新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
【このページのまとめ】
法人とは「自然や人以外で、法律によって『人』として定められているもののこと」を指し、日本では「人や財産から成立する組織に権利能力が与えられたもの」を法人としています。
ここで言う”権利能力”とは、法律行為を含む様々な経済活動のこと。そのため、冒頭でも少し触れましたが、民間企業はもちろん法人に含まれます。
なぜ法人という概念があるのかというと、法律を適用させたり各種活動をスムーズに行うために必要だからです。
もっと分かりやすくするために、法人という概念がない場合はどのような世界になるのか想像してみましょう。まず、全てが個人間のやりとりになりますから、たとえ複数の個人が集まって組織になっていても、契約や取引などは個人同士で行う必要があります。
例えば、企業同士の取引であれば、その取引に関わるお互いの社員間でそれぞれ契約を交わすことに。少し想像しただけでも、手続きが煩雑で必要になる書類などが膨大になることが分かります。
このように、個人間のみでは各種活動が滞ってしまうため、組織に人と同じ権利を与えて活動をしやすくしたのが、法人という概念です。
法人にはその組織の目的によって、さまざまな種類に分類されています。次の項目では、一般的によく聞く公益法人や社団法人など、法人の分類について解説しますので、チェックしてみてください。
法人と一口に言っても、日本法における法人の種類は多種多様です。細かいものまで挙げると150種類以上となりますので、ここでは法人の大分類について解説します。
公法人は、憲法や行政法によって機構や権限が定められた法人のことです。国や地方公共団体が公法人に分類されます。
私法人は、私的な社会活動を目的として、私人(国家または公共的な地位を離れた一個人)が設立した私法上の法人のことで、会社や私立学校が該当します。
公益法人は、慈善事業や学術・科学技術事業などを行う組織のことです。営利を求めず、社会貢献を行う法人が公益法人として認定されます。
営利法人は、経済活動によって得た利益を特定の構成員に分配する組織を指し、株式会社や合同会社などがこれに該当します。
中間法人は、利益を目的としませんが、構成員の利益を図ることが目的の団体を指し、同窓会やクラブなどが当てはまります。
社団法人とは、ある目的のもとに集まった集団に与えられる法人格で、営利を目的としない活動をする組織が分類されます。
財団法人とは、ある特定の個人や企業からの財産に法人格を与えたものです。私設の美術館や博物館などはこれに該当します。
外国法人とは、外国の法律によって認定された法人のことです。逆に国内法によって設立された法人は内国法人と呼びます。
求人を探す際によく見かけるのが「法人営業」というキーワード。これは、法人を対象にした営業職のことを指しています。IT、保険、不動産、金融、建設…といった業界ではこのような表記で募集求人を出していることが少なくありません。求人を探す際に注目してみると良いでしょう。
法人営業の特徴ですが、個人を対象とする場合と異なり、扱う商品やサービスの単価が高いことが多いのが特徴です。1回の取引額が高額なため、責任は重いですがやりがいも大きいのではないでしょうか。
また、個人向けの営業と異なり、提案に対する評価はシビアになる傾向が強いため、いかに根拠のある情報から魅力ある提案ができるかがカギ。優れた提案力を求められる反面、信頼関係を作り上げることでコンスタントに売上を伸ばすチャンスがあるのも、法人営業ならではの魅力といえるでしょう。
IT業界では、技術面についての専門知識やバックグラウンドを活かした技術営業という職種も存在します。こちらも法人営業の1つですが、商品提案のほかに技術サポートを行うなど、通常の法人営業と異なる面も。専門性を高めたい、技術を活かして顧客ごとにマッチした提案をしたい、という方にはぴったりの職種と言えそうです。
今回は、法人の概要や種類について詳しくご紹介しました。ぜひ求人を探す上での参考にしてみてください。
ハタラクティブでは、法人営業をはじめとした幅広い職種で求人をご紹介しています。未経験者OKの求人もありますので、フリーターから就職を考えている方、異業種や異職種で転職をお考えの方にはぴったり。内定率80.4%(2015年7月)という高い実績を生み出した、きめ細やかなサービスが魅力です。
就職や転職が初めての方、既卒で就職先を探している方、選考対策や求人探しをどのようにしたら良いのか相談したい方…など、就職や転職に対して不安のある方はぜひ一度ご相談ください。
専任の就活アドバイザーが、どのようなお悩みにも丁寧に対応します。お気軽にお問い合わせください。
ご利用者の口コミ
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
例文を交えてご紹介!履歴書の自己PRの書き方
就職が決まらない人の特徴とその対処法
既卒や第二新卒で求められるコミュニケーション能力って何?
フリーターにおける仕事探しの方法
家賃補助を使いたい!福利厚生以外の助成制度とは
社会人に向いていない人ってどんな人?特徴や性格は?
ハローワークで転職先を探すときのポイントは?
20代前半にできる就職・転職の準備とは?
面接でよくある質問と回答例!転職者と新卒では内容が違う?
資格の有無は就職活動にどう影響する?
既卒、職歴なしから就職を目指す方法!
一人で就職活動をすると何がたいへんですか?
ダメな上司に対するストレスを溜めないための対処方法
公務員から民間への転職の失敗を防ぐにはどうする?
福利厚生を理解しよう。制度や種類の詳細について
ハローワーク千葉ってどんなところ?利用方法と注意点をご紹介
就活にも役立つ!知っておきたい会議の進め方のコツ
転職活動が辛い!仕事探しがうまくいかない…長期化する理由と解決策
履歴書の資格欄ー漢検はどう書く?
テレワークのメリット・デメリット 成果を上げる働き方とは?