新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
公開日:
【このページのまとめ】
・地方公務員への転職は公務員試験を受ける必要がある
・地方公務員試験を受験する際は、年齢制限があるので注意が必要
・地方公務員は収入や雇用が安定しているというメリットがあるが、副業の禁止などのデメリットもある
・民間企業への転職活動も視野に入れておく
あなたは今の職場で満足していますか?もし、雇用や収入が安定している「地方公務員」への転職に興味がある場合は、このコラムをご覧ください。
地方公務員とは、自治体組織に属し、国民全体の奉仕者となることです。また、地方公務員の種類には、一般職と特別職があります。
特別職とは、就任する際に公選や選挙、議会の同意などを必要とする職業のことです。法律に特別な定めがない限り、地方公務員法は適用されません。
・各都道府県知事
・副知事
・市町村長
・副市町村長
・議会の議員
・行政委員会の委員
特別職以外の職業は主に一般職となります。こちらは、地方公務員法が適用され、それ以外にも特別な法律が設けられている職業もあります。
・都道府県庁や市区町役所の職員
・公立機関で働く医療従事者や専門職
・警察官
・消防士
地方公務員になるには、まず「公務員試験」に合格することが必須です。試験は大きく分けて、一般枠と経験者枠があります。
各省庁や自治体が定めている年齢制限や身体要件を満たしていれば誰でも受験することができます。なお、ほとんどの自治体では30歳前後までを制限としており、社会人経験や職歴を問われる可能性は低いです。
一般枠とは違い、民間企業やこれまでの経験を評価・判断してから採用する方法で、一般枠と比較した際、年齢制限は高く設定されていることが多いのが特徴です。これまでの職歴に自信がある方は経験者枠を利用する方が良いでしょう。
一般企業とは違い、地方公務員は年齢制限や公務員試験があります。そのため、自分が受験したい自治体の受験資格や日程を事前にチェックし、早い段階から試験に向けた勉強や準備をすることが大切です。
また、公務員試験は以下のような内容があります。
・教養試験、専門試験(約30科目の中から出題)
・論文(1つのテーマに対して記述する)
・面接(個別や集団、グループディスカッション)
・体力検査、身体検査(身体の基本的な能力検査)
以上のような試験を1次と2次に分けて実施します。勤務に際して体力を要する職業である警察官や消防士に関しては、体力・身体検査があります。この2つの職業を目指す方は、勉強と同時に体力作りをしなくてはなりません。
公務員になるための志望動機をきちんと固め、就職した後の自分を少し想像してみましょう。収入や雇用が安定しているだけの理由で公務員を目指していませんか?今一度、自分は何をやりたいのか、なぜ公務員になりたいかを明確にし、転職した後に悔いが残らないようにしておきましょう。
地方公務員は、倒産や失業の可能性が低く安定した雇用や収入が保証されているというメリットがあり、副業の禁止や世間の目にさらされる機会が多いなどのデメリットがあります。一方、民間企業は、成果を出せば年齢に関係なく高収入を得られる可能性があることや独立や起業のチャンスがあるなどのメリット、突然倒産や失業のリスクがあるというデメリットがあります。それぞれのメリットやデメリットを知った上でどちらにするか慎重に決める必要があります。
転職時に迷ったら、まずはプロに相談してみてはいかがでしょうか? 民間企業も視野に入れて考えている場合には、20代の若い世代に特化した転職サポートをしている「ハタラクティブ」に一度ご相談ください。
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
社会人採用枠を利用して民間企業から公務員になる方法
民間企業から公務員への転職で後悔することって?
公務員と民間企業の違いは?公務員試験って難しいの?
公務員浪人するべき?悲惨な末路を避けるポイントや民間就職への道をご紹介
団体職員とはどういう職業?公務員との違いや年収相場もご紹介
公務員を諦めて民間企業へ…注意点は?
民間企業から公務員への転職を考えたら
第二新卒から公務員になれる?種類や採用試験について解説
就職試験にはどんな問題がでる?筆記対策や面接の準備をご紹介!
民間と公務員の違いとは?!働き方の違いを解説
ニートから公務員を目指すのなら年齢制限に要注意!面接のコツも紹介
公務員浪人は不利なのか?失敗する人と成功する人の特徴を解説
教員から民間企業へ転職したい理由と活躍しやすい職種
公務員から転職したい!民間との違いやポイントとは
既卒から公務員を目指す!職種概要や試験に合格するためのポイント
公務員から民間企業に転職したい!決断は早めに下そう
準公務員とは?仕事の例や特徴、公務員との違いを知ろう