- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 退職の伝え方とは?仕事を辞めたいときのために覚えておきたいマナーを解説
退職の伝え方とは?仕事を辞めたいときのために覚えておきたいマナーを解説
更新日
この記事のまとめ
- 退職希望日の1~3ヵ月前までに退職の意思を伝えよう
- 退職の意思を伝えるのは直属の上司
- 退職の意思を伝える際は、職場の悪口や条件の不満、一方的な発言はしない
退職の主な理由は、職場の人間関係や労働条件の不満など、ネガティブなものが多めです。
転職することばかり考えて、「退職すること」についておろそかになっていませんか?転職をスムーズにするためにも、円満退職を心掛けましょう。
今回のコラムでは、円満退職につながる退職の伝え方についてまとめています。
退職を考えている人は、ぜひ参考にしてください。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
◆退職の意思は、「いつ」「誰に」伝える?
退職を告げるのは、退職希望日の1~3ヵ月前までに済ませるのが一般的。会社の就業規則で「〇日前までに」と定められていることがあるので、事前に確認しておきましょう。
伝えるのは、直属の上司が基本です。事前にアポイントを取り、他の社員に聞かれない場所で相談します。
直属の上司に伝えずに、人事や別の上司に言うのはマナー違反。よほどのことがない限り、まずは直属の上司に伝えましょう。
◆退職理由の伝え方
退職理由の伝え方には、いくつか気をつけたい注意点があります。下記を参考にしてください。
【職場の悪口を言わない】
職場に対するネガティブな気持ちで退職を考える人は少なくありません。
しかし「最後だから、全部言ってしまおう!」というのは、稚拙な考えです。言った直後はすっきりするかもしれませんが、会社を辞めるまでの間、気まずい思いをすることになります。
また、あなたが退職した後も会社で働く人の気持ちを考えて、言わないでおくのがよいでしょう。
【条件についての不満を言う】
給与などの不満を言うと、それが引き留めの材料にされてしまうことがあります。
「条件を改善する」「給与を上げるから」などと言われた場合、退職するのが難しくなるのは言うまでもありません。
仮に「条件を改善してくれるのなら残っても良いかな」と思い、退職を撤回したとしても、その後は一度退職を申し出た人という立場になります。今までと同じような評価をしてもらうのは難しいかもしれません。
【一方的な発言をする】
退職の意思が変わらないことを伝えるのも大切ですが、あまりにも一方的な発言をされて気分の良い人はいません。
「絶対に辞めます!」などというような強い語調は、相手の気分を害するので避けましょう。
上記の注意点に気を付けながら、今までお世話になった感謝を交えつつ、退職したい旨を伝えましょう。
理由は、個人的な内容にするのが基本。
「転職して新しい分野にチャレンジしたい」など、前向きなものにすると送り出す側にも納得してもらえるはずです。
◆退職日を決めよう
退職日は、引き継ぎや仕事の進捗状況などを考えながら上司と相談して決めましょう。
円満退職したいなら、可能であれば、できるだけ繁忙期を避けて退職日を設定するなどの配慮が必要です。無理のない範囲で退職後のスケジュールを調整しておきましょう。
退職日が決まったら、退職願を提出します。
退職願は必ずしも必要ではありませんが、退職の意思を伝えたことを形として残したい場合や、会社の就業規則で決まっている場合は提出しましょう。
その後、退職することが確定したら退職届を提出します。
退職願と違い、退職届を必要とする企業は多く、書式も会社によって規定があるケースもあるので、確認しておきましょう。
退職までに引き継ぎを済ませ、必要であればマニュアルや過去の事例に沿った対処方法などをまとめておくと親切です。
最後まで、自分でできる範囲のことは済ませ、感謝の気持ちを表しましょう。
しかし、引き継ぎをしながら転職活動を進めるのは思っている以上に大変なもの。
「でも、離職期間が長くなるのは不安だから働きながら転職先を決めたい…」という人は多いのではないでしょうか?
そんな方は、転職エージェントを活用するのがおすすめです。
転職エージェントのハタラクティブは、20代を中心とした若年層に特化した転職支援サービスを提供しています。
面接の日程調整など、企業との手間がかかるやりとりをハタラクティブが代行。効率的に転職活動を進めたい方におすすめです。
まずは、お気軽にご相談ください。
この記事に関連する求人
未経験から活躍できる研修体制あり◎人材派遣事業の営業職を募集☆
人材派遣営業
大阪府
年収 350万円~450万円
東証スタンダード上場企業!全国360店舗以上展開◎携帯販売員の求人
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験OK!フォロー体制が充実した企業で人材派遣営業を募集中☆
人材派遣営業
福岡県
年収 350万円~450万円