- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- ハローワークで転職を成功させるには?在職中の相談は可能?使い方を紹介!
ハローワークで転職を成功させるには?在職中の相談は可能?使い方を紹介!
更新日
この記事のまとめ
- ハローワークは就職・転職の際に役立つ国の行政機関
- ハローワークで転職する際、自分に合った企業を見つけるために多角的な視点を持とう
- ハローワークで転職の成功率を上げるには、相性の良い相談員を見つけるのが大切
- ハローワークだけでなく、ほかの転職支援サービスも併用するのが成功のコツ
ハローワークで転職を検討する際、民間の転職サイトや転職エージェントのほうが良いのか悩む方もいるでしょう。地域に根づいた企業に転職したい人はハローワークの利用がおすすめです。このコラムでは、ハローワークを活用した転職の流れを解説。ほかの転職支援サービスとの違いを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ハローワークは転職で利用したほうがいい?
転職活動する際、ハローワークを利用することで選択肢を増やせるでしょう。特に地方での転職を考えている人、失業保険を受け取りながら求職活動したい人におすすめです。
ハローワークとは
ハローワークとは、厚生労働省が全国500カ所以上に設置している公共職業安定所のこと。全国の豊富な求人情報をもとにした職業紹介や求職相談、雇用保険の手続きといったサポートを行っています。
参照元
厚生労働省
雇用
ハローワークで相談できること
ハローワークで相談できることは、主に下記のような内容です。
- ・求職活動の進め方
- ・自分に合った企業の見つけ方
- ・ハローワークに掲載されている求人情報
- ・紹介状の発行
- ・雇用保険(失業保険)に関する手続き
- ・就職セミナーの案内
- ・応募書類作成方法
- ・面接対策
- ・職業訓練の案内
このように、ハローワークで相談できることは多岐にわたります。そのため、求職活動や仕事探しに関して不安に感じることなど、気軽に窓口の職員に相談してみましょう。
ハローワークは在職中も利用できる?
在職中も利用可能です。ハローワークの利用に就業状況は関係ありません。収入のために働きながら転職活動を行う人は多いようです。
仕事と転職活動を並行して進めたい方は、「在職中にハローワークで転職活動できる?登録メリットやサービス内容を解説」で在職中にハローワークを利用する際のポイントを解説しているので、あわせてご一読ください。
ハローワークを使った転職の流れ
ハローワークは国の行政機関のため、全国各地に点在しています。厚生労働省の発表によると、ハローワークを通じた就職実績は年間100万件以上。転職した人のうち5人に1人がハローワークを利用し、転職先を見つけたとされています。
在職中も利用可能なので、自分が住んでいる地域から一番近いハローワークで手続きを行い、転職活動を進めましょう。
参照元
厚生労働省
2022年3月22日からハローワークインターネットサービスの機能がより便利になります!
1.求職申し込みを行う
転職活動でハローワークを利用する際は、求職申し込みを行う必要があります。近隣のハローワークの窓口で、手続きを行いましょう。申込書には希望職種や賃金、休日日数などの条件を細かく記入します。
希望条件を絞るほど自分に合う企業が見つかりやすい傾向が。ただし、見つかった企業が少ないと、転職活動が難航する可能性があります。
求職申し込みを終えたら、ハローワークカードが発行されます。求人を探したり転職相談を受けたりする際に必要なので、ハローワークを利用する際は必ず持参しましょう。なお、ハローワークカードは原則2ヶ月後の末日が有効期限です。
2.転職に関する相談をする
ハローワークの窓口では転職相談を受け付けています。転職に関する悩み・不安がある方は、経験豊富なハローワークの職員に相談してみましょう。適性のある仕事の探し方や応募書類の書き方、面接対策など転職に関するアドバイスをもらえるので、有効活用してください。
なお、転職相談は利用者が多く混雑しやすいため、事前予約での利用をおすすめします。
3.希望に沿った求人を探す
ハローワークでの求人探しは、専用のWebサイトで行うのが一般的です。ID・パスワードがあれば自宅から求人の検索・閲覧、申し込みができるので、ハローワークに行く時間がないときも転職活動を行えます。詳しくは、ハローワークインターネットサービスでご確認ください。
「紙の求人票で確認したい」「Webサイトに反映されていない最新の求人を確認したい」といったときは、ハローワークにある掲示板やファイルをチェックしましょう。気になる求人がある場合は、窓口に持っていくと応募できるか確認してもらえます。募集が継続していれば、その場で面接をセッティングしてもらえることも。
また、求人に関して疑問点がある場合も、募集している企業に確認してもらえる可能性があるので、求人票を持って窓口で聞いてみましょう。
参照元
ハローワークインターネットサービス
求人者・求職者の皆様へ
4.ハローワークの紹介状をもらう
ハローワークを通じて求人に応募する際は、必ず紹介状を発行してもらい、面接に持参しましょう。紹介状には応募した企業の住所や面接日時、面接会場などの情報が記載されています。紹介状があると、選考結果がハローワークに通知されるので合否の確認が簡単です。
紹介状は企業にとっても採用ルートを明らかにするために重要な書類なので、面接に持参し忘れると印象が悪くなることも。
ハローワークで直接求人に応募した場合は、企業に連絡が取れれば即座に紹介状が発行されます。ただし、企業の担当者が不在だったりインターネット経由で応募していたりするときは、後日ハローワークに訪れなければなりません。紹介状を発行してもらう際は一度の通所で済むように、窓口が空いていて企業の担当者が在籍している可能性が高い午前中に、ハローワークを訪問するよう心掛けましょう。
なお、求人番号を控えておくと紹介状の発行がスムーズです。
5.面接を受ける
ハローワークを通じて求人に応募し、紹介状が発行されたら面接に進みます。面接対策を行い、本番に臨みましょう。面接が不安な方は、ハローワークが行っている面接指導を活用することをおすすめします。
ハローワークで紹介状をもらう方法は、「ハローワークの紹介状のもらい方は?ネットや郵送は可能?」で紹介しているので、あわせてご一読ください。
ハローワークで転職活動をするメリット・デメリット
ここでは、ハローワークで転職活動をする際のメリット・デメリットをご紹介します。メリットは、全国の求人情報がまとまっているため、求人数が多いこと。デメリットは、自ら積極的に動かないと情報を集めるのが難しい傾向がある点です。情報を比較する際、参考にしてみてください。
ハローワークで転職活動をするメリット
ハローワークは求人数が多く、職種が多岐にわたっていることがメリットといえるでしょう。ハローワークは厚生労働省管轄のもと、全国に500カ所以上に設置されており、求人情報が1つのネットワークでつながっているため、求人数が多くなっています。
また、地域に根づいた企業の求人や、中小企業の求人が多く集まってくることもメリットとして挙げられるでしょう。職業安定法第17条によると、ハローワークは求職者に対し、できる限り就職の際に、居住の変更を必要としない職業を紹介すると定められています。そのため、「地元で働きたい」「転居をともなう転職はしたくない」「中小企業で働きたい」と考えている方は、ハローワークを利用すると良いでしょう。
参照元
e-Gov法令検索
職業安定法
ハローワークで転職するには相談員との相性が大切
ハローワークを利用する際は担当になる相談員との相性が重要です。対応してもらった職員との相性が良くないと感じたときは、別日に改めて訪問し、違う相談員のいる窓口を使うことを検討しましょう。
気兼ねなく相談できる職員がいたときは、名刺をもらっておくと次回以降の利用に役立ちます。良い求人との出会いには、タイミングや運、ハローワークの職員との相性なども大切です。転職の成功率を高めるためにも、相談員との相性を重視しましょう。
ハローワークで転職活動をするデメリット
ハローワークでの転職は、職員から声掛けはありません。「自分のやりたいことが分からない」「自分に合った企業が分からない」といった方は、自ら積極的に動かなければならないことをデメリットに感じるようです。また、窓口で相談する職員によって、対応が変わりサポート内容に差があるという意見も。応募したい求人が見つかった場合は、窓口の職員に自ら声を掛け、効率よく求職活動を進めていく必要があります。
転職サイトに比べ、求人票に写真が少ないため、職場のイメージが湧きにくい点がデメリットとして挙げられることも。気になる企業が見つかった際は、業務内容や職場環境に関する情報がないか窓口の職員に聞いてみることをおすすめします。
ハローワークの求人掲載基準を知っておこう
ハローワークは企業側の求人掲載料・利用手数料ともに無料のため、転職サイトや転職エージェントに比べて内容の精査が厳しくありません。労働基準法に違反している企業の求人は掲載されていませんが、実際に働いてみると事前情報とは異なり、ブラック企業だったという可能性も。
求人情報があまりチェックされていないのは、転職活動を行ううえで懸念点になるでしょう。気になる求人を見つけたら、ハローワークの職員に詳細に聞いたりインターネットで調べたりして、ブラック企業でないかを確認するのが大切です。多角的な視点を持って、自分なりに求人を見極めましょう。
ハローワークでは県外の求人も検索できます。「ハローワークで県外の求人を紹介してもらえる?転職活動の注意点も解説!」では、県外に転職する際の注意点をあわせて解説しているので、地元以外でも働きたい方は参考にしてみましょう。
ハローワークでの転職は難しい?転職サイトとの違い
ここでは、ハローワークと転職サイトの違いについて解説しています。ハローワークと転職サイトのどちらが良いか悩んでいる方は、参考にしてみてください。
転職サイト
転職サイトは、転職活動を行う際によく利用される一般的な就職支援サービスです。全国展開している大手の転職サイトは、取り扱っている求人数が多く、大企業やベンチャー企業、中小企業などさまざまな会社が募集を行っています。地域密着型の転職サイトもあるので、希望条件に応じて利用するサイトを選びましょう。
転職サイトによっては、自己分析のやり方や応募書類の書き方、面接対策など転職活動に必要な情報を配信している場合もあります。多くの求人をチェックしたい方や情報収集を行いたい方は、転職サイトの利用を検討してみましょう。
転職サイトはハローワークに比べて、求人情報の精査が厳しい傾向にあります。求人情報どおりの雇用条件で働ける可能性が高いので、ブラック企業への入社を回避しやすいでしょう。
また、掲載されている情報量が多いので、ほかの求人と比較しやすいのが魅力です。転職サイトは一度登録すれば退会するまで利用できます。自分のペースで転職したい人は転職サイトを使った転職活動が向いているでしょう。
転職活動を成功させたい方は、「転職活動のやり方とは?基本的な流れや期間について解説」を参考にしてみてください。代表的な転職方法を簡潔にまとめ、成功に導く心得を紹介しています。それぞれの転職方法のメリット・デメリットを把握し、自分に合ったやり方で転職活動を成功させましょう。
転職を成功させるにはハローワークとエージェントの利用がおすすめ
転職を成功させるために、ハローワークとほかの転職支援サービスを併用すると良いでしょう。
ハローワークは、「住んでいる地域周辺で転職したい」「未経験の業界で働きたい」と考えている方におすすめです。ただし、前述したとおり、ハローワークは転職サイトや転職エージェントと比べ、求人掲載の内容が精査されていません。そのため、求人票では得られなかった情報が多くあり、実際に働いてみると、多くのギャップを感じることもあるようです。
ハローワークだけではなく、ほかの転職支援サービスと併用することで、選択する企業の幅が広がったり、転職活動自体に感じる悩みを相談したりできるでしょう。
この項では、転職エージェントで利用できるサービスについて解説しています。
転職エージェントとは
転職エージェントは求職者一人ひとりに専任の担当者がつき、カウンセリングの内容をもとに希望条件に合った求人を紹介してくれる転職支援サービスです。
転職エージェントには、それぞれ第二新卒・既卒・シニアなど得意分野があります。転職の成功率を高めたいときは、自分に合った転職エージェントを利用しましょう。転職エージェントでは、専任の担当者が応募書類の添削指導や本番を想定した面接練習といったサービスを提供しています。高品質なサポートを無料で受けられるので、初めて転職活動を行う方にもおすすめです。
なお、ハローワークと同じように、担当者を変更できるシステムを設けている転職エージェントもあります。「自分の職業適性が分からない」「初めての転職活動で不安」という方は、ハローワークだけでなく転職エージェントの利用も視野に入れましょう。転職エージェントの利用を考えている方は、「転職エージェントの効果的な使い方とは?登録から内定までを徹底解説」のコラムもあわせてご一読ください。
ハローワークを利用して転職を考えている20代の方は、ハタラクティブもあわせて利用してみてください。ハタラクティブは、若年層向け転職エージェントです。転職活動を熟知している専任のアドバイザーがあなたの希望条件や適性をもとに、おすすめの求人をご紹介します。ハローワークだけでは不安な方や一人での転職活動に自信がない方は、お気軽にご相談ください。
ハローワークを利用した転職に関するQ&A
ここでは、ハローワークを使った転職活動でよくあるお悩みにお答えします。これから転職活動を行う方は、以下の内容を参考にしてみましょう。
ハローワークでの求人の探し方は?
こまめにハローワークを訪れ、新しい求人がないか確認しましょう。また、自分に合った転職先を見つけるには、相談員と密にコミュニケーションを取り、求人の詳細を聞き出すのも大切です。
じっくり求人を調べたいときは、ハローワークが空いている時間に足を運ぶと良いでしょう。「ハローワーク求人への申し込み方とは?応募の流れや採用を目指す方法も解説」では、ハローワークを活用するためのポイントを紹介しています。転職の成功率を上げたい方はご覧ください。
ハローワークでの転職はやめたほうがいい?
ハローワークは開庁時間が限られているため、在職中で時間が取れない方は、ハローワークに通うのが難しいようです。また、大手企業の求人の取り扱いが少ない傾向にあるため、「職場の雰囲気を詳しく知りたい」「大企業に転職したい」と考えている方は、転職サイトや転職エージェントの利用をおすすめします。
ハローワークの職業相談は転職に役立つ?
就職相談は、ハローワークを使って転職するうえで欠かせません。応募書類の添削や面接のコツ、希望条件の決め方など転職活動において重要なアドバイスを受けられるので、積極的に利用しましょう。
具体的にどのような相談ができるのか知りたい方は、「ハローワークの職業相談とは?求職活動の実績作りになる?利用の流れを解説」を参考にしてみてください。職業相談を受けるまでの流れも紹介しています。
ハローワーク以外にも転職支援サービスはある?
転職サイトや転職エージェントは、ハローワークと同じく一般的に使われている転職支援サービスです。ハローワークだけに頼った転職活動に不安がある方は、ほかの転職支援サービスも併用してみましょう。
20代で転職を検討している方は、若年層に特化した転職エージェントのハタラクティブの利用をご検討ください。未経験歓迎の求人を多数保有しているので、異業種にチャレンジしたい方にも適しています。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。