公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
履歴書は、就活において自分のことを知ってもらえる重要なツールです。事前に郵送する場合と、手渡しする場合の2パターンあるかと思います。後者の、手渡しする場合に意外とやりがちなのが肝心の履歴書を忘れてしまうこと。今回は、そんな面接時にありがちなハプニングの1つ、履歴書忘れについてまとめてみました。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
履歴書を忘れてしまったら、すぐ企業の担当者に伝えましょう。面接なら採用担当者や面接官、説明会なら会場にいる社員に、履歴書を忘れてしまったことを正直に述べて陳謝します。そのうえで、履歴書がなくても選考に参加できるか、後日提出するなら期日と提出方法について確かめましょう。企業によって対応は異なりますので、しっかり確認してください。
ほとんどの場合が、後日に郵送という対応で大丈夫というところが多いため、「どのようにすればよろしいでしょうか?」と受け身の姿勢を取るよりも、「お忙しい中せっかく面接のお時間をいただきましたので、今日は履歴書なしで面接をしていただき、面接後直ちに郵送または持参するという対応でもよろしいでしょうか?」と、こちら側から一歩踏み込んだ提案を出すのも1つの方法。本当に入社したいんだなと、熱意や積極性をアピールすることができます。
履歴書必須と伝えられていたのにも関わらず忘れてしまうのは、他の応募者と比べるとやはりマイナスからのスタートになってしまいます。しかし、悲観的な気持ちのままではますます悪い方向に行くかもしれません。忘れたことを反省しつつも、気持ちを切り替えてその後に巻き返せるような対応を取ることが重要であると言えるでしょう。
余計なハプニングで面接のためのエネルギーを浪費しないためにも、忘れないようしっかり準備しておくのが大切です。以下に挙げた注意点をしっかり確認しておきましょう。
事前にチェック
基本的なことではありますが、面接や合同説明会の日にちが決まったら事前に準備をスタート。履歴書や職務経歴書など企業側から提示された当日の持ち物、筆記用具、メモ帳、手帳、採用担当者の連絡先、面接会場の地図、ハンカチ、ティッシュなど、忘れ物がないよう確認しながらリクルートバッグに入れておきます。
自身でチェックリストを作成し、面接前日に再度チェックすると間違いないでしょう。
履歴書データのバックアップ
スマホやタブレットなどに履歴書のデータを入れておけば、いざ忘れたというときでも近隣のコンビニにあるコピー機で印刷することができます。
予備をスタンバイ
リクルートバッグの中に、もう一部予備で作成しておいた履歴書を忍ばせておくのもいざというときに役立つかもしれません。
《番外編》その場で作成
面接や説明会の開始時間までに余裕がある場合に限りますが、コンビニで履歴書を購入し新たに作成するのも1つの方法です。スピード写真機も、コンビニなどの街中に見つけることができます。会場内で作成してしまうと、会社側のスタッフの目に留まる恐れがあり、「履歴書忘れたんだ」「堂々と会場内で書いてる」などと、マイナスな印象を与えかねません。
必ず会場外のスペースにて速やかに作成するようにしましょう。
就活にて必要な応募書類を送付するとき、添え状を同封することはビジネスマナーの1つです。それは、「履歴書は面接後に郵送で構わない」と企業側に指示いただいた場合にも同じこと。面接を受けさせてくださったことへのお礼や、履歴書を忘れてしまったことへの謝罪などを書き、最後まで好印象を与えられるような内容に仕上げましょう。
そもそも添え状とは、書類を送る際に「誰に当てて誰が何を送ったのか」を明確にするものです。挨拶文も併せて書きますので、簡単に言うと前置きのようなもの。例えば友人同士でも、「この前撮った写真送って」と依頼し、写真だけ届いた場合と写真に手紙が添えてある場合では、後者のほうが相手の心遣いや丁寧さが伝わり気持ちが良いものです。
添え状という呼び方以外にも、送付状やカバーレターなどと呼ばれることがあります。
・サイズはA4で1枚
・パソコン、手書きどちらでも良い
・書き方は横書き
・語尾はですます調で丁寧に
・文章は短く簡潔に
サイズに関しては、企業側から履歴書のフォーマットなどを指定されている場合は、そのサイズに合わせましょう。同封する応募書類は出来る限り同じサイズに合わせます。また、パソコンで作成するか手書きで作成するかも、他の応募書類に合わせておきましょう。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
履歴書を送るときは、クリップでとめたほうがいい?
応募書類を入れた封筒で…就活の運命が決まります!
履歴書を手渡しする際に封筒なしはOK?持参する場合のマナーを知ろう!
履歴書はクリアファイルに入れるのが常識?
履歴書を手渡しする場合は封筒に入れる?入れない?
履歴書のどこに「以上」と書く?何故?
履歴書に資格取得日を書くときの注意点
面接で使う履歴書のマナーって?手渡しと郵送に違いは?
封をする前に再確認!履歴書の送り方
FAXで履歴書を送るときのマナーは?
履歴書を下書きするときのメリットと注意点
茶封筒は駄目?履歴書を郵送する時のマナーと書き方!
履歴書を持参する時、封筒の宛名や添え状は必要?
【出向って?】履歴書のさまざまな書き方まとめ
職務経歴書の日付は、どう書けばいいの?
履歴書はコンビニで買ってもいい?用途による使い分けや印刷方法も紹介!
履歴書に記入する日付はいつが正解?履歴書の書き方