ハローワーク紹介の求人で面接!大切なこと・NGなこと

ハローワーク紹介の求人で面接!大切なこと・NGなことの画像

この記事のまとめ

  • ハローワークは求職者と事業所を支援する機関で地域に根付いた求人が多く集まる
  • ハローワークを利用するには求職申込書を提出するところからスタート
  • ハローワーク経由の面接は紹介状を一緒に提出することが決まっている
  • 面接で緊張しないためには、事前準備をしっかり行うことが重要
  • 面接対策はハローワークとエージェントを併用して行うとテンポ良く進められる

「ハローワークから面接ってどうやって受けたら良いの?」「紹介状って何?」と疑問に思っている方は多のではないでしょうか。まずは、ハローワークで求職申込書を提出し、職業相談をしてみましょう。受けたい企業が決まったら、紹介状を受け取り面接を受けることが可能です。このコラムでは、ハローワークの利用方法から面接のポイントまでご紹介します。面接のコツを知り転職活動の一歩を踏み出しましょう。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 自分に合った仕事を見つけたい
  • 選び方がわからない・・・
  • 面接で落ちてしまいそう・・・
無料のサポートで、あっという間に解決します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

ハローワークとは?

ハローワークとは、国(厚生労働省)が運営している求職者や事業主の支援をする機関で、正式には公共職業安定所(こうきょうしょくぎょうあんていじょ)といいます。求職者にとっては仕事を斡旋・仲介してくれるところで、事業者にとっては求人を広告してくれるところです。

ハローワークは全国の自治体に設置されており、その地域に根付いた企業の求人情報を多数紹介し、労働力の需要と供給を成立させることが基本的な業務といえます。

ハローワークに行くときの服装や持ち物

ハローワークは仕事を探す場所です。その場ですぐに面接を行うことはありませんので、普段通りの格好で構いません。ジーンズやジャージを着ている人、中にはスーツにネクタイの方もいて様々です。特に決まりはありませんので、服装のことは気にせず利用できます。

ハローワークに行く時の持ち物はこれといった決まりはありませんが、筆記用具が必要になることもあるので、持っておくと便利です。また、自分のためにメモできる紙を用意していると、いざ気になる求人が見つかればすぐにメモを取ることができます。
雇用保険を受給される方や受給中の方は必要な持ち物が決まっていることがあるので、よく確認しておきましょう。

ハローワークの営業時間

ハローワークの営業時間は基本的に平日は午前8時30分から午後5時15分までです。
また、平日にハローワークを利用できない方へ向けて、一部のハローワークにおいて平日の午後5時15分から午後6時00分、土曜日の午前10時から午後5時も開庁し、求人情報の提供や職業相談および職業紹介業務を行っている場所もあります。

ハローワークの利用手順

ハローワークの利用手順は以下のとおりです。

  • ・最寄のハローワークを訪れる
  • ・求職申込書に記入
  • ・ハローワークカード(ハローワーク受付表)を受け取る(求職申し込みの有効期間は受理した日の翌々月まで)

ハローワークに入ると受付があるので職員に声をかけて、求職者登録をしたい旨を伝えましょう。その際、求職申込書を渡されるので必要事項を記入します。筆記用具は受付にも備えてありますが、持参しておくとスムーズに作業できるでしょう。

ハローワークカードの詳しい内容を知りたい方は「ハローワークカードってなに?作成手順や紛失した場合の対処法を解説」こちらのコラムを併せてご参照ください。

求職申込書とは

求職申込書は、ハローワークを利用して仕事を探すために申し込む書類のことです。ご自身の希望職種や労働条件などを記入し、提出。これが受理されることで求人情報を紹介してもらえる仕組みです。求職申込書の提出は、求人倍率の算出に使用される基礎データとしても用いられています。
また、求職申込書は失業保険を受給する場合にも必要です。求職者登録されていることが前提でないと失業保険は給付されないので注意しましょう。

失業保険をもらえる要件

失業保険を受給するには、仕事を探している姿勢が求められます。ハローワークインターネットサービスによると、失業保険を受給する要件は以下のとおりです。

  • ・就職をすることへの高い意欲
  • ・すぐにでも就職できる能力
  • ・就職活動を行なっているがなかなか就職先が見つからない
  • ・離職日以前2年間に、被保険者期間が12か月以上ある

失業保険の詳しい受給条件や手続きの方法などについて知りたい方は、「失業給付金の受給条件と手続き方法は?必要書類なども解説」もぜひ参考にしてみてください。

参照元
ハローワークインターネットサービス
基本手当について

記入内容

求職申込書に記入する主な内容は、以下のとおりです。

  • ・連絡先(電話番号、FAX、携帯など)
  • ・基本情報(氏名、生年月日、現住所、家族など)
  • ・就職についての希望(就業形態や職種、収入、勤務地など)
  • ・学歴
  • ・職業訓練校受講歴
  • ・免許、資格
  • ・これまでの就業経験

記入はボールペン、鉛筆どちらも使用可能です。希望する職種や給与といった条件を書くときは明確になっていないと悩む部分ではありますが、これは目安程度なので、実際に探しているなかで変えていっても問題はありません。
それでも書き方に悩むことがあれば、窓口で丁寧に教えてくれますので、相談してみましょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

ハローワークで利用できるサービス

ハローワークで利用できるサービス

  • 職業相談
  • 面接練習
  • 就活セミナー等の案内

ハローワークが求職者支援として実施しているサービスは、主に以下のようなものがあります。

  • ・人材紹介
  • ・雇用保険の適用
  • ・助成金や給付金の手続き、支給
  • ・雇用管理
  • ・その他

ハローワークは求人を探すだけではなく、雇用保険被保険者資格の取得をはじめ、失業保険の給付金、能力開発に関わる助成金の手続き・支給を受けられる場所です。ただし、無料で職業紹介を行うのは、「日本国憲法が定める勤労権を担保するため」から、職業の斡旋がメインサービスといえるでしょう。

その中でも、求職者へのサポートは個々の希望やペースに応じた対応が行われています。
以下では、ハローワークが求職者に行っているさまざまなサポート体制についてまとめました。

職業相談

ハローワークの職業相談では、「求職活動について分からないことがある」「気になる求人票があるが知りたい情報が載っていない」など、疑問に思ったことを何でも質問することが可能です。
窓口に相談してみると、場合によっては企業に問い合わせてくれることがあり、即座に疑問が解決できる仕組みになっています。疑問に思うことがあったり、就職活動の進め方が分からなかったりする場合は、気軽に相談してみましょう。

面接練習

ハローワークでは面接の練習や対策ができます。入室から体質までの一連の流れを体験できるほか、実際に面接を受ける時の服装で行うところがあるようなので、外見のマナーをチェックしてもらえるようです。

就活セミナー等の案内

ハローワークの主催でセミナーが開催されています。その内容は、書類選考に特化したものや面接対策、職業訓練、介護系など広範囲です。

求職者支援制度とは?

求職者支援制度は、再就職や転職などを行う人が月に10万円の生活支援をもらいながら、無料の職業訓練を受講できる制度です。上記対象者以外にも、離職後に何らかの理由で雇用保険を受給できない方も給付金を受け取りながら、職業訓練を受講できます。
この制度は、給付金支給条件を満たさなくても職業訓練の受講が可能。また、訓練開始前から訓練終了までの期間、ハローワークが就職活動をサポートしてくれます。

求職者支援制度の詳しい条件や給付金については「求職者支援制度とは?対象者の条件や給付金の受給について詳しく解説」のコラムで解説しています。

参照元
厚生労働省
求職者支援制度のご案内

ハローワーク求人の面接を受けるとき

転職活動でハローワークを利用した時に、応募したい求人があった場合は紹介状が必要です。

紹介状とは

これはハローワークの求人に応募する際に必要なものです。応募したい求人が決まると、ハローワーク窓口担当者に相談をして、紹介状を発行してもらいます。
紹介状に記載されている内容は、以下のとおりです。

  • ・求職者の氏名、
  • ・応募職種、求人区分(正社員、パートなど)
  • ・企業の住所や採用担当者名

紹介状は、求職者をどの企業に紹介したのかを把握するためにハローワークにも履歴が残ります。また、紹介状を履歴書と同封して送るか、面接の時に持参するかは企業の選考次第で変わるので、よく確認しておきましょう。

紹介状の役割

紹介状の役割としては主に以下のとおりです。

  • ・企業側が求職者の本人確認ができる
  • ・ハローワークを通して応募したという安心感がある
  • ・どの求職者をどの企業に紹介したかを把握できる

紹介状にはそれぞれ、「企業側」「ハローワーク側」「求職者側」と役割があり、スムーズに就職活動や採用活動ができるようになっています。

紹介状で必ず内定がもらえるわけではない

ここで覚えておきたいのは、紹介状があるからといって内定が取りやすくなる、他の応募者より有利になるというわけではないこと。あくまで本人確認のために存在する紹介状なので、内定の評価アップに繋がるとは考えないようにしましょう。

紹介状をもらったけど面接前に辞退したいとき

紹介状を受け取った後に考え直したいと思ったときは、しっかりとした理由があれば辞退することは可能です。
まずは辞退したい旨をハローワークに伝えます。その際、辞退したい理由を簡潔に説明しておくと良いでしょう。時には、自ら企業に辞退する旨を連絡しなければならない場合もあるので、十分考えたうえで決めることが賢明です。

「今回もまた辞めよう」が重なって辞退が続くと、ハローワークが紹介状を発行してくれなくなる可能性があるので、よく考えて応募するようにしましょう。
辞退したことの履歴はハローワークに残るので、何度も辞退してしまうと「安易に決めていたのか」「やる気がないのか」などと印象づけられてしまう可能性があります。辞退することを決めたら、理由を添えて企業側とハローワークに丁寧な口調で説明するようにしましょう。

ハローワーク求人の面接に行く前に覚えたいポイント

書類選考が通過したら、次は面接が待っています。面接は企業側に自身のことを直接伝えられる大きなアピールタイムと言って良いでしょう。
ただし、実際には「何を答えたら合格になるんだろう」「事前準備って必要かな」「自分の立ち振舞は大丈夫かな」など、さまざまなことに不安を抱えたり、緊張してしまったりして普段の自身を上手にアピールできないこともしばしば。時には、書類選考がなく、履歴書とハローワークの紹介状を持って面接からスタート!ということもあります。

そこで、必要になるのは面接の事前準備です。本番に向けて十分な備えをすることで、当日の緊張や不安を緩和することができます。基本的な質問への回答を考え、面接対策をしておくと力を発揮できるでしょう。

面接対策【質問編】

面接では、以下の4つが一般的によく質問される内容です。

  • ・自己紹介
  • ・志望動機
  • ・自己PR
  • ・逆質問
    など

特に志望動機や自己PRは、採用担当者が重視しているところが多いので、「なぜその企業に入りたいのか」「その企業で自分の何を活かせるのか」を具体的に話せるようになると良いでしょう。

面接対策【マナー編】

面接では清潔感やマナーも見られています。

  • ・面接会場についてからの振る舞い
  • ・清潔感のある見た目への配慮(髪型、爪、服装など)
  • ・入退室の仕方など

面接の内容だけを気にして、身なりやマナーに気を使っていないと、不採用になってしまう場合もあります。社会人としての最低限の清潔感とマナーに気を付けるよう心掛けましょう。

面接対策【印象編】

面接では質問の受け答えだけでなく、その人の印象や表情もよく見られています。

  • ・こわばらず、笑顔で対応
  • ・話し手、聞き手を意識(適宜目を見る)
  • ・明るく丁寧な口調
  • ・背筋を伸ばして姿勢を正す

面接はどうしても緊張して、表情がこわばってしまったり、自信がなくなって声が小さくなってしまうこともあるかもしれません。しかし、それが表に出てしまうと「あまりやる気や自信がないのかな」と思われる可能性があります。
面接官に良い印象をもってもらうためにも、緊張しても笑顔でハキハキ話すよう心掛けましょう。質問に自信を持って答えられるようになると、表情も自然と明るくなります。

面接対策ならハローワークとエージェントの併用も!

ハローワークではさまざまなサポート体制がありますが、ネックとなるのが条件や要件、そして手続きの複雑さです。なかにはこれを面倒に感じる人も。一方、転職エージェントを利用する時は、申し込みを行なって相談するだけ。複雑なフローはなく、就活アドバイザーの助言をもとに仕事を一緒に探せます。

効率の良い就活をするなら、気軽に相談ができる転職エージェントと対面でのサポートを行ってもらえるハローワークの両方を併用するのがおすすめです。より良い対策が身に付き、テンポよく就職活動を行うことができるでしょう。また、双方の意見やアドバイスを聞くことができ、面接の受け答えの幅も広がります。

転職エージェントとの併用をお考えなら、ハタラクティブで仕事探しの選択肢を広げませんか?若年層向け就職・転職エージェントのハタラクティブでは、マンツーマンによる丁寧なサポートで、一人ひとりにぴったりの求人をご紹介。ハローワークと併行して利用できることに加え、模擬面接の対策に力を入れています。多くの実績とノウハウを持ったキャリアアドバイザーだからできる就活サポートを受けることで、自身の希望する就職先へと進めるでしょう。

サービスの登録・利用料はすべて無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ハローワーク求人の面接に関するQ&A

ハローワークを利用して参加する面接にはどのような特徴があるのか、Q&Aで疑問を解消していきます。

面接までの流れを教えてください。

応募したい求人が見つかったら、職業相談員に伝えましょう。

条件等に問題がなければ、相談員が企業へ手続きを取ってくれます。その後、ハローワークが発行する紹介状と履歴書を持参して面接に参加。不明点があれば、相談員を通して応募先企業に確認してもらいましょう。「ハローワークを利用する流れは?初めての応募申し込みや失業保険の申請方法」で詳しく説明していますので、ご覧ください。

どれくらいで合否がわかりますか?

通常は7〜10日程度で結果がわかります。

面接の場で結果を伝えられることもありますが、応募者が殺到して結果通知に時間がかかることも。面接の結果は、電話やメール、郵送で伝えられるのが一般的です。面接から2週間を経過しても連絡がない場合は、ハローワークに確認しましょう。面接後の結果が遅くなる理由については「最終面接の結果待ちがつらい!連絡が遅れる原因と対処法」で紹介していますので、参考にしてください。

同時に複数の面接を受けることはできますか?

面接に必要な紹介状は、同時に複数枚を発行することが可能です。

枚数の上限はハローワークによって異なり、一度に3枚までのところもあれば、上限がないところもあるようです。自分が通うハローワークに確認しておきましょう。紹介状については「ハローワークの紹介状のもらい方は?ネットや郵送は可能?」で詳しく触れていますので、ぜひ参考にしてください。

内定が出たらハローワークへの報告が必要ですか?

内定をもらったら報告しましょう。

失業手当を受給している場合は、報告して手続きをする必要があります。また、条件を満たせば就職祝い金や就業手当が受け取れますので、ぜひ「就職祝い金をハローワークで受け取る方法」もご一読ください。

ハローワーク求人の面接は採用率が低いって本当ですか?

ハローワークの求人すべてが、採用活動に積極的な企業とは限りません。

ハローワークの求人掲載は無料なため「人は足りているけど、優秀な人がいれば採用したい」程度の求人もあるようです。ハタラクティブでは、実際に取材した企業を紹介しますので、企業の採用意欲を心配することなく面接に臨めます。ぜひ、お気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ