- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 仕事の見つけ方が知りたい!社内失業の原因と対策を解説
仕事の見つけ方が知りたい!社内失業の原因と対策を解説
更新日
この記事のまとめ
- 社内失業とは、会社にいるのに仕事がない状況を指す言葉
- 社内失業の原因には、個人のミスや会社の不十分な教育体制などが挙げられる
- 社内失業だと思ったら、まずは上司に相談して今後の希望を伝えよう
- 自分から積極的に仕事を取りにいく姿勢が大切
- 現状が改善しない場合は、転職で環境を変えるという選択肢もある
「仕事の見つけ方が知りたい」「社内失業から抜け出したい」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。社内失業に陥って手持ちの仕事が少なく、居心地が悪いときは、まずは上司に相談しましょう。自分から周囲に声を掛けて仕事を取りに行き、頼まれたものは断らないことも大切です。このコラムでは、社内失業の原因についてご紹介。社内失業に悩んでいる方に向けて、事態の改善法も解説しています。
会社にいるのに仕事がない?社内失業とは
社内失業とは、会社に行っても仕事がない状態を指す言葉です。「何も仕事を任せてもらえず、出社してもただ席に座っている」という光景をイメージすると、意味が掴みやすくなるでしょう。
日本では、定年までの無期雇用が約束されている傾向があります。そのため、企業は人員が余っても簡単に解雇できず、社内失業が引き起こされてしまうことがあるようです。中には、20代・30代の若年層が社内失業に陥るケースも。社内失業していることを「社内ニート」「窓際族」と表すこともあります。
社内失業については、「社内失業とは?原因やリスクを減らすための過ごし方を解説」のコラムでも解説しています。こちらもぜひ確認してみてください。
なぜ仕事がなくなるのか
社内失業が引き起こされる原因には、個人の問題によるものと会社の問題によるものがあります。ここではそれぞれの問題に分けて原因を紹介するので、「会社に行っても仕事がない…」とお悩みの方は自分がどちらに当てはまるか考えてみましょう。
個人の問題が原因になる場合
社内失業の原因になり得る本人側の問題には、以下のようなものが挙げられます。
ミスが多い
「ミスが多くて周囲から信頼されない」といった状態が、社内失業を引き起こすことが考えられます。会社でミスばかりしてしまうと同僚や上司からの信頼を失い、やがては仕事を任せてもらえなくなることがあるでしょう。一度であれば挽回できますが、同じミスを何度も続けてしまうと「失敗から学ぶ姿勢がない」と判断され、仕事が回ってこなくなる恐れがあります。
しかし、ミスをしても「次からは気をつけよう」と努力したり、迷惑をかけた相手にきちんと謝罪できたりする場合は、信用を失いにくいでしょう。100%ミスを防ぐことは難しいものの、社内失業しないためには、失敗したあとの対応にも気を配ることが大切です。
仕事が遅い
「仕事が遅い」というのも、社内失業に至る恐れがある原因の一つです。どのような仕事にも納期や締め切りがあるため、期限を意識して取り組めないと、「安心して仕事を任せられない」と判断されかねません。
「締め切りは分かっているけど、うまく仕事が進まない…」という場合は、周囲に相談して業務を効率化するアドバイスをもらうのも一つの手です。仕事ができる社員のやり方を真似してみるのも良いでしょう。完成度にこだわり過ぎて時間がかかる場合は、仕事の優先順位や求められているクオリティがどれほどのものか考えてみるのもポイントです。完成度が「5」で良い業務を「10」で仕上げようとすると、質は高まるものの、余計な時間がかかってしまいます。仕事の質とスピードのバランスを考えることで、より早く業務が進められるようになるでしょう。
良好な人間関係が築けていない
周囲の人との接し方に問題を抱えている場合、社内失業の原因になりえるといえます。たとえば、「仕事を頼むと嫌な顔をする」「いつも忙しいと言って他人を寄せ付けない」といった社員は、職場での信頼を失ってしまう恐れが。仕事を頼みづらい存在にならないよう、普段から職場の仲間と協力する姿勢を見せることも大切です。
会社の問題が原因になる場合
会社側の問題によって社内失業になる原因として考えられるものは、以下のとおりです。
教育体制が不十分
教育制度が整っていない企業では研修ができず、新入社員が仕事を始められないことで社内失業に陥るケースがあります。また、部署によっても、上司や先輩が部下に仕事を教える時間が取れず、新入社員が手持ち無沙汰になってしまうこともあるようです。
必要以上の人数を採用する
会社側の採用計画の不手際で必要以上の人員を採用してしまい、全員に仕事が行き渡らないというケースも存在します。現場と人事の意思疎通ができていなかったことで現場のニーズを満たさない人材を採用してしまい、「任せる仕事がない…」という状態になることも。また、書類関係の仕事がデジタル化されたものの、会社が余った人員の行き先を考えておらず、社内失業が引き起こされるという例もあるようです。
仕事の見つけ方とは?社内失業を抜け出す方法
「社内失業している自覚がある」「最近抱えている仕事が少なくなっている」という場合は、一刻も早く今の状況を脱する必要があります。ここでは、仕事を見つけて社内失業から抜け出す方法を見ていきましょう。
上司に相談する
社内失業に陥って手持ちの仕事がないときは、まずは上司に相談しましょう。上司が状況を把握していない場合もあるので、現状を説明すれば打開策が見えてくることもあります。相談する際は自分の状況を具体的に話しつつ、「今後どうしていきたいか」という希望も伝えましょう。
自分から積極的に仕事がないか周囲に尋ねる
ただ待っていても、仕事が回ってくるとは限りません。仕事がないときは、自分から働きかけて取りに行くことが大切です。「どのようなものでも良いので手伝える業務はないか」と、周囲に尋ねてみましょう。積極的に仕事を探す姿勢を見せれば、何かあったときに「あの人に任せよう」と思ってもらえるきっかけにも繋がります。
どのような仕事でも断らない
仕事を頼まれたときに、「自分にふさわしくないからやらない」という態度を取るのは避けましょう。どのような内容であっても断らずに最大限のクオリティで仕上げれば、また別の仕事を任せてもらえる可能性があります。また、ミスが原因で社内失業に陥った場合は、信頼を取り戻すことにも繋がるでしょう。
社内失業に対して「仕事が暇だなんて羨ましい」と思う方もいるかもしれませんが、丸1日時間が過ぎるのをただ待つのも辛いものです。また、仕事がないと経験やスキルが身につかず、将来の昇進や転職にも影響が出る場合があるため、しっかりと対策を講じましょう。
社内失業から抜け出す方法については、「社内ニートは辛い?楽しい?特徴や原因を解説!抜け出すための対処法とは」や「窓際族は羨ましい?つらい?明日から試したい仕事への上手な向き合い方」のコラムでも解説しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
社内失業について上司に相談し、周囲に働きかけても状況が改善されないこともなかにはあるでしょう。どれだけ対策を講じても社内失業から抜け出せない場合は、職場環境や仕事内容が自分に合っていない可能性もあります。状況を変えるためには、転職するのも一つの手です。「次こそは自分に合った職場を見つけたい」という場合は、ぜひハタラクティブまでご相談ください。
ハタラクティブは、若年層に特化した就職・転職支援サービスです。プロのアドバイザーが丁寧にヒアリングを実施し、求職者一人ひとりの状況に合わせたアドバイスを行っています。「まだ転職するか迷っている」といったご相談も大歓迎です。転職活動を行う場合には、さらに求人紹介や応募書類の添削、面接対策も実施しています。企業とのやり取りも代行しているため、働きながら効率的に転職活動に取り組むことも可能です。なお、サービスはすべて無料で利用できます。「社内失業から抜け出したい」と悩んでいる場合は、お気軽にお問合せください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。