新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・履歴書の折り方、封筒の選び方は、ビジネスシーンでの書類管理や扱いやすさをイメージしよう
・クリアファイルを使えば、水濡れや折り曲げなどの汚れの心配もなくなり好印象
・住所や企業名の省略はNG
・赤文字で「応募書類在中」と書くことですぐに履歴書が同封されていることが分かる
・間違えた時には必ず新しい履歴書に書き直そう
・添え状の同封や料金不足にも注意しよう
就活の際、履歴書に書く内容ばかり気をつけていませんか?
採用担当者は履歴書だけでなく、履歴書の封筒もチェックした上で、社会人としてのマナーが身についているか確認することも。
実は、履歴書を入れる封筒も、採用基準となる重要なツールであることを覚えておきましょう。
封筒の選び方・書き方は、就職後のビジネスシーンでも役立ちます。
就活中に、封筒の正しい選び方・書き方を身につけましょう。
履歴書の封筒の書き方の前に、正しい封筒の選び方と履歴書の入れ方をご紹介します。
市販の履歴書は、A3サイズの履歴書を二つ折りにした状態で販売しているのが一般的です。
二つ折りの状態から、さらに三つ折りにして長封筒に入れて就活してしまう人が多くいますが、実はこれはビジネスマナーとしてはNG。
履歴書を管理する際、折り目が多いことでファイルやコピーがしづらいというデメリットがあるためです。
市販の履歴書は、ニつ折りのまま角形2号かそれに準ずる大きさの封筒に入れるのがベストです。
自作の履歴書の場合はニつ折りになっていません。
しかし、折り目がないからと、そのまま送らないよう注意しましょう。
企業での書類管理はA4サイズが基準となっていることが多いので、A3やB4の履歴書はニつ折りにしてからA4 やB5など扱いやすい状態に折るのがマナーです。
郵送中や企業の書類管理の状況次第では、水濡れや折り曲げなどで書類が汚れる可能性が考えられます。
書類はクリアファイルを利用して封筒に入れるのがおすすめです。
このようにちょっとした配慮を行うことで、他の求職者より一歩リードできる可能性が高まります。
宛名の書き方も、社会人の基礎となるマナーが身についているか見極める重要なポイントです。
就職後に活かせるよう覚えておきましょう。
通常の手紙と同様、郵便番号と送り先の住所を書きます。
ただし、企業が自宅の近隣にあったとしても、必ず都道府県から書いてください。
また、番地の書き方にも気をつけましょう。
「××町1-2-3」とハイフンを用いて省略せず、「××町1丁目2番地3号」と番地・号を書くのがマナーです。
アパートやマンション名もハイフンで省略してしまいがちですが、きちんと正式名称を記載しましょう。
企業名は、住所より少し大きめの文字で、封筒の中央に書きます。
人事部など特定の部署に送り先を指定されている時は、「株式会社○○ 人事部御中」。
特定の担当者に指定されている場合は、「株式会社○○ 人事部 ××様」記載しましょう。
特に指定がなければ「株式会社○○ 人事部 採用ご担当者様」と記すのが一般的です。
また、「(株)○○」のように企業名を略称で書くのはマナー違反。
必ず正式名称を正確に書きましょう。
封筒の左側に、赤文字で「応募書類在中」と書きましょう。
企業には毎日多くの郵便物が送られてくるため、開封前でも履歴書と分かるようにすることが目的です。
封筒の裏面に、自分の住所と氏名を書き忘れないようにしましょう。
自分のことであっても、省略せず正式な住所を記載するよう注意してください。
書き間違えてしまった時は、必ず新しい履歴書を用意して書き直しましょう。
修正液や修正テープを使うのはNGです。
履歴書の封筒の選び方や書き方をご紹介してきましたが、これら以外にも履歴書を送付する上で注意すべきことはあります。
添え状は送付状とも呼ばれ、簡単な挨拶文を記載した書類のこと。
挨拶とともに同封物を明記することで、書類の入れ忘れが早期発見できるといったメリットがあります。
履歴書を郵送する際は、添え状を同封するのがビジネスマナーです。
もし同封し忘れても、それだけが理由で不合格になることは少ないでしょう。
しかし、同等のレベルの求職者がいた場合、よりビジネスマナーが身についている方を採用する可能性があります。
これまで、大きめの封筒を使用したり、多くの書類を同封したりする機会がなかった方は、特に料金不足に注意しましょう。
もし、切手の料金が不足だった場合、不足分は企業が支払うことも。
このようなミスは就職後のトラブルに発展する可能性が懸念され、マイナスの印象を与えてしまうことがあるかもしれません。
履歴書を郵送する時は郵便局の窓口まで行き、直接料金を払うようにしましょう。
履歴書を入れる封筒についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
就活においては、履歴書の内容や面接以外でも「社会人としての基本的なマナーが身についているか」が見られていることを意識しましょう。
履歴書や面接対策についてもっと詳しく知りたい場合はハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブは20代中心の就活支援サービス。
常に1,000件以上の求人をキープしています。
求職者の適性や希望に合う求人を紹介している他、経験豊かな就活アドバイザーがマンツーマンで書類の書き方や面接対策などもサポート。
しっかりビジネスマナーが身につくよう、書類指導では添削も行っています。
サービスは全て無料。
「今更こんなこと人に聞きづらい…」と就活に関して悩んでいる方はお気軽にお問い合わせください。
ご利用者の口コミ
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
退職を決めたら…転職活動のタイミングはいつが良い?
転職エージェントを利用するメリット
就活は茶番…?そう感じてしまったらどうしたらいい?
取り急ぎの正しい意味と、メールでの使い方を知ろう
仕事がしたいと思ったら?ニートから抜け出す方法を紹介
履歴書の日付はいつが正しい?
昇給なしは違法?辞めるべき?収入を増やすためにできる対処法もご紹介
退職証明書って何?記載事項と申請方法
仕事で逃げ癖が出る人の心理とは?克服方法や直らないときの対処法を紹介
転職にかかる期間はどのくらい?転職期間と準備方法
退職時にもマナーが大事!好印象な挨拶をするコツとは
フリーターの就活、バイト経験はこう活かす!─スキルの棚卸し編
教師を辞めたい理由は勤務環境が原因?転職を叶える4つのポイントとは
職歴なし29歳フリーターからの就職活動
20連勤の恐ろしいリスク!過労の症状リストを確認しよう
仕事でミス連発…原因や解決策はコレ!
失業手当をもらえる期間は?受給条件や支給額の計算方法も解説
平均年収ってどれくらい?30歳のライフプラン
知りたい!34歳ニートの就職事情
高卒の平均年収は?年収UPを目指せる業界とは