新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
ワークライフバランスを改善するため、柔軟な働き方の1つとして注目されているフレックスタイム制。
その中でもフルフレックス制という制度があるのを、ご存知でしょうか。
こちらのコラムでは、フレックスタイム制やフルフレックスについてご紹介していきます。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
フレックス(英:flex)とは、物事を柔軟に扱う様子を意味する言葉で、フレックスタイム制は変形労働時間制のことを指します。
最近広まりつつある新しい働き方の1つで、ベンチャー企業や大企業などが導入している場合が多いようです。
フレックスタイム制は、社員側が始業時間と終業時間を自由に決めることができるのが特徴。
週40時間などの決まった労働時間を守れば、1日の労働時間を短くすることも、長くすることもできます。
この自由に設定できる時間帯のことを「フレキシブルタイム」と呼びます。
ただし、必ず出勤していなければならない「コアタイム」が設定されている場合も。
多くの企業の場合、フレックスタイム制は、「コアタイム」と「フレキシブルタイム」で成り立っています。
先にお伝えした通り、フレックスタイム制には「コアタイム」という必ず出勤しなければならない時間帯が設定されていることが多いです。
しかし、なかにはコアタイムが存在しない「フルフレックス制」を取り入れている場合もあります。
フルフレックスは、完全フレックスタイム制とも呼ばれ、コアタイムがないために自由な時間帯で出勤することができます。
コアタイムを廃止し、フレックス制からフルフレックスへ移行する企業もありますが、まだ導入している企業が少ないのが現状と言えるでしょう。
自由な働き方ができることから、魅力的な働き方とも考えられるフレックスタイム制。
実際に働く際には、どのような点がメリットとして挙げられるでしょうか。
デメリットも合わせて、以下にまとめてみました。
・通勤ラッシュを避けられる
・子供の送り迎えや通院などに柔軟に対応できる
・銀行や役所などにも気兼ねなく行ける
・週の勤務時間を調整することで、半日休などを取ることができる
・プライベートを充実させられるため、メリハリをもって働ける
・「自由な働き方」という魅力があり、企業側は優秀な人材を確保できる
・自己管理を意識しないと通勤時間がルーズになる
・週の勤務時間が足りなくなることも
・同僚や取引先と出勤時間帯が合わず、スムーズに業務を行えない場合がある
・取引先企業がフレックスタイムでない場合、相手先からの連絡に対応できず信頼を落とす恐れがある
上記にまとめたように、自由度の高い働き方が魅力のフレックスタイム制。
フルフレックスの場合は、個人の最良で勤務時間を決められる良さがありますが、コアタイムがないため、社員同士で協力して調整し合うなどの工夫が必要となってきます。
取引先と連絡を取る際にも、あらかじめ出勤時間帯を伝えておく、ほかの社員と業務内容の情報共有をしておくなどの対策をすれば、デメリットを解消できるでしょう。
「フレックス制の企業で働きたい」など、自分に合った働き方ができる企業を探したいという方は、就職や転職のエージェントを利用するのも1つの手段。
ぜひ、若年層向けの就職サポートに特化したハタラクティブのサービスをご利用ください。
ハタラクティブでは、メールやチャットツールを利用したご相談や対面でのカウンセリングを通して、あなたの希望や条件をヒアリング。
非公開求人を含む1,500件以上の求人の中から、あなたの希望や条件に合った求人をご紹介します。
「具体的にどんな働き方をしたいか決まっていない…」という状態の方も、お気軽にご相談ください。
お聞きした内容の中からあなたに合いそうな働き方をご提案し、あなたの就職・転職活動をサポートいたします!
関連キーワード
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
週4勤務で正社員になれる?新卒から可能?求人の探し方をご紹介!
ライフスタイルに合わせて働く!フレックスタイム制とは
週3日勤務の正社員は存在する?多様な働き方の可能性
自由に生きるとは?勘違いした末路は?自分らしく働ける仕事選びを解説!
労働基準法で定められた休日数、あなたは休めていますか?
週休3日制のメリットとデメリットとは
裁量労働制ってなに?メリットとデメリットを紹介
フリーターは一人暮らしできる?税金も払うべき?将来考えられるリスクとは
退職前に知っておこう!仕事を辞めたらすること
20代こそ活用すべき転職エージェント
未経験からリモートワークは挑戦できる?正社員を狙いやすい職種とは
自己管理能力で必要なことってどんなこと?
大卒に人気の稼げる仕事、残業が少ない仕事
年間の手取り平均額はどの位?手取りを増やすには?
履歴書に契約社員の経験は書ける?正社員以外の職歴の書き方
関連キーワード