- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- フリーターは高収入を得られる?正社員就職におすすめの仕事も紹介
フリーターは高収入を得られる?正社員就職におすすめの仕事も紹介
更新日
この記事のまとめ
- フリーターで高収入の相場は地域によって異なる
- フリーターでより高収入を目指すのであれば、正社員就職がおすすめ
- フリーターから正社員になれば高収入を得られ、充実した福利厚生を受けられる
- 未経験のフリーターを歓迎している企業は多く、就職できるチャンスは多い
フリーターで高収入を得られるか知りたい方は多いでしょう。フリーターで高収入の相場は地域によって異なります。ダブルワークをしているフリーターであれば、正社員並みに稼ぐ人も。このコラムでは、フリーターで高収入の相場がどれくらいかを詳しく解説します。また、フリーターから正社員就職で高収入を狙える仕事もご紹介しているので、ぜひご覧ください。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
フリーターで高収入の相場とは
フリーターで高収入の相場は地域にもよりますが、時給なら1,500円以上、日給であれば2万円以上のアルバイトが高収入という感覚になります。より専門的な技術を問われる職種であれば、さらに高い時給を目指せるでしょう。
また、ダブルワークをしている人であれば、時給はそこそこでも月に正社員並みの金額を稼ぐ人も。ただ、アルバイトのような時間給で高収入を目指すと、長時間労働が常態化し体力的にきつくなりがち。今後年齢を重ねても今と同じ働き方ができるか不安を感じているフリーターの方は、5年後、10年後の将来を考えてみましょう。
フリーターの平均月収は「バイトの平均月収相場は?正社員との比較や収入アップのコツも解説」や「フリーターの月収では将来が心配、収入アップの方法とは」のコラムでご紹介しています。フリーターが平均収入をアップさせて高収入を得る方法も解説しているので、ぜひご覧ください。
高収入ならフリーターからの正社員就職を目指そう
フリーターと正社員では給与水準が違うため、同じ時間働くなら正社員を目指すのがおすすめです。フリーターのメリットは働き方が自由であること。しかし、高収入を得るために長時間シフトを入れ、ダブルワークで休みなく働くのであれば、労働時間は正社員と変わりないか、それ以上になってしまいます。
正社員は月給制なので、体調不良で1日欠勤してもその月の給与が減らないのがメリット。フリーターだとフルタイムで働いても、祝日休みの勤務先であれば給与が下がってしまいますが、月給制ならそのようなことはありません。
また、正社員は給与水準が高いだけではなく、能力や勤続年数によって昇給があり、年齢とともに年収は高くなる傾向に。企業によっては、年数回のボーナスが出たり、退職時に退職金が出たりする点も、大きな魅力といえるでしょう。
ほかにも、正社員にはその企業の福利厚生がすべて適用されます。企業によっては住宅手当といった実質的な給与アップにつながる手当や、健康診断の補助、カフェテリアプランなど、生活や余暇が充実するさまざまなサポートを受けられるでしょう。
フリーターからでも正社員就職は可能
本人のやる気次第では、フリーターから正社員を目指すことは十分可能です。特に、20代の若手を求める企業は多いので、年齢が若ければ若いほどチャンスは大きくなります。就職を希望するなら、1日も早く行動を起こすのが鍵といえるでしょう。
基本的に正社員経験のないフリーターの方が就活をする場合、「未経験歓迎」の求人に応募するのが流れ。しかし、「合格できそうだから」「高収入だから」といって闇雲に応募するのは控えた方が良いでしょう。なぜなら、仕事には適性があり、自分に向いていない仕事は能力が伸びにくく、長く続けられない可能性があるためです。
就活を始める前に、自分の性格や価値観などを振り返り、どんな仕事が合いそうか、モチベーションを保って働けそうかを考えてみてください。「やりたい仕事がわからない」という人は、自分が苦手なこと、やりたくないことをリストアップするのもおすすめです。苦手分野を明確にすると、自分がどんな仕事に向いていそうかを分析するヒントになります。
高収入を目指す人へ!フリーターと正社員の違い
フリーターと正社員には、得られる給料や社会的信用度に違いがあります。以下に詳しく解説していくので、高収入を目指すフリーターの方は参考にしてみてください。
フリーターより正社員の方が得られる収入が高い
フリーターよりも正社員の方が得られる収入が高い傾向にあります。厚生労働省の「令和2年賃金構造基本統計調査 結果の概況(2p.第6-1表)」をもとに、フリーターと正社員の平均月収を年齢別にまとめました。
年齢階級 | フリーターを含む非正規社員 | 正社員 |
---|---|---|
20~24歳 | 18万3,400円 | 21万5,400円 |
25~29歳 | 20万2,400円 | 24万9,600円 |
30~34歳 | 20万7,200円 | 28万2,800円 |
35~39歳 | 21万4,300円 | 31万6,300円 |
引用元:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査 結果の概況(2p.第6-1表)」
上記の調査結果から、どの年齢層においても、正社員の方がフリーターの収入を上回っていることが分かります。
参照元
厚生労働省
令和2年賃金構造基本統計調査 結果の概況
正社員は社会的信用がある
正社員はフリーターよりも社会的信用度が高い傾向に。たとえば、正社員であれば雇用や収入が安定しているため社会的信用度が高いと判断されやすく、家や車といった高価な買い物やクレジットカードを作る際の審査に通りやすくなります。しかし、フリーターは雇用が不安定なこともあり、高収入であったとしても社会的信用を得にくいのです。
フリーターからの正社員就職で高収入を狙える仕事4選
フリーターからの正社員就職で高収入を狙える仕事は、営業職やIT関連、飲食関係などがあります。以下に詳しく解説していくので、チェックしてみましょう。
1.営業職
営業職は学歴や職歴を重視しない企業が多く、経歴に自信がないフリーターの方におすすめです。未経験歓迎の求人も多く、フリーターから正社員を狙いやすい仕事でもあります。営業職の仕事は、自社の製品を取引相手に紹介し、その購入を促すこと。法人営業や個人営業、ルート営業など、営業職にはさまざまな種類があります。
結果が給与に直結しやすい仕事であるため、頑張り次第で高収入が期待できるでしょう。
2.IT関連
IT関連の仕事は、収入が高いことが多く、高収入を狙うフリーターの方におすすめの仕事です。IT関連の仕事には、エンジニアやプログラマーなどがあります。学歴不問・未経験歓迎の企業も多いので、フリーターの方が挑戦しやすいといえるでしょう。
3.飲食関係
飲食関係のアルバイト経験があるなら、その経験を活かしてキャリアアップを目指せる可能性があります。飲食関係の仕事は、未経験でも店長候補として働ける場合があり、高収入を狙えることも。学歴や職歴に関係なく挑戦できることが多いので、接客や飲食店でのアルバイト経験のあるフリーターにおすすめの仕事です。
4.不動産関係
不動産関係の仕事も、未経験歓迎の求人が多いため、フリーターから正社員就職しやすいでしょう。不動産関係の仕事は、成果が給与に繋がりやすい特徴があります。そのため、成果を上げれば高収入を狙える可能性があるでしょう。
高収入を狙える正社員の仕事は「高収入をねらえる正社員の求人とは?」のコラムでもご紹介しています。フリーターから高収入を狙える仕事への就職を検討している方は、ぜひご覧ください。
今よりも高収入を得たいと考えているフリーターの方は、就職エージェントの利用がおすすめ。就職エージェントでは、求人を紹介してもらえるだけでなく、応募書類の添削や面接対策も実施。初めて就活を行うフリーターの方でも安心して利用できる点に魅力があります。
就職・転職エージェントのハタラクティブでは、フリーターや第二新卒、既卒などの若年層を中心に就職・転職支援を実施。プロのアドバイザーが丁寧にカウンセリングを行い、あなたの希望や適性に合ったお仕事のみをご提案いたします。
サービスの利用はすべて無料。まずはお気軽にご相談ください。
やりたいことやできることを一緒に考えて、ライフスタイルやご希望にマッチする仕事探しをお手伝いします!
この記事に関連する求人
未経験から活躍できる研修体制あり◎人材派遣事業の営業職を募集☆
人材派遣営業
大阪府
年収 350万円~450万円
東証スタンダード上場企業!全国360店舗以上展開◎携帯販売員の求人
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験OK!フォロー体制が充実した企業で人材派遣営業を募集中☆
人材派遣営業
福岡県
年収 350万円~450万円