新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
公開日:
【このページのまとめ】
・企業が営業に求めるのは売り上げに貢献する能力、コミュニケーション能力、商材への専門知識
・職務経歴書は概要、分かりやすい職務内容、具体的な実績、自分の考え方や工夫、入社後のスキルの活かし方の順で構成する
・正確な表記や読みやすさ、余白、誤字脱字などにも注意
転職では職務経歴書の提出を求められることが一般的。
はじめて作成する際は、書き方が分からなくて困る、どんなことを書いたら良いか分からない、ということも少なくでしょう。
こちらのコラムでは、営業職への転職に特化して職務経歴書の書き方や押さえておきたいポイントについて解説します。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
職務経歴書は応募先企業に自分をプレゼンテーションする資料です。アピールするためには、企業が求めていることを知る必要があります。
企業側は営業職に何を求めているのでしょうか?
営業に求められる能力には大きく分けて「売り上げに貢献できる能力」「コミュニケーション能力」「商材に対する知識」の3つがあります。
このなかでも営業職に最も求められる能力は「売り上げに貢献できる能力」でしょう。コミュニケーション能力は、特に顧客から人柄を重視される個人営業で大切とされます。また、営業職以外からの転職の場合もアピールしやすい能力と言えるでしょう。
自分が扱う商材に対する専門知識は当然求められます。別業界や別職種からの転職で現在は詳しくない場合も、これから学んでいこうとする積極性や学習意欲は評価されやすいでしょう。
応募先企業や採用担当者の目に留まるような職務経歴書の書き方とはどのようなものでしょうか?
まず、冒頭で経歴の概要をまとめると、その後に記述することが伝わりやすくなります。
採用担当者は求職者のことを知らないので、分かりやすく書くことも大切です。どんな商品を誰(顧客、担当エリア)に対してどのような手法で売ったのか、など職務内容を明記します。項目ごとに箇条書きにするとすっきりして読みやすいでしょう。
また、実績はどのくらいのレベルなのかを分かるように書きます。売上高や社内順位、前年比、目標達成率など、具体的な数値を使い社外の人が見てもわかる書き方にすることが大切です。
さらに、実績や数字だけでは分かりにくい、その成果を出すために自分がどんな工夫、考え方をしたのかも書きましょう。
その後、今までの経験や自分のスキルが、入社後どのように活かせるかを伝えます。
専門的な知識がある人は、それを証明するような保有資格などをアピールします。第二新卒など職歴や経験が浅い人は、自己PR欄に力を入れることで、意欲をアピールしましょう。
万が一、前職を人間関係が悪かった、ブラック企業だったなどのネガティブな理由で退職していたとしても、転職理由は「チームワークを活かした仕事をしたい」「成果を実感しながら営業としての力を発揮したい」など、前向きな表現で伝えましょう。
営業職では、アピールから本人の人柄が見えてくるような職務経歴書が高評価です。
職務経歴書を作成する時には注意するべき点もあります。
数値や実績などに関する曖昧な表記には気を付け、正確な表記を心がけましょう。特に金融系、保険などの業界ではマイナス評価に繋がる可能性が高いため、注意が必要です。
職務経歴書は意欲を伝え自分をアピールするためのものなので、余白をつくらないようにしましょう。余白の多い職務経歴書は、意欲が低いから書いていないのでは、と思われてしまう恐れがあります。
また、相手にとっての読みやすさも意識します。文章が簡潔で読みやすいものになっているか、適度な改行や行間、文字の大きさなど文面は読みやすいか、などに気を付けましょう。
最後に誤字脱字チェックします。間違っていても、手書きの場合は修正液や修正テープなどは使ってはいけません。きちんと書き直しましょう。
職務経歴書に書けるような実績がない、職歴が浅く自信がない、そもそも営業は未経験…このような方はぜひハタラクティブをご利用ください。
ハタラクティブは第二新卒やフリーターなど、若年層向けの就職・転職エージェントです。未経験向けの求人も数多く有しており、職歴の浅い方でも安心。専任のアドバイザーが、あなたに合った職場をご紹介します。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
【職務経歴書の書き方】販売・サービス系へ転職するとき
職務内容とは?職務経歴書の内容や書き方のコツを解説
営業から転職!おすすめの職種はある?志望動機など面接対策もご紹介
職務経歴書にフォーマットはある?書き方のポイントと簡単な作成方法まとめ
今までの職務内容を効果的にアピールする書き方は?
フリーターが営業職の正社員になるには
アルバイト経験のみの人は職務経歴書をどうする?書き方の見本をご紹介
転職時の面接、職務経歴を聞かれた時の正しい対処法
職務経歴書の退職理由はどう書く?事例別の書き方例を紹介
営業職とはどんな仕事?販売職との違いや必要なスキルを解説
第二新卒の履歴書は新卒と同じ?在職中の場合は?正しい選び方や書き方も
「貴社に貢献」で人事の心を掴む!伝わる志望動機のつくり方
経験やスキルをアピール!経理向けの職務経歴書の書き方
退職願や履歴書、職務経歴書の退職理由の書き方とは?
履歴書の自己PR欄の基本の書き方とは?新卒と転職での違いや例文を紹介
第二新卒の職務経歴書、書き方とポイント
営業事務に応募したい…職務経歴書はどう書く?
第二新卒の職務経歴書の書き方
ニート卒業のチャンス!未経験から営業職を目指すには?