点を解説!」で解説しています。それぞれのメリットや向いているタイプを分かりやすくまとめているので、ぜひ目を通してみてください。

履歴書と職務経歴書の違いとは?

履歴書の職歴欄では伝えられない詳しい職歴の情報をまとめたものが、職務経歴書です。職務経歴書には、過去に働いていた企業の情報や仕事内容、実績、身に付いたスキルなどを分かりやすく記入します。企業によって提出の必要がない場合もありますが、自分の経験や能力を詳しく伝えたいときは、職務経歴書を記入し提出しても良いでしょう。職務経歴書を記入する際は、応募先企業が求めている人材の共通点を探し、積極的にアピールすることが大切です。

職務経歴書に記入する主な内容

職務経歴書には、履歴書では説明しきれない業務の詳細を記載します。フォーマットに決まりはありませんが、下記の項目で構成されるのが一般的です。

・経歴要約
・在職していた(在職中の)企業名、入社年月日など
・所属部署、役職、ポジション
・業務内容
・身に付いた専門知識やスキル
・評価、実績
・アピールポイント

職務経歴書の様式

職務経歴書に決まったフォーマットはありませんが、時系列で書く「編年体形式」、直近の経歴から書く「逆編年体形式」、仕事内容で分ける「キャリア形式」があります。編年体形式は履歴書の職歴欄と同じ書き方で最も一般的。業務経験の少ない人に向いています。逆編年体形式は直近のキャリアを強くアピールしたい人に、キャリア形式はアピールしたい分野が決まっている人にと、採用する様式によって相手に与える印象やアピール方法も変わるので、自分にとってベストな様式をみつけましょう。そのほかの職務経歴書の書式についての詳細は、「職務経歴書の書式はアピールしやすいタイプを選択しよう」をご覧ください。

履歴書・職務経歴書などの応募書類の書き方を詳しく知りたい、応募書類の書き方で疑問点があるという人は、就職・転職支援のハタラクティブにお任せください。既卒や第二新卒、フリーター向けの就職支援サービスのハタラクティブでは、専任の就活アドバイザーが一人ひとりに合った求人紹介をはじめ、応募書類の添削、面接対策、面接日の日程調整なども行います。初めての転職で職務経歴書の書き方が分からない、就業経験が少なくて履歴書の職歴欄が空白になってしまうなど、就職や転職に関する相談ならどんなことでも受け付けています。サービスはすべて無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ