内定がもらえない人の特徴は?就活を成功させる具体的な対処法を解説!

内定がもらえない人の特徴は?就活を成功させる具体的な対処法を解説!の画像

この記事のまとめ

  • 内定がもらえない主な理由は志望動機の曖昧さや書類の不十分さ、第一印象の悪さなど
  • 大学の就職内定率は比較的高いことから、内定がもらえない人は少なくなっている
  • 内定がもらえないからと落ち込みすぎず、失敗した原因の改善に努めよう
  • 内定がもらえない状況を変えるには今までの行動を振り返り自己分析や企業研究を深める
  • 内定がもらえない原因が分からず悩んでいる方は、就職エージェントの活用もおすすめ

「内定がもらえない」と悩んでいる方はいませんか?大学の就職内定率は高いものの、なぜ自分だけ…と焦る人もいるでしょう。就活で内定をもらえない人は、志望動機が曖昧だったり書類の作り方が不十分だったりといった原因があることも。自分を振り返りながら、前向きに就活を進めましょう。このコラムでは、内定がもらえない人の特徴を解説します。現状を打破する具体的な対処法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

内定がもらえない人の特徴8選

内定がなかなかもらえないのは、自分自身の行動が原因の可能性があります。以下で解説する特徴を参考にしながら、今一度自分について振り返ってみましょう。

1.明確な志望動機がない

企業側は熱意や志望度の高い人材を求めているため、明確な志望動機がないと内定がもらえない可能性が高くなります。志望動機がないと思われる理由には、「企業研究がしっかりできていない」「自分が何をしたいのか理解していない」といった場合が多いようです。また、「友人や親に薦められたから」と企業を選んでいる人も。この場合、自分の意思がないため、やる気や方向性などがうまく伝えられず、不採用になることがあります。志望動機を伝える際は、「自分がなぜその企業に入りたいのか」「そこで何をしたいのか」を明確にしておきましょう。

2.履歴書の作り方が不十分

内定がもらえない人に多いのは、履歴書やエントリーシートなどの作り方が不十分であること。なかには、就活の参考書やインターネットに書かれた回答例に引っ張られたり、そのまま使用していたりする人もいるでしょう。
面接官はこれまで多くの応募者を見てきているため、自分の考えた内容でない答えはすぐに見抜かれてしまいます。あまりにもノウハウを意識しすぎた文章を作ってしまうと、不自然に捉えられるだけでなく「企業に対する志望度が低い」とマイナスな印象を与えてしまうことも。見本を参考にするのは問題ありませんが、自分の魅力を最大限に伝えられるような内容を作成しましょう。

3.応募する企業の幅を広げすぎている

就活は幅広い視野をもつことが良いとされるものの、広げすぎてしまうと目的を見失い、自分に合った企業選びができないことも。また、目につくすべての企業に応募してしまうと、それぞれの企業に対する理解が深められず、志望動機も曖昧なものになってしまいます。応募者がどこまで企業を理解しているかは、面接である程度見破られてしまうもの。内定がもらえないなら、就活の軸をしっかりもつことが重要です。

4.大手企業ばかり受けている

大手や人気のある企業には、十数名の採用枠に何百もの応募が殺到します。倍率の高い企業ばかり狙っているなら、なかなか内定がもらえないのは当然かもしれません。大手企業は規模が大きく、経営状況も安定している企業が多いものの、そこだけに魅力を感じているなら、志望動機としては弱いともいえます。「自分は何がしたいのか」「どんな企業で目標を実現したいのか」など、就活の軸が明確にあれば大企業にこだわる必要はありません。会社の名前のみに囚われず、自分のやりたいことを一緒に叶えていけるような企業を見つけましょう。

5.企業研究が十分にできていない

企業のWebサイトや採用情報を軽く見ただけで応募先を決めてしまうのも、内定がもらえない人の特徴の一つです。たとえば、ホームページが見やすかったり社内の写真が綺麗だったりといった感覚のみで企業を選んでしまうと、ミスマッチにつながる恐れがあります。
興味のある企業が見つかったら、企業研究を徹底して行いましょう。自分がそこで働くことを想定し、どの部署で何をしたいのかといった具体的なビジョンをもつことがポイントです。また、先述したように企業研究の程度は面接のなかの会話で伝わります。自分がもつ企業への熱意がきちんと伝えられるように準備しておきましょう。

6.身だしなみや立ちふるまいなどの第一印象が良くない

髪型や服装などの身だしなみが整っていないと、第一印象からマイナスになり、内定がもらえない可能性も少なくありません。また、ピアスや茶髪といった華美な装飾も印象を悪くしてしまいます。清潔感のある身だしなみは社会人の基本。寝ぐせや顔色、スーツのしわ、汚れなどを面接前にしっかりとチェックしておきましょう。

7.面接のマナーを理解していない

面接の基本的なマナーを把握できていないことも、内定がもらえない原因になるでしょう。たとえば、入室時のノック回数やお辞儀の角度、着席のタイミングなど細かいマナーがあります。「そこまで見られるのだろうか?」と思う方もいるかもしれませんが、これらのマナーは社会人としても常識です。そのため、面接対策は事前にしっかりと行ってください。

8.面接官と上手くやりとりができない

面接において、質問意図からズレた回答をしてしまったり、会話のやり取りが上手くできなかったりすると、「仕事の伝達ミスが起きるのではないか」と悪い印象を与えてしまう恐れがあります。また、いかにも作られたような不自然な文章は、参考書などの暗記を疑われてしまい、内定がもらえない原因にも。面接では、あらかじめ質問される内容を想定し、自分の言葉で答えられるようにしましょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

内定がもらえない人は多い?

厚生労働省が公表している「令和4年3月大学等卒業者の就職状況」をみると、大学全体の就職内定率は95.8%でした。このうち、国公立96.1%、私立95.6%と全体的に高めとなっています。

区分就職内定率(%)
大学95.8
大学(国公立)96.1
大学(私立)95.6

引用:厚生労働省「令和3年度大学・短期大学・高等専門学校及び専修学校卒業者の就職状況調査(4月1日現在)について

このように、就職内定率が比較的高水準を保っていることから、内定がもらえない人の割合は少なくなっているといえるでしょう。

参照元
厚生労働省
令和4年3月大学等卒業者の就職状況(4月1日現在)を公表します

周囲と比較して内定がもらえないと焦る人は多い

大学の仲間である周囲の人たちが「内定をもらった」という話を聞くと、「自分はこのまま内定がもらえないのではないか…」「自分だけ取り残されている」と焦る人も多いようです。
しかし、就活では一人ひとりが自分の志望する企業の選考を受けるため、内定を得る時期やそれまでの経緯などは人それぞれ。周りの状況に流されず、自分が選んだ道を自分のペースで進めていきましょう。内定がもらえないと不採用を繰り返している場合は、これから解説する方法を参考に、自分の行動を見直してみてください。

内定がもらえない…前向きに就活をするためには?

ここでは、内定がもらえないと悩む気持ちを改め、前向きに就活をするための考え方について解説します。思考のパターンを変えてみると、就活が良い方向に進む可能性があるでしょう。

ネガティブな思考になりすぎない

内定がもらえないからといって「自分は駄目な人間だ」「何をやっても無駄だ」とネガティブな思考になりすぎないようにしましょう。あまり自分を責め続けてしまうと、心身のバランスを崩してしまう恐れがあります。まずは自分としっかり向き合い、今できていることを認めるのが重要。内定をもらうことだけを「成功」と捉えず、「履歴書が用意できた」「面接が受けられた」など、「就活ができている自分」を褒めてください。

自分の良い点を見つける

自己分析を再度行い、自分の良い点を見つけてください。先述したように、ネガティブな面だけに注目してしまうと、どんどん自信を失ってしまいます。自分を振り返りながら成功体験を集めていくと、自分の魅力的な部分に気づくはずです。
また、知人に他己分析をお願いすれば、自分は周囲からどう見えているのかを客観的に知ることが可能。自分では気づかなかった新たな強みが分かり、面接で説得力のあるアピールができるようになります。内定がもらえないことを悲観しすぎず、次の就活に活かす工夫をしてみましょう。自己分析の効果的なやり方については、「自己分析のやり方を解説!自分をしっかり診断して転職に活用しよう」もぜひ参考にしてみてください。

完璧主義をやめる

完璧主義な考え方を改めてみましょう。真面目で誠実な性格であるものの、どんな些細なミスも許さず、自分を否定しがちな人が多いようです。
内定がもらえないからといって、人生すべてが終わるわけではありません。何事も重く捉えすぎず、「まあいいか」「次にまた頑張ろう」といった考え方を持つことも大切です。肩の力が抜ければ、これまでとは違ったアピールができる可能性もあるでしょう。

内定がもらえないときは冷静に行動しよう

内定がもらえないときこそ、冷静に行動することが重要です。何度も選考に落ちてしまうと、やる気を失ってしまうこともあるでしょう。しかし、就活で内定をもらえないのは不思議なことではありません。どんなに優れた人でも、一発で内定を得られるのは少ないもの。自暴自棄になって闇雲に動いても、内定はもらえません。不採用に落ち込みすぎず、何がいけなかったのかを冷静に振り返り、原因を探してみましょう。

内定がもらえない状況を打破する7つの対処法

内定がもらえないと落ち込んでいるだけでは何も始まりません。ここでは、内定がもらえない状況を打破する7つの対処法についてご紹介します。以下を参考に、まずはすぐできることから始めてみましょう。

1.自己PRや志望動機を見直す

これまで書いてきた履歴書やエントリーシートをよく見直してみましょう。書類選考が通過せず内定がもらえない場合、自己PRや志望動機がうまくまとまっていない可能性があります。内容に厚みを持たせられるよう、今一度自己分析や企業研究の見直しを検討してみてください。また、どの企業にどんな内容を送ったかを把握するため、提出する書類はコピーをとっておくのがおすすめです。

2.応募する企業に合った書類を作成する

自己PRや志望動機などが企業側が求める人物像に沿ったアピールになっているかをチェックしてみましょう。自己PRや志望動機の内容を一つのパターンしか用意していない場合、企業側が求める人物像と合わず、内定がもらえないことも。採用担当者に「自社に必要な人材だ」と思ってもらうためにも、応募する企業に合った内容を作成しましょう。
また、「空欄が多くないか」「字が雑になっていないか」「決められた書類がすべて入っているか」など、基本的な部分の見直しも大切です。

3.企業を選ぶ際の軸を決める

内定がもらえない方は、企業選びの軸をしっかり決めておきましょう。企業選びは仕事内容だけでなく、福利厚生や社風、勤務地などを見ることも重要なポイントです。企業の魅力に感じる点や気になる点を挙げて、自分と企業の方向性が合致しているかも確認しておくと、企業選びでの失敗を減らせます。企業に何を求めているのかが明確であれば、企業を選ぶうえでの的が絞れるだけでなく、面接で質問されても具体的に答えられるはずです。

4.身だしなみを整える

内定がもらえないと悩む方は、髪型や服装などの身だしなみを見直してみてください。就活では第一印象が非常に重要です。相手に不快感を与えないよう、清潔感を意識しましょう。カバンや靴もTPOに合ったものを選び、スーツは前もってクリーニングに出しておくのがおすすめです。
また、話し方や目線、声の大きさ、姿勢などにも気を配りましょう。就活の服装について詳しく知りたい方は、「転職活動の服装はスーツが基本?面接で好印象を与える身だしなみを解説!」もあわせてご覧ください。

5.面接練習をする

面接の練習を繰り返し行いましょう。家族や友人に頼んで面接官役をしてもらうと、本番と同じような状況で練習ができます。また、練習風景をスマホ等で録画しておけば、自分の面接を客観的に見ながら問題点を改善できるでしょう。ほかにも、就職支援サービスでは無料の模擬面接を行っているところもあるので、積極的に参加してみるのも一つの手です。「面接練習の方法とは?必要な準備や選考の流れを解説!アプリでの対策も」では、具体的な面接練習の方法をご紹介しています。こちらもあわせてチェックしてみてください。

6.OB訪問をする

OB・OG訪問をして、社会人の先輩から話を聞きましょう。実際にその企業で働いている人から情報が得られるので、内定がもらえない状況が続いていた方も、より現実的に企業への理解が深まるはずです。また、職場の雰囲気も感じられることから働くイメージも掴めるでしょう。OB・OG訪問で得た内容は、企業研究として志望動機や自己PRでもアピールできます。

7.就職エージェントを活用する

内定がもらえない原因がなかなか見つけられず困っている方は、就職エージェントの利用もおすすめです。就職エージェントとは、民間企業が運営する就職支援機関。就活のプロであるアドバイザーが、その人に適性に合った求人を紹介してくれます。また、書類添削や面接対策といった包括的なサポートを行っているため、内定獲得への近道となるでしょう。

就活についてのお悩みは、若年層向け就職・転職支援サービスのハタラクティブにご相談ください。
専任のアドバイザーによるマンツーマンの丁寧なカウンセリングで、あなたの不安を解消します。ご案内できる求人のなかには、未経験可も多数。実際に足を運んだ企業を取り扱っているため、優良企業が揃っているのが特徴です。また、希望条件に沿った求人のご案内のほか、書類作成のアドバイスや面接対策など実施。内定がもらえないと悩んでいる方も安心して就活に挑めます。サービスの登録・利用料はすべて無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ