- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 履歴書の様式はどれを選べば良い?種類ごとに向いているタイプを解説!
履歴書の様式はどれを選べば良い?種類ごとに向いているタイプを解説!
更新日
この記事のまとめ
- 履歴書の様式は、企業からの指定が特にない場合は基本的に何を選んでも問題ない
- 履歴書は、自身の状況やアピールしたい内容とマッチしている様式のものを選ぼう
- 履歴書の様式には、「JIS規格」「一般用」「転職者用」などがある
- 社会人経験が多い場合は、学歴や職歴欄が充実している履歴書がおすすめ
- 新卒または職歴が浅い場合は、自己PR欄が大きい履歴書がおすすめ
- 企業からの指定が特にない場合、パソコンで履歴書を作成する方法もある
履歴書の様式はどれを選べば良いか悩む人は少なくないでしょう。履歴書は企業への最初のアプローチになるため、書く内容だけでなく、様式の選び方についてもこだわりたいものです。履歴書の様式によってアピールできる内容が変わってくるため、自分に合ったものを選びましょう。このコラムでは、履歴書の様式についてまとめてみました。また、手書きとパソコン作成それぞれのメリット・デメリットも記載しています。
履歴書はどの様式を選べば良い?
履歴書は文房具店や本屋、コンビニなどで売られているほか、Webサイトから無料でダウンロードできるものもあります。「さまざまな種類の履歴書があって、どれを選んだら良いか分からない」という人もいるでしょう。もし、企業から履歴書の様式に関する指示があればそれに従います。しかし、特に企業からの指定がないのであれば、基本的にどの履歴書を選んでも問題はありません。ただし、履歴書は様式によってアピールできる内容に少しずつ違いがあります。自身の状況やアピールしたいことに合わせて履歴書の様式を選ぶと、より納得のいく内容に仕上げることができるでしょう。
履歴書には2種類のサイズがある
履歴書のサイズは、2つ折りでB5サイズとA4サイズの2種類が存在します。基本的にはどちらを使用しても問題ありませんが、迷った場合はA4サイズを選びましょう。A4サイズの方が、採用担当者がファイリングしやすいといわれているためです。履歴書の様式と向いているタイプ
履歴書の様式は経歴欄が多いものや自己PR欄が大きいものなど、用紙によって特徴がさまざまです。以下で、履歴書の主な様式とそれぞれの特徴、向いているタイプについてまとめているので、選ぶ際の参考にしてください。
JIS規格
JIS規格とは、Japanese Industrial Standards 日本工業規格の略です。履歴書の中で最も標準的な様式といえるでしょう。企業によっては、JIS規格の履歴書を提出するように求めるケースもあるようです。JIS規格は、学歴や職歴欄が多く、自己PR欄は少なめに設けられているのが特徴。転職回数が多い場合や、社会人経験が長い場合に向いているでしょう。
一般用
一般用は、JIS規格以外の履歴書を指します。幅広い人が使用できるよう、汎用的な内容になっているのが特徴です。販売メーカーによって記入欄の幅に違いはありますが、基本的には趣味・特技欄や自己PR欄が大きく設けられています。そのため、新卒や職歴が浅い場合や、職務経歴以外でアピールしたい場合に向いているでしょう。
転職者用
転職者用は職務経歴書がセットになっていたり、退職理由を記載する欄が設けられていたりすることが特徴です。転職回数が多く、JIS規格の用紙では職歴をすべて書ききれない場合には転職者用を選ぶと良いでしょう。
履歴書には上述したような様式が存在します。自身がアピールしたい項目が入っているかを確認し、合ったものを購入しましょう。履歴書の様式の種類については、「履歴書の種類の違いとは?転職・新卒・バイトで選び方は異なる?」のコラムもあわせてご覧ください。
厚生労働省様式の履歴書
厚生労働省では、公正な採用選考への理解を深めるために新たな履歴書の様式例を作成しています。「新たな履歴書の作成について」によれば、新たな様式例では性別の項目が任意記載欄になったり、「通勤時間」「扶養家族数(配偶者を除く)」などの項目が削除されたりしています。参照元
厚生労働省
新たな履歴書の様式例の作成について
履歴書はパソコン作成と手書きのどちらが良い?
履歴書の作成は、手書きでなくパソコンで作成することも可能です。以下では、手書きとパソコン作成それぞれのメリット・デメリットをまとめました。
手書き
履歴書を手書きで作成すると、「個性や人柄を出しやすい」「熱意が伝わりやすい」などのメリットがあります。ただし、手書きの場合は時間がかかりがちな点はデメリットでしょう。履歴書では修正液などで書き直すことはマナー違反とされているため、書き間違えた場合は最初から作成し直す必要があります。また、文字によっては採用担当者から「読みづらい」と思われてしまう懸念も考えられます。
パソコン作成
履歴書をパソコンで作成すると、手書きよりも読みやすく、修正が簡単なため短時間で仕上げられるメリットがあります。また、「PCスキルをアピールできる」「他社にも転用できる」などの利点もあります。ただし、採用担当者によって、手書きの方が誠意が伝わりやすいという場合もあるようです。
メールでの提出を求められたらパソコン作成がおすすめ
企業によっては、履歴書をメールに添付して提出するよう指示されることもあるようです。メールで履歴書を提出する場合は、WordやExcelで作成したあと、PDFデータで保存します。メールで履歴書を提出する際の具体的な方法や文面例は、「履歴書をメールで提出するときの貼付方法や送り方は?例文とあわせて紹介!」のコラムをチェックしてみてください。上記が、それぞれのメリットとデメリットです。一見、パソコン作成のほうがメリットが多いようですが、採用担当者の中には「履歴書は手書きで書くもの」と考えているケースもあるようです。そのため、どちらの方法で書くか迷った場合は、誠意や熱意の伝わりやすい手書きで作成すると良いでしょう。また、企業によって作成方法を選択するのもおすすめです。たとえば、歴史のある企業や、秘書や事務など手書きの業務が多い職種は手書き、PCスキルが求められやすいIT企業や外資系企業はパソコン、のように柔軟に作成方法を選ぶと良いでしょう。手書きとパソコン作成のメリット・デメリットは、「履歴書はパソコンと手書きのどっちで作成すべき?作り方の注意点も解説」のコラムでもまとめているので、あわせてご覧ください。
履歴書に関する疑問は、若年層向けエージェントのハタラクティブにお任せください。ハタラクティブでは、応募書類の書き方のアドバイスや添削、面接対策、求職者の適性に合った求人のご紹介など、多方面からのサポートが可能です。「自分だけでの就職・転職活動に不安がある」という場合は、プロの手を借りるのがおすすめ。相談はすべて無料のため、お気軽にお問い合わせください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。