Iターンとは?UターンやJターンとの違いやメリット・デメリットをご紹介

Iターンとは?UターンやJターンとの違いやメリット・デメリットをご紹介の画像

この記事のまとめ

  • Iターンとは、都市部から地方へ移住して職につくこと
  • Uターンとは、地方出身者が都市部で就職後に再び地元に帰り仕事に就くこと
  • Jターンとは、地方出身者が都市部で就職したあとで地元近くに移住し就職すること
  • Iターンの利点は「満員電車から開放される」「生活費を抑えられる」など
  • Iターンの欠点は「地方の生活に対応できない可能性がある」「車が必須」など

Iターンとは何か、気になる方もいるでしょう。Iターンは都会を離れて地方で生活したい方や、満員電車を避けて通勤したい方にぴったりの働き方です。このコラムでは、Iターンのメリット・デメリットをご紹介。また、Iターンと混同しがちな「Jターン」「Uターン」についてもまとめました。「地方での就職を考えている」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

Iターンとは?

Iターンとは、都市部出身者が地方に移住し就職することです。具体的には、次のような例を指します。

Iターンの具体例

例1)東京都板橋区出身の男性が、福岡県に移住し県内の企業に就職した。

例2)大阪府堺市出身の女性が、佐賀県の公務員採用試験に合格し移り住んだ。

上記のような就職パターンの大きな特徴は、就職する土地に対して一方通行であるということです。その様子から、Iターンという表現をされます。都市部での就職経験があるか否かは、Iターンの定義には含まれていません。しかし、一般的には都市部(出身地)で就職したのちに地方に移住するというケースを指すようです。

未経験OK多数!求人を見てみる

IターンとUターン・Jターンの違いとは?

Iターン以外にもUターンやJターンといった言葉がありますが、具体的にどのような違いがあるのでしょうか。以下でIターンとUターン・Jターンの違いについて解説しているので、それぞれの意味を確認していきましょう。

Uターンとは?

地方出身者が都市部へ移住し、就職もしくは大学などを卒業したあとに故郷に戻る形態をUターンといいます。「行って戻る」という弧を描く様子から、この名称がついたようです。

Uターンの具体例

例1)愛媛県今治市の高校生が東京の大学へ進学。東京にあるIT会社へ就職し、3年後に離職をきっかけに地元へ戻り県内企業へ就職した。

例2)山口県下関市出身の高校生が就職のため大阪へ移住。4年間勤務したあと、出身県へ戻り、地元で再就職した。

Jターンとは?

Jターンとは、地方出身者が進学や就職で都会に出たあと、出身地に近い地方都市に移住。そこで就職することを指します。Uターンのように地元に戻りはしないが、ほど近い都道府県に移住するというルートの線状から、この名称がついたようです。

Jターンの具体例

例1)群馬県前橋市出身の高校生が進学を機に上京。東京で就職したあと、埼玉県さいたま市にある企業へ転職した。

例2)富山県高岡市育ちの高校生が就職のために名古屋へ移住。経験を積んだあと、石川県にある企業に転職した。

Iターンの6つのメリット

Iターンにはメリットもあればデメリットもあります。そのため、Iターンを検討する場合は両方の性質を把握したうえで検討することが大切です。以下では、Iターンのメリットについて紹介していくので参考にしてみてください。

1.生活の費用を抑えられる

地方は東京などの都市部に比べて物価が安い傾向にあります。そのため、生活費全般の出費を抑えられ、経済的なゆとりを持つことができるでしょう。さらに、住宅費も安い傾向にあり、戸建物件の価格も都市部と比べて安価であるケースが多いことから、若いうちからマイホームを持つことも視野に入れられるでしょう。

2.子育てしやすい

前述のとおり、地方は生活費や住居費を抑えやすいため、経済的なゆとりをもって子育てができるでしょう。また、地方は都市部と比べて自然豊かであることも多く、子育て世代には良い環境だといえます。

3.騒音などのストレスから解放される

人口の多い都心はどうしても賑やかになるため、騒音などによるストレスを抱えている方も多いようです。その点、地方にIターンすることで都会の喧騒から離れられることもメリットといえます。地方は都市部に比べて人口が少ない傾向にあるため、人混みを避けて生活したい人にもIターンは合っているといえるでしょう。

4.満員電車から解放される

毎日の満員電車での通勤にストレスを感じている方も多いでしょう。都心は人口密度が高く、朝や夕方の時間帯はどうしても通勤ラッシュに巻き込まれてしまいがち。毎日忙しく仕事をしている方の中には、満員電車での通勤時間に疲労を感じるという方もいるようです。その点、地方は都心のように人口が多くないため、通勤ラッシュに巻き込まれるという心配が少ない傾向にあります。また、地域によっては車通勤が主流の場合もあるようです。

5.通勤時間が短くなる

都市部は住宅コストが高くなる傾向にあることから、職場から離れた場所に住まざるを得ないケースは多いでしょう。一方、地方は都会よりも地価が低めであるため、職場の近くにマイホームを建てたり部屋を借りて住んだりすることで、通勤時間を短くできる可能性があります

6.地方の食文化に触れられる

地方によっては、その土地ならではの食文化が存在している場合があります。住む地域によっては、新鮮な野菜や山菜、魚介類などの食材や郷土料理を楽しめるでしょう。

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

Iターンの6つのデメリット

Iターンのデメリットを把握せずに移住を決めてしまうと、住み始めてからイメージとのギャップを感じて後悔する可能性があります。以下では、Iターンのデメリットを解説するので参考にしてみてください。

1.地方の生活に対応できない可能性がある

地方はその土地の人と1から人間関係を築く必要があります。そのため、人づきあいが苦手な場合は、田舎での生活に慣れるまでに時間がかかることもあるでしょう。

2.車が必要になる

移住する場所にもよりますが、地方は都心部ほど交通の便が良くないことが多い傾向にあります。地域によっては、近くに鉄道がなかったり、電車やバスがあったとしても数時間に1本しか来なかったりするケースも。その場合は、基本的に車移動が必要になるでしょう。また、車を持つ場合は維持費もかかります。

3.収入が減る可能性がある

厚生労働省が発表している「令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況(都道府県別に見た賃金)」によると、都道府県全体の平均賃金である31万1800円を上回るのは、東京・神奈川・愛知・大阪・兵庫の大都市に限られることが分かります。そのため、地方に移住すると平均年収を下回る可能性が高く、Iターン後に収入が減る可能性も。Iターン就職をする場合は、地域ごとの平均年収の違いを把握しておいた方が良いでしょう。

参照元
厚生労働省
令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況(都道府県別に見た賃金)

4.情報不足で移住後のギャップが生まれる可能性がある

Iターンを真剣に考えていたとしても、インターネットでは得られる情報量が限られています。いくら調べてもその土地での暮らしや環境が分からず、移住してからの暮らしを想像できない場合もあるでしょう。情報不足のまま移住すると、「イメージしていた生活と違った」と後悔してしまう恐れも。地方について詳しく知るためには、現地まで足を運んで自分の目で確かめるのが確実です。また、その町や村の自治体の窓口で移住について相談してみるのも良いでしょう。

5.都会に比べると求人の数が少ない

地方は都会に比べると、選べる仕事の選択肢が少ない点もデメリットといえるでしょう。最近は、テレワーク化が進み、インターネット環境とパソコンがあればどこにいても仕事ができる時代になってきています。ただ、パソコンのみで仕事を完結できるのはIT系などに限られ、すべての職種でどこでも働けるわけではありません。そのため、地方によっては希望している仕事がない可能性がある点には注意が必要です。移住を検討する場合は、その地域に自分が就きたい仕事の求人があるかよく調べておきましょう。

6.商業施設や娯楽施設が少ない

地域によっては、買い物や娯楽を楽しめるような施設が少ない可能性があります。これまで日常的に商業施設を利用していた方の場合、商業施設などが少ない地域での生活に物足りなさを感じてしまうこともあるでしょう。また、地域によっては近くのスーパーに買い物に行くだけでも車で1時間以上かかるということも珍しくないようです。

Iターンまでの流れ

「実際にIターンを検討する場合、どのような手順で移住を行えば良いのか分からない」という方は多いでしょう。一時的に暮らすだけならともかく、移住してその土地の一員になることを考えると、簡単に移住先を決定してしまうことはおすすめできません。以下では、実際にIターンするまでの流れを解説するので参考にしてみてください。

候補地をリストアップする

まずは、移住する目的や条件などを洗い出します。その条件をもとに、移住先に求める条件に合った候補地を探し、候補地をリストアップしていきましょう

情報を集める

候補地をリストアップできたら、その土地に関する情報収集を行いましょう。インターネットを利用すれば簡単ですが、地域によっては情報が集まりにくい場合も。そのため、実際に地方自治体の窓口に問い合わせたり、移住に関するセミナーに参加したりして、できるだけリアルな情報を集めるのがおすすめです。

候補地を訪れてみる

情報収集を行い、移住の候補地が決まったら、その土地を実際に訪れてみましょう。聞いた情報と自分の目で見た印象は大きく変わる可能性があります。実際に現地を訪れることで、その土地の雰囲気を掴めるでしょう。

候補地で暮らしの体験を行う

地方自治体によっては移住のお試しプランなどを提供しているため、可能であれば実際にその土地での暮らしを体験してみるのがおすすめです。旅行でも候補地を訪れることはできますが、一定期間腰を据えて生活することで、その土地での暮らしぶりや人付き合いなどを知ることができるでしょう。

仕事が決まってから移住する

移住先を決めたら、仕事や住居などの準備を行いましょう。仕事が決まらないまま移住してしまうと生活が成り立たなくなる可能性があるため、仕事のめどが立ってから住む場所を決めるのがおすすめです。仕事と住居が無事に決まったら、近所への挨拶回りも行いましょう。慣れない地方暮らしでは周りの方の助けが必要になる可能性もあります。近所の方たちにサポートしてもらうことによって、安心して新しい土地での暮らしをスタートできるでしょう。

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

Iターンにおすすめの6つの職種と働き方

前述したとおり、Iターンを希望する場合は移住する前に仕事を見つけておくことがポイントです。では、Iターンにおすすめの職種や働き方にはどのようなものがあるのでしょうか。以下ではその一例を紹介するので、参考にしてみてください。

1.派遣社員

地方は都市部に比べて選べる職種が少ない傾向があるため、移住を期に派遣社員として働くという方もいるようです。派遣社員は正社員に比べて収入が下がる可能性があります。しかし、地方の場合は都市部よりも生活費が少なくても暮らしていける場合が多く、多少収入が減っても大きな問題になりにくいといえるでしょう。また、残業が少なく時間的にゆとりのある働き方をしたい場合は、派遣社員としての働き方が向いているといえます。

2.地域おこし協力隊

地域おこし協力隊」では、1~3年ほどその土地に住み、その地域の特産品やブランド品の開発、販売、町おこし事業といった地域発展のサポート活動を行います。地域おこし協力隊は総務省が管轄する事業で、活動費は自治体から支給される仕組みです。地方で新しい挑戦をしたいと考えている方は、一度地域おこし協力隊について調べてみると良いでしょう。

参照元
総務省
地域おこし協力隊

3.起業する

専門的な知識やスキルを持っている場合は、Iターンを期に起業するのも良いでしょう。実際に、最近は自分でビジネスを立ち上げたいと考えている方が地方で起業する例が増えてきているようです。事業によっては、都市部ではビジネスモデルとして成り立たなくても、地方であれば需要が見込める可能性も。また、地域によってはその土地での起業に助成金を出すケースもあるため、一度チェックしてみると良いでしょう。

4.地方の企業に転職する

地方へ移住したあとの働き方としては、その地域の企業に転職するというのが一般的でしょう。地方の企業に転職する場合は、前職のスキルや経験を活かせる仕事を選ぶのがおすすめです。仕事を探す場合は、地方に特化した転職サイトやハローワークなどを利用すると良いでしょう。

5.農業

地方の場合は農業や林業、漁業などの1次産業が就業先の中心となっているケースもあります。このような産業は年々働き手が減っていることもあり、自治体によっては農業などの担い手を募集している場合も多いようです。農家への転職に興味がある方は、「農家へ転職するのは難しい?農業の現実や失敗しないためのポイントを解説」のコラムもご覧ください。

6.地方の役場

地方で思うような仕事が見つからない場合、移住先での役場勤務なども視野に入れてみると良いでしょう。これまでのスキル次第では、役場での仕事に就ける可能性もあります。「公務員に転職するときの相談先は?仕事内容や必要なスキルもあわせてご紹介」では、民間企業から公務員へ転職する際のアドバイスをまとめているので参考にしてください。

地方でできる仕事については、「田舎暮らしは仕事がない?パソコンでできるものは?求人探しの方法も解説」でも詳しく紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。

Iターンに向いているケースの特徴とは?

Iターンにはメリットとデメリットがあり、人によって満足できる方もいれば、不満に感じる方もいるようです。Iターンに向いているケースにはどんな特徴があるのでしょうか。以下で例を紹介するので、自分に照らし合わせて考えてみると良いでしょう。

新しい生活を築きたいと思っている

現代は自分のライフスタイルを好きなように選べる時代です。特に、最近は会社の外で仕事ができるリモートワークが普及したこともあり、地方への移住を考えるようになった方も少なくないでしょう。「都市部を離れて暮らし方や働き方を変えたい」と望んでいる場合、Iターンは適しているといえるでしょう。

Iターン先に親族がいる

両親や親しい親戚がIターンの候補先に住んでいる場合は、その地方の暮らしや勝手が分かりやすいというメリットがあります。このように、地方に親族がいる場合は、Iターン先が完全に見知らぬ土地というわけではないため移住もしやすいといえるでしょう。実際に、両親を安心させたり、親族から土地や家を相続したりといった理由でIターンをする人もいるようです。

都会での生活にストレスを感じている

満員電車や人ごみなど、都会での生活にストレスを感じている場合、Iターンで地方に移住することで改善される可能性があります。「都会での生活が向いていない」と感じているなら、Iターンで周りの環境を変えてみるのも良いでしょう。

都市部での子育てにストレスを感じている

都市部での子育てでは、人口の多さや保育園の少なさを原因とした待機児童の問題を抱えがちです。また、生活費の高い都市部は共働きが必要な場合も多く、子どもを保育園に預けなければ生活が苦しくなるケースもあるようです。都市部には子どもを遊ばせる自然豊かな環境が少なく、子育てに不満を抱えている人もいるでしょう。都市部での子育てに関するストレスを抱えている場合、自然豊かな環境がある地方での生活が向いている可能性があります

新しい価値観に出会いたいと思っている

近年では、農山漁村での地域資源を活用した「6次産業化」が注目されています。6次産業化とは、1次産業によって生み出された農産物などの価値を高めることで、農林漁業者の所得を向上していく取り組みを指します。このような6次産業化を推進するために、地方自治体では都市部でスキルを身に付けてきた人材を求めるケースが多いようです。そのため、地方で新しいことに挑戦をしたり、新しい価値観に出会ったりしたいと考えている場合は、Iターンは適しているといえるでしょう。

参照元
農林水産省
農林漁業の6次産業化

「自身で求人情報を収集するのが難しい」と悩んでいる場合は、就職転職エージェントを利用してみませんか?
ハタラクティブでは、求職者一人ひとりの経歴やスキル、専門分野などを踏まえたうえで、求人を紹介いたします。また、求人提案だけでなく、面接対策や企業との交渉、入社日の調整といったサービスも提供。専任のアドバイザーがマンツーマンで悩みや希望をヒアリングしたうえで、適切なアドバイスをいたします。すべてのサービスは無料で利用可能なので、ぜひお気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ