公開日:
【このページのまとめ】
・雇用保険証の正式名称は「雇用保険被保険者証」で、雇用保険の加入時に発行される
・加入条件は、31日以上の雇用が見込まれ、1週間の所定労働時間が20時間以上であること
・退職時に受けとる雇用保険証は、転職先への提出が必要
・離職票の正式名称は「雇用保険被保険者離職票」で、退職した事実を証明する書類
・離職票は、ハローワークで基本手当(失業手当)の支給手続きをする際に必要
・雇用保険証を紛失したときは、ハローワークで再発行できる
雇用保険証とは何かご存じですか?
ここでは、雇用保険証の特徴や必要になるタイミング、離職票との違い、再発行する際の手続きについて解説します。退職時に関わる内容のため、転職を検討している方はぜひチェックしてください。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
雇用保険証の正式名称は雇用保険被保険者証で、雇用保険の加入時に発行される証明書です。雇用保険証を持っていれば、雇用保険の加入者であることを証明できます。
雇用保険の加入手続きは会社が行い、発行後も企業側が管理するのが一般的。雇用保険証は退職する際に手渡されるので、転職未経験の方はあまり馴染みがないかもしれません。
退職時に受けとった雇用保険証は、転職先への提出が必要。会社側は、被保険者番号を確認するために提出を求めます。
雇用保険は、すべての労働者が加入対象となるわけではありません。加入するための条件は、下記のとおりです。
・31日以上の雇用が見込まれること
・1週間の所定労働時間が20時間以上であること
参照元:厚生労働省「雇用保険の加入手続はきちんとなされていますか!」
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000147331.html
上記の2つの条件を満たせば雇用保険に加入しているため、退職前に雇用保険証の有無を確認しておきましょう。
会社を辞める際は、雇用保険証のほかに離職票も渡されます。
離職票の正式名称は「雇用保険被保険者離職票」で、退職した事実を証明する書類。ハローワークで基本手当(失業手当)の支給手続きをする際に必要です。
離職票は、退職日から10日前後で受けとれるのが一般的。離職票がないと失業中の各種手続きを進められないので、しばらく経ってももらえないときは会社に連絡をとりましょう。
先述したように、雇用保険証は転職先の会社に提出します。会社側は被保険者番号を知ることが目的なので、写しでも問題ありません。
万が一「雇用保険証をなくしてしまった…」というときは、ハローワークで再発行することが可能です。その際は運転免許証といった本人確認書類や印鑑、前職の会社名・住所がわかるものなどが必要になるため、事前に用意しましょう。
また、雇用保険証の有効期限は7年です。出産・育児などで長期間離職した人は、再就職先の会社が手続きし、新たな被保険者番号を付与されることになります。
「転職活動を1人で進めるのは不安」「希望に合う企業が見つからない」という方は、エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブは、高卒や第二新卒、フリーターなどの若年層を対象に就職・転職支援を行うエージェントです。経験豊富なアドバイザーが適性を把握し、あなたに合うお仕事をご紹介します。
当サービスは、応募書類の添削や面接対策といったサポートをマンツーマン体制で実施。未経験OKの求人を多数ご用意しているため、転職活動が初めての方も安心です。
サービスのご利用は、すべて無料。転職を成功させるためにぜひご相談ください。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
離職票のもらい方を解説!ハローワークで失業保険の給付を受けよう
離職票の正式名称は?ハローワークで必要な手続き
離職証明書ってどんな書類?離職票や退職証明書との違いもチェック!
離職票、離職証明書、退職証明書…それぞれどんな時に必要?
離職票がもらえない!その理由と取るべき行動をご紹介
離職票の期限は?必要な場面や届かないときの対処法を解説
雇用保険被保険者証とは?紛失時の再発行方法や渡される時期を解説
雇用保険被保険者証ってどんなもの?転職時に必要になる理由
離職票が届かない時の対処法は?
雇用保険被保険者資格喪失確認通知書って何?
新しい職場に離職票は必要?退職・転職時に留意すること
継続して使えるの?雇用保険被保険者番号
雇用保険被保険者証とはどんなもの?再発行はできるの?
離職票の離職理由はなぜ重要なの?間違っていたときの対処法も解説
雇用保険受給資格者証とは?退職後、手元にない人は要注意!
加入期間によって条件が変わる?雇用保険の加入対象者と受給額
源泉徴収票に関する転職時の注意点
失業保険や健康保険などの退職後の公的手続きをご紹介!
雇用保険被保険者証とは?退職時の流れと共に解説!