- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- フリーターは高収入を目指せる?正社員就職におすすめの仕事も紹介
フリーターは高収入を目指せる?正社員就職におすすめの仕事も紹介
更新日
この記事のまとめ
- フリーターでより高収入を目指すのであれば、正社員就職がおすすめ
- フリーターで高収入の相場は地域によって異なる
- フリーターから正社員就職することで、高収入を得られ充実した福利厚生を受けられる
- 未経験のフリーターを歓迎している企業は多く、正社員就職できるチャンスは多い
フリーターで高収入を得られるか知りたい方は多いでしょう。フリーターで高収入の相場は地域や働き方によって異なります。ダブルワークをしているフリーターであれば、正社員並みに稼ぐ人も。このコラムでは、フリーターで高収入の相場を解説します。また、フリーターと正社員との違いや正社員就職で高収入を狙える仕事もご紹介しているので、ぜひご覧ください。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
高収入ならフリーターからの正社員就職を目指そう
高収入を目指す場合、フリーターと正社員では給与水準が異なるため、同じ時間働くなら正社員という道がおすすめです。フリーターのメリットは働き方が自由であること。しかし、高収入を得るために長時間シフトを入れ、ダブルワークで休みなく働くのであれば、労働時間は正社員と変わりないか、それ以上になってしまいます。
一方、正社員は月給制なので、体調不良で1日欠勤してもその月の給与が減らないのがメリット。フリーターだとフルタイムで働いても、祝日休みの勤務先であれば給与が下がってしまいますが、月給制ならそのようなことはありません。また、正社員は給与水準が高いだけではなく、能力や勤続年数によって昇給があり、年齢とともに年収は高くなる傾向に。企業によっては、年数回のボーナスが出たり、退職時に退職金が出たりする点も、大きな魅力といえるでしょう。ほかにも、正社員にはその企業の福利厚生の多くが適用されます。企業によっては住宅手当といった実質的な給与アップにつながる手当や、健康診断の補助、カフェテリアプランなど、生活や余暇が充実するさまざまなサポートを受けられるでしょう。
フリーターから正社員就職は可能
本人のやる気次第で、フリーターから正社員を目指すことは十分可能です。とくに、20代の若手を求める企業は多いので、年齢が若ければ若いほどチャンスは大きくなる傾向にあります。就職を希望するなら、1日も早く行動を起こすのが鍵といえるでしょう。
基本的に正社員経験のないフリーターの方が就活をする場合、「未経験歓迎」の求人に応募するのが流れ。しかし、「合格できそうだから」「高収入だから」といって闇雲に応募するのは控えた方が良いでしょう。なぜなら、仕事には適性があり、自分に向いていない仕事は能力が伸びにくく、長く続けられない可能性があるためです。就活を始める前に、自分の性格や価値観などを振り返り、どんな仕事が合いそうか、モチベーションを保って働けそうかを考えましょう。「やりたい仕事がわからない」という人は、自分が苦手なこと、やりたくないことをリストアップするのもおすすめです。苦手分野を明確にすると、自分がどんな仕事に向いていそうかを分析するヒントになります。
「正社員への道!フリーターから挑戦できる?」のコラムでも、フリーターから正社員を目指す際のポイントを解説しているので、参考にしてください。
フリーターで培った経験をアピールしよう
フリーターから正社員就職に臨む際、自分が入社後にできることを把握することが重要です。アルバイトで経験したことと応募企業での業務が関連しているとアピールポイントになるでしょう。たとえば、接客業ではコミュニケーション能力やきめ細やかさ、配送業ではスケジュール管理能力やコツコツと作業を進める能力などがアピールできます。自分の持つ経験とそこで得たスキルを入社後に活かす意欲を示しましょう。「フリーターの就活、バイト経験はこう活かす!─スキルの棚卸し編」のコラムでも、フリーターが就職活動を始める際にアピールできるポイントを解説しています。
フリーターで高収入の相場とは
フリーターで高収入の相場は地域にもよりますが、時給なら1,500円以上、日給であれば2万円以上のアルバイトが高収入といわれています。より専門的な技術を問われる職種であれば、さらに高い時給を目指せるでしょう。また、ダブルワークをしている人であれば、月に正社員並みの金額を稼ぐ人も。ただ、アルバイトのような時間給で高収入を目指すと、長時間労働が常態化し体力的にきつくなりがち。今後、年齢を重ねても今と同じ働き方ができるか不安を感じているフリーターの方は、5年後、10年後の将来を考えてみましょう。
フリーターの平均月収は、「バイトの平均月収相場は?正社員との比較や収入アップのコツも解説」や「フリーターと正社員の収入の違いはどれくらい?就職のためのコツも解説」のコラムでご紹介しています。フリーターが平均収入をアップさせて高収入を得る方法も解説しているので、ぜひご覧ください。
フリーターの収入は年齢に比例して増やすことが難しい
フリーターの場合、同じ職場での勤続年数や年齢によって昇給しづらい傾向にあります。また、フリーターとして勤務を続けていても、役職や責任があるポジションに付くことは難しい面でも、昇給の機会が減るようです。しかし、正社員はスキルアップやインセンティブ、役職につくなど昇給するタイミングがあるでしょう。
高収入を目指す人へ!フリーターと正社員の違い
フリーターと正社員には、得られる給料や社会的信用度に違いがあります。以下に詳しく解説していくので、高収入を目指すフリーターの方は参考にしてみてください。
正社員は得られる収入が高い
フリーターよりも正社員の方が得られる収入が高い傾向にあります。厚生労働省の「令和3年賃金構造基本統計調査 結果の概況(12p.第6-1表)」をもとに、フリーターと正社員の平均月収を年齢別にまとめました。
年齢階級 | フリーターを含む非正規社員 | 正社員 |
---|---|---|
20~24歳 | 18万3,000円 | 21万6,600円 |
25~29歳 | 20万4,900円 | 25万9,000円 |
30~34歳 | 20万7,600円 | 28万3,700円 |
35~39歳 | 20万8,300円 | 31万5,900円 |
引用元:厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査 結果の概況(12p.第6-1表)」
上記の調査結果から、どの年齢層においても、正社員の方がフリーターの収入を上回っていることが分かります。
参照元
厚生労働省
令和3年賃金構造基本統計調査 結果の概況
正社員は社会的信用がある
正社員はフリーターよりも社会的信用度が高い傾向に。たとえば、正社員であれば雇用や収入が安定しているため社会的信用度が高いと判断されやすく、家や車といった高価な買い物やクレジットカードを作る際の審査に通りやすくなります。しかし、フリーターは雇用が不安定なこともあり、高収入であったとしても社会的信用を得にくいようです。
フリーターはリスクを伴う場面が多い
フリーターとして働くことは、職場や自身に万が一のことがあった際のリスクが大きいとされています。たとえば、会社の都合による倒産・人員整理のために解雇された際、正社員へは退職金や給付金、再就職先の紹介などのフォローがあることも。しかし、非正規社員には適用されないことがほとんどです。また、フリーターは勤務した時間で収入が発生するので、自身の体調不良や親の介護などで働けないときは、収入が減ってしまうでしょう。「一生フリーターでい続けるのはリスクが高い?正社員になるメリットを解説!」でも、フリーターを続けることのリスクについて解説しています。
フリーターからの正社員就職で高収入を狙える仕事4選
フリーターからの正社員就職で高収入を狙える仕事は、営業職やIT関連、飲食関係などがあります。以下に詳しく解説していくので、チェックしてみましょう。
1.営業職
営業職は、学歴や職歴を重視しない企業が多く、経歴に自信がないフリーターの方におすすめです。未経験歓迎の求人も多く、フリーターから正社員を狙いやすい仕事でもあります。営業職の仕事は、自社の製品を取引相手に紹介し、その購入を促すこと。法人営業や個人営業、ルート営業など、営業職にはさまざまな種類があります。結果が給与に直結しやすい仕事であるため、頑張り次第で高収入が期待できるでしょう。
2.IT関連
IT関連の仕事は、収入が高い傾向にあり、高収入を狙うフリーターの方におすすめの仕事です。IT関連の仕事には、エンジニアやプログラマーなどがあります。学歴不問・未経験歓迎の企業も多いので、フリーターの方が挑戦しやすいといえるでしょう。入社後に経験を積むことで、スキルを磨ける点も特徴です。
3.飲食関係
飲食関係のアルバイト経験があるなら、その経験を活かして正社員へとキャリアアップを目指せる可能性があります。飲食関係の仕事は、未経験でも店長候補として働ける場合があり、高収入を狙えることも。学歴や職歴に関係なく挑戦できることが多いので、接客や飲食店でのアルバイト経験のあるフリーターにおすすめの仕事です。
4.不動産関係
不動産関係の仕事も、未経験歓迎の求人が多いため、フリーターから正社員就職しやすいでしょう。不動産関係の仕事は、成果が給与に繋がりやすい特徴があります。そのため、成果を上げれば高収入を狙える可能性があるでしょう。
高収入を狙える正社員の仕事は、「高収入をねらえる正社員の求人とは?」のコラムでもご紹介しています。フリーターから高収入を狙える仕事への就職を検討している方は、ぜひご覧ください。
今よりも高収入を得たいと考えているフリーターの方は、就職エージェントを利用して、正社員として就職することをおすすめします。就職エージェントでは、求人紹介や応募書類の添削、面接対策も実施しているので、初めて就活を行うフリーターの方が、安心して利用できる点が魅力です。就職・転職エージェントのハタラクティブでは、フリーターや第二新卒、既卒などの若年層を中心に就職・転職支援を実施。プロのアドバイザーが丁寧にカウンセリングを行い、あなたの希望や適性に合ったお仕事を見つけてご提案いたします。サービスの利用はすべて無料。まずはお気軽にご相談ください。
やりたいことやできることを一緒に考えて、ライフスタイルやご希望にマッチする仕事探しをお手伝いします!
この記事に関連する求人
教育体制が充実した企業で地盤サポートシステムを扱う営業職を募集☆
提案営業
東京都
年収 318万円~509万円
残業なし◎充実の教育体制がある会社で営業職として活躍しませんか?
反響営業職
埼玉県/東京都
年収 276万円~442万円
完全週休2日制◎東証プライム上場企業で医療機器の営業職を募集中!
医療機器営業
大阪府
年収 282万円~451万円
未経験OK!手厚い教育体制で上流工程を目指せるヘルプデスクのお仕事
ITエンジニア
福岡県
年収 264万円~408万円
成長中の企業で電子請求書発行システムのカスタマーサクセスを募集☆
【楽楽明細】カスタマーサクセス
東京都
年収 400万円~639万円