- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 就職難とは?原因は何?就職難易度は業界や文系・理系で変わる?
就職難とは?原因は何?就職難易度は業界や文系・理系で変わる?
更新日
この記事のまとめ
- 就職難の原因は、2019年ごろに拡大した新型コロナウイルス感染症がある
- 就職難といわれる業界は、「飲食業界」「旅行業界」「航空業界」「ホテル業界」など
- 採用活動を止めており就職難といわれていた業界も、少しずつ落ち着きを取り戻している
- 就職難と感じていても、就職率はそれほど悪くないので前向きに就職活動を進めよう
「就職難といわれるのはなぜ?」と疑問を感じている方は多いのではないでしょうか?就職難といわれる大きな理由として、新型コロナウイルス感染症の流行が挙げられます。とはいえ、新卒の就職率を見ると、それほど悪いとはいえず、やり方次第で就職は成功させられるはずです。このコラムでは、就職難といわれる理由について解説。就職難易度の低い業界や、なかなか就職できない原因もご紹介しているので、参考にしてみてください。
就職難といわれるのはなぜ?
最近、「就職難」のうわさを耳にしたという人も増えています。近年の就職難といわれる原因は、2019年ごろから徐々に広まった新型コロナウイルス感染症。多くの企業で活動がストップしたり、人の動きが制限されたりしたことで、その影響は就職市場や採用活動までに及んだといわれています。特に、飲食業界や、旅行業界、航空業界、ホテル・宿泊業界などにおいては、人々の行動の制限にともない大きな影響を受けたといえるでしょう。
業界・企業によっては、休業にとどまらず倒産してしまった例も多く見受けられました。倒産までいかずとも、利用者や顧客の減少により従業員のシフトが減ったり、整理解雇を余儀なくされたりする場合もあったようです。
また、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた会社では、新卒採用や転職といった採用活動を控える動きがあったようです。完全に採用をストップするのではなく、状況を見極めながら選考を進める会社が多かったものの、就職・転職活動をする人にとっては、就職難と感じたことも多かったでしょう。
コロナ禍をきっかけにWeb面接で工夫する会社が増加!
就職難を感じる業界がある一方で、すべての業界・会社で採用をストップしたり控えたりしたわけではありません。2019年頃に流行したコロナウィルスの影響によって対面で採用面接を行うのが難しくなったことで、Web面接を取り入れる企業は増加。「無事内定をもらえた」という人も多くいます。最近、採用選考で導入されることの多い「Web面接」について詳しく知りたい方は、「Web面接ってどうやるの?注意点と必要な準備をご紹介」をご覧ください。Web面接のやり方や注意点も解説しています。
就職難とはいい切れない?実際の就職内定率
就職難の影響を一番に受けそうなイメージのある大学新卒学生の就職活動ですが、厚生労働省の「大学等卒業予定者の就職内定状況調査:結果の概要」によると、実際の就職内定率は次のようになっています。
【全体・男女別】大学新卒の就職内定率
2023年における大学新卒学生の就職内定率は97.3%、短期大学新卒は98.1%といずれも高い水準でした。男女別の就職内定率は、男性97.3%、女性は97.3%となっており、男女ともに前年比を上回っています。
【文系・理系別】大学新卒の就職内定率
文系・理系別の大学新卒学生の就職内定率は、文系97.1%、理系98.1%でした。文系・理系ともに前年比を上回る結果となり就職内定率は高いので、種別による就職難易度はそれほど変わらないといって良いでしょう。
高卒の就職率は?
厚生労働省の「高校・中学新卒者の就職内定状況等:結果の概要」によると、2023年3月時点における高卒の就職内定率は99.3%。大卒以上に就職内定率が高いという結果でした。高卒の就職難易度について詳しく知りたい方は、「高卒の就職率はどのくらい?大卒との違いや都道府県別の内定率も紹介」をご覧ください。参照元
厚生労働省
大学等卒業予定者の就職内定状況調査
高校・中学新卒者の就職内定状況等:結果の概要
就職難でも内定を目指しやすい業界
ここでは、就職難易度の低い傾向がある業界をご紹介します。「就職活動がうまくいかない」「できるだけスムーズに就職したい」という方は、参考にしてみてください。
IT業界
IT業界は、技術の進歩によりIT人材が不足傾向にあります。人材確保のため、採用の間口を広げて未経験者歓迎や学歴不問とする求人が多く、就職難易度はそれほど高くないでしょう。
ただし、ITエンジニアとして活躍するには、それなりのスキルや経験が求められます。未経験で就職するなら積極的に技術を習得する姿勢や努力が必要なので、よく検討してから応募しましょう。着実にスキルを身につければ、プログラマーからシステムエンジニア、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーのようなキャリアパスも実現できます。
介護業界
日本では高齢化が進み、介護を必要とする人が年々増加傾向にあります。介護人材が不足している施設では「未経験から介護職員を育てたい」と無資格者を採用することも多く、就職しやすいといえるでしょう。
介護職には、「介護職員初任者研修」や「介護福祉士実務者研修」といった資格がありますが、訪問介護以外の施設では無資格者も介護福祉士の指導のもとで身体介護を行うことができます。資格取得支援制度のある施設なら、働きながら前述の資格を取得しやすいので、制度の整った就職先を探すのがおすすめです。
物流業界
「2024年問題」がメディアで騒がれる物流業界も、人手不足で求人が多く見られます。オンラインでの買い物が増加したことから、配送の需要が高まるものの担い手が足りておらず、比較的内定を目指しやすいでしょう。
しかし、物流業界は重労働が多かったり長時間の運転への慣れが必要だったりします。そのため「受かりやすいから」といった考えだけでなく「長く会社に貢献できるか」を意識して選考に進みましょう。
小売業界
小売業界も特別な資格が不要だったり店舗数が多かったりすることから、比較的就職しやすいといえます。小売業界はスーパーマーケットやドラッグストア、コンビニエンスストアなどが該当します。一口に小売業界といっても、扱うサービスや商品が様々なため、業界研究を行い自分が興味ある分野を選択しましょう。
ほかにも、未経験から挑戦できる仕事は多数存在します。社会人未経験者向けの記事、「未経験でもできる仕事は?正社員として就職しやすいおすすめの業界・職種」では、就職しやすいといわれる職種をご紹介しているので、参考にしてみてください。
原因は就職難ではない!就職できない3つの理由
就職できない3つの理由
- 大手企業や有名企業ばかり応募している
- 行動量が少な過ぎる
- 就職活動のやり方が間違っている
先述したとおり、新卒学生の就職率はそれほど低くないため、「就職難だから正社員になれない」というわけではないでしょう。ここでは、就活や転職活動をしてもなかなか就職できない理由を3つ紹介。心当たりがある場合は、解説を参考に改善していきましょう。
1.大手企業や有名企業ばかり応募している
大手企業や有名企業は、知名度が高く労働環境も整っていることから志望者が多く、倍率も高くなる傾向があります。企業基盤も硬く安定的な雇用のイメージのある大手企業や有名企業ばかりに応募していると、倍率の高さからなかなか内定を得るのは難しいでしょう。
内定を得るためには、大手や有名企業と並行して中小企業や子会社にも視野を広げてみるのが有効です。中小企業にも優良企業は多く見られるため、「大手が絶対」といった先入観を持たずに探してみてください。
2.行動量が少な過ぎる
応募企業が少なければ、その先の選考に進める可能性も低くなります。「就職・転職活動をしているのになかなか選考に進めない」と悩んでいるなら、就職活動の行動量を見直して増やすのが効果的な方法です。
「就職難だから…」と諦めず、応募企業を増やす、履歴書を書く前に自己分析や企業研究を徹底する、面接対策のために模擬面接を受けるなど、できることは多くあるので、今からでも積極的に行動しましょう。「内定がもらえない人の特徴は?就活を成功させる具体的な対処法を解説!」も参考にしてください。
3.就職活動のやり方が間違っている
先述した内容のどれも当てはまっていないのに、なかなか内定をもらえない人もいるでしょう。何をしても内定をもらえないと就職難を感じているなら、就職活動のやり方を改善することで状況が好転する可能性もあります。
たとえば、自己PRは企業が「自社との相性を見たい」という意図のもと聞かれますが、それを理解せず単に自分の強みをアピールするだけになっている可能性が。会社との相性をアピールするには、企業研究が欠かせません。就職活動のコツを理解すれば、自ずと効果的なアピール方法も見えてくるはずです。
就職難に負けずに正社員になる3つのポイント
就職難に負けずに正社員になる3つのポイント
- 考えるよりもまずは行動に移す
- 自己分析や業界・企業研究を徹底する
- 就職サポートを受ける
最後に、就職難に負けずに正社員になるポイントをご紹介します。就職難といわれていてもできることは多いので、前向きに取り組んでみましょう。
1.考えるよりもまずは行動に移す
「就職難だからきっと内定をもらえない」など、就職や転職を希望しているにもかかわらず、理由をつけて就職活動を後回しにするのは避けたほうが良いでしょう。就活中は、何かと考えることが多いと思いますが、考えるより行動に移してしまうのがおすすめです。
「やってみたら案外スムーズに選考に進めた」という場合もあります。まずは一度求人を見たり転職エージェントに相談したりと、行動に移してみましょう。
2.自己分析や業界・企業研究を徹底する
就職難に関わらず、ただがむしゃらに就活すれば良いというものではありません。就職・転職活動でやるべきことは、しっかりと行いましょう。たとえば、自己分析や業界・企業研究は就活の基本中の基本です。
自己分析ができていなければ自分の強みやビジョンが明確にならないため、企業にアピールポイントが伝わりません。また、企業研究が不十分だと自分に合った企業が選べずにミスマッチを起こす原因に。中途半端にせず、「自己分析とは?就活や転職でどう使う?基本と簡単に行う方法をご紹介」のコラムを参考にしながら、自分や会社について理解できるまで徹底して行ってください。
3.就職・転職サポートを受ける
就職難のなか一人での就職・転職活動が不安な人や、就活がうまくいかず困っている人は、サポートサービスを受けてみるのも方法の一つです。初めての就活で分からないことは、一人で悩んでいてもスムーズに解決しません。サポートサービスを使えば、プロによる適切なアドバイスが受けられるので、就職を成功させるヒントを得られる可能性も高まるでしょう。
就職サポートには、国営のハローワークや民間の就職エージェントがあります。どちらを受けても問題ありませんが、より手厚いサポートを受けられる就職エージェントがおすすめです。
若年層向けの就職・転職エージェントのハタラクティブでは、丁寧なカウンセリングのうえ、希望条件に合った求人のご紹介や応募書類の添削、面接対策といったサポートを実施。「就職難で不安」というお悩みも、専任のアドバイザーがマンツーマンでアドバイスいたします。サービスはすべて無料なので、ぜひお気軽にご相談ください。
就職難に関するお悩みQ&A
不採用通知が続いていたり、就職活動がうまくいかなかったりすると、就職難を感じる人もいるでしょう。ここでは、就職難に関するお悩みをQ&A方式でお答えします。
既卒が就職難に打ち勝つ方法を教えてください
既卒が就職活動を成功させるには、自分の長所や強みを理解しておくことが重要です。
自分のアピールポイントを理解したうえで、それを裏付ける具体的なエピソードを示せば、採用担当者へあなたの魅力を効果的に伝えられるでしょう。既卒向けの就職事情や就活のポイントについては、「既卒の就活は厳しい?就職は無理?内定獲得のためにすべきことをご紹介」で詳しく解説しています。
就職先が決まらなくて不安です…
就職できずに不安を感じている求職者は多いです。
内定を得られない原因を知り、対策を練れば就職できます。まずは自己分析や企業研究を徹底し、志望する企業でどのように働きたいかを洗い出しましょう。就活に目的意識を持っていれば、ミスマッチを防ぎながら自分に合った企業を見つけられるはずです。「就職できない要因とは?内定が出ない理由や対処法を紹介」では就職できない人の特徴をまとめていますので、参考にしてください。
ニートから正社員になれる?
ニートから正社員になることは可能です。応募先を選ぶ際は、無資格・未経験歓迎の求人に注目してみましょう。そのほか、ニートの就活ポイントは、「ニートは就職できない」は嘘!正社員になる方法やおすすめの職業を紹介」が参考になります。また、正社員になりたいと考えている方は、できるだけ早く行動に移しましょう。一人で就職活動を進めるのが不安な方は、ハタラクティブへお気軽にご相談ください。
採用面接では何を見られているの?
採用担当者は面接を通して、「自社で働く適性があるか」「業績に貢献できる人材か」などをチェックしています。身だしなみをきちんと整え、一貫性のある回答をすれば好印象を与えられるでしょう。「面接のチェックポイントとは?質問例や注意点などをご紹介」では、面接で見られているポイントや避けるべき回答についてまとめています。採用担当者の質問を意図を理解し、企業が求める人材にマッチした回答を用意しましょう。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。