新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
【このページのまとめ】
・総務は社員をサポートするのが役割で、誰もが働きやすい職場環境を整えるのが仕事
・業務は多岐に渡り、電話対応や来客対応、備品管理など担当領域が広いのが特徴
・総務は働いている内に、自然と事務処理能力やパソコン能力、コミュニケーション能力が身につく
総務とは、企業を運営していく上で必要不可欠な業務の全てを担う縁の下の力持ちです。
表からは見えにくいところで、企業全体が円滑に動くように、日々様々な業務をこなしています。
当コラムでは、そんな総務の役割や具体的な仕事内容、身につくスキルについてご紹介します!
総務の役割は、「社員をサポートし、誰もが働きやすい職場環境を作る」ことです。
そのため企業組織全体に関わり、担当部署のない業務の全てを担います。
業務内容は企業によって様々。電話対応や来客対応、ファイリング、備品管理、社内イベントの企画・運営、防災防犯対策など担当領域が広いのが特徴です。
企業よっては人事、経理、経営企画などを担う部署を設置していますが、総務が業務を兼任することもあります。
また、総務の仕事は社内全ての部署とやり取りするので、調整役としての役割も求められます。
最近では総務の代わりに「管理」と呼ぶ企業が多くなっているようです。
前述した通り、総務は担当領域が広く、多岐に渡る業務に携わります。
中には一見、雑務に見える仕事もありますが、社員がスムーズに仕事を進めるために欠かせないことばかりです。具体的な仕事内容をいくつかご紹介しましょう。
ボールペンやクリップ、コピー用紙、トナー、社員の名刺、会社封筒といった消耗品は社員が仕事をする上で欠かせないものです。こういった事務用品の手配や在庫管理は総務が担当する仕事の代表的なものでしょう。
企業によっては部署ごとの担当者が在庫管理を行うこともあるそうですが、一般的には総務の仕事です。
パソコンやFAX、コピー機などオフィス内にある機器や設備に不具合が発生した場合には復旧作業を依頼し、定期的なメンテナンスの対応も行います。
株主総会や取締役会など各会議での議事録、社外との契約書、社員名簿、株主名簿など様々な社内文書を作成・管理します。
いつ、どこで、何を行ったかがすぐにわかるように、効率化しておくことが重要です。
特に書類などは誰が見てもわかりやすいように整理してバインダーにまとめ、ファイリングして分類・保管することが求められます。
企業を運営していく上で必要なルールを作成・改定します。
経営に関する「基本経営規定」、業務を行う上でのルールとなる「業務関連規定」、経理処理に関する「経理規定」、人事・労務に関する「人事規定」など、社内のことに関する幅広い規定を作成し、変更の必要が出た場合にはその都度、改定を行ないます。
人事部が存在しない会社では、福利厚生の整備といった業務も総務の仕事です。
社員の生活や働く環境の質を向上させるため、社会保険や雇用保険、年金対応、給与計算、交通費、住宅手当、家族手当、健康診断補助など様々な手続きを行います。
社内の衛生・安全管理や照明、空調設備などの管理や整備も総務の仕事です。
定期的なメンテナンス、不具合が発生した際の修理依頼、オフィスの清掃を手配したりします。
社員が心地よい社内生活を送れるように休憩所に自販機を設置したり、オフィスが移転する際は工事や運搬業者を手配し、移転までの業務スケジュールの作成も総務が担当するのが一般的です。
専門的な仕事をしている方は、その分野の知識や技術を習得します。しかし、総務はその逆で、一定の知識を幅広く習得することができます。
どんなスキルが身につくのか、ご紹介しましょう。
総務は仕事内容が多彩なため、仕事の優先順位を見極めながら並行して行うことが日常的です。
なので、総務として働くうちにスピードと正確さのバランスがとれた事務処理能力を培うことができるでしょう。このスキルは他のどんな職種でも役立つ汎用的なスキルです。
総務は書類を作成したり、数字やデータを管理することが多いため、ExcelやWordなどの基本的なパソコン能力が向上するでしょう。
他にも共有プリンタ機器やファイルサーバーなどの、社内ネットワークの保守管理を行うこともあるので、ネットワークに関する知識も身につけられます。
社内すべての部署とやり取りをする総務は、部署間の調整役になることもあります。
それぞれの立場や意見を考慮しながらまとめ役になることで、調整能力や問題解決能力が身につくでしょう。
また、ビジネスにおいて重要な交渉力や高いコミュニケーション能力も習得することができます。
総務の仕事は簿記や会計の知識、IT関連の技術など様々なことに興味を持ち、臨機応変に対応できる柔軟さを持つ方が向いているでしょう。
しかし、総務は社内外の多くの人とコミュニケーションを取る機会が多いので、人と接することが苦手な方はあまり総務には向いていないかもしれません。
自分に合った仕事を探したい方は、ぜひハタラクティブをご利用ください。
ハタラクティブでは専任の就活アドバイザーが綿密なヒアリングを通して性格や好みを把握し、あなたに合った仕事をいくつかご提案します!
ご利用者の口コミ
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
羽場健二
カウンセラーの方が親身に最後までサポートしてくれたおかげもあり無事…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
総務の仕事って?未経験から総務の仕事に就くためには
縁の下の力持ち!総務の仕事内容、やりがいなどをご紹介
庶務を目指す人が知っておきたい、詳しい仕事内容や必須スキル
キャリアプランを立てるコツと職種別の回答例
「採用担当者様」をメールの宛名にするのはOK?封筒の書き方も解説
企業の何でも屋さん、総務。仕事内容や必要な能力とは?
事務職の面接で将来の夢を聞かれたときの回答例と伝え方のポイントを紹介
フリーター就職のための就活ガイド
企業に必要不可欠な中間管理職とは?
未経験から事務にチャレンジするには?
未経験でもできる仕事とは?正社員になれる職種や就活のポイントを解説
未経験から事務職を目指して大丈夫?業務内容と求められるスキルをチェック
30代未経験、正社員就職と求人の現実
東京で就職したい!メリットは?新卒で上京するべき?後悔しない選択を
就職したい方必見!ニートからの就活のポイント
既卒が事務職に正社員就職するには?仕事内容やおすすめの資格も紹介