- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- 高卒就職TOP
- 高卒仕事探し
- 高卒で稼げる職業は?高収入を得る方法やホワイトな企業の見つけ方
高卒で稼げる職業は?高収入を得る方法やホワイトな企業の見つけ方
更新日
この記事のまとめ
- 高卒から稼げる職業に就くチャンスはある
- 高卒と大卒の平均賃金の差は男性で93,800円、女性で68,700円
- 高卒の平均給与が高い業界は、卸売業や小売業
- 稼げる職業に就きたい高卒におすすめの職業は営業職や保険関連の職種
- ホワイトで稼げる職業に就きたい高卒は、まず自分を知るのが肝心
高卒で「稼げる職業に就きたい」と思っている方もいるでしょう。稼げる職業の一例として、営業職や工事・建設の現場職などが挙げられます。また、「資格を取ってスキルアップする」「実力重視の会社で力をつける」といった方法もおすすめです。このコラムでは、高卒におすすめの職業や高収入を得る方法を解説します。高卒で稼げるホワイトな仕事を見つけるコツも載せているので、自分に合った仕事を探すヒントにしてみてください。
高卒で稼げる職業に就ける?
一般的に、高学歴であるほど労働条件において優遇されやすく、高卒よりも大卒の方が給料が高い可能性が高いことからが稼げる傾向にあります。しかし、高卒から稼げる職業に就くチャンスは十分にあるでしょう。
未経験からいきなり稼ぐことは難しくても、「歩合制のなかで成績をあげる」「スキルアップして実力をつける」など努力次第で収入を上げられる職業は存在します。高卒で稼げる職業に就くには、企業に熱意を伝えることが大切。まず自己分析をしっかり行い、自分の強みや弱み、適性などを確認しましょう。十分に分析を行なったうえで、どのような職業を目指すのか考えてみてください。
高卒で稼げる職業に就くためのコツは、「高卒で取れる資格はある?高収入を目指す方法やおすすめの職種を紹介!」でも解説しているのでぜひチェックしてみてください。
高卒者の平均賃金
平均賃金を見ると高卒より大卒の方が稼ぎやすいのが実状です。厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査結果の概況/(3) 学歴別にみた賃金」には、高卒と大卒の平均賃金が以下のように記されています。
最終学歴 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
高校 | 306,100円 | 230,500円 |
大学 | 399,900円 | 299,200円 |
参照:厚生労働省「(3) 学歴別にみた賃金」
平均賃金を高卒と大卒で比較すると、大卒の方が高いことが分かります。男性の平均賃金は、高卒が306,100円なのに対して、大卒は399,900円。女性の平均賃金は、高卒が230,500円、大卒は299,200円です。高卒と大卒の平均賃金の差は、男性では93,800円。女性では、68,700円となっています。
参照元
厚生労働省
令和5年賃金構造基本統計調査結果の概況
高卒者は転職に不利?
応募条件を「大卒以上」と定めている企業も多く、高卒者は就職や転職での応募先が限られてしまうことがあります。企業が学歴を重視するのは、基礎的知識を備えた人の方が業務を吸収しやすく効率的に仕事をすると考えるからです。また、大学などへ進学した人のほうが、学習意欲が高く、仕事への意欲も高いと考える企業も。
しかし、高卒が応募できる求人も多く存在します。学歴で判断しない企業は実力や意欲を評価する傾向があるので、企業に仕事に対する高い意欲を伝えましょう。応募条件は考慮する必要がありますが、企業が持ちがちな学歴へのイメージを崩すほどの熱意をアピールをしてください。
アピール方法が分からない方は、「高卒の履歴書の悩みを例文で解決!魅力的な志望動機で選考を突破しよう!」のコラムも参考にしてみてください。
高卒で稼ぐ方法
高卒が稼ぐ方法には、主に「努力次第で稼げる仕事に就職する」「副業を始める」の2つが挙げられます。
努力次第で稼げる仕事に就職する
高卒で未経験の場合、いきなり高収入を目指すことは難しいのが現状です。しかし、成績が給料に反映されるような職業は、努力次第で収入アップを目指せます。
稼ぎたいと思っている高卒は、給料の高い仕事を探すだけでなく、歩合制など努力次第で高収入を目指せる職業を検討するのが良いでしょう。稼ぐには、入社後に「資格を取得する」「経験を積んで実力をつける」などの努力が必要といえます。
副業を始める
高収入を目指している高卒は、安定した職に就きながら副業で稼ぐのも1つの手段です。プログラミングやブログ、ハンドメイドといった自分に興味のあるものからはじめてみると良いでしょう。副業については、「正社員は副業してOK?働く際の注意点と確定申告の基礎知識」のコラムでご確認ください。
高卒で稼げる職業は?賃金データをみてみよう
ここでは、厚生労働省のデータを参考に、高卒者が稼げる職業を紹介します。以下は、厚生労働省が発表した「令和5年賃金構造基本統計調査結果の概況」における、19歳までの平均給与です。
職種 | 給与(月額) |
---|---|
建設業 | 19万9,000円 |
製造業 | 18万5,100円 |
情報通信業 | 19万1,400円 |
運輸業、郵便業 | 19万8,500円 |
卸売業、小売業 | 20万2,500円 |
金融業、保険業 | 16万9,700円 |
学術研究、専門・技術サービス業 | 19万0,900円 |
宿泊業、飲食サービス業 | 18万1,400円 |
教育、学習支援業 | 17万8,700円 |
医療、福祉 | 19万0,400円 |
サービス業(その他) | 19万8,100円 |
参照:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査結果の概況/(5) 産業別にみた賃金 」
令和5年度の時点では、19歳までで給与が一番高いのは卸売業および小売業、続いて建設業という結果です。前年比増減比率においては、建設業が2.7%増、生活関連サービス業が4.3%、情報通信業が5.9%と、この3つの業界は増加傾向にあるといえるでしょう。
参照元
厚生労働省
賃金構造基本統計調査
高卒者の平均給与が高い3つの業界
高卒者の給与が高めの職業には、「需要がある」「若手が活躍できる環境」といった特徴があります。各業界の概要については、以下をご確認ください。
1.建設業
建設業とは、土木建築に関する工事を請け負う産業のことです。新規の工事だけに留まらず、補修や保全のための工事もあり、安定した需要のある業界といえるでしょう。
建設関係の職業は体力が重要なため、若手人材を積極的に募集している可能性が高いようです。働きながら技術や知識を身に着けられるため、学歴不問の高卒者向けの求人も数多くあります。「建設作業員の仕事内容とは?平均年収や求人の特徴も解説」のコラムもご覧ください。
2.生活関連サービス業・娯楽業
生活関連サービス業や娯楽業とは、美容やエステ、クリーニング、映画館など生活に密着したサービス全般のことで、該当する職業は多岐に渡ります。人と接する機会が多いため、コミュニケーション能力のある人や、他人に興味関心を持てる人に向いている職業です。
3.情報通信業
一般的に呼ばれる「情報通信業」に該当するのは、通信インフラの構築や、Webデザイン・アプリの設計といったITサービスを提供する企業。IT関連の仕事は未経験からの求人も多くスキルを積んでいけることから、実力やスキルがあれば学歴は問われず高卒も稼げる職業といえるでしょう。高い技術力のあるエンジニアやプログラマーであれば、高収入も目指せます。
また、ソフトウェアやシステムの発展によりIT業界は人材不足なため、売り手市場というのも利点です。活躍のフィールドはゲーム系やWeb系、通信インフラ系と幅広く、各々で必要なスキルが異なることも特徴。自分がどの分野に就職したいのかを見極めたうえで、求められるスキルの習得を目指しましょう。
高卒で稼げるおすすめの職業4つ
高卒で稼げる職業には「実力重視」という特徴があります。高卒の場合、勤続年数や年齢によって昇進・昇給の基準が決まる企業では、出世しにくいことも。一方、成果に応じて評価を行う職業の場合、稼げるかどうかは自分の努力次第です。ここでは4つの稼げる職業を紹介します。
1.営業職
営業職は、個人や法人を対象に自社の製品を納得して買ってもらうのが主な仕事。コミュニケーション能力が高い人や、販売や接客などのアルバイト経験がある人に向いています。給与は歩合制のところが多く、高卒・大卒に関係なく実力で稼げる職種といえるでしょう。
「学歴不問」や「未経験」と記載されている求人も多数あり、挑戦しやすいことも魅力。また、営業はさまざまな業界に存在する間口が広い職種です。たとえ、100%自分の理想とする企業に出会えなくても、転職により企業の業界や企業に近づいていくこともできます。
2.工事や建設の現場職
道路工事や建設現場などで活躍する現場職は、基本的に学歴ではなく実力が重視されるため、高卒で稼げる職業といえるでしょう。「外での作業が苦にならない」「デスクワークより体を動かすほうが好き」「現場で実際に物を作りたい」といった人に適性があります。
現場職はケガや事故の危険が伴うこともあり、その分給与が高く設定されていることが多いようです。ものづくりが好きな人は、建物や道路が完成したときに達成感を得られるでしょう。興味のある方は検討してみてください。
3.保険業界の職種
保険業界の職種は未経験から活躍できることが多く、高卒が稼げる仕事の一つ。営業の場合は給与体系が基本給プラス歩合制の企業もあり、実績を積むことで高収入を目指せます。業務は顧客にサービスを提案する営業活動がメインなので、行動力やプレゼンテーション能力がある方に向いているでしょう。
4.公務員
公務員は学歴に左右されず、高卒も安定して稼げる職業の一つです。おすすめなのは、警察官や自衛官といった体力が求められる職種。これらは給与設定が高めであり、階級によって昇給していくので自身の努力や実績を評価してもらえます。また、実際の現場に入る前に、専門の寮で必要な知識や技術を身につけられるのが特徴です。安定して働けることが大きなメリットといえるでしょう。
高卒者も注目したい将来性のある仕事とは?
仕事を選ぶうえで高卒にチェックしてもらいたいポイントは、将来性があるかどうかです。「AIに代替されにくい職種」や「成長業界」は将来性があり、今後も安定して働けるといえるでしょう。たとえば、介護職は高齢化の進行によって今後さらにニーズが高まっていくことが予想されるため、人材確保が課題となっています。したがって、未経験から挑戦できる求人も豊富。高卒で介護へのスキルがないという人も、実際に働きながら資格取得を目指してキャリアアップを目指せる職業です。「将来性のある業界は?需要の高い仕事の特徴と企業選びのポイント」では、ほかにも長期的に働ける職種を紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
高卒者が稼げる職業に就くために!役立つ4つの資格
高卒が稼げる職業に就くには、仕事に役立つ資格を取得するのもおすすめです。企業によっては、資格手当を受けられることがあります。
1.普通自動車免許
営業や介護関連の送迎など車移動が業務に必要となる仕事では、運転免許の保有が必須条件となっていることが多いようです。特に、地方や中小企業の求人ではその傾向が強め。稼げる職業に就きたい高卒の方は、求人の幅を広げる意味でも取得しておくと良いでしょう。
2.MOS
MOSはマイクロソフト社が認定している信頼性の高い資格。アプリケーション別に取得が可能で、オフィス系ソフトの操作ができる証明となります。稼げる職業に興味のある高卒は、基本的なパソコン操作ができると業務の幅が広がるので、アピールにつながるでしょう。
3.ITパスポート
ITパスポートは、ITの基礎知識が備わっていることを証明できる資格です。ITの知識は、多くの会社で求められているスキルです。プログラマーやエンジニアといった職業だけでなく、多くの社会人に必要とされる知識とされています。ITパスポートは2〜3ヶ月の勉強でも取得を目指せるため、短期間で就職に役立つ資格を取得したいという高卒にもおすすめです。
4.TOEIC
外資系や海外の拠点のある企業など、英語力を重視している企業を目指す高卒は、ぜひチャレンジしてみてください。履歴書の資格欄で有効なアピールとなるのは、英検は2級以上、TOEICは600点以上が目安です。
稼げる職業に就きたい高卒者に知ってほしいこと
稼げる職業に就きたいと思っている高卒は、「不利だと思い込まない」「稼ぐにはモチベーションが大事」の2つをぜひ覚えておいてください。
高卒は不利と思い込まない
高卒者のなかには、学歴で大卒と比べられるため就職や転職で不利になると思っている人もいるようです。大卒者が多く応募する企業では、なかなか内定が貰えず後ろ向きになってしまうこともあるでしょう。しかし、不利だと思い込んでしまうと、面接の場でも本来の自分を上手に出せなかったり、アピールが伝わらなかったりすることも。
これまで説明してきたように、高卒から稼げる職業への就職を目指すことは十分に可能です。前述したとおり、高卒で特別なスキルを有していなくともポテンシャルや人柄、仕事へのやる気を重視する企業もあります。「諦めなければ自分に合った会社に就職できる」と前向きに就職活動へ取り組みましょう。
稼ぐにはモチベーションが大事
仕事で活躍して稼げるようになるには、高卒や大卒といった学歴よりも、向上心があるかどうかが大切です。「上のポジションに就きたい」「社会に貢献したい」「誰かに喜んでもらいたい」などの思いが仕事へのモチベーションに繋がり、稼ぐ力へとなっていきます。
稼ぎたいと思っている方は「仕事を頑張る方法を紹介!今すぐモチベーションアップするには?」のコラムもあわせてご覧ください。
高卒で稼げるホワイトな仕事を見つけるコツ4つ
ホワイトで稼げる仕事に就きたいと思っている高卒は、まず自分を知るのが肝心です。希望条件や適性を十分に理解しましょう。ここでは、おすすめの就活方法をお伝えするので、ぜひ参考にしてみてください。
1.やりたいこと、できることを明確にする
まずは、自分が「やりたいこと」と「できること」を明確にしましょう。いくら条件が良くても、自分に合わない会社では早期離職につながります。高卒で稼げる職業に就きたいと考えている方は、以下を参考に導き出してみてください。
- ・取り組んでいて楽しいことは何か
- ・成果に関わらず好きでいられるものは何か
- ・毎日やっても苦にならないことは何か
- ・他人から褒められたことは何か
「やりたいこと」と「できること」を浮き彫りにすると自分に向いている仕事が見えてくるはずです。「自己分析が大事!「やりたいこと探し」の方法とは」のコラムもあわせてご覧ください。
2.希望条件の優先順位を決める
次に、働くうえでの希望条件を明確にします。具体的には「給与」「勤務地」「通勤時間」「勤務時間」といった部分で、求める基準を書き出しましょう。ただし、なるべく限定し過ぎず、ある程度振り幅をもたせた状態にしておくことをおすすめします。希望条件を挙げたら、優先順位をつけましょう。
このとき、「自分がどのような働き方をしたいのか」をよく考えて決めることがポイント。「残業でプライベートが削られるのは避けたい」「通勤に時間はかけたくない」といった自分の気持ちと向き合いながら、取捨選択していきましょう。同時に「どうしても譲れない条件」は何か定めておくこともおすすめします。譲れないものが決まっていると、求人選びに迷ったときに役立つでしょう。
3.キャリアビジョンを明確にする
高収入を目指す高卒者は、「○歳までに年収○○○万円を目指したい」「○年後には役職に就いていたい」「働きながら資格を取得してスキルアップしたい」など、具体的なキャリアビジョンを描きましょう。明確な目的を持つことで、自身に合っている職業や業界などが把握できることも。確かな目標があれば、面接や応募書類での自己PRもしやすくなります。
働きやすい企業に興味のある人は、「ホワイト企業に転職したい!未経験でも大丈夫?優良企業の見分け方とは」のコラムも参考にしてみてください。
4.就職支援サービスを利用する
稼げる職業に就きたい高卒は、就職支援サービスを利用するのがおすすめ。希望する勤務条件の相談ができるだけではなく、企業選びや面接対策なども行ってもらえるので、就職活動に慣れていない方も安心でしょう。
「自己分析が苦手」「希望条件を決めきれない」など、求人探しに悩んでいる方は、第三者に相談してみるのも一つの手です。効率的に就活を進めたい方は、プロのアドバイスを受けると良いでしょう。高卒者には、若年層の就職支援に特化したハタラクティブがおすすめです。ハタラクティブは、業界に詳しい専任のアドバイザーが一人ひとりの希望や適性にマッチした企業をご紹介。高卒者向けの求人も数多く扱っています。応募書類の添削や面接対策なども行っているので、初めて就職活動をする人も安心してご利用いただくことが可能です。サービスはすべて無料で活用できるので、まずはご相談ください。
高卒で稼げる職業に関するFAQ
ここからは、高卒で高収入の仕事を見つけるときによくあるFAQについて解説します。
なかなか就職できません。なにが原因でしょうか?
高卒で就職するには、未経験OKの求人に応募したり、条件を高望みしすぎたりしないことが大切です。とくに、休みが多くて給料がいい仕事は大手企業が多く、応募者も多いのでどうしても学歴が判断材料になることも。現状で希望が叶わない場合は資格の取得などでスキルアップを行うのも一つの方法です。
高卒ができる仕事は多いですか?
近年は人手不足の企業が多く、未経験採用の求人も数多く存在します。
学歴に関係なく採用する企業も珍しくないため、未経験で稼げる仕事や正社員登用も望めるでしょう。資格や関連職業の経験があると、さらに有利です。高収入な仕事に共通する条件はなんですか?
高収入の仕事には「替えが効かない」という条件が共通しています。
医師やパイロットなど、専門性と需要が高かったり、責任が大きかったりする仕事ほど高収入が見込めるでしょう。なかには資格や経験が必須の仕事もあるため、就きたい職業が見つかったら資格やアルバイトで経験を積むのがおすすめです。「儲かる仕事は何がある?高収入を目指せる職種をご紹介!」のコラムも参考にしてください。- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。