- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 履歴書に「一身上の都合により退職」と書くのはどのようなとき?
履歴書に「一身上の都合により退職」と書くのはどのようなとき?
更新日
この記事のまとめ
- 自己都合で退職した場合、履歴書には「一身上の都合により退職」と書く
- 会社都合で退職した場合は、一身上の都合ではなく「会社都合により退職」と書く
- 倒産前に自己判断で退職した場合は、「一身上の都合」に該当する
- 契約期間満了で退職した場合、履歴書には「契約期間満了につき退職」と書く
- 履歴書の職歴欄では、「退社」ではなく「退職」を使うのがベター
「履歴書の退職理由は、一身上の都合としても問題ない?」と悩む方もいるでしょう。自己都合で退職した場合、履歴書の退職理由は「一身上の都合により退職」と書くのが一般的です。ただし、会社都合や契約期間満了などで退職した際は、別のフレーズを使った方が良い場合もあります。このコラムでは、履歴書の退職理由の書き方について、パターン別で解説しています。
履歴書に「一身上の都合により退職」と書く場合
履歴書の職歴欄で退職理由をどのように書けば良いか、悩む方もいるでしょう。自己都合で退職したときは、履歴書には「一身上の都合により退職」と記載するのが一般的です。自己都合退職とは、自分から申し出て退職することをいいます。退職理由には、「条件の良い会社に転職するため」「家庭の事情のため」などさまざまなパターンがありますが、自分の意思や都合で退職した場合は、すべて自己都合退職になります。
「一身上の都合」の詳細は書かないで良い?
基本的には、「一身上の都合」の詳細を書く必要はありません。職歴欄には退職理由を書くのが決まりですが、「一身上の都合により退職」と記載すれば十分とされています。
詳しい退職理由は面接で伝えればOK
履歴書の職歴欄は、あくまでもキャリアの概略を伝えるためにあります。スペースも限られており、あまり詳細な情報を入れると「読みにくい」と思われてしまうことも。企業が退職理由を気にする場合は、面接で詳細を聞かれるものです。その際に、具体的な退職理由を説明するようにしましょう。
退職理由を書いたほうが良い場合
退職理由の詳細を書く必要はありませんが、以下の事情がある場合は記載しておくと良いでしょう。
ブランクが長い場合
ブランクが長いと、「ビジネス感覚が鈍っているのでは?」「働く意欲がないのでは?」と思われる可能性があります。もし、病気などのやむをえない事情で退職した場合や、留学などのスキルアップのために退職した場合は、理由を記載することで面接官の理解を得られやすいでしょう。
【書き方の例】
「病気療養のため退職(現在は完治しており業務に支障はありません)」
「語学留学のため退職」
また、病気や怪我で退職した場合は、現在は問題なく働けることも明記しておきましょう。「職歴の空白期間はどう説明する?病気や介護の場合の履歴書の書き方も解説」では、病気療養による退職の書き方についても詳しく紹介しているので、参考にしてみてください。
転職回数が多い場合
転職回数が多いと、「1つの職場で長く続かないのでは?」と思われてしまう可能性があります。キャリアアップなどの目的を持って退職・転職している場合は、理由を記載することで前向きな印象を与えられるでしょう。
【書き方の例】
「他業種に挑戦するため退職」
「語学を活かして働くため退職」
もし、退職理由を職歴欄に書ききれない場合、詳しい内容は備考欄に書いてもOKです。
「会社都合により退職」と書く場合
会社都合で退職した場合は、「会社都合により退職」と記載しましょう。会社都合退職とは、会社から求められて退職した場合のことを指します。会社都合として該当する退職理由には、以下のようなものがあります。
- ・倒産、大量リストラによる離職
・事業所の廃止に伴う離職
・解雇による離職(自分に重大な非がある場合を除く)
・労働契約の際に提示された条件が事実と大幅に異なることによる離職
・賃金が大幅に減らされた場合や未払いが原因となる離職
・上司や同僚からの嫌がらせを受けたことが原因となる離職
・会社からの退職勧奨による離職(早期退職優遇制度を利用した離職は除く)
・更新が明示されていた労働契約が更新されなかったことによる離職
また、会社の倒産やリストラによって退職した場合は、「会社都合(倒産)により離職」のように簡潔に理由を書いても問題ありません。会社都合退職の書き方については、「会社都合退職の履歴書の書き方とは?状況別の記載方法や注意点も紹介」のコラムでも紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。
倒産前に自己判断で退職した場合
倒産に伴う離職は会社都合になりますが、倒産前で自己判断で退職した場合は会社都合退職にはあたりません。
懲戒解雇は自己都合と会社都合のどちらになる?
規約違反や違法行為によって懲戒解雇された場合は、会社都合ではなく自己都合退職として扱われます。
「契約期間満了につき退職」と書く場合
契約期間が満了して退職した場合は、「契約期間満了につき退職」と記載しましょう。「契約期間満了につき退職」は、契約期間に定めがある派遣・契約社員の方に多い書き方です。契約期間満了と書けるのは、契約期間の日付を迎えて退職した場合のみ。契約期間よりも前に自ら退職を申し出た場合は、自己都合退職となります。履歴書には、「一身上の都合により退職」と記載しましょう。
一身上の都合により退職?それとも退社?
「退職」と「退社」は混同しがちな言葉ですが、職歴欄には「退職」を使うのが良いでしょう。「退職」と「退社」は、どちらも会社を辞めることを意味する言葉です。ただし、「退社」には、勤務時間が終了して職場を出る「退勤」の意味を表すこともあります。そのため、職歴欄では「退職」を使うのが一般的です。また、「退職」という表現は、学校や病院といった会社ではない勤め先を辞めた場合にも使えます。どちらを使っても間違いにはなりませんが、職歴欄の表記は「退職」と「退社」を混同せず、必ずどちらかに統一するようにしましょう。
在職中の履歴書の書き方
仕事やアルバイトをしながら就職・転職活動をしている方は、職歴欄でその旨を伝えましょう。
「在職中」または「現在に至る」
履歴書の提出時点で就業している場合、職歴欄の最後に「在職中」もしくは「現在に至る」と記載します。「現在に至る」とは、「今もその状態にある」ということを意味する言葉です。つまり、直前に記載した企業に現在も勤めていることを表しています。
退職予定日を書く
退職予定日が決定している場合は、「現在に至る」のあとにその日付を書きましょう。退職予定日が確定していないときは記載の必要はありません。面接で入社可能な時期を伝えましょう。
例)
20××年×月 〇〇株式会社入社
現在に至る(×月×日退職予定)
退職理由は、「一身上の都合」などの定型フレーズを書くだけでも構いません。ただし、企業によっては面接で退職理由を詳しく聞かれることがあるので、事前に回答を準備しておきましょう。面接での退職理由の伝え方については、「面接の退職理由はどう伝える?思いつかないときの対処法と例文」のコラムでも紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。
応募書類の書き方や面接対策に不安がある方は、ハタラクティブの利用を検討してみませんか。
ハタラクティブは、若年層の就職・転職支援に特化したエージェントです。専任のアドバイザーがヒアリングを行い、求職者一人ひとりの希望に合った求人を提案しています。そのうえで、応募企業ごとの書類添削や面接のアドバイスを実施。面接日程調整などの企業とのやりとりも代行し、内定までを全面的にバックアップしています。サービスは、すべて無料で利用できるので、まずはお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。