- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- ニートの末路とは?抜け出す方法や就活を成功させるポイントも解説
ニートの末路とは?抜け出す方法や就活を成功させるポイントも解説
更新日
この記事のまとめ
- ニートを続けることにより社会との関わりが減りひきこもりにつながる末路もありうる
- ニートの継続期間が長いほど就職難易度が上がり正社員として働けない末路がありうる
- ニートで収入がなければ経済的困難により生活が難しくなる末路につながる可能性がある
- ニートから抜け出すにはアルバイトや契約社員、派遣社員などから始めるのも効果的
- ニートから正社員を目指すためには、就職支援サービスを利用すると効果的
「ニートを続けたらどんな末路が待っている?」と不安を感じる方はいるでしょう。ニートを続けると、就職難易度が上がったり、収入が得られず生活できなくなる末路が考えられます。
このコラムでは、ニートから抜け出す方法や正社員を目指すための就活を成功させるポイントを解説。「ニートから抜け出して働いたほうが良いのは分かるけど、就活の進め方が分からない」とお悩みの方は、ぜひご一読ください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
ニートの末路とは
ニートである状態が続くと、就職へのハードルが上がったり、自分の力では生活できなくなったりする恐れがあるでしょう。ここでは、ニートを続けることによりどのような末路が考えられるかを解説します。「このままニートを続けていたらどうなる?」と不安を感じる方は、将来起こりうるリスクを確認してみましょう。
社会との関わりが減り世間から孤立する可能性がある
ニートを続けると、社会との関わりが減り、世間から孤立する可能性があります。
ニートの定義は、厚生労働省より「15~34歳で、非労働力人口のうち、家事も通学もしていない者」と定められています。
仕事や求職活動、職業訓練などを行わない状態であり、家族以外の人と交流する機会が少なくなりやすく、人間関係が狭くなる場合があるでしょう。
人間関係が狭くなることで孤独を感じてしまうことも考えられます。
厚生労働省平成24年雇用政策研究会第1回資料
ひきこもりにつながる恐れがある
仕事や求職活動をしないことで家族以外とのコミュニケーションの機会が減ると、ひきこもりにつながる恐れがあるでしょう。
厚生労働省より、「ひきこもりの評価・支援に関するガイドライン」によるひきこもりの定義は「様々な要因の結果として社会的参加(義務教育を含む就学、非常勤職を含む就労、家庭外での交遊など)を回避し、原則的には6ヶ月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態」とされているようです。
ひきこもりは社会参加の回避が長期化し社会生活の再開が著しく困難になってしまったことにより起こる事例です。ニートの状態で意図的に社会への参加の機会を避けていれば、同様の状態につながってしまいやすいでしょう。
また、同資料内より、ひきこもりが長期化してしまえば、「社会の通常の活動に再び参加するチャレンジの幅を提供される機会が徐々に減っていき、さらにはひきこもっていた時期が就労での障害となりやすい」と記載されています。ニートからひきこもりにつながり、長期化してしまえば、就労へのハードルがさらに高くなる恐れがあるといえるでしょう。
参照元
厚生労働省
「ひきこもりの評価・支援に関するガイドライン」の公表について
ニートでひきこもりの場合に考えられる末路
ニートでひきこもりの状況にあると、他者との会話の経験を積み重ねられずコミュニケーションスキルが低下することも考えられます。コミュニケーションスキルが低下することで、「人と話すのが苦手…」と感じる可能性があるでしょう。話すことに苦手意識があると、家族以外の人との関わりを意図的に避けてしまい、ひきこもりから脱出するのが難しくなることも考えられます。ひきこもりは過去の失敗や対人関係に関するストレスが原因となることもあるようです。詳しくは、「ニートとひきこもりの違いは?このままだとどうなる?末路や脱出方法を紹介」のコラムを参考にして、自分が何に苦痛を感じているかを確認してみてください。
働く意欲が低下しやすくなる
ニートを続けていると、働く意欲が低下しやすくなるでしょう。
他者との関わりが減ることで、「働きに出ても周囲と上手く関係を築けないのでは…」と入社後職場に適応できるイメージが持てずに、自信を失くしてしまう恐れがあります。
社会復帰して働く自信がなければ、就労に対して後ろ向きに感じて、意欲が低下することも考えられるでしょう。
就職難易度が上がってしまう
就職難易度が上がってしまうこともニートを続けた結果に考えられる末路の一つです。
企業は、長く就業し業務の成果を出したり、業績に貢献したりすることが期待できる人材を採用する傾向が強いと考えられます。
20代といった若い世代であれば、入社後の成長を見据えて採用されることはあるものの、歳を重ねるほど、スキルを求められやすくなり、就職難易度が上がるといえるでしょう。
ニートを続けているの期間では、仕事における経験を積み重ねるのは難しく、履歴書の空白期間が選考に不利になる恐れがあります。空白期間は3ヶ月以内が理想的のようです。
空白期間がある場合の就活での注意点は、「空白期間が半年から1年以上あると転職に不利?履歴書にはこう書く!」のコラムで紹介しているので、あわせてチェックしてみましょう。
ライフプランを立てにくくなる
ニートを続けることによって、ライフプランを立てにくくなる場合もあります。
たとえば、結婚や新婚旅行、マイホーム・車の購入といったライフプランには、まとまった資金が必要です。収入がない、もしくは少ない場合、そういった将来の展望を描きにくくなるでしょう。
経済的困難で生活できなくなる
ニートの状態で収入が得られないと、将来経済的困難で生活できなくなることが考えられます。
自分で生活費を稼ぐのが難しい場合、実家暮らしをして両親など保護者の収入に頼ることを選ぶこともあるでしょう。しかし、両親や保護者が歳を重ねて年金暮らしになれば、収入は減るため、経済的な援助を受けられなくなることもあり得ます。ニートである状況だと、貯金が十分にできない場合もあるでしょう。貯金がない状態で経済的な援助を受けられなければ、生活するのが難しい状況に陥ることが考えられます。
生活保護は受けられる?
無収入で生活できない状況で生活保護申請をした場合、要件を満たしていれば、受給が認められるでしょう。厚生労働省の「生活保護制度」では、「世帯員全員が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、その最低限度の生活の維持のために活用することが前提」とされています。
-
・預貯金、生活に利用されていない土地や家屋などがあれば売却して生活費に充てる
・働ける場合は働く
・年金や手当といったほかの制度で給付を受けられる場合はまずそれを活用する
・親族から援助を受けられる場合は援助を受ける
参照元
厚生労働省
生活保護制度
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
ニートの方の数の推移
ニートの方の数はここ数年大きな変化はないものの、昨年より増えているようです。総務省統計局「労働力調査(基本集計)2023年(令和5年)平均結果」によると、25~34歳のニートの2023年の割合が2022年よりも2万人高い結果でした。
15~24歳の無業者 | 25~34歳の無業者 | |
---|---|---|
2023年 | 26万人 | 33万人 |
2022年 | 26万人 | 31万人 |
2021年 | 27万人 | 31万人 |
引用:総務省統計局「労働力調査(基本集計)2023年(令和5年)平均結果/図1-10若年無業者及び35~44歳無業者の数及び人口に占める割合の推移」
年齢別で比較すると35~44歳の無業者が15~44歳のなかでは一番割合が高いようです。「ニートの末路とは」で先述したように、歳を重ねるほど就職難易度が上がることから、無業者の年代別の割合に影響が現れていると考えられます。
参照元
総務省統計局
労働力調査(基本集計)2023年(令和5年)平均結果
ニートから抜け出す方法とは
ニートから抜け出すには、就職して安定した暮らしを得るための収入を得ることが大切です。ここでは、ニートから抜け出す方法を解説します。「生活できなくなる末路を避けるために社会復帰をしたい」という方は、どのような選択肢があるかチェックしてみてください。
正社員として就職する方法
ニートから抜け出すためにおすすめの方法は、正社員として就職することです。
正社員は、有期契約のフリーターとは異なり無期契約であるため、雇用が安定している傾向があります。雇用が安定していると収入が安定しやすく、フリーターに比べて社会的信用度が高いことも特徴です。「安定した暮らしをしたい」という方は、正社員への就職を目指すほうが良いでしょう。
正社員への就職を成功させるコツは、後ほど「ニートから抜け出して正社員になるには」で解説するので、ご一読ください。
正社員以外の働き方をする方法
ニートから社会復帰するには、正社員以外の働き方をするのも良い方法です。
空白期間が長くなると、「いきなり正社員で働くのはハードルが高過ぎる」と感じることがあるでしょう。以下では、正社員とは違う働き方にはどのようなものがあるかをまとめました。「まずは、非正規雇用から挑戦してみたい」という方は参考にしてみましょう。
フリーターとして働く
アルバイトといったフリーターとして働くのもニートから抜け出す方法の一つです。
フリーターは、希望の労働時間や業務内容の範囲内で働きやすい傾向があります。いきなり長時間働く自信が持てない場合は、短時間や週1回などで働ける職場を選ぶと良いでしょう。短い労働時間で働くスタイルだと、身体的・精神的負担が低くなりやすいと考えられます。
なかには、単発や短期のアルバイトもあるでしょう。ニートから社会復帰する際におすすめのアルバイトは「ニート脱出におすすめのバイトは?正社員として就職できる?」のコラムで紹介しているので、参考にしてみてください。
契約社員として働く
正社員とは違う働き方には、契約社員として働く方法もあります。
契約社員とは、企業と有期労働契約を結んで働く常勤労働者のこと。契約期間は企業により異なります。正社員よりも採用のハードルが低い傾向にあるため、希望の職種へ挑戦しやすいでしょう。
また、業務内容が契約で定められているため、契約外の仕事を求められにくく、集中してスキルアップできる可能性があるのも特徴です。
企業との合意を得られれば契約期間満了後も継続して働けたり、正社員登用されたりする場合もあります。
詳しくは、「契約社員とは?メリットとデメリットや将来のキャリアを解説」のコラムで契約社員の特徴を解説しているので、ご参照ください。
派遣社員として働く
第三者を介して働く派遣社員を選ぶのもおすすめです。
派遣社員は、派遣会社に登録して働く雇用形態であり、直接企業と労働条件や給与の交渉をする必要はありません。派遣会社に相談しながら自分の希望に合う案件を探せるメリットがある働き方です。1人で仕事探しをすることに不安がある方は、派遣社員の働き方を検討してみると良いでしょう。
また、厚生労働省の「令和4年度労働者派遣事業報告書の集計結果(速報)」より、派遣社員の平均賃金は8時間換算で1万5,968円であり、時給に換算すると約1,996円でした。
一方、厚生労働省の「毎月勤労統計調査令和4年度分結果確報」よると、パートタイム労働者の時間当たり給与は1,248円であり、派遣社員の時給は高い傾向にあるといえるでしょう。
参照元
厚生労働省
令和4年度労働者派遣事業報告書の集計結果(速報)
無期転換ルールを利用できることもある
派遣社員はもちろん、契約社員やパートなどは、無期転換ルールを利用して無期雇用として働ける場合があります。無期転換ルールとは、契約期間が通算5年を超えた際に申し出をして無期雇用へ転換する制度です。派遣社員で無期雇用になれば、派遣先が決まるまでの待期期間であっても収入を得られるメリットがあります。そのほかの無期雇用転換のメリットは、「無期雇用とは?パートや派遣は該当しない?正社員との違いを解説!」のコラムをご一読ください。
フリーランスとして働く
仕事上での人間関係に関する不安を感じている場合は、フリーランスとして働くことも視野に入れてみましょう。
フリーランスとは、企業に所属せずに個人事業主として仕事を請け負う働き方であり、在宅で働ける場合があります。直接職場で他者とコミュニケーションをとらずに働ける方法の一つです。
ただし、フリーランスの場合、案件や業務に関する情報収集力や自己管理能力、業務で成果を出すためのスキルなどが十分でないと安定した収入を得るのが難しい傾向にあります。
「ニートのままでいたい」気持ちの解消方法
ニートから抜け出して就職するには、働く意欲を高めることが大切です。ここでは、「ニートのままでいたい」気持ちの解消方法を紹介します。「ニートを続けて働けなくなる末路を避けたほうが良いのは分かるが、どうしても社会復帰をする気持ちになれない…」とお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
働きたくない原因を見つけて解決する
働きたくない原因を見つけて解決することは、就労意欲を高めるために大切です。
働きたくない原因が解決できていないと、就職できたとしても、モチベーションが維持できず、退職につながる恐れがあります。入社後のストレスにつなげないためにも、解決方法を探ってみましょう。
また、仕事のどのような部分に苦痛やストレスを感じているのかが分かると、自分が仕事に求める条件を明確にでき、働きやすい職場選びに役立てられることがあります。
コミュニケーション能力に不安があり、働きたくないと感じている場合は、上手く話せる人の特徴を知り、真似をして鍛えるのも解決策として有効です。
「コミュニケーション能力を鍛えるには?具体的な方法をご紹介」のコラムでは、コミュニケーションスキルを鍛えるコツを紹介しているのでチェックしてみてください。
やりたいことを見つけてみる
やりたいことを見つけてみることも、仕事に対する姿勢が前向きになりやすいため、おすすめの方法といえます。
たとえば、「就職したら○○を買いたい」「働いて収入を得たら旅行したい」といった私生活に関するやりたいことを目標にすることで、働く意欲を高められる場合があるでしょう。
また、「○○の職種で働いてみたい」「○○の業界が気になる」といった仕事上でやりたいことを探すことも、就活へのモチベーションにつながる可能性があるため、おすすめです。
働く目的を整理する
ニートを続けたい気持ちが強く、働く決心がつかない場合は、働く目的を整理してみてください。
仕事をするうえで、「働きたくない…」と感じることは、正社員やフリーターなどで働いている場合でもありうることです。
もし、働く意欲がわかない場合は、自分が何のために働くのかを考えてみてください。「生活をするためのお金を稼ぎたい」「社会のなかで成長したい」など、人によりさまざまな働く目的があるでしょう。
働く目的が分かれば、どのように仕事と向き合えば達成したいことが叶うのかも明確に分かりやすくなります。「○○をするために働こう」と就労意欲につながる場合もあるでしょう。
「なんのために働くのか…分からなくなったときのヒントや面接の対策法を解説」のコラムでは、働くことによりどのような目標を叶えたいのかを見つけるコツを紹介しています。参考にしてみてください。
ニートの方の就活を成功させるためのポイント
ニートの期間がある状態から就職するには、面接での効果的なアピールの仕方を知ることが大切です。ここでは、ニートの方の就活を成功させるためのポイントを紹介します。「就活を上手く進めるためにはどのようにしたら良いか分からない」と不安に感じる方は、ぜひご一読ください。
労働意欲や入社後に実現したいことをアピールする
就活を成功させるためには、労働意欲や入社後に実現したいことをアピールすることが大切です。
企業側は、入社後「欠勤なく毎日働けるだろうか?」「入社してもすぐに辞めてしまわないか?」といったことを危惧している場合があります。
採用されるには、「自社にとって貢献が期待できる人材」といったイメージにつながるようなアピールをすることが重要です。
入社後どのように仕事に向き合うのか、どのような目標を掲げて働きたいのかなどをアピールし、企業や業務に対する熱意を伝えられるよう意識してみてください。
過去よりも未来に焦点を当てる
ニートから就活を進める際は、「過去よりも未来に焦点を当てる」ことがポイントといえます。
ニートに至ったきっかけや続けていた期間のことを後悔し、面接の場で後ろ向きな発言ばかりすると、採用担当者にネガティブな印象を与えてしまうことがあるでしょう。前向きな印象につなげるには、過去の反省ばかりを伝えるのではなく、「ニートの経験を今後どのように活かすか」を具体的に伝えることが大切です。
マナーに気を使う
マナーに気を使うことも就活を成功させるためには必要といえるでしょう。
採用面接ではマナーや社会常識が重視される傾向にあります。就活中は、正しい敬語を使うのはもちろん、「何を問われているのか」を意識しながらコミュニケーションをとる、面接に相応しい身なりに整える、といった点に注意しましょう。
「面接マナーは就活で重要?気を付けたいポイントを状況別に解説!」では、就活時に押さえておくべきマナーを紹介しているので、あわせてご覧ください。
面接官と視線を合わせる
面接官と視線を合わせることも効果的なアピール方法の一つです。
受け答えをする際に視線を合わせなかったり、目が泳いでしまったりすると、「熱意が感じられない」「入社後、周囲と上手く関係を築けないのでは?」などといったマイナスイメージにつながる可能性があります。
ずっと相手の目を凝視する必要はないものの、適度に視線を合わせるよう意識してみてください。
すべてを他責にしない
就活を成功させるためには、すべてを他責にしないことが重要といえます。
ニートに至った経緯は人それぞれ異なり、自分以外に原因がある場合も。しかし、たとえ自分に原因がなかったとしても、「自分に責任は一切ありません」といった発言をするのは避けたほうが良いでしょう。
企業側に「入社後にトラブルやミスが起こった際も他責思考になるのでは?」と捉えられ不採用になる可能性があります。
もし、ニートになった理由を聞かれたら、事実だけを端的に伝え、「ニート期間に何を学んだか」「今後どのように活躍するか」というアピールにつなげましょう。
ニートから抜け出して正社員になるには
正社員への就職を目指す場合は、効果的なアピールをすることはもちろん、採用されやすい求人を選ぶことも大切です。ここでは、ニートから抜け出して正社員就職を成功させる方法を解説します。「正社員になりたいけど、就活の仕方が分からず不安」という方は、チェックしてみてください。
就職に役立つスキルを身につけて強みにする
正社員として採用されるためには、就職に役立つスキルを身につけるのもおすすめです。
応募先の企業の業務に関連するスキルであれば、企業で活躍できる能力があると評価されやすくなると考えられます。
たとえば、事務職であればパソコンスキルや日商簿記検定などを取得することで、効果的なアピールにつながる場合があるでしょう。「就職に役立つ汎用性の高い資格とは?企業が求めるスキルを解説」のコラムでは、強みにつながりやすい資格はどのようなものがあるかを紹介しているので、参考にしてみてください。
仕事に耐えられる体力をつけておくことも大切
正社員として企業で働くためには、仕事に耐えられる体力をつけておくことが大切です。ニートを続けていると、外出や運動の機会が減り、体力が衰えるケースもあります。「休まずに出勤して業務を行える」ことをアピールするためにも、日々の生活習慣を見直し、近所の散歩を毎日決まった時間に行うといった運動習慣をつけるようにしてみてください。
未経験歓迎の求人を狙う
ニートから正社員へ挑戦する際は、「未経験歓迎」の求人を狙うと良いでしょう。
「未経験歓迎」の求人を出している企業は、就職後に人材を育成する前提で採用活動を行う場合が多く、教育制度を充実させている傾向にあります。企業によっては資格取得支援制度を設けている場合もあるようです。着実なステップアップを目指したい場合は応募前に制度の有無を確認しましょう。
就職支援サービスを活用する
就職支援サービスを活用すると、就活を効率的に進めやすくなると考えられます。
就職支援サービスとは、ハローワークや就職・転職エージェントが提供するサービスです。求人紹介や書類の添削、面接対策などによって求職者の就職活動をサポートしているので、「就職に向けて何から始めたら良いか分からない」というニートの方も安心して利用できます。
就職支援サービスの利用を検討している方は、「ニート向けの就職支援サービスとは?おすすめの支援機関や就活のコツを紹介」を参考にしてみてください。
「ニートの末路が不安…」「就職したいけど何から始めれば良いか分からない」という方は、ぜひ就職・転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブは、フリーターやニート、既卒など若年層に特化した就職・転職支援サービスです。アドバイザーがマンツーマンで支援するので、就職・転職に対する不安を解消しながら選考に臨めます。求人紹介から就職後のフォローまで全面的にサポートするため、就職活動が初めての方も安心です。サービスはすべて無料なので、ぜひお気軽にご利用ください。
末路が不安なニートに関するQ&A
「ニートを続けるリスクは?」「ニートの末路が不安だけど働くのは嫌…」といった疑問やお悩みにQ&A形式でお答えします。将来に不安がある方は、ぜひご覧ください。
中卒でニートの場合就職できない末路も考えられる?
中卒でニートの場合、正社員への就職難易度は高い傾向にあるものの、必ずしも不可能とはいえません。
「高等学校卒業程度認定試験」を受けたり、就活で強みにできる資格を取得したりするなどにより、就職できる可能性があります。詳しくは、「中卒ニートから就職できる?働くための4つの方法とおすすめの職種をご紹介」のコラムで就活を成功させる方法を紹介しているので、ご参照ください。
女性のニートの方が就職できない末路を避けるには?
女性のニートの方のなかには、入社後「周囲と良好な人間関係を築けるか不安…」と感じて、就職への勇気が出ない場合もあるでしょう。
就活を成功させるためには、自分のスキルに合う求人選びをすることが大切です。いきなり正社員に挑戦するのが難しければ、雇用形態にこだわらずに非正規雇用の求人へ挑戦すると良いでしょう。
女性のニートの方が就活を進めるコツは、「就職したい女性ニートにおすすめの仕事は?職歴なしで就活するコツ」のコラムでも紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。
40代や50代までニートやひきこもりを続けた場合の末路は?
「40代や50代でひきこもりから就職しようとするのは手遅れなのか?」とお悩みのニートの方はいるでしょう。
歳を重ねていくほど選べる求人は少なくなる傾向にあります。就職を成功させるには、今までの経験が活かせる仕事や個人のスキルが重要視されていない仕事などを選ぶと良いでしょう。どのように行動すればニートから抜け出せるかは、「50代のニートでも就職できる?就活方法やおすすめの職種をご紹介!」のコラムでポイントを紹介しているので、参考にしてみてください。
ニートは悲惨な末路が待っているかもしれないが働きたくない…
「ニートを続けることでどのような結果につながる可能性があるかは分かったけど、働きたくない…」と感じる方は、働きたくない理由を書き出してみてください。
「人と関わるのが嫌」という場合は人と関わる機会が少ない傾向のある仕事を選ぶ、というように、対処法を考えてみましょう。詳しくは、「「ニートのままでいたい」気持ちの解消方法」で解説しているのでご一読ください。
どうしても対処法が分からないときは一人で悩まず、就職エージェントの利用も検討してみましょう。就職エージェントの「ハタラクティブ」は、就職を目指す方を無料で全面的にバックアップするので、お気軽にご登録ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
約9割が未経験入社!万全の教育体制がある会社で企画営業を募集中★
法人営業
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 288万円~461万円
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
語学力を活かしたい方必見!外資系・グローバル系企業の事務職を募集◎
貿易事務
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 276万円~315万円
教育制度が充実◎スキルアップが目指せるITサポート事務の募集☆
ITサポート事務
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 252万円~288万円