正社員を辞めるメリット、デメリット

正社員を辞めるメリット、デメリットの画像

この記事のまとめ

  • 会社を3年未満で辞めてしまう人は意外と多い
  • 正社員を辞めるメリットは時間を自由に使えること、責任が軽くなることなど
  • 正社員を辞めるデメリットは収入が安定しないこと、福利厚生の適用範囲が限られてしまうことなど
  • 仕事を長く続けるなら、希望条件や適性を考慮して自分に合った求人を探すことが大切

退職する理由は人それぞれですが、正社員を辞めると、会社に縛られない自由な生活ができる一方で、給料が安定しないなどの不安要素もでてきます。
このコラムでは、正社員を辞める理由、正社員のメリット・デメリットについてご紹介。
正社員を辞めるべきかどうか、もう一度考え直してみませんか。

ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!

会社を3年未満で辞めてしまう人は意外と多い

平成25年に実施された厚生労働省の若年者雇用実態調査によると、若年層の正社員のうち、初めて就職した会社での勤続期間が「3年未満」という人は60.3%となっています。

また、若年層の正社員が、初めて勤務した会社を退職する主な理由は以下の通りです。

・「労働時間・休日・休暇の条件がよくなかった」…22.2%
・「人間関係がよくなかった」…19.6%
・「仕事が自分に合わない」…18.8%
・「賃金の条件がよくなかった」…18.0%

参照元
厚生労働省
平成25年若年者雇用実態調査の概況

このように、厳しい就活を経験して正社員として企業に就職しても、比較的短期間のうちに辞める人が多いのが現状です。

せっかく正社員になれたとしても、残業続きで自分の時間がない、職場特有の人間関係がストレスになっている、仕事量や内容、責任の重さに対する給料が見合っていない、などを理由に、「いっそ正社員を辞めて、フリーターとして気楽に生きたい」と考える人は意外と多いのではないでしょうか。

しかしながら、何も考えずに会社を辞めてしまうのは注意が必要。
辞めてから、「こんなはずではなかった」とならないように、計画的に行動することが大切です。

次項では、「正社員を辞める」という選択をした時のメリット、デメリットについて詳しくまとめました。

未経験OK多数!求人を見てみる

正社員を辞めるメリット

正社員を辞めるメリットは以下のようなものが挙げられます。

時間の融通が効く

フリーターであれば、勤務時間や労働日数などが比較的自由に組めるので、プライベートの時間を確保しやすいというメリットがあります。
仕事以外にやりたいことや趣味がある人にとっては魅力的と言えるでしょう。

責任が軽くなる

正社員と比べて、フリーターや派遣社員は仕事上の責任が軽い傾向があります。
プレッシャーを感じやすい、責任感のある仕事にチャレンジするのが得意ではない方にとっては、フリーターの方が気楽に感じられるかもしれません。

仕事を辞める、変えるが難しくない

正社員に比べてフリーターは、バイト先や職種を変えやすいのが特徴です。
そのため、色々な職種や業界を経験してみたい、その中で本当にやりたいことや向いていることを見つけたいと考えている方にとっては、正社員よりもフリーターや派遣社員の方が働きやすいこともあるでしょう。

正社員を辞めるデメリット

正社員を辞めるデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

生活が安定しにくい

固定給をもらえる正社員と違い、フリーターや契約社員の仕事は労働時間により収入が変動するため、経済的に不安定になりやすいという点がデメリットとして挙げられます。
また、「いつ仕事がなくなるか分からない」という将来に対する不安を持つ人もいるようです。

福利厚生の適用範囲が限られる

勤め先によって違いはありますが、一般的にフリーターやパートには福利厚生の適用範囲が限られることがほとんど。
手当などがない場合が多いので、結婚や出産などのライフイベントに対応しづらいということもあるようです。

ボーナスがもらえない

ボーナスをもらえている人とそうでない人とでは、生涯年収に差が出るようです。
そのため、ボーナスがないと、生涯年収が低くなる傾向があります。

長く続けられる仕事を見つけるためには

前項では、正社員を辞めることのメリット、デメリットについて比較してきましたが、トータルで考えると正社員の方が働くメリットは大きいのではないでしょうか。
現職での仕事内容や会社の方針が自分に合わないと感じるのは、企業選びや仕事選びが上手くできていなかった可能性があります。
長く続けられる仕事を見つけるためには、自分の希望条件や適性に合った求人を探すことが大切です。

とはいえ、膨大な求人募集情報の中から、自分の希望条件や適性にマッチした仕事を自力で選び出すのは、正直言って至難の業。
そんな時は転職エージェントの活用をおすすめします。

エージェントのキャリアアドバイザーは、就活や転職事情に精通していて、企業についての詳細情報も熟知しています。
業界、職種、仕事内容、企業体制、待遇など、求職者に合う求人を的確に紹介してもらえるので、一人で情報収集をするよりも遥かに効率的。
「転職してもまた同じことの繰り返しにならないだろうか…」と躊躇して正社員の仕事をあきらめてしまう前に、誰かに相談してみるところからはじめてはいかがでしょうか。

若年層の転職ならハタラクティブがおすすめ!

前項で、正社員求人を探す有効なツールとして転職エージェントの活用をおすすめしましたが、企業選び同様、転職エージェントならどこでも同じというわけではありません。

エージェントには、専門職向けの転職求人に強いエージェント、IT系に強いエージェントなどさまざまな種類があります。

次のような人には、転職エージェントのハタラクティブがおすすめです。

・第二新卒、既卒フリーターなど、若年層の方
・正社員求人を探している方
・業界・職種未経験でも応募できる求人を探している方

ハタラクティブでは、豊富なカウンセリング実績を持つキャリアアドバイザーがマンツーマンで転職をサポート。
正社員を辞めるかどうか悩んでいる人は、ハタラクティブまでお気軽にご相談ください。
あなたに一番合ったキャリアプランを一緒に考えましょう。

この記事に関連するタグ